2010年03月27日
レストラン始動☆
昨日は、レストランの本格稼動開始ということで、スタッフ全員の研修を開始しました


グラノさんより、会社の方針、おもてなしの心、衛生管理、ディスプレイなどの
ご指導をいただき、研修をしました
とても勉強になることばかりで、身が引き締まりました


今日からは、私が、先頭に立って、指導しています
私も正直、まだまだ勉強中で、指導できるレベルではないのですが、一生懸命、想いを
伝えて、スタッフの皆さんと一緒に成長できたらと思います
また、明日からも元気に笑顔で頑張ります
グラノさんより、会社の方針、おもてなしの心、衛生管理、ディスプレイなどの
ご指導をいただき、研修をしました
とても勉強になることばかりで、身が引き締まりました
今日からは、私が、先頭に立って、指導しています
私も正直、まだまだ勉強中で、指導できるレベルではないのですが、一生懸命、想いを
伝えて、スタッフの皆さんと一緒に成長できたらと思います
また、明日からも元気に笑顔で頑張ります
2010年03月25日
道の駅おおき☆
となり町さんよりお問い合わせもいただきましたが・・・
道の駅のオープン日
いろいろ協議の結果、
正式に決まりました

4/3です
この日に開駅式をして道の駅がオープンします
ただし、直売所、レストランは、4/3~4/5までは、オープニングイベントのみ行い、
通常営業は、4/6からとなります
ご了承の上、宜しくお願い致します
皆様のお越しを心よりお待ち申しております
道の駅のオープン日
正式に決まりました
4/3です
この日に開駅式をして道の駅がオープンします
ただし、直売所、レストランは、4/3~4/5までは、オープニングイベントのみ行い、
通常営業は、4/6からとなります
ご了承の上、宜しくお願い致します
皆様のお越しを心よりお待ち申しております
2010年03月24日
いよいよ迫ってきました☆
いよいよオープンまで、あと、約2週間

昨日は、道の駅会議で、オープンイベントの詳細や告知に関することを確認して、
もういよいよのところまできました

メニューも確定し、仕入れ先さんも確定し、いよいよ試作、試作の毎日に突入します

期待も不安もありますが、もうここまできたらやるしかないので、楽しんで
しっかり頑張ります

昨日は、道の駅会議で、オープンイベントの詳細や告知に関することを確認して、
もういよいよのところまできました
メニューも確定し、仕入れ先さんも確定し、いよいよ試作、試作の毎日に突入します
期待も不安もありますが、もうここまできたらやるしかないので、楽しんで
しっかり頑張ります
2010年03月23日
ハッピーバースディ☆
昨日は、母の誕生日だったので、お祝いです


キルフェボンのフルーツタルト

親子で大好きなケーキをいただきました

おかあさん
お誕生日おめでとう

いつもありがとう
の感謝の気持ちをこめて
キルフェボンのフルーツタルト
親子で大好きなケーキをいただきました
おかあさん
いつもありがとう
2010年03月23日
つばきフェア☆
昨日は、久留米のつばきフェアに行ってきました


石橋美術館で、久しぶりに芸術にもふれてきました

やっぱりアートっていいですね
それから、折り紙で、つばきを作ってみました

私は、下手だったんですが、一緒に作った外国の方の方が上手でした

お昼は、楽水亭でいただきました

綺麗なお庭を見ながら、美味しくいただきました

お抹茶もいただきました

やっぱり落ち着きますね
これからは、つばきのご紹介です
つばきといっても、とっても種類が多く、とっても綺麗で感動しました








お花の美しさに魅了され、心があらわれました
石橋美術館で、久しぶりに芸術にもふれてきました
やっぱりアートっていいですね
それから、折り紙で、つばきを作ってみました
私は、下手だったんですが、一緒に作った外国の方の方が上手でした
お昼は、楽水亭でいただきました
綺麗なお庭を見ながら、美味しくいただきました
お抹茶もいただきました
やっぱり落ち着きますね
これからは、つばきのご紹介です
つばきといっても、とっても種類が多く、とっても綺麗で感動しました
お花の美しさに魅了され、心があらわれました
2010年03月20日
お店作り☆
今日は、グラノさんにお手伝いいただき、お店作りをしました

