- 1 名前: やっとこ(長崎県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:37:33.52 ID:NciFFNFT BE:580116773-PLT(12001) ポイント特典
- 家電量販店店員「お客さんの80%は値切ります!」
テレビや雑誌などで多く取り上げられるなど、現在家電ブームが巻き起こっている。ましてや3,4月は物を買い揃える人も多い。
最近の大手家電量販店では、値段はあってないようなもの。「店員にご相談ください」と表示されている商品も数多ある。
ある量販店の店員はこう漏らす。「お客さんの80%は値切ります! 店頭価格で買う人はほとんどいません。
近隣の店を往復して、値切りまくる人もいますね。『あの店はいくらだった』とありえない値段を言うお客さんもいますよ。
でも、原価割れの危険があるギリギリのラインでやっているので、ウソか本当かは見分けられます」。
実際、現場に赴き、他店舗の価格を言うと、そこまで下げてくれることが多い。
「これじゃあ、儲からないのでは」といらぬ同情までしてしまうほどだ。デフレの象徴ともいえる、家電の値引き戦争。
だが、モノの価格が下がると、市場に出回るお金が減る。すると、最終的には我々の給料も低くなるというスパイラルが…。
あまりのデフレ状態も考えものか?
http://news.ameba.jp/domestic/2010/03/61493.html
【相手の心を確実に動かす技術】
- 6 名前: ラチェットレンチ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:39:57.82 ID:weah2yrb
- じゃあ、値下げしなければいいじゃん。
店頭にでっかく「値下げ御断り」って書いておけよ。
- 10 名前: ノギス(熊本県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:41:46.86 ID:ZlD9DIlt
- ていうか店頭価格でボッタクられる情弱が二割もいるなんて
- 13 名前: ろう石(茨城県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 22:43:03.00 ID:vDqw/4lI
- 最初からアマゾンで買った方が安い
- 14 名前: れんげ(神奈川県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:43:34.06 ID:MZNb5cqZ
- 勝手に値切られていくんだが…
- 16 名前: 指矩(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:45:32.35 ID:8hdoLWO1
- メーカーに値切りまくってるヤマダさんで値切るのは当然だろう
- 19 名前: ムーラン(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:46:45.23 ID:MUMlLx4g
- amazonのほうが普通に安いよな。
10%還元考えても高い。
- 24 名前: ざる(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:48:38.60 ID:J4hSfRgu
- 原価割れってのは嘘だな
ただトータルコスト(人件費・輸送費等)を考えたら赤はありえる
- 33 名前: 鋸(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:56:00.66 ID:X5+Cj+ob
- >>24
昔家電量販店にいたけど、値段の高い本体ほど原価ギリギリは真面目にある話。
某ゲーム機とか納入価が19000円で19500円売価なんてとんでもない物もあったし。
プリンターとかも本体ではもうけでないけど、インクでもうけてるというのも事実だし。 - 25 名前: トースター(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:48:49.95 ID:W0yT/C0d
- いくら店舗維持と人件費が違うといえども
ネットショップのが送料・手数料合わせても4000円は安いからな
実物を見に行くだけで買うのはネットって奴が多いんじゃないか
- 29 名前: 色鉛筆(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 22:51:57.49 ID:q/5lWtIZ
- >>25
セールや処分だとネット最安値より安い事がある
ネットだとすぐ裁定されるが実店舗はそこに行かないといけないからね - 26 名前: シャープペンシル(関西地方)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:50:34.49 ID:5tZGzUR3
- 大阪は全然駄目。
値切っても全然下げてくれない。
価格コムの値切り成果の書き込み見たら羨ましくなる。 - 32 名前: ムーラン(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:54:06.28 ID:MUMlLx4g
- >>26
梅田のヨドバシでしょ?
あそこは一等地だからあまり値引きできないってのはわかるんだけどね。
1000円くらいの差なら実店舗で買ってあげたいんだけど、2万くらいので5千円くらいamazonと違うとさすがに無理。
最近はCDやゲーム(発売日のみ)買うだけになってきたわ。
- 28 名前: カッターナイフ(和歌山県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 22:51:51.33 ID:Jc17H3gN
- 実際値切ったら「は?これ以上値段下げられねぇよ馬鹿死ね」的な事言われて以来アマゾンしか使ってない
アマゾンより2割程高いくせに!
- 42 名前: 電子レンジ(愛知県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:08:39.07 ID:bMuQxxpD
- >>28
, -──- 、
/:::::::::::::: ::\
/::::::::::: ::∨ ト、 こいつはくせえッー!
:::::::::: :: レ'ノ
:::::::::::::: ::: レ'⌒ヽ モンスター消費者のにおいが
ヽ-───i===i─-}ァ' ノ プンプンするぜッ ─────ッ!!
、` ー-===-゚---゚==‐' /
、`¨フ>;''ニニゞ,;アニニY´; )
_、;;)¨´,ニ=゚='" ,.ヘ=゚:く {ッリ'
i1(リ r;:ドヽ K
ヾ=、 に二ニヽ `|; )
_,ノ| i. {⌒゙'^ヽ.{ i;; ヽ
_,ノ!i ヽ、 ヾ二ニソ ,';;; ;;冫=:、
_;(|.!. \ ‐っ /!;;; ;;/ 、''"\__
'ト、\. ,ゝ、.二..イリ\ / ー 1\'ニゝヽ_
:ヽ `ニア ,. -┴‐‐' ー-:l :=ゞ=ソ」=ヽ
:::::\ ニ= ト、.i___`ー-┴-、ノ . l __l| ,ニト、くヽ
l::::::::::\ー:ト __}/ト、゙ ー -‐| ,ニ|ゞ=ハ `¨´ー-
;ニ=ー:::::::ヾト、._  ̄ ノ|::ヽ ニ._‐-ゞ=' . ノ ::|:::::::::::
- 30 名前: 烏口(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 22:52:03.59 ID:Bv10sXel
- くだらん茶番はいらないから最初からその値段にしとけよ
- 303 名前: 鉛筆(長屋)[] 投稿日:2010/03/29(月) 01:26:30.24 ID:nLAb/1EU
- >>30
ワラタwホントそうだよな - 31 名前: はんぺん(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 22:52:52.66 ID:fQgBjJqb
- 値切るも何も完全な2重価格じゃん 値引くの前提の値付けだろ
ケーズだけは表示価格=販売価格だな 高いから買う気しない
- 36 名前: じゃがいも(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:04:02.22 ID:dBEuEGR8
- 店員に声かけて一言目に「幾らになります?」でいい。
- 37 名前: 錐(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:04:26.19 ID:WJpV6UPg
- 価格コムの最安値の価格より安くしてもらえますか?
これって使える?
- 41 名前: ノギス(熊本県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:07:38.41 ID:ZlD9DIlt
- >>37
無理
店頭の札に
他店より安い値段を保証します!!(価格サイトを除く)
って書いてある
- 43 名前: はんぺん(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:08:44.04 ID:fQgBjJqb
- >>37
池袋BICとヤマダ池袋では使える まあポイント込みになるけど - 61 名前: 墨壺(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:14:49.69 ID:SCoT7Gk+
- >>37
競合店が多いとこはいける可能性がある
田舎じゃ100%無理 - 38 名前: 木炭(千葉県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:04:40.66 ID:3+quD5vR
- 開店セールで特別とたまたまテレビ売り場の主任だからだったんだろうが、
コジマで価格コムの最安値の値段言ったら、その値段にしてくれた
何度も電卓打ってかなり悩んでたがw - 39 名前: 飯盒(岡山県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:05:07.02 ID:SabY+EX3
- できる奴はまずポイント還元などと言う詐欺には引っかからない
120000のTV20000のポイント還元とした場合
その場で12万払って2万ポイントつくので実質10万
ところがポイントには有効期限がある。1年後その2万Pで3万のもの買うとすると1万だが期限切れで0p
じゃあ2万はどこにいった?店の利益です。
巧妙な詐欺です。一般家庭がそんなに頻繁に家電で買い物するかよ
なので絶対現金値引きで買うのが賢いやり方
- 45 名前: ビュレット(大分県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:09:01.38 ID:ahZU2VN2
- >>39
巧妙な詐欺っていうか、
期限があるってわかってるのに期限切れにしちゃう
お前が間抜けなだけだろw
まあ俺もポイント割引は全然魅力的だと思わないけどな - 46 名前: ノギス(熊本県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:09:18.78 ID:ZlD9DIlt
- >>39
普通に電池買ったり、もしくは少しでもポイント使えばまた1年に延長されるけど - 44 名前: エバポレーター(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:08:55.51 ID:Ug2zOFiM
- 値引くの前提で値段つけてるし、
値切ってくださいって言ってるもんな。
見てるだけで値引きますよとも言ってくるし。 - 50 名前: 墨壺(三重県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:10:28.86 ID:SCoT7Gk+
- 価格.comやらの平均価格より圧倒的に高いのが多すぎ
こりゃ誰でも値切るようになるわ。 - 51 名前: しらたき(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:10:56.22 ID:GlUh32Sg
- ていうか量販店で買うことがほとんどないな。
秋葉のヨドバシいったら人が多くてびっくらこいたわ。
あれで、安いなあとか言いながら買ってるのかね。念のためと思ってアイオーの1TBの外付けHDD見たら
14800円もした。
ありえない。価格コムだと8980円だぜ。
ポイントがどうとかそんなレベルじゃないだろ。 - 53 名前: トレス台(三重県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:11:04.48 ID:shHtz7w8
- 近所のヤマダ、他の量販店の値段提示して交渉しようとしたら
当店は当店の値段でしか売りませんから
他が安いならそちらで買ってくださいだったぞ - 54 名前: ノギス(熊本県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:11:24.59 ID:ZlD9DIlt
- 価格サイトで異常な値段叩き出してるのはそもそも店舗もってないところだしな
倉庫だけもってるから店舗費がかからない。在庫も常にぎりぎりで薄いから安くできる。
もしくはAmazon
- 57 名前: 色鉛筆(長屋)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:12:54.94 ID:Jx9YxMQg
- ネットが一番。
交渉する意味なんて無い。まさに情報弱者だろ。 - 64 名前: ノギス(熊本県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:15:46.47 ID:ZlD9DIlt
- >>57
東京の池袋ならkakakuなんて目じゃないぐらい下がるよ
田舎なら話が違うけど、東京でテレビとかは値切りに行った方がよっぽどいい - 63 名前: しらたき(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:15:08.87 ID:GlUh32Sg
- 液晶TVも量販店のほうが恐ろしく高いな。
37インチが、価格コムだと東芝とか三菱の大手でも今は8万切ってたりする。
んで、ヨドバシは98000円にポイント10%くらいかなと思って見に行ったら、どれも14万とかで笑った。
- 68 名前: じゃがいも(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:19:03.15 ID:dBEuEGR8
- ヨドバシドットコムの週末特価が価格コムの最安値より安かったから、
週明けに実店舗で言ってみたら、簡単にその値段にはなった。
値札はかなり高い値段が付いてたけど。
- 72 名前: 蛸壺(埼玉県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:23:23.55 ID:rp0siitF
- ねぎって安くなればまあ買ってもいい。駄目なら退散してネットで買うし
みたいな余裕が生まれた気がする
消費者が強くなったんだろう
- 84 名前: 色鉛筆(山形県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:28:47.63 ID:T8YaIt/U
- ケーズは値切ると
◯◯円が原価なんですよー
って言うんだが
嘘つけ - 86 名前: 炊飯器(岐阜県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:29:50.01 ID:2y9ql+IC
- いちいち他店も回って交渉してたら一日買い物で終わっちまうもんな
それに車とか使ってたらガソリン代だとかもかかる
買うのに時間や労力を抑えて安く買うのだったらネットがいいわな - 89 名前: じゃがいも(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:30:22.08 ID:dBEuEGR8
- 良い感じのヤツを価格サイトで調べたらAmazonが上位にあって、面倒臭いからAmazonでいいかって感じの買い方がここんとこ多い。
大型商品買ってないってのもあるけど、値切れるとしても店舗に行くのすらしんどい。もとから安い事はまずないし。 - 90 名前: ペーパーナイフ(中部地方)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:30:51.42 ID:agqiv/2z
- 客の数に対して店員少なすぎだよ
人件費削ってるのか何だか知らないけど
仮見積もりしてもらうだけでも
待ち時間がすごくかかる
- 95 名前: スパナ(大阪府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:32:33.95 ID:R78Hll7E
- >>90
やっぱり人減らしかな?
