[ホーム]
履歴書を書くのってなんであんなに面倒くさいんだろう修正液使うなとかさー
手書きじゃなくてエクセルで作ればええやんものの10分で作れるだろうが
良いのかい? 学歴を高校から書くと俺は無記入になるんだぜ?
>手書きじゃなくてエクセルで作ればええやん>ものの10分で作れるだろうが手書きじゃないとまずくね?
名前だけ手書きで、スプレッドシートで書いてるわ
スレ画の趣味に同意できない
資格?うんなもんねーよ
手描きじゃなきゃ門前払いってところは減ったな
>スレ画の趣味に同意できない念でもラブホの高い部屋に独り宿泊なら許す(ラブホテルの研究をしているんですとか許可を貰って独りで)
えっ?
>でもラブホの高い部屋に独り宿泊なら許す>(ラブホテルの研究をしているんですとか許可を貰って独りで)(・・・いろんな人がいるんだなぁ)
手書きじゃなくてもオッケーとか聞くけど本当に大丈夫なのか疑ってしまう選考するのが古くさい考えの人間かも知れんし
>(・・・いろんな人がいるんだなぁ)(どのラブホが値段の割にいいか聞きたいなぁ・・・彼は不採用だけど)
人に見せられる字を書けるってのも選考の内だと考えていたよ
>選考するのが古くさい考えの人間かも知れんし歳云々よりも履歴書で何を見るかだと思う俺は手書きの方が受かる確立高いような気がする
>手描きじゃなきゃ門前払いってところは減ったなそうなの?全然知らないよマジでそれどこ情報?どこ情報よー?無責任な事言うなよ
職 歴 ありません
>手書きじゃなくてもオッケーとか聞くけど本当に大丈夫なのか疑ってしまう社長一人、社員3名とかの小さな事務所ならあるかもしれないが一定以上の規模なら大丈夫だろう私は、場合によっては氏名のみ自著
>俺は手書きの方が受かる確立高いような気がするというより>手描きじゃなきゃ門前払いってところは減ったな門前払いってところがある限り手書きじゃないと駄目だろエクセルで駄目な所はあっても手書きじゃ駄目って所はない何故こんな所で博打を打つのか普通に分からん
親父が中小の役員だけどやっぱ手書きだわな〜っていってた
>社長一人、社員3名とかの小さな事務所ならあるかもしれないが>一定以上の規模なら大丈夫だろう大丈夫って言葉は使うなやつか一定以上の規模なら大丈夫ってなんだよ
行書はアウトってマジなん?
履歴書って市販じゃなくて自分で印刷したもの使っていいのか記入はもちろん直筆で
>つか一定以上の規模なら大丈夫ってなんだよ一部上場クラス、地場大手
>履歴書って市販じゃなくて自分で印刷したもの使っていいのかそれはおっけー
>大丈夫って言葉は使うなやすまん、パソコン履歴書で落ちたことが一度もないので大丈夫と言ってしまった
>行書はアウトってマジなん?大学の頃はそう教わった読めねぇよボケってのが主な理由らしい
求職中で手書きじゃない履歴書出しまくったが特に問題にはなってないなってても言われないだけかもしれんが転職エージェントも何も言わなかったなぁ
手書きした方が良いと思うからやってるけど字数多い学校があるんでイライラする失敗したらやり直しだし
>手書きじゃなくてもオッケーとか聞くけど本当に大丈夫なのか疑ってしまう逆にパソで作ってword程度のスキルはあることをアピールしろというハロワ職員もおるし悩ましいね
おい、どうなんだ?パソコンで出力した履歴書はアウトなのか? セーフなのか?
