今日は母校富岡東高校の卒業式でした

私は、今年度の貴校の教育実習生で、
持ったクラスが31HRの3年生やったので、
この生徒たちを最後見送りたいし、
卒業式は抜き打ちで顔出してやろうと決めていました(笑)
教育実習生で集まって団体で見に行こうとゆってたのですが、
やっぱりみんな忙しく、予定が合わなくなったので、
ふなちゃんと2人で見に行きました
朝、頭にスプレーふりかけて髪の毛真っ黒にして、
学校へ☆
最初、職員室へ行って、いろんな先生方に挨拶を
卒業式見るのを許可もらって、
ほんまは、体育館2階から見てよかったんですが、
教頭が、
「保護者席にすわっていいぞ」
と!!
え!?
・・・
で、式始まる前に
ふなちゃんと一緒に体育館の一番後ろで立ってて、
来賓の方々や父兄の方々のお越しに
ペコペコお辞儀(笑)
教職員かよ(笑)
父兄にはちょっと先生と思われたかなうちら(笑)
で、卒業生入場で3年生が入ると同時に懐かしい顔ぶれが
生徒・・・
なんか5月よりさらに大人っぽくなって・・・(涙)
きゃわいい。
で、
入場後、
保護者席に座って保護者を装い式に参加☆
呼名・・・
みんな大きな声でした
学校長式辞のとき、
私は、4年前のこの卒業式でこのようなことを言われたなぁと思い返し、
体大に来て、果たして本当に自立できたのかを考える・・・
う〜・・・ん・・・
あんまり・・・
そうゆうふうに思うってとこがまじ情けない・・・
高校卒業するとき、
いろんな思いを持ちピカピカの自分に決意を持ち、大阪へ行ったけど、
4年間で何ができたか・・
試行錯誤しながらこの時代の流れにそってさまざまな原因となるものを探しながら、
成長できたのか・・・
これから巣立ってゆく卒業生たちへの学校長の言葉が
今の私の胸に突き刺さりました(笑)
卒業生には、
校長先生がゆってたように、
あらかじめ用意されている解答を探すのではなく、
自分で新しい解答を作ること、
こんな立派な大人となっていってもらいたいものです。
うちみたいにただ体大で遊んできた人にはならないように(笑)
送辞、答辞、
4年前の、はるちゃんと、のんちゃんの卒業式の答辞、送辞のメッセージを思い出しました。
答辞を聞いていると、
高校生活の新鮮さ、さわやかさ、を感じます。
まさに青春

今、うちも保護者席から在校生の席へ移動して
高校生やり直したいとか思ったり(笑)
桜咲き始めるこれからの時期
わたしも
もうすぐ体大を卒業、
そしてこの生徒たちも卒業、
お互いおんなじように夢を持って進んでゆきます☆
卒業おめでとう!!!!!!!!!
仰げば尊し・・・
そして
校歌・・・
4年ぶりに歌った☆
富東の校歌☆
生徒と一緒になって歌った☆
やばい・・
感動した(笑)
「こぉーと〜えぇが〜わ〜 さざなみき〜よ〜く〜♪」
卒業式に参加させてもらえたことがまじ誇りだ!!
保護者代表挨拶、
「保護者全員起立!!」
のとき、
ちゃっかりうちらも立ちました(笑)保護者になりきります(笑)
ふなちゃんと、ええよもう保護者になりきろうとかゆうて、すまして
立ってました(笑)
退場・・・
最後横を卒業生が通るときに。、数人生徒がうちらに気づいてくれて、
退場中にもかかわらず、手を出して握手しました☆
まじこの握手ができてうちは光栄です☆
もうこれでそつぎょうなんやね、
みんながんばれよ!!!!!!!!!!!
式後、保健室で養護の先生とぺちゃくちゃしゃべり、
たまぁに
女バスの部室行ったり、
商業の3年の教室行って写真撮ったり、
はやく先生になりたい・・・
この気持ち一筋です
実習時に持ったクラスの生徒(卒業生)との写真を
トップに乗せておきます☆
許可得て載せてますので(笑)
最後に富東の新校舎工事の様子です。
↓↓↓(pc)

