オススメゲーム
チョコットランド議論BBS
[
トップページ
] [
フォーラム一覧
] [
使い方
] [
新規記事作成
] [
新着記事
] [
ワード検索
]
最新30
最新100
すべて表示
1
オンラインゲーム・ガイドライン
1
名前 空白さん
- 2010/03/17(水) 04:07:40
ID:D6LKJnw6To
オンラインゲーム・ガイドライン
ttp://onlinegameforum.org/guideline090903.pdf#search=
↑こちらをご覧になれば、沢山の疑問も解決できるかも?
チート・アイテム詐欺・ID盗難・ゲーム利用について
結構役に立つものがあります。
BBS議論による情報の差異が大きいため
ガイドラインを載せました。
社会の将来を担ぐ若者の皆さん一度お読みください。
↓検挙例
未成年者犯罪を後追いするオンラインゲーム運営ガイドライン
ttp://www.nikkeibp.co.jp/news/it06q2/505619/
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1021113120
交換への注意点(ネット売買)
ttp://diamond.jp/series/money_criminal/10002/
その他
ttp://aitech.ac.jp/~patrol/page3/p3_5_d.html
ttp://www.police.pref.saitama.lg.jp/kenkei/hanzai/mi/cyber/cyber.html
ttp://www.daddycop.com/BD_Game.php
2
名前 空白さん
- 2010/03/17(水) 10:43:50
ID:D6LKJnw6To
上げとくか^^
3
名前 空白さん
- 2010/03/17(水) 16:27:58
ID:D6LKJnw6To
ゲームは楽しく^^
4
名前 空白さん
- 2010/03/17(水) 17:25:14
ID:t2d4M1mdsQ
板違い、情報板へどうぞ
5
名前 空白さん
- 2010/03/18(木) 08:22:49
ID:D6LKJnw6To
スルーあげ^^
6
名前 空白さん
- 2010/03/18(木) 09:27:17
ID:19sXB17xb2
>>4
ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=105&view=1268834842
7
名前 ID:t2d4M1mdsQ
- 2010/03/18(木) 14:00:05
ID:qDPfVm86pg
>>6
本人が晒すと思う?
以後無駄な事しないように
8
名前 空白さん
- 2010/03/18(木) 18:46:39
ID:DZcrdCIbPI
スレッド削除 IP規制依頼
[BBS名]チョコットランド総合BBS
[スレッド名]販売用ID
[スレッドURL]
ttp://bbs.mmo-station.com/bbs/bbstalk/cbbs.cgi?forum=105&view=1268834842
[規制対象ID]
t2d4M1mdsQ
[削除理由]
違反行為である「ID販売」の為。
規制対象IDのIP規制をお願いします。
9
名前 空白さん
- 2010/03/18(木) 19:33:49
ID:D6LKJnw6To
>6.8さん
なんか貼っているけど
削除されているスレですね・・・・。
ここで訳の分からないアドレスは控えるように宜しくね^^
10
名前 空白さん
- 2010/03/18(木) 20:10:31
ID:DZcrdCIbPI
規制されてるIDググッたら出てきた(*は伏せ字)
1名前 ハンゲID**** - 2010/03/17(水) 23:07:22 ID:t2d4M1mdsQ.
ID **** 〜多数 **** 〜多数 **** 〜多数 **** 〜多数合計200以上 **** が主となりエリア3−**で量産中記念アイコン調整のため販売はもう少しお待ち ...
どうみても○○○○の販売用だね。
11
名前 空白さん
- 2010/03/18(木) 20:27:11
ID:D6LKJnw6To
あ〜ぁそれ見た・・・・・
でも、人って分からない
IDなんで売る?
って何で買う? ID作れないから?
正体ばれるから?
いずれにせよ、感心できないな。
ここで晒しても解決できない
ハンゲーなり然るべき所に通報とかしたほうがいいよ^^
12
名前 空白さん
- 2010/03/19(金) 20:36:09
ID:D6LKJnw6To
チートやアドオン入手によるウイルス感染にご注意を
ttp://gdata.co.jp/press/archives/2008/08/post_40.htm
JOGA発表会2009:安定した市場規模拡大の中、10割が不正の被害に
ttp://www.gpara.com/pickupnews/news/090713_joga/
チート、不正課金、BOT、R・M・T、による被害は深刻なようだ。
13
名前 空白さん
- 2010/03/22(月) 12:31:10
ID:D6LKJnw6To
age
14
名前 ( ´∀`)<
◆lodn93vXLU
- 2010/03/22(月) 21:07:54
ID:dkZwIsCPn2
age
15
名前 空白さん
- 2010/03/28(日) 06:45:34
ID:D6LKJnw6To
age
16
名前 空白さん
- 2010/03/28(日) 09:07:25
ID:MHSji/kptA
>>12
これは納得いく
エリア入るときも、IDがすでに使われてるようなので、入室できませんみたいなことを表示されてたから。
チートが原因なんかな・・・っておもったりしてる
17
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 17:54:58
ID:D6LKJnw6To
16さん
其の現象はたまにあるのよね
サバの通信遅れが原因だと思うが
それより、いきなりチョコの画面が消えて落ちる現象
前よく発生していたが、メンデで改善され
暫く調子よかったですけれど
最近またいきなり消えました
セキュリティーが発動して強制終了のような感じ
不正アクセスされる危険があるのかも
ゲームをするためにであっても
ファイアウォールを外すとかなり危険だと思います。
18
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 18:51:51
ID:TGbFUO0QiQ
交換への注意点(ネット売買)
ttp://diamond.jp/series/money_criminal/10002/
これさぁ、かなり偏った主観に頼った記事だよな
R・M・Tがマネーロンダリングの温床になってるかどうか
その根拠が何ひとつ語られていないもんよ
チョコラン関係の売買で、脱税で摘発されたあほや、商法に違反したあほはいるけどね
仮にそうだとしてもだよ?
