日本語でおk

トヨタ「若者の車離れを食い止めるためにモータースポーツに力を入れる(キリッ」
2010/03/29 18:00 コメント(3) [時事

1. マスキングテープ(静岡県) 2010/03/28(日) 17:30:52.88 ID:lwho5Mus BE:522828263-PLT(12001) ポイント特典

トヨタの「参加するモータースポーツ」  若者のクルマ離れ食い止め策

トヨタ自動車が「2101年のモータースポーツ活動」を発表し、従来のF1観戦など「見るモータースポーツ」から、ユーザーが自らステアリングを握る「参加するモータースポーツ」を推進していく方針を明らかにした。

トヨタは2009年を最後にF1から撤退し、10年は国内レース最高峰の「フォーミュラ・ニッポン」などに参戦するが、レース観戦だけでは若者のクルマ離れは食い止められないと判断。静岡県の富士スピードウェイでユーザー向けのドライビングレッスンを開催するなど、「気軽にクルマを楽しめるプログラム」を提供していくという。

若者に手が届く「安価で楽しいクルマ」の投入
トヨタは毎年、モータースポーツの活動計画をこの時期に発表している。10年は軸足を「観戦」から「参加」に移すことが最大の目玉となった。トヨタはモータースポーツを「クルマの持つ『夢』や『感動』をお客様にもたらす大切なものと位置付け、お客様と多くの『喜び』を分かち合うための重要な活動の一つ」と説明。「本年より、お客様が参加するモータースポーツ活動を強化推進し、より多くの方々が気軽にクルマの楽しさを体感いただけるよう機会の創出を図る」と表明した。

これは若者のクルマ離れに対するトヨタの危機感の表れに他ならない。トヨタはクルマ好きで自らもレーサーである豊田章男社長の肝いりで、スバルと次世代FR(フロントエンジン・リアドライブ方式)スポーツカーを共同開発するプロジェクトを進めており、若者に手が届く「安価で楽しいクルマ」の投入を目指している。今回の活動計画の表明で、トヨタはハード、ソフト両面で若者のクルマ回帰を狙うことになる。

奇しくも、ホンダが発売した世界初のハイブリッドスポーツカー「CR−Z」は販売が予想を上回る好調ぶりで、日本にも熱心なスポーツカーファンが存在することが裏付けられた。レクサス以外に国内でスポーツモデルを持たないトヨタにとっては、次世代スポーツの開発と若いファンの獲得は大きな課題と言える。