あぁすげぇ。
はやく生徒をもちたいな。
勉強しよっと!!
私は、今年度の貴校の教育実習生で、
持ったクラスが31HRの3年生やったので、
この生徒たちを最後見送りたいし、
卒業式は抜き打ちで顔出してやろうと決めていました(笑)
教育実習生で集まって団体で見に行こうとゆってたのですが、
やっぱりみんな忙しく、予定が合わなくなったので、
ふなちゃんと2人で見に行きました
朝、頭にスプレーふりかけて髪の毛真っ黒にして、
学校へ☆
最初、職員室へ行って、いろんな先生方に挨拶を
卒業式見るのを許可もらって、
ほんまは、体育館2階から見てよかったんですが、
教頭が、
「保護者席にすわっていいぞ」
と!!
え!?
・・・
で、式始まる前に
ふなちゃんと一緒に体育館の一番後ろで立ってて、
来賓の方々や父兄の方々のお越しに
ペコペコお辞儀(笑)
教職員かよ(笑)
父兄にはちょっと先生と思われたかなうちら(笑)
で、卒業生入場で3年生が入ると同時に懐かしい顔ぶれが
生徒・・・
なんか5月よりさらに大人っぽくなって・・・(涙)
きゃわいい。
で、
入場後、
保護者席に座って保護者を装い式に参加☆
呼名・・・
みんな大きな声でした
学校長式辞のとき、
私は、4年前のこの卒業式でこのようなことを言われたなぁと思い返し、
体大に来て、果たして本当に自立できたのかを考える・・・
う〜・・・ん・・・
あんまり・・・
そうゆうふうに思うってとこがまじ情けない・・・
高校卒業するとき、
いろんな思いを持ちピカピカの自分に決意を持ち、大阪へ行ったけど、
4年間で何ができたか・・
試行錯誤しながらこの時代の流れにそってさまざまな原因となるものを探しながら、
成長できたのか・・・
これから巣立ってゆく卒業生たちへの学校長の言葉が
今の私の胸に突き刺さりました(笑)
卒業生には、
校長先生がゆってたように、
あらかじめ用意されている解答を探すのではなく、
自分で新しい解答を作ること、
こんな立派な大人となっていってもらいたいものです。
うちみたいにただ体大で遊んできた人にはならないように(笑)
送辞、答辞、
4年前の、はるちゃんと、のんちゃんの卒業式の答辞、送辞のメッセージを思い出しました。
答辞を聞いていると、
高校生活の新鮮さ、さわやかさ、を感じます。
まさに青春
今、うちも保護者席から在校生の席へ移動して
高校生やり直したいとか思ったり(笑)
桜咲き始めるこれからの時期
わたしも
もうすぐ体大を卒業、
そしてこの生徒たちも卒業、
お互いおんなじように夢を持って進んでゆきます☆
卒業おめでとう!!!!!!!!!
仰げば尊し・・・
そして
校歌・・・
4年ぶりに歌った☆
富東の校歌☆
生徒と一緒になって歌った☆
やばい・・
感動した(笑)
「こぉーと〜えぇが〜わ〜 さざなみき〜よ〜く〜♪」
卒業式に参加させてもらえたことがまじ誇りだ!!
保護者代表挨拶、
「保護者全員起立!!」
のとき、
ちゃっかりうちらも立ちました(笑)保護者になりきります(笑)
ふなちゃんと、ええよもう保護者になりきろうとかゆうて、すまして
立ってました(笑)
退場・・・
最後横を卒業生が通るときに。、数人生徒がうちらに気づいてくれて、
退場中にもかかわらず、手を出して握手しました☆
まじこの握手ができてうちは光栄です☆
もうこれでそつぎょうなんやね、
みんながんばれよ!!!!!!!!!!!
式後、保健室で養護の先生とぺちゃくちゃしゃべり、
たまぁに
女バスの部室行ったり、
商業の3年の教室行って写真撮ったり、
はやく先生になりたい・・・
この気持ち一筋です
実習時に持ったクラスの生徒(卒業生)との写真を
トップに乗せておきます☆
許可得て載せてますので(笑)
最後に富東の新校舎工事の様子です。
↓↓↓(pc)
あぁすげぇ。
はやく生徒をもちたいな。
勉強しよっと!!
そういえば、新しい校舎が出来てるんだよね。部室と駐車場の当たりは、4年前と変わらずだね。
あ〜懐かしい
高校生の子達も嬉しかったやろうなぁ♪♪
はやく先生になれるといいねV(^O^)V
てか横に座ってた保護者に、誰の生徒のアネキやろーみたいな目でみられました☆
今や部室の1メートル前はもう壁やからなぁ!!
工事の音で結構うるさいよ!!
8日か、9日あたり、大阪ゆくので☆
もううち家ないので泊めてくださいな☆