お皿がたくさん


コーナー作り
デザートコーナー

ビュッフェ台

サラダコーナー

お皿を実際に並べて、それにメニューを当てはめて
実際のお店作りが、具体的に見えてきました

あと、ディスプレイの件もいろいろアドバイス、アイディアをいただき、
本当に感謝です
さすがプロですね

どういうお店つくりをしたいのかなどを話したりして、夢が広がり
わくわくしてきました

まだまだ、課題も多いですが、楽しく頑張ります

これから、どういうお店になるか楽しみにおまちくださいませ
お皿がたくさん
コーナー作り
デザートコーナー
ビュッフェ台
サラダコーナー
お皿を実際に並べて、それにメニューを当てはめて
実際のお店作りが、具体的に見えてきました
あと、ディスプレイの件もいろいろアドバイス、アイディアをいただき、
本当に感謝です
さすがプロですね
どういうお店つくりをしたいのかなどを話したりして、夢が広がり
わくわくしてきました
まだまだ、課題も多いですが、楽しく頑張ります
これから、どういうお店になるか楽しみにおまちくださいませ
2010年03月20日
グリルかわむら&マダムアッシュ☆
昨日は、グリルかわむらさんとマダムアッシュさんのコラボの
素敵なディナーにお邪魔してきました

ではでは、素敵な内容をご紹介します
中島シェフのスペシャリテ、スペイン産ヘーゼルナッツのマカロン
フォアグラと熟成バルサミコのサンドウィッチ

初めての体験でした

マカロンとフォアグラって、絶対思いつかない組み合わせです

仔牛のタンのテリーヌ、モザイク仕立て マンゴー添え

仔牛のタンも美味しく、これにもフォアグラが入って、贅沢でした
マンゴーもとっても美味しかったです
フルーツトマトのカッペリーニ、蝦夷馬糞うに添え

とっても美味しかったです
うにもたくさんで、これまた贅沢
山口産スカンビ海老とボルドー産ホワイトアスパラガスのポワレ
サフラン風味のリゾット添え、コライユのスープ仕立て

これも絶品でした
海老のミソの濃厚なスープが、海老好きの私にはたまりません
苺のソルベ

今まで食べたソルベの中での一番でした
苺の味がしっかりしていて、最高です
シャラン産 マダム・ビュルゴーの窒息鴨の炭火焼き、赤ワインのソース
チリメンキャベツのフォンダン

お肉がとっても柔らかかったです

チリメンキャベツも美味しかったです
これからが、苺のフルコース
苺のスープとココナッツのブランマンジェ、牛乳のジェラート添え

苺のスープもこれまた美味しかったです
無農薬のこだわりの苺は、酸味と甘みがちょうどいいです
苺のミルフィーユ

パイもクリームもいちごも美味しく、バランスが取れていて、
以外にあっさり食べれてビックリです

ミニョンディーズ

苺のタルトも一口でパックリ
マカロンも
アーモンドの味がしっかりしてとっても美味しかったです
大満足なディナーでした

とっても幸せな気持ちになれました
美味しいものを食べると、なぜこんなに幸せになれるんでしょうか

味も見た目も勉強になり、シェフの料理に対する熱い思いを聞いて、
もっともっと私も頑張らないといけないなと思いました

素敵なディナーにお邪魔してきました
ではでは、素敵な内容をご紹介します
中島シェフのスペシャリテ、スペイン産ヘーゼルナッツのマカロン
フォアグラと熟成バルサミコのサンドウィッチ
初めての体験でした
マカロンとフォアグラって、絶対思いつかない組み合わせです
仔牛のタンのテリーヌ、モザイク仕立て マンゴー添え
仔牛のタンも美味しく、これにもフォアグラが入って、贅沢でした
マンゴーもとっても美味しかったです
フルーツトマトのカッペリーニ、蝦夷馬糞うに添え
とっても美味しかったです
うにもたくさんで、これまた贅沢
山口産スカンビ海老とボルドー産ホワイトアスパラガスのポワレ
サフラン風味のリゾット添え、コライユのスープ仕立て
これも絶品でした
海老のミソの濃厚なスープが、海老好きの私にはたまりません
苺のソルベ
今まで食べたソルベの中での一番でした
苺の味がしっかりしていて、最高です
シャラン産 マダム・ビュルゴーの窒息鴨の炭火焼き、赤ワインのソース
チリメンキャベツのフォンダン
お肉がとっても柔らかかったです
チリメンキャベツも美味しかったです
これからが、苺のフルコース
苺のスープとココナッツのブランマンジェ、牛乳のジェラート添え
苺のスープもこれまた美味しかったです
無農薬のこだわりの苺は、酸味と甘みがちょうどいいです
苺のミルフィーユ
パイもクリームもいちごも美味しく、バランスが取れていて、
以外にあっさり食べれてビックリです
ミニョンディーズ
苺のタルトも一口でパックリ
アーモンドの味がしっかりしてとっても美味しかったです
大満足なディナーでした
とっても幸せな気持ちになれました
美味しいものを食べると、なぜこんなに幸せになれるんでしょうか
味も見た目も勉強になり、シェフの料理に対する熱い思いを聞いて、
もっともっと私も頑張らないといけないなと思いました
2010年03月20日
2010年03月19日
2010年03月19日
2010年03月19日
2010年03月17日
維新の志☆
今日は、維新の志の講演会がありました
九電工の橋田社長の講演でした