http://www.j-cast.com/2010/03/28062823.html

2. オーブン(東京都) 2010/03/28(日) 17:31:36.53 ID:kTPXEwjH

F1やれよ

3. じゃがいも(沖縄県) 2010/03/28(日) 17:31:41.32 ID:xIEUKdY5

ホンダはF1撤退済み

9. 万年筆(長屋) 2010/03/28(日) 17:32:50.70 ID:CBeIC/rm

参加型モータースポーツって普通に車維持するのに比べて数倍の金が掛かるじゃねえか
普通に車維持するのもきつくなってきてるのにどこにそんな金あるんdなよ

18. 筆(長屋) 2010/03/28(日) 17:34:13.01 ID:y8I74n6A

モータースポーツにも興味ないぞ

19. 色鉛筆(コネチカット州) 2010/03/28(日) 17:34:18.70 ID:d1CJoE/q

車の魅力が速さやかっこよさより、便利でスマートでエコで何より安いことに変わったんだよ。

29. IH調理器(アラバマ州) 2010/03/28(日) 17:35:57.04 ID:Fbp6snEv

モータースポーツってゲームで十分だわ
怪我しないし車も壊れないしwww

46. 磁石(東京都) 2010/03/28(日) 17:38:31.33 ID:zP73XfMf

エコカーベースでF1参入したらいいんじゃね?
プリウスのエンジンがフェラーリに勝ったぞーとか分かり安い事目指せよ

54. 液体クロマトグラフィー(埼玉県) [sage] 2010/03/28(日) 17:39:46.00 ID:h7rI+cdk

そんなことする金があったら人雇えよ
モータースポーツなんかより車買うヤツが増えるぞ

75. 便箋(関西) 2010/03/28(日) 17:43:20.38 ID:JBsJs2IM

>>54
それだけは絶対嫌みたいだな。
人件費払うくらいなら税金納めそうな勢い。

56. 梁(北海道) 2010/03/28(日) 17:39:49.04 ID:nyoBh0JH

またホンダの後追いか
ほんとポリシーが無いなwww

「クルマ好き&バイク好き育てます!」ホンダがモータースポーツ普及活動を発表
http://www.webcg.net/WEBCG/news/n0000022673.html

88. レーザー(大阪府) 2010/03/28(日) 17:45:47.17 ID:b4y9EPiJ

おまえらが調子こいてたきのコピペはっといてやるよw

奥田 碩(日本経団連名誉会長 トヨタ自動車相談役)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
「マスコミの厚労省叩きは異常。報復しようかと。スポンサー引くとか」
宮内義彦(オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
奥谷禮子(人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差論は甘えです」
「競争はしんどい。だから甘えが出ている。個人の甘えがこのままだと社会の甘えになる」
篠原欣子(人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差は能力の差」
南部靖之(人材派遣会社パソナ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
林 純一(人材派遣会社クリスタル社長)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
渡邉美樹(ワタミ社長)
「24時間仕事のことだけを考えて生きろ」 「人間はなにも食べなくても[感動]を食べれば生きていける

んです」
箕浦輝幸(ダイハツ工業社長)
「最近は若者があんまりお金を持ってないと、いうのがあって若者が少し車離れしてるんですね、
それで(聞き取れない)お金がないって事でそういう 連 中 が少し安い車という流れも少しある」

96. 黒板消し(長屋) [sage] 2010/03/28(日) 17:48:55.90 ID:6LX9gvZB

トヨタのディーラー行って車見た時にあまりにもおっさん臭い外見だったんで、
思わず「おっさん臭いですね」と言ったら、
営業に「そんなの乗っちまえば見えませんから(キリッ」と言われた

ホンダの車を見て営業に「内装がダサい」と言ったら
「外の人にはわかりませんから」と言われた。

適当だなあと思った。

125. げんのう(宮城県) 2010/03/28(日) 17:54:42.79 ID:1fXAu6dc BE:88063193-2BP(4445)

>>96
スズキの営業に「なんか内装が安っぽい」つったら「安っぽいんじゃなくて安いんです」って言われてたのでそれもそうかと納得して判子押した。

148. ハンドニブラ(福島県) 2010/03/28(日) 17:59:32.23 ID:yOWOHMI1

>>125
スズキは割りきって設計してるからな。
フィアットが鉄板むき出しの内装をデザインとカラーリングで強引にカッコよく仕立て上げるのとはまた違う、
和風でチープなんだけど、けっこうイケてっていう。

194. 電卓(catv?) [sage] 2010/03/28(日) 18:10:24.89 ID:7080sYZO

>>148
「ああ、うん、これでいいよなこういうのだし」的な
ゴローちゃんがカレー丼頼んだ時の反応みたいなもんだな

156. ライトボックス(関西) [sage] 2010/03/28(日) 18:02:05.76 ID:pVRoo5ay

庶民はグランツーリスモぐらいで満足できるから、モータースポーツなんかに力入れても無駄。

速い車買ったところで維持費高いわスピード違反の罰金高いわであんまりいいことないぞ。

178. 紙(dion軍) 2010/03/28(日) 18:07:20.27 ID:ay0us9OO

つーかスポーツカーって、速いから何なの?って感じなんだが、マジなとこ
どの辺に魅力を感じればいいわけ?

