チョコットランド議論BBS
 [トップページ] [フォーラム一覧] [使い方] [新規記事作成] [新着記事] [ワード検索] 
最新30 最新100 すべて表示 
1 
オンラインゲーム・ガイドライン
- 1名前 空白さん - 2010/03/17(水) 04:07:40 ID:D6LKJnw6To
- オンラインゲーム・ガイドライン
 ttp://onlinegameforum.org/guideline090903.pdf#search=
 
 ↑こちらをご覧になれば、沢山の疑問も解決できるかも?
 
 チート・アイテム詐欺・ID盗難・ゲーム利用について
 結構役に立つものがあります。
 BBS議論による情報の差異が大きいため
 ガイドラインを載せました。
 
 社会の将来を担ぐ若者の皆さん一度お読みください。
 
 
 ↓検挙例
 未成年者犯罪を後追いするオンラインゲーム運営ガイドライン
 ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/505619/
 
 ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021113120
 
 
 交換への注意点(ネット売買)
 ttp://diamond.jp/series/money_criminal/10002/
 
 
 その他
 ttp://aitech.ac.jp/~patrol/page3/p3_5_d.html
 
 ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/hanzai/mi/cyber/cyber.html
 
 ttp://www.daddycop.com/BD_Game.php
 
 
- 2名前 空白さん - 2010/03/17(水) 10:43:50 ID:D6LKJnw6To
- 上げとくか^^
 
- 3名前 空白さん - 2010/03/17(水) 16:27:58 ID:D6LKJnw6To
- ゲームは楽しく^^
- 4名前 空白さん - 2010/03/17(水) 17:25:14 ID:t2d4M1mdsQ
- 板違い、情報板へどうぞ
- 5名前 空白さん - 2010/03/18(木) 08:22:49 ID:D6LKJnw6To
- スルーあげ^^
- 6名前 空白さん - 2010/03/18(木) 09:27:17 ID:19sXB17xb2
- >>4
 ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=105&view=1268834842
- 7名前 ID:t2d4M1mdsQ - 2010/03/18(木) 14:00:05 ID:qDPfVm86pg
- >>6
 本人が晒すと思う?
 以後無駄な事しないように
- 8名前 空白さん - 2010/03/18(木) 18:46:39 ID:DZcrdCIbPI
- スレッド削除 IP規制依頼
 [BBS名]チョコットランド総合BBS
 [スレッド名]販売用ID
 [スレッドURL]ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=105&view=1268834842
 [規制対象ID]
 t2d4M1mdsQ
 [削除理由]
 違反行為である「ID販売」の為。
 規制対象IDのIP規制をお願いします。
- 9名前 空白さん - 2010/03/18(木) 19:33:49 ID:D6LKJnw6To
- >6.8さん
 なんか貼っているけど
 削除されているスレですね・・・・。
 
 ここで訳の分からないアドレスは控えるように宜しくね^^
- 10名前 空白さん - 2010/03/18(木) 20:10:31 ID:DZcrdCIbPI
- 規制されてるIDググッたら出てきた(*は伏せ字)
 
 1名前 ハンゲID**** - 2010/03/17(水) 23:07:22 ID:t2d4M1mdsQ.
 ID **** 〜多数 **** 〜多数 **** 〜多数 **** 〜多数合計200以上 **** が主となりエリア3−**で量産中記念アイコン調整のため販売はもう少しお待ち ...
 
 どうみても○○○○の販売用だね。
- 11名前 空白さん - 2010/03/18(木) 20:27:11 ID:D6LKJnw6To
- あ〜ぁそれ見た・・・・・
 
 でも、人って分からない
 IDなんで売る?
 って何で買う? ID作れないから?
 正体ばれるから?
 いずれにせよ、感心できないな。
 
 ここで晒しても解決できない
 ハンゲーなり然るべき所に通報とかしたほうがいいよ^^
- 12名前 空白さん - 2010/03/19(金) 20:36:09 ID:D6LKJnw6To
- チートやアドオン入手によるウイルス感染にご注意を
 ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/08/post_40.htm
 
 JOGA発表会2009:安定した市場規模拡大の中、10割が不正の被害に
 ttp://www.gpara.com/pickupnews/news/090713_joga/
 
 チート、不正課金、BOT、R・M・T、による被害は深刻なようだ。
- 13名前 空白さん - 2010/03/22(月) 12:31:10 ID:D6LKJnw6To
- age
- 14名前 ( ´∀`)< ◆lodn93vXLU - 2010/03/22(月) 21:07:54 ID:dkZwIsCPn2
- age
- 15名前 空白さん - 2010/03/28(日) 06:45:34 ID:D6LKJnw6To
- age   
- 16名前 空白さん - 2010/03/28(日) 09:07:25 ID:MHSji/kptA
- >>12
 これは納得いく
 