ベイサイドのリニューアルオープンということで、ベイサイドにて講演会が
ありました
綺麗で、全くいままでと違うお店がたくさんでした
ベイサイドからの街づくりというお話を聞かせていただき、夢があふれるお話でした

世界を見据えた博多のポジション
観光立国としての取り組みは、どうしたらよいのか?などのお話も聞きました
世界基準でのお話だったので、大きいなぁという思いと、やはり夢なくして実現は
ないなぁとの思いでとても勉強になりました
懇親会では、道の駅オープンの告知もさせていただき、本当に感謝です
あと、とても頑張っている素敵な方々に出会えて、この出会いにも感謝です
さぁ、明日からも朝からずっと打ち合わせの嵐です

楽しんで夢を持って頑張ります

九電工の橋田社長の講演でした
ベイサイドのリニューアルオープンということで、ベイサイドにて講演会が
ありました
綺麗で、全くいままでと違うお店がたくさんでした
ベイサイドからの街づくりというお話を聞かせていただき、夢があふれるお話でした
世界を見据えた博多のポジション
観光立国としての取り組みは、どうしたらよいのか?などのお話も聞きました
世界基準でのお話だったので、大きいなぁという思いと、やはり夢なくして実現は
ないなぁとの思いでとても勉強になりました
懇親会では、道の駅オープンの告知もさせていただき、本当に感謝です
あと、とても頑張っている素敵な方々に出会えて、この出会いにも感謝です
さぁ、明日からも朝からずっと打ち合わせの嵐です
楽しんで夢を持って頑張ります
2010年03月17日
道の駅会議☆
今日は、道の駅の会議をしました

工事もほぼ終了となり、いよいよ道の駅オープンが近づいてきました
いろいろ最終確認事項だったり、開駅式のことだったり、広報・宣伝のことだったり・・・
あわただしく、追い込みでやっていきます


オープン時には、ちょっとしたイベントなどの企画もありますので、お楽しみに~

ちなみに、レストランは、先着200名さまにささやかなプレゼントもご用意する予定です
工事もほぼ終了となり、いよいよ道の駅オープンが近づいてきました
いろいろ最終確認事項だったり、開駅式のことだったり、広報・宣伝のことだったり・・・
あわただしく、追い込みでやっていきます
オープン時には、ちょっとしたイベントなどの企画もありますので、お楽しみに~
ちなみに、レストランは、先着200名さまにささやかなプレゼントもご用意する予定です
2010年03月17日
琥珀☆
昨日は、一日朝からずーっと打ち合わせの日でしたが、またまた美味しいご飯で
癒されました

柳川にある琥珀
とっても素敵でした
落ち着いたおしゃれな雰囲気

おとうしのそばスティック

わさびがきいてて美味しかったです
前菜盛り合わせ

お野菜のムースが美味しくて、是非、見た目も綺麗でメニューの参考にしたいなと

人参のスープ

人参のそのままの味がしっかり味わえて美味しかったです
お刺身

柳川ならではのたいらぎもありました
鯛の西京焼き

鯛の西京焼きは、初めて食べました
蒸し野菜&豚


つけだれも四種類あって、とっても美味しかったです

〆はおそば

細麺で、歯ごたえや食感も今までに食べたことがない感じで、美味しかったです
癒されました
柳川にある琥珀
落ち着いたおしゃれな雰囲気
おとうしのそばスティック
わさびがきいてて美味しかったです
前菜盛り合わせ
お野菜のムースが美味しくて、是非、見た目も綺麗でメニューの参考にしたいなと
人参のスープ
人参のそのままの味がしっかり味わえて美味しかったです
お刺身
柳川ならではのたいらぎもありました
鯛の西京焼き
鯛の西京焼きは、初めて食べました
蒸し野菜&豚
つけだれも四種類あって、とっても美味しかったです
〆はおそば
細麺で、歯ごたえや食感も今までに食べたことがない感じで、美味しかったです
2010年03月17日
ティア☆
日曜日に、熊本のティアに行ってきました