>逆にパソで作ってword程度のスキルはあることをアピールしろというハロワ職員もおるし悩ましいね紹介してもらって所でこういう風潮がありますよって指示があればそうすればいい
>パソコンで出力した履歴書はアウトなのか? セーフなのか?アウフ
>それはおっけーやっぱりそうか、ありがとうJISのにはアドレス欄とかないしなぁ
>行書はアウトってマジなん?行書は厳しかろう書道の会社なら分からんが
>大学の頃はそう教わった字を続けるのが癖になってて今更楷書に戻れねぇ…
>逆にパソで作ってword程度のスキルはあることをアピールしろというハロワ職員もおるし悩ましいね特技にでも入れとけば良いと思うよ
>パソコンで出力した履歴書はアウトなのか? セーフなのか?アウトやってもいいけど面接官や担当者次第って事は認識しないとなつーか完全にループになってるよなこの話題結論はいつも一緒なのに
>読めねぇよボケ行書読めない、習字とかしてた人は楽に読めるのだろうけど
手書きしたのを印刷でもオッケーにしてくれれば…
新卒手書き、中途PC>汚い手書き如何なる場合も達筆は正義※ただし結果には(ry
受け取った側が読むのに苦労するのはNGってのが前提らしいあまりに汚い手書きよりは印字した方がまだいい
>手書きしたのを印刷でもオッケーにしてくれれば…念コンビニで何枚でも印刷しちゃう
>特技にでも入れとけば良いと思うよですよねーなんの為の資格・特技覧かとそしてアピールできるものならちゃんと資格取ってるだろうし
>手書きしたのを印刷でもオッケーにしてくれれば…手抜きしたのを持ってこられて好感触な職場とかどうなの
履歴書ぐらい手書き一発で書けない奴が業務回せるとは思えんが
>履歴書ぐらい手書き一発で書けない奴が業務回せるとは思えんが狭い世界だなぁ
>受け取った側が読むのに苦労するのはNGってのが前提らしい>あまりに汚い手書きよりは印字した方がまだいい読みやすいように綺麗な文字でってのは常識の範囲レベルだよね?知らないなら適当な求人雑誌の面接についての初心者への説明読めば分かるよ汚い手書きで書く神経を疑うわ
>一定以上の規模なら大丈夫だろう
>特技にでも入れとけば良いと思うよ募集1名に応募80名とか殺到してる昨今だとできもしないのに「得意です」「経験があります」って書く人も多いんだぜ
>狭い世界だなぁうんまあ社会ってそいういもんだから受け取る側次第
>>履歴書ぐらい手書き一発で書けない奴が業務回せるとは思えんが>狭い世界だなぁしかしそう思ってる中高年が多いのが実情
◯◯◯立◯◯◯高等職業訓練技術校◯◯◯◯◯課修了学歴に書く時泣ける
>行書読めない、習字とかしてた人は楽に読めるのだろうけど高校で書道選択してる人は大体行書分かってるみたい
でも危険ちゃっ危険な賭けだな確かに履歴書の整書回避は是非ともしたいがリスクのが高過ぎる一般的に考えたら、手書きが当たり前ってのがまかり通っちゃってる感あるし
>高校で書道選択してる人は大体行書分かってるみたい自分で書ける(書いたことがある)というのは大きいのだな
ハロワで履歴書データ登録して公式に使えたら楽でいいけどな
>できもしないのに「得意です」「経験があります」って書く人も多いんだぜそういう人に対して面接の場で差を付ける方法を考えたらどうなの?社会で上にいく人ってのはそういう発想と行動力を持ってるものよただ平凡に仕事をしたいだけなら高い競争率の中であがけば良いと思う
エントリーシート制が当たり前になってもう何年だ?履歴書が手書きって概念も早く廃れてくれればいいんだけどねぇ
>でも危険ちゃっ危険な賭けだなうnだよね賭けになるんだよなぜ賭けをしてまでPCで作ろうとするのかって誰が見てどのように印象を受けるのかっていうのを相手の気持ちになって考えて見れば分かる事でしょ
手書きで出さないとダメだろうなとは思うけど面倒な作業ではある
>ハロワで履歴書データ登録して公式に使えたら楽でいいけどなほんとそれはやってほしいわ履歴書書く時間も馬鹿にならんからねハロワでテンプレ科してもらいたい
学歴とか資格捏造してもバイト程度だとバレないよね
>手書きで出さないとダメだろうなとは思うけど面倒な作業ではあるそれは誰でも思ってることだからお前だけじゃないよ
>できもしないのに「得意です」「経験があります」って書く人も多いんだぜ入ってしまえばこっちのもの
>そういう人に対して面接の場で差を付ける方法を考えたらどうなの?書類選考って知ってる?