 エリア入るときも、IDがすでに使われてるようなので、入室できませんみたいなことを表示されてたから。
 チートが原因なんかな・・・っておもったりしてる
 
- 17名前 空白さん - 2010/03/30(火) 17:54:58 ID:D6LKJnw6To
- 16さん
 其の現象はたまにあるのよね
 サバの通信遅れが原因だと思うが
 それより、いきなりチョコの画面が消えて落ちる現象
 前よく発生していたが、メンデで改善され
 暫く調子よかったですけれど
 最近またいきなり消えました
 セキュリティーが発動して強制終了のような感じ
 不正アクセスされる危険があるのかも
 ゲームをするためにであっても
 ファイアウォールを外すとかなり危険だと思います。
- 18名前 空白さん - 2010/03/30(火) 18:51:51 ID:TGbFUO0QiQ
- 交換への注意点(ネット売買)
 ttp://diamond.jp/series/money_criminal/10002/
 
 これさぁ、かなり偏った主観に頼った記事だよな
 R・M・Tがマネーロンダリングの温床になってるかどうか
 その根拠が何ひとつ語られていないもんよ
 チョコラン関係の売買で、脱税で摘発されたあほや、商法に違反したあほはいるけどね
 仮にそうだとしてもだよ?
 オンゲユーザーの問題じゃなくて、マネーロンダリングする方に問題がある話し
 ユーザーは気をつけようにももともと縁が薄いわな
- 19名前 空白さん - 2010/03/30(火) 19:24:21 ID:GJF7QmGaHs
- >マネーロンダリングする方に問題がある話
 
 この部分においては観点は間違ってないと思う。
 
 だけど
 
 
 >ユーザーは気をつけようにももともと縁が薄いわな
 
 これは”健全なユーザー”であれば
 
 『 R.M.T(リアル.マネー.トレード) 』をしなければいい話じゃないの?
 
 貴方の中では全然違うのかな?
 
- 20名前 空白さん - 2010/03/30(火) 20:42:18 ID:TGbFUO0QiQ
- >19
 おいおい頼むぜ
 ここではオンゲのガイドラインの話なんだろ?
 R.M.T(リアル.マネー.トレード)は各運営で規制するケースはあるが、もともと合法でぞ?
 ガイドラインの話の中で、それを全部が違法かのような話は違うだろ
- 21名前 空白さん - 2010/03/30(火) 20:47:08 ID:TGbFUO0QiQ
- >20
 でぞ?ってなんやねん俺
 
 >19
 で、マネーロンダリングを目的とした者と、R.M.T(リアル.マネー.トレード)を目的とした者とでは、そもそも入り口がまったく違う
 ネトゲガイドラインで、なんかわかんないけど、とりあえずふたつを一緒にしてしまうのは乱暴だって話だよ
- 22名前 空白さん - 2010/03/30(火) 20:50:42 ID:D6LKJnw6To
- 18さん先ずね
 其の記事は私の主観ではありません^^
 R.M.T(リアル.マネー.トレード)
 はオンラインゲーム各社で禁止されています
 にもかかわらず、R.M.T専門の会社が実在するのは確かです
 R.M.Tは違法ではないが、ここで注意しないといけないのは
 チート行為にて取得したアイテムを
 ネットで販売しましたら違法になるのでご注意下さい^^
 
 また、其の記事は資金決済法が実施決定前の記事です
 最後のページには関連対策法案に対しての文面があります
 実際、オンラインゲーム全社はこの法案の成立によって
 第三者型発行者に登録できず、ハンゲーもハンコインの返金は出来なくなりました。
 
 このページの2番目にある記事
 BOT、チート、不正課金・・・R・M・Tに潰されるMMO業?界
 ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&tbo=1&q=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
 や
 業?界の発表↓記事
 ttp://www.gpara.com/pickupnews/news/090713_joga/
 
 をみてもBOT、チート、不正課金、R・M・Tこれらの行為は
 オンラインゲームを食いつぶしているのは明白です。
 
- 23名前 空白さん - 2010/03/30(火) 20:55:55 ID:TGbFUO0QiQ
- >22
 
 >オンラインゲーム各社で禁止されています
 にもかかわらず、R.M.T専門の会社が実在するのは確かです
 R.M.Tは違法ではないが、ここで注意しないといけないのは
 チート行為にて取得したアイテムを
 ネットで販売しましたら違法になるのでご注意下さい^^
 
 各社であっても全社ではないぞ
 経済アナリストの中では法で合法のものを企業が規制することのほうが違法という意見がある
 それとだ、チートなんかと一緒に混同して考えるってのはどうなのよ
 あまりにもIQ低いと思うぞ
 そこをしっかり解説しなきゃよ、主観と非難されても仕方がないわな
 
 
 で、業?界の発表↓記事?
 利害関係が対立してんだから、そういう意見もそりゃあるだろう
 もっと大きな世界の経済の原理原則を無視して、それを勝手にネトゲガイドラインとして崇めていいのか?って話だよ
 
- 24名前 空白さん - 2010/03/30(火) 20:57:29 ID:GJF7QmGaHs
- >20
 
 案の定、前提が”全然違う”訳だ・・・w
 
 19番のコメント書いた後によく考えてみたら有得んなぁーって
 話題が挙がってる時点で違うとは思ったけどね。
 
 
 何故かって?
 
