(朝鮮日報 2009/01/15)
日本の海域を侵犯した部分を除外、16年ぶりに再設定
韓国政府は1993年、陸地で発生した廃棄物を処理するため、東海(日本海)の海上2カ所に「廃棄物海洋投棄区域」を設定したが、その一部が日本の海域を侵犯している。これと関連し、政府は海洋投棄区域の設定から16年ぶりに、侵犯部分を投棄区域から除外することとした。
韓国政府の関係者は14日、「外交通商部と国土海洋部などが先月末に部処(省庁)会議を行い、東海海上の海洋投棄区域のうち、越境している部分を投棄区域から完全に除外することで意見を集約した。早ければ今年3月、遅くとも上半期中には関連法規を改正し、これ以上韓日間の外交問題に発展しないよう取り組む方針だ」と語った。
東海海上の廃棄物海洋投棄区域は2カ所で、韓国政府は1988年以降、さまざまな廃棄物を捨ててきた。93年には法規(海洋環境管理法施行規則)上、面積合計5316平方キロを投棄海域として公式に設定した。
日本側はこれまで、投棄海域のおよそ16%(約850平方キロ)が両国間の「大陸棚境界区画線(74年に設定)」と「排他的経済水域(EEZ、98年に設定)」を侵犯しているという理由から、侵犯された部分を投棄区域から除外するよう要求してきた。
韓国政府の関係者は「越境部分を投棄区域から完全に削除するのはもちろん、投棄区域に捨てられるゴミが海流に乗って日本側に移動するのを防止するため、投棄区域の境界線をEEZおよび大陸棚境界区画線(この二つのラインは同じ)から韓国側に6−10キロほど寄せて設定する案を進めている」と語った。
このようにした場合、東海海上の海洋投棄区域は現在よりおよそ30%(約1500平方キロ)狭い3800平方キロ余りとなる見通しだ。
一方、国土海洋部によると、昨年1年間に海洋投棄区域に捨てられた飲食ゴミや下水汚泥などの陸上廃棄物は600万トンで、2007年(745万トン)に比べ大幅に減少したことが分かった。韓国政府は11年まで毎年100万トンずつ海洋廃棄物を減らし、12年からは海洋投棄を行わない方針だ。
日本の海域に捨ててきた「廃棄物」が外交問題に発展する可能性があるニダ!
これ↑の続報ですね。↑は、いくつか記事があって長いので一つだけ↓。
韓国、廃棄物を日本の大陸棚に投棄 (朝鮮日報 2008/02/11)
「海洋投棄区域」の設定ミスを放置 韓国政府が東海(日本海)に設定した「廃棄物海洋投棄区域」の一部が日本の管轄下にある大陸棚と排他的経済水域(EEZ)を侵犯していたにもかかわらず、15年間も放置されてきたことが10日までに明らかになり、外交問題に発展する可能性が出てきた。
日本政府は2−3年前から在韓日本大使館を通じ、韓国の海洋水産部に異議を提起してきたが、同部は対応を先送りにしてきた。 韓国海洋研究院の資料によると、投棄されていたのは畜産排水、生ごみ排水、下水汚泥、排水汚泥、ふん尿などで、周辺では水質の著しい悪化が確認されている。
韓国政府関係者によると、韓国東部の浦項東方沖にある「東海丙海域」(面積3700平方キロ)の18%に相当する650平方キロと蔚山南東沖の「東海丁海域」(同1616平方キロ)の12%に相当する190平方キロが韓日間の大陸棚境界区画線とEEZ線を越えていたことが分かった。大陸棚境界区画線は1974年に両国が結んだ「韓日間大陸棚北部区域境界画定に関する協定」で、EEZ線は98年の韓日新漁業協定によりそれぞれ定められたものだ。 |
即日、捨てるのをやめて、海底の掃除をしてくださいね。
|
海はゴミ箱じゃない! 眞 淳平 by G-Tools |
誰が払うかw
ちゃんと食えよ。
嘘だッッ!!