書類を手書きで丁寧に作れるか(時間無制限)って試練だと思ってたしなぁPCで書く奴なんて趣旨わかってないんじゃないかーとも思うPCで書かないとか効率悪いとか言い出すのは要注意ってか手書き見られるのが困るのかな?と俺は取ってましたすみません
>できもしないのに「得意です」「経験があります」って書く人も多いんだぜ書類審査が入るのであればちゃんと差別化できるほどの資格や学歴を作って書けばいい面接になったらそこで全力でアピールしろこんだけのこと
>学歴とか資格捏造してもバイト程度だとバレないよねバレないよいちいち調べてられないからな
今日書いてた明日は派遣会社の面接だ…
>なぜ賭けをしてまでPCで作ろうとするのかってそれだけマんど臭いんやなあの作業さえなけりゃ今頃何社か受け終えてる予定だったんだが・・・・
>入ってしまえばこっちのものなんという俺来月から潜り込む
資格ないやつとか学生時代なにやってきたんだ…
でもバレたら私文書偽造だよな
お前まだいたの?
俺だって面倒くさいのに書いてきたんだからそれぐらい書こうぜ
以前、職歴にウソ書いて入ったやつ解雇になった
>でもバレたら私文書偽造だよなならない履歴書は私文書偽造には当たらないただ首になるかどうかは会社次第
>でもバレたら私文書偽造だよなんだな経歴に書くことが無いと、嘘でも嫌でも書かなきゃって強迫観念に駆られる筈だどんな善人でもこれに関しては譲れない
解雇はきっついのう
>以前、職歴にウソ書いて入ったやつ解雇になったkwsk
普通、社員規則に書いてあるだろ知らなくても雇用契約結んだ時点でOUTだが
懲戒にならなかっただけ温情くれたんだよ
>学歴とか資格捏造してもバイト程度だとバレないよねバイトだとわざわざ捏造する必要がない正社員だと捏造はリスク高いなんというジレンマ
そういやどっかで公務員で大卒なのに高卒だって言って高卒枠で入った奴が大量に出たなぁ数が多過ぎて甘い処分だったけど
>以前、職歴にウソ書いて入ったやつ解雇になったそれバイトじゃなくて普通の会社?
俺、働いてた期間がはっきりしなくなって書けない職歴が…資料になるモノ無くしちゃったんだよな
バイトじゃなくて正社員、しかも技術系で最初から何も知らなくて怪しいとは思ってたら
>バイトじゃなくて正社員、しかも技術系で>最初から何も知らなくて怪しいとは思ってたら無茶する奴だなぁそんなのバレるに決まってる
>でもバレたら私文書偽造だよなうちは商社だけどイタリア語出来るって言って全然出来ないのが入ってきたでもクビにはしてないし実際は解雇する方が面倒なのでしないだから入れれば実はOK
>うちは商社だけどイタリア語出来るって言って全然出来ないのが入ってきた>でもクビにはしてないし実際は解雇する方が面倒なのでしない資格は一応あって実践では全然とかじゃなくて?えらく甘いな
>うちは商社だけどイタリア語出来るって言って全然出来ないのが入ってきたある意味すげえな・・・
>俺、働いてた期間がはっきりしなくなって書けない職歴が…空白にするのは勿体ないよなぁ
住んでるとこ偽造してたやついたな年末に総務の人にめちゃくちゃ怒られてたが
ハッタリでもええねん実際入ってしもたら何とでもなんねんってこないだ宮根が公共の電波で言ってた
>住んでるとこ偽造してたやついたなそれはアレコレ大変だろう
>うちは商社だけどイタリア語出来るって言って全然出来ないのが入ってきた語学ができるできないは自分のさじ加減で言えちゃうけどTOEIC600点なのに800点て書いたり、日大卒が慶応卒って書くっていうレベルの捏造はさすがにアウトでしょ?
>うちは商社だけどイタリア語出来るって言って全然出来ないのが入ってきた人事部の怠慢なだけじゃないのか。面接で判断できるだろ?
なんでも年末調整でバレたらしく会計事務所から指摘されたのは笑えたがw
そういやこの前面接行った所、免許証に本籍地が入らなくなったから住民票も提出してもらうって言ってたけどアリなのか?
>うちは商社だけどイタリア語出来るって言って全然出来ないのが入ってきた実際こういうのいるよねプログラミング出来ますといって入ってきたのに出来なかったり
>住んでるとこ偽造してたやついたな税金から法定手続きとか色々絡むからそれはヤベえ
>なんでも年末調整でバレたらしく会計事務所から指摘されたのは笑えたがw通勤手当目当てにごまかしてたのか?