スポーツカーじゃ、みんなでカラオケ行ったりスノボ行ったり、明らかに
できなさそうじゃね?
エスティマとかオデッセイとかみたいな広い車のなかで、みんなで楽しく乗るのが
魅力なんじゃねえの?
ちっさくて狭い中で窮屈にしていて、楽しいの?

180. 封筒(兵庫県) 2010/03/28(日) 18:07:50.80 ID:CPWdKaPz

>>178
楽しいよ

182. 紙(dion軍) 2010/03/28(日) 18:08:16.97 ID:ay0us9OO

>>180
何が魅力なの?

201. スタンド(東京都) 2010/03/28(日) 18:11:39.32 ID:gQBWjn9U

>>178
>つーかスポーツカーって、速いから何なの?って感じなんだが、マジなとこ

速いだけじゃないんだけど
インポとかエボ笑は速いだけのおもちゃだけど

209. 紙(dion軍) 2010/03/28(日) 18:12:42.19 ID:ay0us9OO

>>201
だから、その速いだけじゃないっつー、それって何なの?っつーことなんだが…

223. スタンド(東京都) 2010/03/28(日) 18:15:23.67 ID:gQBWjn9U

>>209
乗ってみれば?
ちなみにスポーツカーの速さってどういう速さか知ってるの?
例えば飯にしたって色んな美味い不味いがある

227. 紙(dion軍) 2010/03/28(日) 18:16:27.33 ID:ay0us9OO

>>223
ていうかお前の感じてる、速いだけじゃない何かっていうのは、何なの?

238. スタンド(東京都) [sage] 2010/03/28(日) 18:18:28.92 ID:gQBWjn9U

>>227
だから 乗 れ 。
どうしても文章で知りたいなら
車雑誌でも立ち読みしてこいアホ

分からないなら今後一切車なんて買わなけりゃいい

253. スプーン(大阪府) 2010/03/28(日) 18:20:26.65 ID:w58XvHGa

>>238
なーんだ 何もないのか

221. ばくだん(catv?) 2010/03/28(日) 18:14:44.30 ID:rK/M2F35

てか車スレに来て、車なんて必要ない(キリッって言ってる奴は金が無くて嫉妬してるだけだろw
興味ないならスレ開くなよw

276. 色鉛筆(大阪府) 2010/03/28(日) 18:23:08.21 ID:pVmhNKtO

エキスポの跡地にミニサーキット場つくってくれ
ついでにラジコン広場も

282. メスシリンダー(関西地方) [sage] 2010/03/28(日) 18:24:06.91 ID:LXL4xgPi

>>276
ラジコンやってる奴マジでキチガイだらけだから困る

293. 色鉛筆(大阪府) 2010/03/28(日) 18:25:43.57 ID:pVmhNKtO

>>282
ほとんどの奴がそうだから反論出来ないわ
でも貧乏セットでワイワイ楽しむ奴らもいるんだぜ

325. メスシリンダー(関西地方) [sage] 2010/03/28(日) 18:29:52.63 ID:LXL4xgPi

>>293
俺も貧乏セットだよ。サーキット行ってる奴の多くがキチガイ過ぎてイヤになった

339. 色鉛筆(大阪府) 2010/03/28(日) 18:32:50.01 ID:pVmhNKtO

>>325
なんだ俺と同じかよw
バッテリー、シャーシ、タイヤ代・・(つД`)