オンゲユーザーの問題じゃなくて、マネーロンダリングする方に問題がある話し
ユーザーは気をつけようにももともと縁が薄いわな
19
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 19:24:21
ID:GJF7QmGaHs
>マネーロンダリングする方に問題がある話
この部分においては観点は間違ってないと思う。
だけど
>ユーザーは気をつけようにももともと縁が薄いわな
これは”健全なユーザー”であれば
『 R.M.T(リアル.マネー.トレード) 』をしなければいい話じゃないの?
貴方の中では全然違うのかな?
20
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 20:42:18
ID:TGbFUO0QiQ
>19
おいおい頼むぜ
ここではオンゲのガイドラインの話なんだろ?
R.M.T(リアル.マネー.トレード)は各運営で規制するケースはあるが、もともと合法でぞ?
ガイドラインの話の中で、それを全部が違法かのような話は違うだろ
21
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 20:47:08
ID:TGbFUO0QiQ
>20
でぞ?ってなんやねん俺
>19
で、マネーロンダリングを目的とした者と、R.M.T(リアル.マネー.トレード)を目的とした者とでは、そもそも入り口がまったく違う
ネトゲガイドラインで、なんかわかんないけど、とりあえずふたつを一緒にしてしまうのは乱暴だって話だよ
22
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 20:50:42
ID:D6LKJnw6To
18さん先ずね
其の記事は私の主観ではありません^^
R.M.T(リアル.マネー.トレード)
はオンラインゲーム各社で禁止されています
にもかかわらず、R.M.T専門の会社が実在するのは確かです
R.M.Tは違法ではないが、ここで注意しないといけないのは
チート行為にて取得したアイテムを
ネットで販売しましたら違法になるのでご注意下さい^^
また、其の記事は資金決済法が実施決定前の記事です
最後のページには関連対策法案に対しての文面があります
実際、オンラインゲーム全社はこの法案の成立によって
第三者型発行者に登録できず、ハンゲーもハンコインの返金は出来なくなりました。
このページの2番目にある記事
BOT、チート、不正課金・・・R・M・Tに潰されるMMO業?界
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&tbo=1&q=%E3%82%AA%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%81%E3%83%BC%E3%83%88%E8%A2%AB%E5%AE%B3%E9%96%A2%E9%80%A3%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%B9&btnG=%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&aqi=&aql=&oq=&gs_rfai=
や
業?界の発表↓記事
ttp://www.gpara.com/pickupnews/news/090713_joga/
をみてもBOT、チート、不正課金、R・M・Tこれらの行為は
オンラインゲームを食いつぶしているのは明白です。
23
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 20:55:55
ID:TGbFUO0QiQ
>22
>オンラインゲーム各社で禁止されています
にもかかわらず、R.M.T専門の会社が実在するのは確かです
R.M.Tは違法ではないが、ここで注意しないといけないのは
チート行為にて取得したアイテムを
ネットで販売しましたら違法になるのでご注意下さい^^
各社であっても全社ではないぞ
経済アナリストの中では法で合法のものを企業が規制することのほうが違法という意見がある
それとだ、チートなんかと一緒に混同して考えるってのはどうなのよ
あまりにもIQ低いと思うぞ
そこをしっかり解説しなきゃよ、主観と非難されても仕方がないわな
で、業?界の発表↓記事?
利害関係が対立してんだから、そういう意見もそりゃあるだろう
もっと大きな世界の経済の原理原則を無視して、それを勝手にネトゲガイドラインとして崇めていいのか?って話だよ
24
名前 空白さん
- 2010/03/30(火) 20:57:29
ID:GJF7QmGaHs
>20
案の定、前提が”全然違う”訳だ・・・w
19番のコメント書いた後によく考えてみたら有得んなぁーって
話題が挙がってる時点で違うとは思ったけどね。
何故かって?
”健全なプレイヤー”は普通
>チョコラン関係の売買で、脱税で摘発されたあほや、商法に違反したあほはいるけどね
こんな記事に注目しないからネ。
最新30
最新100
すべて表示
1
IXXQ[
お名前:
*
コメント:
・コメントを投稿する前に
ガイドライン
をご一読ください。
・スパム投稿防止のため、"http"を含むURLは、先頭の「h」を抜いて「ttp」としてから投稿していただきますようお願い致します。
画像ファイル:
動画タグ:
記事終了キー: