バトルトーク
バックナンバー BACK NUMBER
2005年03月25日
タバコを吸ったり、夜中にたむろしている少年を
注意するという大人は1割。
今の時代、見て見ぬふりをする大人を、
あなたは、責めることができますか?
2005年03月24日
「小学校は5才から」「義務教育は10年」
青森県東通村の教育特区構想で考える。
自治体が国の制度と異なる
義務教育制度を作ることに賛成?反対?
2005年03月23日
国連の安保改革がヤマ場に!!
日本は「拒否権」が無くても、
常任理事国入りを目指すべきだと思いますか?
2005年03月22日
駐車違反の「白チョーク」による警告が廃止へ。
駐車違反の車は即摘発という方針に、
あなたは賛成?反対?
2005年03月21日
花粉症で世の中、マスクだらけ。そこで、ちょっと考えよう。
花粉症がヒドイときには、
会社や学校を休んじゃってもいいと思いますか?
2005年03月18日
地下鉄サリン事件から10年で考える。
10年経った今、サリン事件の教訓は何だったと思いますか?
2005年03月17日
島根県の「竹島の日条例」成立で考える。
外交問題につながる今回の条例制定を
あなたは支持しますか?
2005年03月16日
「宿題しない」「授業中は居眠り」「将来は希望無し」。
国際調査で浮き彫りになった、日本の高校生の“やる気の無さ”は
深刻な問題だと思いますか?
2005年03月15日
「コンドームの使い方は15歳までに
知るべきという人が6割」で考える。
あなたは、中学校の授業で
コンドームの使い方を教えることに賛成?反対?
2005年03月14日
カリスマディーラーの藤巻健史さんと
「外国企業によるM&A」を考える。
今、外国企業による日本企業の買収が増えることは、
日本社会にマイナスだと思いますか?
2005年03月11日
ライブドアとフジテレビの争いで考える。
日本で企業買収が活発になるのは、
良いことだと思いますか?悪いことだと思いますか?
2005年03月10日
NHKの受信料不払い問題で
麻生総務大臣が対策案を打ち出す。
あなたは「受信料不払いには罰則を科す」
という案に賛成?反対?
2005年03月09日
都内の私立の中学・高校の8割が
生徒の万引きに関する情報を警察と共有するのを拒否。
こうした私立学校の姿勢をあなたは支持しますか?
2005年03月08日
憲法20条をめぐりバトル。
「国や自治体は、いかなる宗教活動も行ってはならない」
という規定を緩和することに、賛成?反対?
2005年03月07日
安斎肇さんと「ネット世代の仕事ぶり」について考える。
あなたは、インターネットを使いこなす若者たちの
情報収集能力を評価していますか?
2005年03月04日
東京都がマナーについて条例で規制することを検討へ。
あなたは、電車内のケータイや座りこみといった
「マナー違反」を条例で明文化すべきだと思いますか?
2005年03月03日
凶悪事件が相次ぐ中、子供と刃物の関係を考える。
カッターや包丁など日常生活の中で刃物の使い方を
もっと親がきちんと教えるべきだと思いますか?
2005年03月02日
「日本人の食生活」を考える。
安全で美味しい食事のために日本人はもっと
お金も手間もかけるべきだと思いますか?
2005年03月01日
ニッポン放送株の買収合戦で考える。
今のところ、ライブドアとフジテレビ、
あなたは、どちらのやり方を支持しますか?

バックナンバーは現在、移行作業中です。順次アップしますので、しばらくお待ちください。

2002年:1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2003年:1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2004年:1月 / 2月 / 3月 / 4月 / 5月 / 6月 / 7月 / 8月 / 9月 / 10月 / 11月 / 12月
2005年:1月 / 2月 / 3月