369. メスシリンダー(関西地方) [sage] 2010/03/28(日) 18:36:57.08 ID:LXL4xgPi

>>339
色々やったけど陸モノはすぐ飽きるから困る
空モノは高いし。しょうが無いなら酒飲みながら家でハニービー飛ばしてる

390. 色鉛筆(大阪府) 2010/03/28(日) 18:40:40.38 ID:pVmhNKtO

>>369
空物は敷居高すぎてムリだわ
家でミニッツ転がして遊んでる

409. メスシリンダー(関西地方) [sage] 2010/03/28(日) 18:43:51.56 ID:LXL4xgPi

>>390
3000円くらいだぜハニービー

420. 色鉛筆(大阪府) 2010/03/28(日) 18:45:39.71 ID:pVmhNKtO

>>409
安いなww

448. カラムクロマトグラフィー(福岡県) 2010/03/28(日) 18:50:31.66 ID:kRptnnqS

>>420
ハニービーってこんなんだぞ

479. 画板(アラバマ州) 2010/03/28(日) 18:58:01.42 ID:xF1w8HNZ

>>448
持ってるけどw
小さくて軽い・・・
発泡スチロールボディだしな。
で、ジャイロついてないから、離陸させるだけでも最初は大変だった。
今は結構自由に飛ばせるけどね。

287. ダーマトグラフ(大阪府) [sage] 2010/03/28(日) 18:24:46.68 ID:iFsW2CsO

若い人で乗り物でスポーツしたい人は、オートバイや自転車にするよな普通。
そちらの方が金掛からんしスポーツ度は上だし。

299. 製図ペン(埼玉県) 2010/03/28(日) 18:26:45.16 ID:6waLX8QC

>>287
それはあるね
あとスポーツカー乗ってるのってオタ顔の奴ばかりだから嫌

330. バールのようなもの(アラバマ州) 2010/03/28(日) 18:30:58.57 ID:tm1hh3DK

ホントさF1とかモータースポーツファン(笑)なんて
現実世界に存在するん?今まで20数年生きてきたけど
えふわん?が日常会話に出てきた事って無いんだけど。

340. 乾燥管(栃木県) 2010/03/28(日) 18:33:04.01 ID:0hsdkp11

>>330
その類の奴は必死にその業界か会社に行こうとするからいる場所にはいるよ

393. 霧箱(長野県) [sage] 2010/03/28(日) 18:41:12.49 ID:cF2wTq7H

最近の人は車やAV、家電にお金かけないらしいけど
服とかなら分かるが他になにに金かけてるんだ?
そんなに土日にカラオケやら遊んでるのか

405. ドラフト(大阪府) 2010/03/28(日) 18:43:13.41 ID:psor+8CY

>>393
パソコンと服と携帯だろ。

416. ホワイトボード(北海道) 2010/03/28(日) 18:44:26.79 ID:/jNLYJUP

>>405
パソコンもかなり安くなったし、服はユニクロ。携帯は機種変更を頻繁にやるやつでも年間50万使うわけがない。
ホント、どこに金を使っているんだろうねぇ。

434. ドラフト(大阪府) 2010/03/28(日) 18:47:50.68 ID:psor+8CY

>>416
あのなw
大学生〜新社会人がユニクロ着て出歩くかw
あいつら馬鹿だから月5〜6万は服買ってるし
携帯は今やステータスだから新機種でたら即変更だよ。

441. スタンド(東京都) [sage] 2010/03/28(日) 18:49:44.62 ID:gQBWjn9U

>>434
おっさん、その価値観は既に90年代後半から2000年初頭ですよ

455. ドラフト(大阪府) 2010/03/28(日) 18:51:35.27 ID:psor+8CY

>>441
はぁ?
そこら中に転がってるランキングでも
1位パソコン 2位服、これは鉄板だっての。
2ちゃん情報に踊らされすぎw
お前こそおっさんだわ。

462. スタンド(東京都) 2010/03/28(日) 18:54:04.69 ID:gQBWjn9U

>>455
ランキングを安易に信じちゃう人なんだね
特に服とか安くてもぱっと見それなりの服がかなり増えた。
フォーマルからカジュアルに至るまで。
そもそもいかにコスト抑えてお洒落するかってのが今の主流だろ

