ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]暇してる?ちょっと稼いだら?

いっそ学校は昼まで…塾通いに補助を

2010年03月29日12時38分 / 提供:産経新聞

産経新聞

 ここのところ公立学校での教育と教育費についてふれてきた「風」だが、こんなメールをいただいた。

 《高校授業料無償化について、わが家でも話題にしています》という女性の方から。女性にはこの4月から高校生になる子供がいるというが《今の公立中学は勉強を教えてもらっているというより、集団生活だけの勉強をしているように感じます》と不満を漏らす。

 さらに《先生も塾で先に習っているものとして授業を進めているようで、いい加減だなあ、と感じることがたびたびありました》ともつづっている。

 もちろん、すべての学校や先生がそうじゃないだろう。しかし、実際の教育現場でも同じような感想を持つ人がいるようだ。大阪府内の公立中学校に勤務する男性教員から、こんなご意見が寄せられた。

 《塾などの教育費がかかるのは、学校が成り立っていないからだと思います》

 この教員は《今の学校の現状は生徒指導に追われ、教材研究にかける時間もエネルギーもありません》と教員の抱える苦労を挙げつつ、《問題教員や公務員という立場にあぐらをかいている教員などもいる。公教育の復活こそが大切なことじゃないでしょうか》と、自分たちの側にも厳しい目を向けている。

 以前はご紹介しなかったが、文部科学省の平成20年度「子どもの学習費調査」では、学校外で1年間でかかった「学校外活動費」の平均額も掲載している。

 公立中学校では約30万5千円。このうち習い事やスポーツ、文化活動などを除いた「補助学習費」が約24万1千円と80%近くを占め、前回調査(18年度)から2.3%増えた。

 ちなみに補助学習費の内訳をみると、学習塾費が突出しており約18万7千円。以下、家庭教師費など約2万9千円▽家庭内学習費約1万6千円−だった。

 公教育への信頼が崩れているため、保護者はこれらの出費を余儀なくされている面もあるのだろう。先に紹介したメールの女性はこうも書いていた。

 《いっそ学校は昼までにして、後は塾で勉強する。その(塾の)補助をしてほしい》(真)

 ■Eメール Kaze@sankei.co.jp FAX 06−6633−1940 郵送 〒556−8661(住所不要)産経新聞社会部「風」 お便りには、ご自身の電話番号、年齢を明記してください

関連ワード:
教育  メール  公務員    家庭教師  
Ads by Google

関連ニュース:教育

国内アクセスランキング

注目の情報
複数の借金から卒業しよう!
東京スター銀行のおまとめローンで、≪複数の借金≫から卒業しよう。
借りないで返すだけにすれば完済 が近づく!


詳しくはこちらから≫

写真ニュース

「せんとくん」、カプチーノで登場 店の棚から消えた「排卵日検査薬」 メーカーに問い合わせ殺到 加藤夏希、マリエによる“おんなのこ革命。” 神戸コレクション '10S/S まつ毛エクステンションの危害が増加、無資格者の施術で角膜に傷も
郵便不正事件、「取り調べ中に、倉沢被告と裁判員裁判の話題出たか」=裁判長が副検事に尋問 原宿竹下通りが大パニック! 「Hey! Say! JUMPが来る」とデマが流れたのが原因? インタビュー:エッセイスト・上原愛加さん「甘い物と幸せがなくては、生きて行けません(笑)」 皇居の夜桜は、4月1週の週末が見ごろか=東京・千代田さくら祭り
容疑者に6600万返還命令 金融コンサル詐欺 中国人留学生が夢中になったネット犯罪の魔力とは? 民主党参院選第1次公認候補を発表〜“内定”前田日明氏は見送り 麻雀をする4人の裸婦と「Google」に思う

特集

新生活

新生活

デキルオトコのライフスタイルを徹底コーディネート

ビクター「HA-FX700」

ビクター「HA-FX700」

更なる進化を遂げたビクターのウッドドームユニット搭載ヘッドホン

ヤマハ「YSP-4100」

ヤマハ「YSP-4100」

完成。次世代型フルスペック ホームシアターオーディオ

ケータイでニュースを見る
QRコード 行きの電車、帰りの電車で
livedoorニュースを読もう!
ケータイにメールを送る
livedoor サービス: