米アップルが富士通から、4月に発売する多機能携帯端末「iPad(アイパッド)」の商標を取得していたことが26日、米特許商標庁の公示で分かった。富士通側がアップルに商標使用権を完全に譲渡した。対価の有無や金額などは明らかになっていない。富士通の米国法人は「(譲渡の)条件は公表できない」としている。
iPadは指で操作する9.7型のタッチパネルを装備。インターネット閲覧やメール送受信、音楽やゲームのほか、電子書籍にも対応する。米国で4月3日、日本では4月末に発売する。米国では予約受け付けを始めている。
富士通は米子会社を通じて2003年に業務用情報端末「iPAD」の名称を登録申請し、発売していた。アップルは07年にも高機能携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の商標を巡って、先に同名の商品を発売していたネットワーク機器大手の米シスコシステムズから提訴され、交渉の末、両社ともに商標を使えることで合意した経緯がある。
(シリコンバレー=岡田信行)
アップル、iPad、富士通、アイフォーン、iPhone、携帯端末、シスコシステムズ、携帯電話、商標使用権、ネットワーク、インターネット閲覧、タッチパネル、ゲーム、米国、特許
日経平均(円) | 11,091.17 | +104.70 | 30日 14:41 |
---|---|---|---|
NYダウ(ドル) | 10,895.86 | +45.50 | 29日 終値 |
英FTSE100 | 5,710.66 | +7.64 | 29日 終値 |
ドル/円 | 92.38 - .40 | -0.25円高 | 30日 14:20 |
ユーロ/円 | 124.57 - .60 | -0.46円高 | 30日 14:20 |
長期金利(%) | 1.390 | -0.010 | 30日 13:12 |
NY原油(ドル) | 82.17 | +2.17 | 29日 終値 |
経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載
詳細ページへ