 ”健全なプレイヤー”は普通
 
 >チョコラン関係の売買で、脱税で摘発されたあほや、商法に違反したあほはいるけどね
 
 こんな記事に注目しないからネ。
 
- 25名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:04:53 ID:D6LKJnw6To
- 23さん
 ネットが出来たときも、いろいろんな被害を受けて人はいました、
 当時、法規制がなく被害を受けた人々は泣き寝入りするとかありません
 
 時代は流れ、法は時代に沿って少しずつ整備されてゆくものです
 
 って23さんはゲーム社が食いつぶされていても
 別に合法というより法規制のないものでしたら
 何をやってもよいっていうことですか?
 
 まっそう思いたいならそれてもよいですよ^^
- 26名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:07:22 ID:oJwAssEBqE
- TGbFUO0QiQさんに同意。
 
 例えていうとこんな感じかな?
 
 新宿歌舞伎町の治安が悪いというざっくりした声がある。
 実際違法な店も多い。
 しかし合法で健全な店もある。
 違法な部分を問題にするのはけっこうな話だが、街全体が治安が悪いからと、やんわりと全て違法かのようなことをいう連中が必ずいる。
 主さんはまさにこの中にいる。
 そしてこういう意見を書くと、必ず「お前R.M.Tやってんだろ?」みたいな大まかな決めつけ論者が出る。
 違法と合法の区別がつかない者も出る。
 
 こんな感じかな。
- 27名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:10:54 ID:oJwAssEBqE
- >>24
 
 >20
 >案の定、前提が”全然違う”訳だ・・・w
 
 
 それはあなただよ。
 このスレッドはガイドラインの話なんだから。
- 28名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:19:38 ID:TGbFUO0QiQ
- >って23さんはゲーム社が食いつぶされていても
 >別に合法というより法規制のないものでしたら
 >何をやってもよいっていうことですか?
 
 全然そんなことは微塵も言ってねーよw
 
 日本は自由経済の国、その中でいち企業や関係団体の規制が法と相反した場合、法が優先されるという基本中の基本の話をしてんだよ
 そこをごっちゃにして公の場でガイドラインに関連つけるのは幼稚で危険な考えだと言ってんの
 あのね、R・M・Tが良いとは一言も言ってない
 事実R・M・Tを規制する側ってのはちっちゃな声だぞ?
 韓国見てみなよ
 自由経済を目指していながら、それを規制する法案の審議が出ただけで、自由経済世界から批判されてんじゃん
 アメリカではR・M・Tを運営自ら行ってる企業も多い
 日本でも、ちゃんとした法律が出来て、R・M・Tが規制されるならそれを厳守するが、そうでなければ自己責任だよ
 
- 29名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:20:31 ID:TGbFUO0QiQ
- >って23さんはゲーム社が食いつぶされていても
 >別に合法というより法規制のないものでしたら
 >何をやってもよいっていうことですか?
 
 全然そんなことは微塵も言ってねーよw
 
 日本は自由経済の国、その中でいち企業や関係団体の規制が法と相反した場合、法が優先されるという基本中の基本の話をしてんだよ
 そこをごっちゃにして公の場でガイドラインに関連つけるのは幼稚で危険な考えだと言ってんの
 あのね、R・M・Tが良いとは一言も言ってない
 事実R・M・Tを規制する側ってのはちっちゃな声だぞ?
 韓国見てみなよ
 自由経済を目指していながら、それを規制する法案の審議が出ただけで、自由経済世界から批判されてんじゃん
 アメリカではR・M・Tを運営自ら行ってる企業も多い
 日本でも、ちゃんとした法律が出来て、R・M・Tが規制されるならそれを厳守するが、そうでなければ自己責任だよ
 
- 30名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:21:13 ID:TGbFUO0QiQ
- >って23さんはゲーム社が食いつぶされていても
 >別に合法というより法規制のないものでしたら
 >何をやってもよいっていうことですか?
 
 全然そんなことは微塵も言ってねーよw
 
 日本は自由経済の国、その中でいち企業や関係団体の規制が法と相反した場合、法が優先されるという基本中の基本の話をしてんだよ
 そこをごっちゃにして公の場でガイドラインに関連つけるのは幼稚で危険な考えだと言ってんの
 あのね、R・M・Tが良いとは一言も言ってない
 事実R・M・Tを規制する側ってのはちっちゃな声だぞ?
 韓国見てみなよ
 自由経済を目指していながら、それを規制する法案の審議が出ただけで、自由経済世界から批判されてんじゃん
 アメリカではR・M・Tを運営自ら行ってる企業も多い
 日本でも、ちゃんとした法律が出来て、R・M・Tが規制されるならそれを厳守するが、そうでなければ自己責任だよ
 
- 31名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:21:31 ID:TGbFUO0QiQ
- >って23さんはゲーム社が食いつぶされていても
 >別に合法というより法規制のないものでしたら
 >何をやってもよいっていうことですか?
 
