カウントダウンタイマー

※ここでは、BOXチャートユーザー様からいただいた【ご質問】の中で、皆様と共有できる内容を順次掲載していきます。

■7-1.サービスに関するご質問


7-1-1.【ご質問】
最初に何をすればいいのでしょうか?


【回答】
まず、Metatrader4をマニュアルに従ってダウンロード、インストールしてください。次に、BOXチャートファイルをダウンロードし、Metatrader4にコピーしてください。
ここまで完了しましたら、再度、Metatrader4を起動させ、マニュアルに従ってMetatrader4をカスタマイズします。最終的に、チャート上にBOXチャートシグナルが表示されていることを確認します。

あとは、チャート上にBOXチャートシグナルが点灯しましたら、そのシグナルを参考にしてトレードを行います。
マニュアル通りに作業しても、設定できない場合は、Eメールにてお問い合わせください。



7-1-2.【ご質問】
BOXチャートファイルをダウンロードする際の、IDとパスワードは何を入力するのでしょうか?


【回答】
IDとパスワードは、お申し込み時に、ユーザー様あてに自動的に届くメールの中に記載されていますので、そちらをご確認の上、ご入力下さい。



7-1-3.【ご質問】
BOXチャートのロジックについて教えてもらうことは可能でしょうか?


【回答】
大変申し訳ございませんが、BOXチャートのロジックについては、非公開とさせていただいております。
何卒ご了承くださいますようお願いいたします。



■7-2.MetaTraderに関するご質問


7-2-1.【ご質問】
FXDD以外のMetatrader4でも問題ないでしょうか?


【回答】
BOXチャートツールでは、基本的にはODLのような小数点が1ケタ多いメタトレーダーでなければ、どのメタトレーダーでも稼働します。
サポートサイトでは、仮にFXDDのメタトレーダーで稼働させる方法をご説明いたします。

※FXDDにライブ口座を開設して頂く必要はありません。デモ口座を作るだけで、無料でMetaTrader4をダウンロードして使用することができます。

FXDDのメタトレーダーに表示される時間は、日本時間ではありません。
海外サーバーの時間になるため、日本時間と6時間(夏時間)のずれがありますので、ご注意下さい。



7-2-2.【ご質問】
Metatrader4が動かなくなってしまいました(「無効な口座です」と表示されています)


【回答】
通常、デモ口座には有効期限が設けられており、FXDDの場合は、約90日間使用できます。

その後、デモ口座が無効になりますが、そのときは、Metatrader4から、再度「デモ口座の申請」を行うことで、また使えるようになります。
方法は以下の通りです。非常に簡単です。

まず、Metatraderを起動させます。そして、左上の「ファイル」という項目をクリックします。
その中にある、「デモ口座の申請」をクリックします。するとデモ口座の申請ウィンドウが開きます。
ここには、最初に入力したデータ(お名前や住所など)が既に入力済みになっているはずです。
「貴社からのニュースレター受取に同意します。」にチェックを入れて、「次へ」をクリックします。
取引用サーバー選択の画面が表れますが、そのまま「次へ」をクリックします。

そして「完了」をクリックすれば終了です。

この方法で、何度でもMetatrader4を使用することができます。



7-2-3.【ご質問】
Metatrader4をもっと使いこなしたいのですが、操作マニュアルはありますか?


【回答】
Metatrader4の操作については、非常に参考になるマニュアルがあります。

以下のURLにアクセスしてみてください。

121証券のMetatrader4の操作マニュアルです。

http://fx.121sec.com/download/mt4Manual.pdf

基本的な操作は、FXDDのMetatrader4と、ほとんど同じです。

また、Metatrader4は、多くのトレーダーが使用しているチャートツールですので、インターネットで検索すれば、使い方などのノウハウはたくさん入手することが可能です。
グーグルなどの検索サイトで「メタトレーダー」というキーワードで検索をしてみてください。
多くの有志の方が、Metatrader4について、解説をしてくれています。

現時点で日本の書籍としては1冊発行されていますが、この本は少し専門的ですので、操作方法については、インターネットで検索された方が良いと思います。
「FXメタトレーダー入門」PanRolling株式会社発行



7-2-4.【ご質問】
FXDDのMetatrader4に日本時間を表示させたいのですが?