逆に、商機逃してる気がするよね。 - 91 名前: カーボン紙(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:31:05.68 ID:Y6DdesBP
- 少なくとも価格comの最安店で買えば大幅に損するって事はないし
それでいい
- 620 名前: 振り子(愛知県)[] 投稿日:2010/03/29(月) 08:16:13.01 ID:++H0j4ce
- >>91
安いところは、稀に破綻して商品が送られてこない可能性があるから怖い
PCサクセスで買ってヒヤッとしたことがある
- 94 名前: 鉋(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:32:22.90 ID:vI5oWwGr
- ヤマダは他店に対抗心があるからか妙に値引きはしてくれる。
そこだけは評価してやってもいいな。
でもそれ以外は駄目だ、まぁ安さが一番だからヤマダ行くけど
- 102 名前: 画用紙(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:36:03.33 ID:BTX7i4C6 BE:705651179-2BP(100)
- TV付きの液晶モニタをAMAZONで買ったら壊れていて
返品することになったが、色々と非常に面倒だった
元通りに箱に戻すのも一苦労だし
その点、量販店では以前買ったiMacのドット欠け(3箇所も)の返品応じてくれたし
amazonではドット欠けではきっと受け付けないだろうな
ネットショップよりもある程度融通が効くというメリットが無い事もない
- 105 名前: ペーパーナイフ(中部地方)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:39:48.42 ID:agqiv/2z
- 安い物は価格コムの最安値狙うけど
高い物は長期保証つけたいから
必然メジャーどころで買う羽目になる
マイナーショップが5年間存在してる保証がないしw
- 114 名前: スパナ(大阪府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:42:23.18 ID:R78Hll7E
- >>105
それ、いえてるね。
修理屋さんは、「別会社です」って言っても、
その修理屋さんがつぶれるって事、多々ありだもんね。 - 121 名前: 梁(catv?)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:45:21.58 ID:TfaoqIi7
- >>105
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/7962982016
壊れてからでもおk - 123 名前: ペーパーナイフ(中部地方)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:46:07.04 ID:agqiv/2z
- >>121
ヤマダは悪い噂しか聞かないから信用出来ない - 688 名前: 錘(富山県)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 21:30:01.94 ID:0waH0Ope
- >>123
冷蔵庫直してもらった
マジでタダだったわ
- 119 名前: 鑿(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:44:55.47 ID:NqkHGfsF
- 口下手交渉下手の客が離れていくだけだよ
- 120 名前: 消しゴム(静岡県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:45:19.73 ID:4LdJib2K
- 旧モデル展示処分品の値段が半年前のネット最安値より数万円も高いとかザラだよね
- 128 名前: ろう石(dion軍)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:47:43.28 ID:k1o9eOwk
- TVでやってたけど、町田か何かの小さな電気店は
一切安売りをしない経営方針で量販に対抗してたな
年配層にターゲットを絞って、価格より徹底したサービスで
売り上げUPしてるようだな。
- 159 名前: ざる(東日本)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:56:39.40 ID:riFj3K5X
- >>128
まあ日本は年寄りほど金持ってる国だから
そういう商売も成り立つのだろう - 181 名前: てこ(大阪府)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 00:10:58.37 ID:Rx7NdUQ5
- >>128
サービスよけりゃ高くても買う層はあるよ。
最近の家電は操作が難しいからアフターサービスも重要だと思う。
ただ、残念なのは大半の町の家電屋は知識でも大手に負けているところw - 131 名前: 硯箱(長屋)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:48:04.06 ID:4krZg27t
- 家電の利益率みたらお前ら値切るのやめてくれるかな?
