『特許出願書類、不備があれば0点になる』
米国で活動するハム・ユンソク弁護士、ソウルでセミナー開催へ
米ワシントンで、知的財産権の問題を専門に活動している、在米韓国人特許弁護士協会(KAIPLA)会長のハム・ユンソク弁護士(49)が、自らの経験を母国に伝えるために立ち上がった。ハム弁護士は来月、韓国発明振興会と米国のロースクール(法科大学院)「フランクリン・ピアース・ローセンター」の主管による、「特許出願書類作成実務セミナー」をソウルで開催する。米国の知的財産権分野の権威者で、連邦巡回区控訴裁判所の次期所長に内定しているレンダル・レイダー裁判官や、米商務省のジェームズ・ジョーカム元次官補とともに、3カ月間にわたって講義を行う予定だ。
ハム弁護士はこれまで、SKテレコムやハイニックス半導体、韓国電子通信研究院(ETRI)などによる特許出願業務を代行する中で、米国において特許出願書類の作成がいかに重要か、ということを痛感してきたという。「米国では1年に3万件の特許が出願されるが、出願書類を作成する上で不備があり、正当な権利を享受できないケースを多々見てきた。投資を誘致したり、会社が合併する際、どのような種類の特許権を取得するかが、絶対的に影響を与える」と語った。大学で電気工学を学んだハム弁護士は、1986年に金星半導体(現・LG情報通信)に入社し、特許業務に携わるようになった。94年に米国のロースクールを卒業し、97年から米国の法律事務所で主に特許業務を担当してきた。2007年には独立して法律事務所を設立し、同時にKAIPLAを創設して、初代会長となった。ハム弁護士の事務所には現在、25人の弁護士が所属している。
ハム弁護士は、「韓国で特許出願書類作成実務セミナーを開く前に、台湾やインドでも同様のプログラムを運営してきた。技術レベルが世界的に高い韓国の企業や、特許業務を学ぶ学生たちの力になりたい」と語った。
ワシントン=李河遠(イ・ハウォン)特派員
- 拉致:ファン・ジャンヨプ氏、来月訪日か 2010/03/29 08:05:03
- コップに水あかがたまったら
2010/03/29 07:15:50
- 韓国でおもしろ社訓が流行(下) 2010/03/28 09:07:22
- 韓国でおもしろ社訓が流行(上)
2010/03/28 09:07:11
- 北の人権問題を提起する前に韓国がすべきこと
2010/03/27 16:03:30
- ルポ:売春業者2カ所への一斉取り締まり
2010/03/27 14:57:18
- 李承晩初代大統領生誕135周年、ソウルで記念行事
2010/03/27 13:35:40
- ソウル市教育庁汚職:孔貞沢氏逮捕 2010/03/27 13:13:59
- 鉄道労組スト:参加者の92%に減俸以上の懲戒処分
2010/03/27 12:58:35
- 19世紀の画集『臥遊帖』、17億ウォンで落札 2010/03/27 12:57:40