【回答】
FXDDのメタトレーダーに表示される時間は、サーバー時間であるため、日本時間とは異なります。

メタトレーダー本体の機能で、日本時間に変更することはできないのですが、ネット上で無料提供されているインディケーター(ソフト)によって、日本時間をチャート上に表示させることが可能です。

手順は以下の通りです。

1.次のサイトにアクセスしてください。

http://www.abysse.co.jp/mt4/

2.上記サイトで、JPN_Time_Sub.mq4 というインディケーターを探して、ダウンロードします。(ダウンロードは、デスクトップ上に行ってください)

3.デスクトップ上のJPN_Time_Sub.mq4を、メタトレーダーに設定します。

マイコンピューターを開き、その中にある「ローカルディスク(c:)」を開きます。
さらにその中の「Program Files」を開きます。
その中の「FXDD-MetaTrader 4」というフォルダを探して開きます。
そして、その中の「experts」をダブルクリックして開きます。
さらに、その中の「indicators」を開きます。
JPN_Time_Sub.mq4をコピーして、indicatorsの中に貼り付けます。

4.次に、メタトレーダーを起動させ、ナビゲーターの中のJPN_Time_Subを、チャート上にドラッグ&ドロップします。

これで完了です。

表示時間の間隔や、文字のサイズ、文字の色などは、JPN_Time_Subのパラメーターで自由に変更できます。



7-2-5.【ご質問】
Metatrader4いろいろと触っていると画面がぐちゃぐちゃになってしまって元に戻らなくなったのですが?


【回答】
最初の状態に戻すには、Metatrader4のチャート上で、BOXチャートを削除し、再度、ナビゲーターから、BOXチャートをドラッグしてください。

すると、最初に設定した状態に戻ります。



7-2-6.【ご質問】
BOXチャートを設定するとMetatrader4が急激に重たくなったのですが?


【回答】
Metatrader4は、非常に軽いプログラムですが、BOXチャートは、通常のインディケーターと異なり、非常に多くの計算を行います。
そのため、BOXチャートを入れるとMetatrader4が若干もっさりとした動きになります。

Metatrader4が非常に重たくなる場合は、以下の原因が考えられます。
以前から使用されているMetatraderに、新たにBOXチャートを設定した場合で、かつ、ヒストリーデータを大量にダウンロードしている場合です。
(数年間使用されているMetatraderにBOXチャートを設定した場合も同様の現象が起きます)

ヒストリーデータがMetatraderに大量にダウンロードしてあると、BOXチャートが過去データも読みに行ってしまい、Metatraderが非常に重たくなってしまいます。

その場合は、新規にMetatrader4をダウンロード・インストールしていただき、そちらにBOXチャートを設定してください。
通常新規にMetatraderをダウンロード・インストールすると、ヒストリーデータは、ほとんど入っていません。この状態でBOXチャートを設定していただくと、それほど重たくはなりません。



7-2-7.【ご質問】
メタトレーダーを再起動したり、BOXチャートのパラメーターを変更すると以前出ていたシグナルがずれるのですが?


【回答】
BOXチャートは、リアルタイムに稼働しているときにのみ、正しいシグナルを出します。

一度でもMetatraderを終了したり、時間足を変更したりBOXチャートのパラメーターを変更したりすると、それ以前(過去)のシグナルマークがずれて表示されたり、消えてしまう場合があります。

(BOXチャートのパラメータは数値を変更せずにOKをクリックしても同様の現象が起きます。OKをクリックせずにキャンセルをクリックすれば問題ありません)
Metatraderは、その機能上、4本値(始値、高値、安値、終値)のみのデータをチャート画面上に残します。