自然派ビュッフェレストランのパイオニアと言われるティアさんを一度は見たかったので、
とても勉強になりました

またまたいっぱい食べました




プラス一品のドキドキ・ワクワクさせる仕掛け
素材にこだわり、調味料にこだわり、食から健康になるという考え方
もったいないという思想から、素材の隅々を生かすということ
なるべく、ゴミを出さない工夫
さすがですね
いろいろ参考にしたいと思います
自然派ビュッフェレストランのパイオニアと言われるティアさんを一度は見たかったので、
とても勉強になりました
またまたいっぱい食べました
プラス一品のドキドキ・ワクワクさせる仕掛け
素材にこだわり、調味料にこだわり、食から健康になるという考え方
もったいないという思想から、素材の隅々を生かすということ
なるべく、ゴミを出さない工夫
さすがですね
いろいろ参考にしたいと思います
2010年03月16日
お花見パーティー☆
今年初の桜


きれいですね~
私の憧れの方から、お誘いいただきまして、お花見ホームパーティに
参加してきました
他にも素敵なお花が



素敵な方々との出会いもあり、本当に幸せな時間を過ごせました

ご縁は、やっぱり大事ですね
きれいですね~
私の憧れの方から、お誘いいただきまして、お花見ホームパーティに
参加してきました
他にも素敵なお花が
素敵な方々との出会いもあり、本当に幸せな時間を過ごせました
ご縁は、やっぱり大事ですね
2010年03月16日
エノキ狩りツアー☆
土曜日は、お友達がはるばる大木町に来ていただいて、エノキ狩りをしました

まずは、大木町に行く前に・・・
お友達が好きな酒蔵さんへ

久留米の朝凪酒造さんです
それから、大木町の私の家に
お昼ごはんは、ちょっとしたエノキ料理とうなぎのセイロ蒸し


デザートは、りっちゃん(母)作のいちご大福

いちごが、まるごと


それから・・・エノキ狩りへ

エノキが出来るまで・・・約2か月かかります!!!
流れを簡単に説明します。一部省略あり。。。
国産ノコクズ

あと、コーンコブや米ぬかなどを入れて、エノキの培地を作ります
培地詰め込み

殺菌して、エノキの種菌を植え付けます
培養

菌掻き

古菌を掻き出します!
芽だし

↓どんどん・・・

↓どんどん・・・

芽が出ます

ペーパーで固定します

ずいぶん大きくなりました



もうそろそろ採り頃です

いよいよ収穫です

みんな簡単に採れるのでびっくり


わいわい楽しかったです

包装

箱詰め

というような流れです

少しでもエノキの生産風景を見ていただいて、どれだけの時間と手間がかかって
出来ているのかというのを知っていただくのと、エノキに対して愛着を持って
いただければと思います
それから、柳川川下りへ
さげもん

柳がきれい

風情があります

狭い所も何のその

低い所も何のその

本当に楽しかったです

また、何かしらのツアーを企画したいと思います
まずは、大木町に行く前に・・・
お友達が好きな酒蔵さんへ
久留米の朝凪酒造さんです
それから、大木町の私の家に
お昼ごはんは、ちょっとしたエノキ料理とうなぎのセイロ蒸し
デザートは、りっちゃん(母)作のいちご大福
いちごが、まるごと
それから・・・エノキ狩りへ
エノキが出来るまで・・・約2か月かかります!!!
流れを簡単に説明します。一部省略あり。。。
国産ノコクズ
あと、コーンコブや米ぬかなどを入れて、エノキの培地を作ります
培地詰め込み
殺菌して、エノキの種菌を植え付けます
培養
菌掻き
古菌を掻き出します!
芽だし
↓どんどん・・・
↓どんどん・・・
芽が出ます
ペーパーで固定します
ずいぶん大きくなりました
もうそろそろ採り頃です
いよいよ収穫です
みんな簡単に採れるのでびっくり
わいわい楽しかったです
包装
箱詰め
というような流れです
少しでもエノキの生産風景を見ていただいて、どれだけの時間と手間がかかって
出来ているのかというのを知っていただくのと、エノキに対して愛着を持って
いただければと思います
それから、柳川川下りへ
さげもん
柳がきれい
風情があります
狭い所も何のその
低い所も何のその
本当に楽しかったです
また、何かしらのツアーを企画したいと思います
2010年03月13日
杜の栖☆
今日は、大名にあるぶどうの樹さんの杜の栖に行ってきました