 全然そんなことは微塵も言ってねーよw
 
 日本は自由経済の国、その中でいち企業や関係団体の規制が法と相反した場合、法が優先されるという基本中の基本の話をしてんだよ
 そこをごっちゃにして公の場でガイドラインに関連つけるのは幼稚で危険な考えだと言ってんの
 あのね、R・M・Tが良いとは一言も言ってない
 事実R・M・Tを規制する側ってのはちっちゃな声だぞ?
 韓国見てみなよ
 自由経済を目指していながら、それを規制する法案の審議が出ただけで、自由経済世界から批判されてんじゃん
 アメリカではR・M・Tを運営自ら行ってる企業も多い
 日本でも、ちゃんとした法律が出来て、R・M・Tが規制されるならそれを厳守するが、そうでなければ自己責任だよ
 
- 32名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:21:53 ID:GJF7QmGaHs
- >27
 
 まぁ、R.MTで生活している人にとっては死活問題ですもんね・・・w
 
 
 で?本題なんだが
 
 彼(TGbFUO0QiQ)はこう言った
 >ユーザーは気をつけようにももともと縁が薄いわな
 
 だから私は
 
 もとからR.MTしなきゃいいじゃんよ?違うの?
 
 って事を聞いているんだよ。
 
 それをガイドラインの話だから違うだろ!
 って否定の仕方はどうなのかなー?
 
 
 議論の基本は、コミュニケーションなんだからさぁー
 
 それを言ったら貴方の例え方だってそうでしょ?w
 
- 33名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:22:26 ID:TGbFUO0QiQ
- なんやこれw 連投なっとる 削除依頼出しとくね
- 34名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:24:47 ID:GJF7QmGaHs
- >33
 
 削除依頼を出すのは構わんと思うけど
 
 
 ”スレッド”削除依頼じゃなくて
 
 『 貴方が連投した分のレス 』削除依頼で言いと思うよ。
 
- 35名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:26:01 ID:D6LKJnw6To
- >あのね、R・M・Tが良いとは一言も言ってない
 なるほど^^ それはそれでよいのでは?
 
 ちなみにガイドラインは手引きと考えていますが
 オンラインガイドラインはゲームを楽しく行うための手引きではないか?
 
 皆が楽しくゲームをするためのガイドラインって悪いのですか?
 
- 36名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:26:52 ID:TGbFUO0QiQ
- >32
 
 >で?本題なんだが
 >彼(TGbFUO0QiQ)はこう言った
 >ユーザーは気をつけようにももともと縁が薄いわな
 >だから私は
 >もとからR.MTしなきゃいいじゃんよ?違うの?
 >って事を聞いているんだよ。
 
 だから何度も書いてるだろ
 R.MTとマネーロンダリングは別物
 それぞれ目的が異なっており、入り口が違うから交わる部分は希少
 
 あのさ、マネーロンダリングって何のことかわかってんの?
- 37名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:29:25 ID:oJwAssEBqE
- >>32 GJF7QmGaHs
 
 >27
 >まぁ、R.MTで生活している人にとっては死活問題ですもんね・・・w
 
 はい出た出た。
 26で書いたとおりに。
- 38名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:30:33 ID:GJF7QmGaHs
- >36 TGbFUO0QiQ
 
 なんで、この人(oJwAssEBqE)にレスしてるのに突っ込んでくるの?
 
 
 自分が相手よりも解っていると思ったら説明する。
 
 これ議論の常識じゃないかな?
 
- 39名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:34:48 ID:GJF7QmGaHs
- >37
 
 パソコンの向こうの他人が事実かどうかなんて
 
 確かめようがない事を言ってるのを気にするの?
 
 それこそ、貴方が26番で言ってる。
 
 
 >違法と合法の区別がつかない者
 
 なんじゃないの?
 
- 40名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:35:48 ID:D6LKJnw6To
- うっwww
 ID:TGbFUO0QiQさん
 先ずね可能性は0ではないと考えてね
 実際その事実はあったってことで
 
 ちょっと考えてみようってことよね?
 
 多分32さんも全てがそうではないと思っているよ
 
 なんのでID:TGbFUO0QiQさんも全てがそうだと思う考えて話されてはずれてしまうかも^^
 
 
 
 
- 41名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:37:30 ID:TGbFUO0QiQ
- >なんで、この人(oJwAssEBqE)にレスしてるのに突っ込んでくるの?
 
 レス中に意見が引用された
 だから正した
 どこが悪いんだよ
 もういいやお前 面倒くさい
- 42名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:39:42 ID:oJwAssEBqE
- >>39
 
 >パソコンの向こうの他人が事実かどうかなんて
 >確かめようがない事を言ってるのを気にするの?
 
 論点が違う。理解もできない。
 
 >違法と合法の区別がつかない者
 
 しっかりわけて考えましょうと書いてます。
 
 
- 43名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:44:57 ID:GJF7QmGaHs
- >41
 
 とりあえず、貴方の認識”マネーロンダリング”について説明を〜。
 
 
 それと他人の間違った認識を、しっかり正しましょうよ。
 
 自分の意見を引用されて正す事はするのに
 前提の知識を話さないで
 
 「お前は間違っている」と言われても納得しないでしょ?
 