会社としては仕事できたら資格云々はどうでもいいんだよできないやつは解雇する良い口実になるが
ガス溶接の講習修了証はあるけど仕事でやれって言われたらイチからやり直しだろうな
>人事部の怠慢なだけじゃないのか。面接で判断できるだろ?そいつが言うには面接では出来たといっているんだけど実際職場で見ているとイタリア語のイの字もわかってないというのが・・・なんか上手くいって誤魔化したんだろうと思うよ
大学入学資格 取得で大学卒って書いてあるのに「高校では」とか聞くなよみりゃわかるだろとか思う
本当の理由は分からんが噂では、借金関係で暴力団に追われてるから住まいが表に出せんとか総務に怒られて翌日に退社したから今でも真実は闇の中
雰囲気によって面接時に聞くんだが製造関係は手書き派が多いな殴り書きは却下だが間違ったら一から書き直す労力ぐらいかけなくてどうするってのだったまぁ内容が飛び抜けてたら別だけどって空気あったが知り合いのエンジニア系?の幾つかはどっちでもーってのらしい
普通学位証明書とか一緒に出すだろ
>会社としては仕事できたら資格云々はどうでもいいんだよ>できないやつは解雇する良い口実になるがでも資格無いのにやらせちゃダメな職種ってのもあるからなぁまぁそういうのは資格証提示させるくらいはするだろうけどさ最近理髪店で無免が結構出てるよね
>TOEIC600点なのに800点て書いたり、日大卒が慶応卒って書くっていうレベルの捏造はさすがにアウトでしょ?TOEIC600点は誤魔化しきくけど慶応卒は場合によっては難しいかもね
手書きで一生懸命書いても死ぬほど汚い俺はどうしたらいいんですか
>普通学位証明書とか入社日に一緒に持って来いと指示してるが
>手書きで一生懸命書いても死ぬほど汚い俺は>どうしたらいいんですかとりあえず時間かけて丁寧に書く努力をするしかないな
>大学入学資格 取得>で大学卒>って書いてあるのに「高校では」とか聞くなよ>みりゃわかるだろ>とか思うこれ思い出した
>手書きで一生懸命書いても死ぬほど汚い俺は俺は書き直し面倒だからPCで出力したのを後ろにひいてなぞってるガラステーブルだとライト使って出来る
>どうしたらいいんですかつユーキャン
>普通学位証明書とか一緒に出すだろ何それ卒業した中学校行けば発行して貰えるの?
大学名入りの履歴書が出てきた新卒に戻りてぇ
>俺は書き直し面倒だからPCで出力したのを後ろにひいてなぞってる>ガラステーブルだとライト使って出来るそれだ!俺もその手でいこう!!都合よくライトボックスは持ってるんだ俺
大卒の場合大抵言われる
>卒業した中学校行けば発行して貰えるの?卒業証書が普通あるでしょ学校側にも記録はあるから焼失したとかなら何とかなるだろうけど
ある企業を受けて、20数年どうやって生きてきたのか不思議に思える言動の子が来ていた説明会のときから周囲の空気を凍りつかせる発言をしていたわその子は写真ごとコピーした履歴書を提出したらしく注意されてた
>俺もその手でいこう!!役に立てて嬉しいよちなみに気にしすぎかもしれないが間に紙挟んだ方がいいかも筆圧によっては履歴書の裏にインクが写るから
>俺は書き直し面倒だからPCで出力したのを後ろにひいてなぞってる写しは大事だな。きれいなバランスで一度書けると(なぞると)おお!と嬉しくてキタナ字が改善した記憶ある
>できないやつは解雇する良い口実になるがクビになった理由は資格が取得できなかったからという名目だったけどどう見ても仕事がダメダメだったからです本当に情けない・・・・
>>ガラステーブルだとライト使って出来る>それだ!!? なんでそんな簡単な事に気付かなかったんだ俺!ライトボックスに絵描き以外の使い道が出来た
中学の卒業証書を会社が確認しても仕方ないがなそんな話聞いたことない
>なんでそんな簡単な事に気付かなかったんだ俺!>ライトボックスに絵描き以外の使い道が出来た俺がいる
>>とか思う>これ思い出した大学卒業ですが何か?あと高校は行かずに自分で勉強してた
『 ZOIDS EZ-035 ライトニングサイクス (1/72スケールプラスチックキット) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CFAHUI/futabachannel-22/ref=nosim/壽屋形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 4,725価格:¥ 3,132発売予定日:2010年7月25日(発売まであと117日)