端数の800円とかで商売やってるのに
価格全体が高いから粗利も大きいと思われてるのかねえ
パソコン1台売るのと電池ワンパック売るのが粗利そんなにかわんねえ
って言ったら信じる?
- 137 名前: 鑢(千葉県)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:49:42.67 ID:QhlIfsi9
- >>131
電池ワンパックで800円も利益出てるのかよ - 146 名前: 硯箱(長屋)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:52:47.37 ID:4krZg27t
- >>137
パソコン一台で800円も利益でてないですよ
物によっては0.1%くらい。10万のパソコンなら100円ね
あれは、売り上げ高稼いでお金回ってますよって数字作る為に売ってるもんで
利益なんてでてない - 150 名前: 硯箱(長屋)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:53:39.06 ID:4krZg27t
- >>137
電池の利益率は物によっては50%
500円の電池パックなら250円 - 161 名前: 厚揚げ(京都府)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:57:39.60 ID:4YJVXTRE
- >>150
ゲームソフトって利益出てるの?
もしかして客寄せ? - 163 名前: 硯箱(長屋)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:58:45.15 ID:4krZg27t
- >>161
ゲームはまったく専門外なんでしらん - 164 名前: ざる(東京都)[sage] 投稿日:2010/03/28(日) 23:58:59.39 ID:JnsO/9hQ
- >>131
あとで販売または納入数量に応じてメーカーからリベートが入って、納入時の単価(店舗の
スタッフが認識するいわゆる仕入値)で考えるとほとんど利益が出ていないような状態でも
営業外収益のトコで辻褄合ってない?
前に家電量販店の粗利益と営業利益を見比べて異常な状況で、それが販売・納入
に応じてドバドバ得られるリベート収入(販促協賛金)を営業外に入れているせいだった
ような気がする。 - 169 名前: 定規(長屋)[] 投稿日:2010/03/29(月) 00:02:07.49 ID:4krZg27t
- >>164
というか、大きい家電はほとんどメーカーからのリターンで食ってるようなものだな
あと、全国で何千個販売達成したときは、メーカーから何億円って形式のリターンもある。
メーカーからのリターンが約束されてるときは
売れ売れ商品で、そのリターンが切れたとたんに赤字商品に転落するんで
隠して売れないようにしたりはあるな
まあ、一番泣いてるのはメーカーだと思う
- 173 名前: 定規(長屋)[] 投稿日:2010/03/29(月) 00:06:35.48 ID:Wgaw2ctX
- >>164
値切られたら、値切られた分だけ補填してくれるメーカーもある
- 141 名前: カーボン紙(東京都)[] 投稿日:2010/03/28(日) 23:51:44.56 ID:Y6DdesBP
- 5000円ぐらいの商品だと1000円ぐらいは通販の方が安いし3万ぐらいの商品は1万ぐらい通販の方が安いし
10万くらいの商品は2万ぐらい通販の方が安い
大体どの価格帯でも2割は通販の方が安い
- 185 名前: 鑢(dion軍)[] 投稿日:2010/03/29(月) 00:13:22.09 ID:E82e9C92
- 今、テレビ売れまくってるからそこそこ売り上げ伸びてるだろうけど
消費者は一度買ったら多分5〜10年くらい変えないから反動がすごそう。
多分ここからテレビがかなり売れてその後はもうテレビ全く売れないだろうね
- 187 名前: 定規(長屋)[] 投稿日:2010/03/29(月) 00:17:09.27 ID:Wgaw2ctX
- >>185
エコポイントがなければ最初から買い替えもせずに20年使い続けちゃう層を
動かしてるからトータルとしてはそもそもプラスじゃねえかな
3DとかLEDとか目新しい物はエコが終わってもでてくるし
買い換える層は買い換えるだろ
- 196 名前: 足枷(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 00:23:38.19 ID:65inip/H
- 通販で買いたいが大型テレビは設置が無理
- 206 名前: オープナー(中部地方)[] 投稿日:2010/03/29(月) 00:31:10.07 ID:wYRwVK4T
- >>196
通販でも追加料金払えば設置サービスやってるところ
たくさんあるよ - 214 名前: 足枷(catv?)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 00:36:40.15 ID:65inip/H
- >>206
ホントですか!?