 このスレッドに対して納得してない様にさ。
 
 
 
 >42
 
 >しっかりわけて考えましょうと書いてます。
 
 貴方は分けて考えられてる?と言うか
 貴方の主張って何だっけ?もう一度整理してくれないかな〜。
 
 あんまり真剣にコメント読んで議論しようと思わないんだわ。
 
 
 何故かって?
 R.MT肯定している人にとっては、絶対に平行線で終わる議論だから。
 
- 44名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:51:21 ID:TGbFUO0QiQ
- >40
 
 >ID:TGbFUO0QiQさん
 >先ずね可能性は0ではないと考えてね
 >実際その事実はあったってことで
 
 悪いけど意味がわからん
 
 >なんのでID:TGbFUO0QiQさんも全てがそうだと思う考えて話されてはずれてしまうかも^^
 
 だからさ、違法なものと合法なものを一緒にしたらあかんよ?って書いてるだろ最初から
 
 現時点で合法なR・M・Tを否定して違法かのように書くことはどうなのよ?って書いてるだろ
 あのな、R・M・Tを否定するんだったら、オンラインマネーすべてを否定する論拠がないと説得力がねーよ
 
 それがなけりゃ、ただの既得権益を守りたい運営の犬の遠吠えだわな
- 45名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:54:44 ID:oJwAssEBqE
- >>43
 
 >あんまり真剣にコメント読んで議論しようと思わないんだわ。
 
 ならけっこう。時間の無駄です。
 
- 46名前 空白さん - 2010/03/30(火) 21:55:13 ID:GJF7QmGaHs
- >44
 
 まず、スレ主に文句を言う事が筋違いだと気づこうぜ・・・。
 
 
 記事に文句があるなら記事を書いてる人に
 
 文句を言うってのが筋じゃない?貴方の中では違うの?
 
- 47名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:02:44 ID:GJF7QmGaHs
- >45
 
 そもそも、この人(TGbFUO0QiQ)と同じ意見なんでしょ?
 
 だけど別人みたいに振舞うから
 (こう言う事が、パソコンの向こうの貴方しか事実が解らん事ね)
 
 別人で何か別の意見をお持ちなのかと思ってたんだけど
 終始、同じ様な意見書かれてるんで二人とも一緒と
 考えて良いよねって事で
 
 
 真剣にコメント読んで議論しようと思ってない訳。
 
 
 何か別のご自身の意見があれば、いくらでも相手しますよ。
 
- 48名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:03:22 ID:D6LKJnw6To
- >だからさ、違法なものと合法なものを一緒にしたらあかんよ?って書いてるだろ最初から
 
 私も、レス22で
 
 R.M.Tは違法ではないが、ここで注意しないといけないのは
 チート行為にて取得したアイテムを
 ネットで販売しましたら違法になるのでご注意下さい^^
 
 と書きましたよね? お読みになられて混同しましたか?
 
 違法合法についても違法ではないが
 レス25で
 
 ネットが出来たときも、いろいろんな被害を受けて人はいました、
 当時、法規制がなく被害を受けた人々は泣き寝入りするとかありません
 
 時代は流れ、法は時代に沿って少しずつ整備されてゆくものです
 
 って23さんはゲーム社が食いつぶされていても
 別に合法というより法規制のないものでしたら
 何をやってもよいっていうことですか?
 
 法規制のないものと書きましたよね?
 
 >既得権益を守りたい運営の犬の遠吠えだわな
 
 そう思いたいならそれてもよいのでは?
 
 あなたは、他人が全て混同して話していると思っているように
 議論をされているように感じますが(間違いたらごめんね)
 
 私は混同にしていませんので、それからあなたがそう思うならそれていいよ(何回も書きましたが・・・)
 
- 49名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:04:00 ID:TGbFUO0QiQ
- >43
 
 認識もくそもこんなもんは常識で、マネーロンダリングとは犯罪行為で得た資金を、現金に変換する行為だろ
 
 R・M・Tを手段として悪用し、マネーロンダリングしたケースはあっても、最初からR・M・Tを目的とした連中がマネーロンダリングに染まるケースは稀
 
 逆に、脱税で摘発されたり商法違反で起訴されたあほはいるが、って書いてるじゃん
 
 だからと合法のR・M・Tを否定するのは、マネーロンダリングがあったからと有価証券すべてを否定する暴論だっつってんの
 
 何度もいうが、日本は一応法治国家で資本主義の国で自由経済の国だぞ?
 
 
- 50名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:08:42 ID:oJwAssEBqE
 >記事に文句があるなら記事を書いてる人に
 >文句を言うってのが筋じゃない?貴方の中では違うの?
 
 自由に意見を言い合う場所。
 その相手がスレ主さんだけ等とは思ってません。
 
 >だけど別人みたいに振舞うから
 
 は?
 