パソコンとかウインドウズ95の時代ですか?w

568. 泡箱(神奈川県) [sage] 2010/03/28(日) 19:23:34.10 ID:nA8M57tB

クルマすら買えない貧乏人が多いなw
不景気ワロタ

574. 画板(アラバマ州) 2010/03/28(日) 19:25:09.83 ID:xF1w8HNZ

>>568
兄貴が中古車屋の店長だけどさ。
今は中古車も不況で、30年前の水準まで落ち込んでるんだとさ・・・
いい玉も出てこないから、ますます売れなくなってるらしいよ。

580. 泡立て器(栃木県) 2010/03/28(日) 19:26:56.48 ID:u17tRtH6

>>574
俺も聞いた。
ただでさえ不況で、新車も中古車も打ち込んでる中で、
更にエコカー減税で、中古車業界は大打撃を被ってるんだよな。知り合いが言ってた。

582. 撹拌棒(静岡県) 2010/03/28(日) 19:27:25.84 ID:8B0f7Nuk

>>574
日産のディーラに聞いたが
30万程度の中古ですらローンが通らないって
8割くらいは審査で落とされるから売るに売れないんだと
まあ30万すらキャッシュで払えないで車乗ろうとしてるのもアレだが、、、

732. そろばん(福岡県) 2010/03/28(日) 20:32:36.86 ID:wJSsoLu7

トヨタはなぜあれほどアメリカのトヨタバッシングに対して、日本人が怒るどころか
「めしうまwwww」と一緒になって喜んで叩いてるか
一度本気で重役会議したほうがいいぞ?
一方同じジャパンバッシングの鯨問題では日本人みんな怒ってるのに

735. スプリッター(茨城県) [sage] 2010/03/28(日) 20:34:22.57 ID:xgoiE3pE

>>732
下請け搾りまくって儲けた挙句に自分の儲けを確保するために
「さらに原価30%減らせ」なんていうゲス企業に同感する日本人
なんかトヨタ関係者以外誰もいないだろ

中国にでも本社移転すればいいと思うよ

802. 錐(千葉県) [sage] 2010/03/28(日) 21:19:42.64 ID:OfJJkK33

車は野球とかと同じ感じがするなぁ
ある年齢までにその文化に染まらないとさっぱり理解できない」

869. 蒸発皿(東京都) 2010/03/28(日) 22:25:56.16 ID:YU2i+hXx

WRCまた始めるならいいよ

日本ではモタスポって根付かないと思うんだ。 自分で言ってて悲しいけど

872. 厚揚げ(愛知県) 2010/03/28(日) 22:28:16.90 ID:f/Yy26PL

>>869
日本はモータースポーツじゃなくて公道で珍走する文化が根付いちゃったからな
もう無理だね

889. エビ巻き(長野県) 2010/03/28(日) 22:55:41.64 ID:uXODHA09

>>872
だな、これが一般の認識
若者+スポーツカー=珍走

908. 画板(アラバマ州) 2010/03/28(日) 23:09:26.95 ID:xF1w8HNZ

今の学生は免許取る金が無い ってのがショックだったな・・・
俺の頃は、親が出してくれたし・・・^^
下手すると免許取った記念に親が新車買ってやってたからな・・・
俺は自分でちゃんと買ったけど・・・免許代全額親持ち・・・^^

おすすめ記事

時事」の最新記事

コメント

名前 :

メッセージ

1.名無しさんでおk 2010-03-29 18:18:11

そういえば俺も金なくて免許取ってない
車どころじゃない

2.名無しさんでおk 2010-03-29 18:37:00

だって20~30代の所得水準は現在の20~25年前レベルまで落ち込み、労働者人口は少子高齢化の影響で減ると思ったら絶賛増加中。可分所得はどんどん減ってる。
金がないからクルマが買えない、興味もわかないというのは正しいよ。
ホントいやな世の中だ。

3.名無しさんでおk 2010-03-29 18:43:52

俺も免許ないや
学生のうちに取らないと
一生取れないらしいけど
金がねぇよw

© since 2009.11.01 nihongodeok.net