前菜

ワインボトルを再利用するアイディアはさすがですね

サラダ+トーマス

名物シェフトーマスは、気さくで楽しいです
岡垣産サラダは、新鮮で美味しい

オリジナルドレッシングもおススメです
ステーキとあわび

あわびは、大きくて活きがいい
天然酵母パン

鉄板で焼けば、また香ばしい
あわび

身がやわらかくて、でも、コリコリ感はあって、とっても美味しい
蒸し野菜

氷が入ってて、このアイディアもさすがですね

しばらくしたら・・・

破裂しそうなくらいふくらみました

素材の味がしっかり活きておいしかったです

ステーキ

やわらかくて、美味しくて、写真を撮るのを忘れてしまってました

トーマスパフォーマンス

さすがです
迫力があって、見てても楽しい
チャーハン茶漬け

優しい味で、ほっとします
デザート

春色ですね
トーマスからのメッセージ

心配りに感謝です
お料理も美味しくて、パフォーマンスも楽しくて、とっても満足で幸せでした

前菜
ワインボトルを再利用するアイディアはさすがですね
サラダ+トーマス
名物シェフトーマスは、気さくで楽しいです
岡垣産サラダは、新鮮で美味しい
オリジナルドレッシングもおススメです
ステーキとあわび
あわびは、大きくて活きがいい
天然酵母パン
鉄板で焼けば、また香ばしい
あわび
身がやわらかくて、でも、コリコリ感はあって、とっても美味しい
蒸し野菜
氷が入ってて、このアイディアもさすがですね
しばらくしたら・・・
破裂しそうなくらいふくらみました
素材の味がしっかり活きておいしかったです
ステーキ
やわらかくて、美味しくて、写真を撮るのを忘れてしまってました
トーマスパフォーマンス
さすがです
チャーハン茶漬け
優しい味で、ほっとします
デザート
春色ですね
トーマスからのメッセージ
心配りに感謝です
お料理も美味しくて、パフォーマンスも楽しくて、とっても満足で幸せでした
2010年03月11日
ブラウンシュガー☆
柳川のBrown Sugerに行ってきました

サラダ

季節の野菜もたっぷりで、ドレッシングも美味しかったです
前菜の盛り合わせ

盛りだくさんで、大満足
ピザ

オリジナルピザで、さっくりふんわりで、美味しかったです

今ブームのゆずすこも美味しかったです
三瀬鶏のグリル

皮がパリっと美味しかったです
パスタ

トマトクリームソースでアスパラも入って春色
クレームブリュレ

あま~くおいしかったです
今日も打ち合わせ三昧で、てんてこ舞いでしたが、美味しいものを食べて癒されました
明日も楽しく頑張ります

サラダ
季節の野菜もたっぷりで、ドレッシングも美味しかったです
前菜の盛り合わせ
盛りだくさんで、大満足
ピザ
オリジナルピザで、さっくりふんわりで、美味しかったです
今ブームのゆずすこも美味しかったです
三瀬鶏のグリル
皮がパリっと美味しかったです
パスタ
トマトクリームソースでアスパラも入って春色
クレームブリュレ
あま~くおいしかったです
今日も打ち合わせ三昧で、てんてこ舞いでしたが、美味しいものを食べて癒されました
明日も楽しく頑張ります
2010年03月11日
メニュー試食会☆
今日は、レストランの全員で、メニューの試食会をしました


春の食材や大木町の特産のものを使ったレシピを一人それぞれ二品作ってもらって、
それを試食し、感想を聞いて、良かった点や改善点を話合いました


みなさん、アイディアあふれるレシピがたくさん
美味しかったです
今、メニューの組み立てをしていますが、実際に採用されるメニューもたくさんありそうです

美味しさ、コスト、全体のバランス、作成時間という課題をクリア出来るものは、なかなか難しくて、
今、頭を悩ましています

でも、お客様に喜んでもらえて、生産者も喜ぶものを作れるように、しっかり頑張ります

春の食材や大木町の特産のものを使ったレシピを一人それぞれ二品作ってもらって、
それを試食し、感想を聞いて、良かった点や改善点を話合いました
みなさん、アイディアあふれるレシピがたくさん
今、メニューの組み立てをしていますが、実際に採用されるメニューもたくさんありそうです
美味しさ、コスト、全体のバランス、作成時間という課題をクリア出来るものは、なかなか難しくて、
今、頭を悩ましています
でも、お客様に喜んでもらえて、生産者も喜ぶものを作れるように、しっかり頑張ります