 >何か別のご自身の意見があれば、いくらでも相手しますよ。
 
 ですからあなたと話しても時間の無駄と書いてます。
- 51名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:14:57 ID:GJF7QmGaHs
- >49
 
 ココのガイドラインにも書いてる事だが・・・
 
 自分の常識が他人の常識と思わないほうがいいぞ。
 
 
 とりあえず関係ないが一応、突っ込ませておいてね。
 
 
 
 んで、本題の部分だが・・・よ〜く考えてくれ。
 
 まず、私が貴方に意見したことは何かって所を。
 
 私が最初の意見したのは
 コレ(ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=19)
 
 
 な〜んも合法だとか違法だとかって話にしてない。
 
 それを何故か
 
 
 『 合法であるからR.MTは良い 』と言う話に持って行きたい
 
 貴方の考えが話をややこしくしてないかい?
 
- 52名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:17:35 ID:TGbFUO0QiQ
- >チート行為にて取得したアイテムを
 >ネットで販売しましたら違法になるのでご注意下さい^^
 >と書きましたよね? お読みになられて混同しましたか?
 
 混同などしてないよ
 それに指摘するとすれば、チートは取得した物を販売するしないに関わらず違法なものもある
 だが販売そのものは違法ではない
 かな
 それと、これは最初から書いてるが、
 引用した記事が根拠を示していない偏ってる内容だってことだな
 
 >って23さんはゲーム社が食いつぶされていても
 >別に合法というより法規制のないものでしたら
 >何をやってもよいっていうことですか?
 >法規制のないものと書きましたよね?
 
 だーから、俺は最初からそんなことは書いてもいないし、そんな認識も持っていない
 
 なんとなくやんわり一緒にして否定することは間違っているという意見を書いたまでで、それには否定していないんだろ?
 だったらもうええやん
- 53名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:23:27 ID:TGbFUO0QiQ
- >51
 
 >自分の常識が他人の常識と思わないほうがいいぞ。
 
 常識の話?法律の話だろw
 
 
 
 >んで、本題の部分だが・・・よ〜く考えてくれ。
 >まず、私が貴方に意見したことは何かって所を。
 >私が最初の意見したのは
 >コレ(ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=19)
 >な〜んも合法だとか違法だとかって話にしてない。
 
 
 だからさ、めんどくせーなーお前・・・
 
 事実関係として、マネーロンダリングは違法、R・MTは現時点では合法
 その中で、R・MTを否定してもマネーロンダリングには影響しねーし、逆もまたしかりって何度も何度も書いてんじゃん
 理解力0かお前
- 54名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:23:46 ID:GJF7QmGaHs
- >50
 
 貴方(oJwAssEBqE)は
 ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=50
 
 >>記事に文句があるなら記事を書いてる人に
 >>文句を言うってのが筋じゃない?貴方の中では違うの?
 
 >自由に意見を言い合う場所。
 >その相手がスレ主さんだけ等とは思ってません。
 
 
 って事を言ってるが、貴方がレスしてきてる上記の引用部分
 
 私はこの人(TGbFUO0QiQ)にレスしてるんだけどなぁ〜・・・
 
 ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=44
 
 
 何で貴方がレスをしてきてるの?
 
 
 
 私は、貴方(oJwAssEBqE)とこの人(TGbFUO0QiQ)は
 
 ”別人だと思っていたんだ”って話はしたはず
 
 だけど同じ人物が書き込んでいると思ってもいいのかな?
 
- 55名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:27:33 ID:TGbFUO0QiQ
- あのよ・・・ 議論につまると自演扱いすんのはここ駅では定番だが、誰彼かまわず異なる意見を交わしたらいけねーのかよw
 
 もういいや論点すり替え粘着は 1人でやっとけ
- 56名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:38:45 ID:GJF7QmGaHs
- >53
 
 >常識の話?法律の話だろw
 
 ん〜?貴方が常識って書いてたから合わせたんだが・・・。
 ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=49
 
 法律の話なら法律の話って書いてよ〜www・・・面白い奴だな。
 
 
 >だからさ、めんどくせーなーお前
 
 ん?だからさって何か話を続けてるけど
 
 よく見直してくれ・・・。私が最初に突っ込んだ話は
 
 合法だとか違法だとかって話じゃないだろ?
 
 
 
 貴方の意見は
 
 ユーザーがマネー.ロンダリングに関わる事は縁が薄いよねぇ〜
 だから、R.MTやってても良いよね?
 マネーロンダリングに関わっちゃったら
 マネーロンダリングやってる奴らが悪いって言えば良いんじゃね?
 
 的な意見だったから
 
 
 私の突っ込みは
 
 そもそもR.MTに関わらないって言う前提はないの?
 
 って話をしてるんだけど理解できる?
 
- 57名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:45:41 ID:GJF7QmGaHs
- >55
 
 >議論につまると自演扱いすんのはここ駅では定番
 
 定番ならやってもいいじゃん。
 
 定番ってのは、要するに合法みたいな感じでしょ?
 R.MT肯定するのとなんら変わらないと思うよ。
 
 
 議論のすり替えをしない方が議論は煮詰まるけど?
 