いいことしりました。 - 220 名前: クレヨン(catv?)[] 投稿日:2010/03/29(月) 00:43:17.43 ID:Qmstiw8V
- >>214
40型買ったけど
設置も普通に出来たよ
- 230 名前: 焜炉(福岡県)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 00:54:51.66 ID:HVOixVLf
- 値切るのは嫌
なんか貧乏くさい
価格.COMが一番いいわ - 251 名前: 巾着(茨城県)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 01:11:18.55 ID:Mi9QcpkM
- appleは値引きほんとにダメみたいね
この間ノジマ電気行ったらPC見てたらMacで価格.comの値段がどうこう店員に文句言ってた奴がいてみっともねえなと思ってたけど
店員は申し訳ありませんってペコペコ頭下げ続けてるだけだったからな - 268 名前: ブンゼンバーナー(東京都)[] 投稿日:2010/03/29(月) 01:15:45.01 ID:8nLVNZ8d
- >>251
いまだに価格.comの値段言ってるアホ見ると笑えるよなぁその価格で納得してるなら価格.comで買えってのw
- 293 名前: ファイル(大阪府)[] 投稿日:2010/03/29(月) 01:23:24.00 ID:no33PZ1P
- まとめ買いなら絶対量販店が得 それ以外なら量販店は基本的に損
(但し4月は強気)
新生活の奴はしばらく我慢して売れ残りをセットにして
店員に食い下がれ - 300 名前: シャープペンシル(USA)[] 投稿日:2010/03/29(月) 01:25:34.69 ID:AL9mnX8O
- 近所にはヤマダ、K,z、コジマとあるので、
一巡するだけでかなり安くなる。
でもデジカメだけは、キタムラ最強。たぶん、
カメラを安く売っといて、写真プリント等の
リピーター獲得の為の値段なんだろうね。
どの店舗もキタムラ価格までは下げられなかった。
っていっても、価格コム最安価格ぐらいだけど、
量販店でここまで下げてくれる店は貴重。 - 372 名前: じゃがいも(大阪府)[] 投稿日:2010/03/29(月) 01:43:06.10 ID:I3niyJEh
- ハッピ着てるおっさんどもって何の権限もなさそうなんだけど
店長を呼んでこさせる以外どうにかなるの
- 375 名前: 定規(長屋)[] 投稿日:2010/03/29(月) 01:44:02.35 ID:Wgaw2ctX
- >>372
店長はどうやってもでてきません - 380 名前: ハンドニブラ(東京都)[] 投稿日:2010/03/29(月) 01:45:37.40 ID:X1FdIwOq
- >>372
むしろ、おっさんは値引きしてくれる。まじで。
何の権限もなく、もう65過ぎてるだろ…っておっちゃんが
向こうから値引き価格いってきたことあった。
ちょっと厳しい価格でも 何とかしましょう とかいってくれた。
ついでにテレビ台とかも買おうと思ったけど、
まだあるんでしょ? 勿体ないですよ とかいっててワロタ。
50-60世代はむしろ客と近い考え持ってるから簡単に割り引いてくれる。 - 386 名前: ダーマトグラフ(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 01:47:52.40 ID:y3qBlIGz
- >>380
何気におっさんは店長より入社早い先輩だったりするからなw
割と声張ってて威勢のいいおっさんは頑張ってくれると思うぜ
- 431 名前: フラスコ(東京都)[] 投稿日:2010/03/29(月) 02:01:00.47 ID:O+2L2Tti
- イナカモノに言っとくけど、ヤマダが安いのはライバル店の多い都会だけで
テレビでヤマダは安いと芸人が言うのを鵜呑みにして近所のヤマダで買うと
イナカモノ対応のボッタクリ価格で買う事になるので、素直に通販した方が良いゾ
- 435 名前: ルーズリーフ(埼玉県)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 02:02:29.05 ID:dvSv1j6p