従って、この件も無かった事にされるでしょう。
良い肥料支援になるだろう
金融危機で崖ッ淵の状態ではどうなるかわからんが、
めでたく開催の暁には、「海流の贈り物」と題して
日本に辿り着いたゴミを展示してやろうではないか。
海には事実上国境は無いんだから、投棄水域をちょっと寄せただけで日本側に害が無くなったなんて有り得ない。そうやって海を汚しておいて「魚が捕れなくなったニダ!」ってお前らバカだ(爆)
海には事実上国境は無いんだから、投棄水域をちょっと寄せただけで日本側に害が無くなったなんて有り得ない。そうやって海を汚しておいて「魚が捕れなくなったニダ!」ってお前らバカだ(爆)
海には事実上国境は無いんだから、投棄水域をちょっと寄せただけで日本側に害が無くなったなんて有り得ない。そうやって海を汚しておいて「魚が捕れなくなったニダ!」ってお前らバカだろ(爆)
鬱だ氏のう・・・・
その程度の放射能汚染くらい目をつぶらないと、こいつらそのうち地球上全てを汚染しかねないぞ。
もっと言ってやるべきですw
徹底的に!
何を捨てて良いのか、どこに捨てて良いのか解らないのだろう。
食料難が近いのか。
近くに捨てたら駄目だよ。
綺麗にして弁償しなければ許すつもりはない。
ほお、日本は太平洋に捨てているのですか。
勉強になりました。
下水道の整備が遅れていた日本では、古くから船舶による屎尿の海洋投入が行われていた。特に大都市からの発生量が膨れ上がった1950年代以降に急増し、当時東京湾外の青い海原に広がる屎尿の黄色い帯が、「黄河」と評されたりもした。
1980年代以降、国際社会において廃棄物の海洋投入による海洋環境への負荷が認識され、1972年ロンドン条約(廃棄物その他の物の投棄による海洋汚染の防止に関する条約)が採択された。その後もバーゼル条約、マルポール条約とともに廃棄物の国外流出に規制が強められていった。
特にロンドン条約の1996年議定書においては、海洋投棄を原則禁止する画期的な措置が提示された。日本もこれを批准して国内法規を整備し、2002年の廃棄物処理法施行令の改正と2007年までの猶予期間の終了により、海洋投入を原則廃止した。
現在では、海底の浚渫土砂などごく限られたものだけが、海洋投入を認められている。
重複書き込みを防ぐには、エラーでも少し時間を空けて再トライするのが良いでしょう。でもコメントはseesaa仕様ですぐには表示されない場合が頻繁だから、確認する手間も面倒かも知れません。
そんな忙しい方には以下の情報もごさいます。
・アクセス集中時のコメント内容の早期反映について
時々サーバーが重くて新しい投稿コメントが暫く表示されない事がある、
そんな時の回避テクニックやヒントを書き出してみました。ご参考まで。
1.対策: あえて携帯版のページを開く
特定アジアニュースの場合は、http://specificasia.seesaa.net/pages/user/m/index
−理由−
携帯サイトは容量が制約される関係で、通常のPC版より構造はシンプル化する。
タグ修飾やサイドのコンテンツが少ない分、コメント更新が早く進む原理らしい。
単に文字のみ閲覧するだけなら、本手法は通常版よりもサクサク動作するようだ…
経験上、新規コメントが表示され難い時間帯でも比較的タイムラグなく見れます。
2.応用: ケータイエミュレータを使う
シーサーなら前項のURLで直接アクセスできるが、IPで自動切替するブログではこの方法を用いる。
無料の携帯エミュレータは様々ありますが、一例をあげておきましょう。
Yahoo!モバイル『http://mobile.yahoo.co.jp/』で対象ブログ名'/specificasia.seesaa.net'を検索すると
iモード:*サイトの検索結果のトップ?に携帯版ページをPCでエミュレートしたリンクが出るはず…
http://mobile-search.yahoo.co.jp/search?carrier=imode&safe=1&left=open&p=%2Fspecificasia.seesaa.net
3.補足: 投稿エラーになる時の注意点
何故かコメントの書き込みができない!!そんな時は禁止ワードに注意して下さい。
スパム投稿防止のための規制語が設定されているサイトでは自動排除されますが…
シーサーの場合は、せふれ(のカタカナ)がコメントにあるとダメだったようです。
ほかの語句も登録されている事でしょう。怪しい表現は変えてみるといいかもね。
※ちなみに、あなる(のカタカナ),いん乱(の漢字),とう撮(の漢字)などもNG。
自分から何もしない朝鮮人が動くくらいだから、太郎が仕事してるか命じてるんだろうなぁ。
マスコミ、な〜んも言わんし。
ゆったり構えて大丈夫だと思います。
ページトップに行く▲
トップページに行く★