 
 
 自分の考えは整理できてるつもりかも知れんけど
 単純に言えば、貴方の意見は『 R.MTを肯定する 』って事でしょ?
 
 だから必死に議論っぽくレス繰り返してきてるんじゃないの?
 
 
 次のレスで、この議論の取っ掛かり部分をまとめるけど
 正しいと思ったら自分の思った事をレスとして続けてくれるかな?
 
 違うわっ!って思ったら何が違うのかだけをレスしてくれるかな?
 
- 58名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:48:47 ID:TGbFUO0QiQ
- >56
 
 >常識の話?法律の話だろw
 
 >ん〜?貴方が常識って書いてたから合わせたんだが・・・。
 >ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=49
 >法律の話なら法律の話って書いてよ〜www・・・面白い奴だな。
 
 お前が認識を聞きたいと書いた
 俺はそれに対して、そんなことを知っているのは「常識」と書いた
 揚げ足取りだなもはやw
 
 >ん?だからさって何か話を続けてるけど
 >よく見直してくれ・・・。私が最初に突っ込んだ話は
 >合法だとか違法だとかって話じゃないだろ?
 
 
 だーかーらー、わかんねー奴だなぁ・・・
 お前がR・MTをしなけりゃいいと、そう書いたんだろ?
 R・MTを規制してもマネーロンダリングには関係ないと何度も書いてるだろうよ
 わかる?
 
 >貴方の意見は
 >ユーザーがマネー.ロンダリングに関わる事は縁が薄いよねぇ〜
 >だから、R.MTやってても良いよね?
 >マネーロンダリングに関わっちゃったら
 >マネーロンダリングやってる奴らが悪いって言えば良いんじゃね?
 >的な意見だったから
 
 全然違う
 そんな理解力してっから・・・まぁいいや
 このふたつは違法と合法のもので、どちらか一方を規制しても、ふたつが直接交わることはないって書いてんじゃんw
 その合法の方を否定すんのは、今の日本の法律では説得力がない話だと、そういう事実関係を書いただけで、ガキみたいに何でもかんでも既得権益側と考えんなや
 
 てかほんとお前、もうええわ
- 59名前 空白さん - 2010/03/30(火) 22:55:26 ID:GJF7QmGaHs
- ●○● 取っ掛かりのまとめ ●○●
 
 ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=18
 
 発言者:TGbFUO0QiQ
 
 >オンゲユーザーの問題じゃなくて、マネーロンダリングする方に問題がある話し
 >ユーザーは気をつけようにももともと縁が薄いわな
 
 
 (自分の意見に関しては単なる引用じゃなく理解しやすい様に修正します)
 ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=19
 
 発言者:GJF7QmGaHs
 
 マネーロンダリングをする奴らに問題があるのは認めるけれど
 
 ユーザーが気をつけようもないと言う事は無いんじゃないのかな?
 
 そもそもR.MTをしなければマネーロンダリングにも干渉しない事になるんじゃないの?
 
 そう言う考え方は貴方には無い訳?
 
 
 
 って感じの取っ掛かりなんだけど・・・。
 
 まず取っ掛かり部分の解釈は間違ってないでしょうか?
 
 
 
 
 ついでに
 ▲△▲今までの議論の流れをまとめ▲△▲
 
 貴方の意見として
 
 マネーロンダリングは違法で、R.MTは現状は合法だから
 R.MTはやってても問題ない!と言う意見を押し通そうとする
 意見を繰り返しているのが今までの議論流れと解釈しているんだけど?
 
 
 この見解も違うかな?
 
- 60名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:01:34 ID:GJF7QmGaHs
- >58
 
 この58番に書いてあるレスは、取っ掛かり部分の話が終わってないので
 
 とりあえず全部スルーするけど
 
 
 この取っ掛かり(ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=59)
 
 の部分のさ、私が言ってる考えが無いんだったら別に「無い」って答えで良いんよ。
 
 
 私は、貴方の考えが間違ってると言ってないんだからさ。
 
 そうでしょう?
 
- 61名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:21:04 ID:TGbFUO0QiQ
- >マネーロンダリングをする奴らに問題があるのは認めるけれど
 >ユーザーが気をつけようもないと言う事は無いんじゃないのかな?
 >そもそもR.MTをしなければマネーロンダリングにも干渉しない事になるんじゃないの?
 
 >って感じの取っ掛かりなんだけど・・・。
 >まず取っ掛かり部分の解釈は間違ってないでしょうか?
 
 全然違う
 マネーロンダリングは大問題
 マネーロンダリングは有価証券や土地建物取引など、ほぼ全ての取引に存在している
 その目的を考えたとき、R・MTとはベクトルも動機も、極論だがそれを行う人種も違う
 だがマネーロンダリングを行っている者がR・MTや有価証券取引を悪用している事実は無視できない
 これはひとつの手段に過ぎないわけで、マネーロンダリングが悪だからとR・MTを規制しても意味はない
 R・MTは枠組みとしてネットマネーも含まれてるわけで、マネーロンダリングとR・MT、これを一緒にして、何か悪いことだから両方関わらないようにしようってのが暴論
 それと、余談として、アメリカが良い例で、R・MTを一部を規制することはできても、全面禁止することは自由経済の中では不可能
 
 そゆ意味
- 62名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:28:02 ID:TGbFUO0QiQ
- >GJF7QmGaHs
 >R.MT肯定するのとなんら変わらないと思うよ。
 
 肯定もくそも合法なんだから仕方がねーだろ
 利用規制はする必要があると個人的には思うが、
 合法なものを否定するなら、論拠を示せって話だ
 
 
 >定番ってのは、要するに合法みたいな感じでしょ?
 