ところが、BOXチャートは、ティックデータで動いていますので、足の途中でもシグナルを出します。
そのため、Metatraderを起動し直したり、時間足を変更したり、BOXチャートのパラメータを変更したりすると、それ以前のシグナル結果が、ティックで表示できなくなり、始値と終値に強制的に戻されて表示されてしまう場合があります。
つまり、過去のシグナル結果が、ずれて表示されてしまうということになります。
これは、どうすることもできません。

Metatraderを一度も終了させず、BOXチャートのパラメーターも一度も変更せず、足も変えないようにすれば、リアルタイムのシグナル結果がそのまま残りますが、24時間365日パソコンとMetatrader4を立ち上げておくということは非常に難しいと思います。

ただ、あまり神経質になる必要はないと思います。

BOXチャートはあくまでリアルタイムトレードに使用するためのものですので、トレードを行う時間にMetatrader4を起動させ、リアルタイムに表示されるBOXチャートのシグナルを参考にしてトレードを行うことをおすすめします。
過去のBOXチャートシグナルは、参考程度としておいてください。



■7-3.BOXチャートに関するご質問


7-3-1.【ご質問】
BOXチャートのロジックについて教えてもらうことは可能でしょうか?


【回答】
大変申し訳ございませんが、BOXチャートのロジックについては、非公開とさせていただいております。

何卒ご了承くださいますようお願いいたします。



7-3-2.【ご質問】
BOXチャートの推奨環境について教えてください


【回答】
BOXチャートは、Metatraderというチャートソフトに設定して使用するソフトです。従いまして、Metatraderが問題なく動く環境であれば、BOXチャートも動作します。

ご参考までに下記の環境を推奨しています。

ハードウェア環境
【CPU】 Intel Core / Pentium / Celeron 1GHz相当以上
【メモリ】 512 MB以上 ※Windows Vistaは1GB以上推奨。

ソフトウェア環境
【OS】 Windows XP, Vista以上

ネットワーク環境
【通信速度】 ADSL, 光回線等の高速回線推奨
※ダイヤルアップ接続等の低速回線の場合、レートの更新が遅延する等の問題が発生する可能性があります。



7-3-3.【ご質問】
BOXチャートツールは、マッキントッシュ(mac)でも使えますか?


【回答】
BOXチャートのプラットホームであるMetatrader4が、windows専用であるため、マッキントッシュでは使用することができません。

何卒ご了承くださいますようお願いいたします。



7-3-4.【ご質問】
BOXチャートツールは、VTやCTで使用することはできますか?


【回答】
大変申し訳ございませんが、BOXチャートはMetatrader4専用となっております。VTやCTではご利用いただけません。



7-3-5.【ご質問】
BOXチャートを設定するとMetatrader4が急激に重たくなったのですが?


【回答】
Metatrader4は、非常に軽いプログラムですが、BOXチャートは、通常のインディケーターと異なり、非常に多くの計算を行います。
そのため、BOXチャートを入れるとMetatrader4が若干もっさりとした動きになります。

Metatrader4が非常に重たくなる場合は、以下の原因が考えられます。
すでに使用されているMetatraderにBOXチャートを設定した場合で、かつ、ヒストリーデータを大量にダウンロードしている場合です。
(数年間使用されているMetatraderにBOXチャートを設定した場合も同様の現象が起きます)

ヒストリーデータがMetatraderに大量にダウンロードしてあると、BOXチャートが過去データも読みに行ってしまい、Metatraderが非常に重たくなってしまいます。

その場合は、新規にMetatrader4をダウンロード・インストールしていただき、そちらにBOXチャートを設定してください。
通常新規にMetatraderをダウンロード・インストールすると、ヒストリーデータは、ほとんど入っていません。この状態でBOXチャートを設定していただくと、それほど重たくはなりません。



7-3-6.【ご質問】
チャートを過去にスクロールさせると、BOXチャートの描写が崩れてしまったのですが?