- >>431
田舎のヤマダは完全に殿様商売だよな。
- 544 名前: 下敷き(関西)[] 投稿日:2010/03/29(月) 02:42:15.22 ID:pg0Y3OGC
- 接客してたから分かるけど、8割は嘘やわ
まぁ2割くらいやな
- 547 名前: 二又アダプター(東京都)[] 投稿日:2010/03/29(月) 02:44:46.88 ID:Ylzet87K
- >>544
せやな
- 664 名前: 真空ポンプ(東京都)[] 投稿日:2010/03/29(月) 16:50:43.37 ID:C23ivt9X
- 例えば価格で9万円くらいの商品でも、
量販店で値切れば10万円+ポイント20〜30%とかあるだろ。 - 665 名前: 金槌(熊本県)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 17:21:58.38 ID:9p/DNAM/
- >>664
通は「ポイントは現金と同じ価値がないから現金で安い方が得」って言う
さらに通はポイントカードをヤフオクで現金化する - 670 名前: トレス台(新潟県)[] 投稿日:2010/03/29(月) 17:31:35.98 ID:L5B3QeK2
- >>665
>ポイントカードをヤフオクで現金化
そんな錬金術があったとは・・・
- 313 名前: オートクレーブ(佐賀県)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 01:30:00.48 ID:8dHaiT25
- 馬鹿な客ほど、高価な物はまけて当然 みたいな勘違いしてるやつが多い
とりあえず「いくらになるの?」なんて上から聞いてくるクズには
1銭でもまけたくない
競合店があるとかなら分かるが、馬鹿に限って「ネットではいくらだったんですけど」と言う
じゃあネットで買えよクズと言いたいが言えない。
客=神様 とでも勘違いしてるクズは一生ネットで買え
ちょっとでも従業員を立ててくれる様な交渉すれば
従業員だって「この人ならこちらも頑張りたい」と思うもんだ
逆の立場で考えられないカスはただの自己中
- 319 名前: 串(千葉県)[sage] 投稿日:2010/03/29(月) 01:30:48.39 ID:MChPhVsS BE:2501213459-PLT(12000)
- >>313
なんという俺
アホな客に対応し続けてるとこういう思考になるよな
【次世代ブラウザゲーム参上!
2月分の厳選記事追加しました。お暇な時にでもどうぞ!
http://blog.livedoor.jp/himasoku123/archives/51435581.html
Twitter始めました。フォローお願いします!
(「himasoku」というアカウントは非公式の更新通知botですので管理人とは一切関係ありません。
公式アカウントは「himasoku123」です)
▼オススメ一覧▼
【プロサッカークラブをつくろう!ONLINE
⇒必ず黙らせる「クレーム」切り返し術 どんな相手にも通用するとっさのひと言
⇒『価格.com』の便利さとキチガイの多さは異常
⇒Amazonで約1万6千円で買えるものがコジ○だと2万4千円、ヤマ○だと2万7千円だった件
⇒「キチガイしかおらん」 ネットオークションブーム終了 09年落札額が初の前年割れ
⇒中 国 のパクリ製品の画像うpしていこうZE!!!!!!
⇒Amazonで何買うか考えてる時が一番wktkするよなwww
⇒"アマゾンに対抗!" 講談社・集英社など日本の出版社21社、電子書籍協会発足へ
⇒図書館てタダで本貸してくれるんだぜすげえな
⇒読書スピードって上げられるのか?俺超遅いんだけども
⇒グーグル、アマゾン、アップルみたいな世界的IT企業が日本から出てこないのはなぜだ??
切り札は先に見せるな、見せるなら更に奥の手を持て
1位 睡眠時間はマジで見直せ。記憶力がヤバイくらい衰退する
2位 親にオ●ニー見られるとか序の口。俺はオナホを風呂場に置き忘れた
3位 山本モナ「子供性描写早く規制して、女性は苦痛なのキモイの、日本人は極端にエロすぎ、もう嫌なの」