韓国系2社に課徴金23億円 ブラウン管国際カルテルテレビ用ブラウン管販売の国際カルテルで、公正取引委員会は29日までに独禁法違反(不当な取引制限)で、新たにサムスンSDI(韓国)とLG電子(同)のそれぞれの関係会社計2社に計約23億円の課徴金納付を命じ、サムスンSDIに排除措置命令を出した。LG電子はブラウン管事業を他社に譲渡しているため措置命令を見送った。 公取委は昨年10月、パナソニックの関係会社3社とLG電子の関係会社1社に計約19億4800万円の課徴金納付を命令。一連のカルテルで課徴金は日韓系6社に計約42億5千万円となった。 公取委が国際カルテルで海外企業に課徴金納付を命じた初のケースだが、今回の2社は国内に拠点がないため、命令送達手続きが遅れていた。 公取委によると、2社はマレーシアとインドネシアにあるブラウン管の製造会社。三洋電機やシャープなどに販売するブラウン管の最低価格を各社で申し合わせていた。 先に命令を受けたパナソニックの関係会社3社と、3社の親会社で排除措置命令を受けたMT映像ディスプレイ(大阪府門真市)は、不服として審判で争っている。 【共同通信】
|