現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. 事件・事故
  5. 記事

「くるりんキャップ」ストーブに用心 火災4件、死者も

2010年3月30日20時30分

印刷印刷用画面を開く

このエントリをはてなブックマークに追加 Yahoo!ブックマークに登録 このエントリをdel.icio.usに登録 このエントリをlivedoorクリップに登録 このエントリをBuzzurlに登録

写真:灯油タンクの「くるりんキャップ」=消費者庁提供灯油タンクの「くるりんキャップ」=消費者庁提供

 この冬に発売された「くるりんキャップ」という名称の灯油タンクを使った石油ストーブで火災が4件起き、高齢者2人が死傷したとして、消費者庁は30日、使用者に注意を呼びかけた。販売業者などは、8月を目標にこのタンクのリコール(無償交換)の準備を進めている。

 同庁によると、このストーブはグリーンウッド、アラジンの2ブランドの6機種で、昨年9月から計約5万台売られた。タンクのキャップのふたは下に押し込みながら回して閉めるが、4件の火災では、押し込みが足りなかったためにしっかりと閉まらず、漏れた灯油に火がついたとみられる。いずれも60代以上の高齢者による事故で、滋賀県で2月8日、住宅4棟が全焼した火災では70代の男性が死亡。昨年12月に鳥取県で住宅の一部が焼けた火災では、60代の女性がけがをした。

 問い合わせ先は、ストーブを中国から輸入した千石などのフリーダイヤル(0120・15・1059)。

PR情報
検索フォーム
キーワード:


朝日新聞購読のご案内