 全然違うぞ
 「悪しき慣習」っていうんだよ
 
 >議論につまると自演扱いすんのはここ駅では定番
 >定番ならやってもいいじゃん。
 
 くだらない
 それなら自由な意見交換はできないわな
 
 じゃな
- 63名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:33:12 ID:GJF7QmGaHs
- >61
 
 >全然違う
 >マネーロンダリングは大問題
 
 思いっきり、論点がずれとるがな・・・。
 
 何で取っ掛かりの解釈の話にマネーロンダリングは大問題と言う話の流れが出てくるの?
 
- 64名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:37:14 ID:TGbFUO0QiQ
- >63
 
 あああ?
 俺が最初に書いたレスではマネーロンダリングとR・MTに関して引用した記事を批判したんだぞ?
 論点ずれてんのはお前だろ
 
 ああほんと面倒くさいお前
 
- 65名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:39:38 ID:GJF7QmGaHs
- >64
 
 これ?
 ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=18
 
- 66名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:44:45 ID:GJF7QmGaHs
- >64
 
 ちなみにさ
 
 取っ掛かりのまとめにも書いたつもりだけど
 貴方のレスの
 コレ?(ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=207&view=1268766460&vline=1&pos=18)
 
 に対して
 
 >チョコラン関係の売買で、脱税で摘発されたあほや、商法に違反したあほはいるけどね
 
 この引用の部分以上の事に私は触れてないよ。
 その下の文章に関しては触れてるけどさ。
 
- 67名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:48:19 ID:oJwAssEBqE
- GJF7QmGaHsさん
 
 あなた流れも意味もわかってないじゃないですか。
 
 それでいて誰かに粘着して揚げ足取ったり、自演扱いしたり、それが定番なら合法とか、無茶苦茶じゃないですか。
 
 もうやめたら?
- 68名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:53:12 ID:GJF7QmGaHs
- >67
 
 とりあえず、言っておくよ。
 
 関わりたくないなら話に絡んで来ないように。
 
 
 この考えは貴方に無い物なのかな?
 
- 69名前 空白さん - 2010/03/30(火) 23:55:10 ID:TGbFUO0QiQ
- >68 
 
 論点どこ行っちゃったんだよw
 俺ももういいや 関わりたくないわ 風呂入って寝るw
- 70名前 空白 - 2010/03/30(火) 23:57:03 ID:KndBxMcSSA
- 横槍失礼。
 
 63さんの意見は、
 「犯罪に巻き込まれないように、自衛手段としてR・M・Tそのものをしなければいい」
 
 61さんは、
 63さんの意見を、「R・M・T自体を規制すべきだ」というように捉えたところに、
 お二人の議論のズレがある。
 
 
 ただね、63さんの意見は非常に分かりにくい。
 26さんの解説にもあるように、
 一見R・M・T規制を言ってるように映る。
 俺も、何個かのレス読んでやっと分かったよ。。。
- 71名前 空白さん - 2010/03/31(水) 00:05:35 ID:GJF7QmGaHs
- >68
 
 無茶苦茶だな・・・。
 
 
 
 >70
 
 何でR.MT自体を規制すべきだと言う様に捉えられるのかねぇ・・・?
 
 どう捉えたかなんて言う『人の考え』は解らないだろうから
 
 
 貴方が思った非常に解りにくい点について教えてくれない?
 
- 72名前 空白さん - 2010/03/31(水) 00:13:42 ID:GJF7QmGaHs
- >70
 
 よく読んでみたがどうもコメントする前に
 しっかり読まれて無い様なので突っ込んでおくと
 
 私の意見への見解は大丈夫。
 >「犯罪に巻き込まれないように、自衛手段としてR・M・Tそのものをしなければいい」
 
 そう言う事。
 
 
 
 この人(TGbFUO0QiQ)の意見は、
 私の意見を「R・M・T自体を規制すべきだ」というように捉えたところ
 お二人の議論のズレがある
 
 コレも多分間違っちゃいないと思う。
 
 
 
 >26さんの解説にもあるように、
 >一見R・M・T規制を言ってるように映る。
 
 なんでココでR.MT規制を言ってるようにも映るって判断になっちゃうの?
 私の意見を最初に理解したようなコメントをしているのに・・・。
 
 
 それに、この方(oJwAssEBqE)の意見は
 
 この人(TGbFUO0QiQ)の意見への単なる同意だよ?
 
 
 よく読んでみて下さいな。
 
最新30 最新100 すべて表示 
1