【回答】
Metatrader4のチャートを一定期間以上過去にスクロールさせると、BOXチャートのラインやシグナルマークの描写が崩れます。

こんな感じになります。

09
この現象はバグ(不具合)ではなく、Metatrader4の動作を重たくしないために、BOXチャートの過去データの計算量を制限していることに起因する現象です。

BOXチャートは非常に多くの計算を行うため、過去データでの計算に制限を設けない場合、Metatrader4が止まってしまう(フリーズ)恐れがあります。

そのため、一定期間(足の本数で制限)以上過去のチャートを表示すると、BOXチャートがデータを取得しないので、結果的に描写が崩れてしまうのです。


もう一つの原因は、お使いのメタトレーダーのヒストリカルデーターが不足しているためです。ヒストリカルデーターを増やして頂くことで、より多くのボックスチャートのデータを表示させる事が可能になります。ただし、あまりにも多くのヒストリカルデーターをダウンロードされると、ボックスチャートそのものが、重くなってしまう恐れがありますので、ご注意下さい。

描写が崩れた場合は、BOXチャートのプロパティを開き、そのままOKをクリックしてください。描写が元に戻ります。



7-3-7.【ご質問】
STOP値=30のデフォルトで先程動かしたのですが、
マイナス60Pipsでいっぺんに終了してしまいました。使用方法にある、ファーストエグジット、スローエグジットにするには、どこをいじれば宜しいのでしょうか?



【回答】
ファーストエグジットと、スローエグジットが同時に出る場合もございます。

上記の場合、ファーストエグジットと、スローエグジットが、同時に出ている形となります。

実際には、STOP値=30なのですが、
ファーストエグジット=-30
スローエグジット=-30
なので、-30と-30がプラスされて、
-60という表示になります。

今回、相場の動きにより同時にサインが出ましたが、ファーストエグジットとスローエグジットは、そのままご利用いただければ、分かれてサインが表示されますので、特別な設定の必要はございません。



7-3-8.【ご質問】
画面上のboxsizeとなっているところがあると思いますが、box heightになっています。違いを教えてください。


【回答】
box heightは、パラメーターのボックスサイズと異なり、現在のボックスの高さを表しております。

例えば、現在のボックスの高さが高いほど、box heightの数値も大きくなります。

この数値は、トレードをする目安として、ご利用いただけます。

トレードにおいて、ボックスの縦の長さが長い(box heightの数値が大きい)時は、
ブレイクした時に、戻されやすい傾向があります。

つまり、ボックスの縦の長さが長い(box heightの数値が大きい)時は、
ポジションを保有しても、レートが逆行して損切りになりやすい傾向があります。

box heightの数値は、ご自身でトレードをされる時の、
ルールの目安としてご利用頂ければと思います。

例えば、box heightの数値が~を超えた場合はトレードしないなどの、
トレードルールの目安としてご利用いただけます。



■7-4.その他のご質問


7-4-1.【ご質問】
BOXチャートトレードに最適なFX会社はありますか?


【回答】
リアル口座においては、指定のFX会社はありません。

できれば、スプレッドが小さく、約定能力の高い会社をおすすめします。



7-4-2.【ご質問】
パソコンのスペックや、推奨のネット環境を教えてください。


【回答】
BOXチャートは、Metatraderというチャートソフトに設定して使用するソフトです。従いまして、Metatraderが問題なく動く環境であれば、BOXチャートも動作します。

ご参考までに下記の環境を推奨しています。

ハードウェア環境
【CPU】 Intel Core / Pentium / Celeron 1GHz相当以上
【メモリ】 512 MB以上 ※Windows Vistaは1GB以上推奨。

ソフトウェア環境
【OS】 Windows XP, Vista以上

ネットワーク環境
【通信速度】 ADSL, 光回線等の高速回線推奨
※ダイヤルアップ接続等の低速回線の場合、レートの更新が遅延する等の問題が発生する可能性があります。



7-4-3.【ご質問】
トレードに適している時間帯はありますか?


【回答】
やはり、ロンドンタイム以降~ニューヨークタイムまでが適していると思います。

東京タイムは、あまりトレンドが発生しませんので、できれば、この時間帯でのトレードは避けたいところです。

できるだけ、トレンドが発生しやすい時間帯(ロンドン時間以降)でのトレードをおすすめします。



→ BOXチャートサービスに関するお知らせはこちら