ソウル市民69%が持ち家
3分の1はローン抱える
ソウル市民の69%は持ち家に住んでいるが、このうち3分の1はローンを抱えていることが分かった。
ソウル市政開発研究院は、先月末に人口密度別・所得別・年齢別に選んだソウル市内の1000世帯を対象に、住居の特性を調査した結果を23日、発表した。
同院の政策レポートによると、調査対象1000世帯の住居形態は、マンションが546世帯(54.6%)と過半数で、一戸建てが207世帯(20.7%)、連立・多世帯住宅(日本のアパートに当たる小規模集合住宅)が217世帯(21.7%)、高級ビラ(1世帯当たりの面積が広い高級集合住宅)などが22世帯だった。そのうち持ち家で暮らしているのは686世帯(68.6%)で、「伝貰」(チョンセ=通常2年間の契約期間中、多額のまとまった保証金を預け、月家賃は支払わない賃貸住宅)は265世帯(26.5%)、「月貰」(ウォルセ=敷金と月家賃を支払う賃貸住宅)に住んでいるのは48世帯(4.8%)だった。
持ち家に住む686世帯のうち、31.4%に当たる215世帯は住宅購入時のローンが残っており、ローン残高の平均は1億9021万ウォン(約1500万円)だった。1世帯で1カ月平均73万ウォン(約5万8000円)をローン返済に充てている計算になる。これは月平均世帯所得の17.7%に達する。
ソウル地域の「伝貰」平均額は1億1720万ウォン(約930万円)だった。「月貰」の敷金平均額は2174万ウォン(約170万円)、月家賃の平均額は35万ウォン(約2万8000円)。今後3年以内に引っ越す予定がある世帯は355世帯(35.5%)で、引っ越す理由は「広い家が必要だから」が17.9%、「交通の便など生活を便利にするため」が12%、「子供の教育のため」が11.5%などだった。
特に、中高生以下の子供がいる448世帯のうち、75世帯(16.7%)は「子供の教育のために引っ越しを計画している」と回答している。子供の教育のために引っ越しを計画している世帯のうち、45.3%は東南部地域への引っ越しを希望、次いで西南部地域(21.3%)、東北部地域(17.3%)などだった。
金城敏(キム・ソンミン)記者
- 拉致:ファン・ジャンヨプ氏、来月訪日か 2010/03/29 08:05:03
- コップに水あかがたまったら
2010/03/29 07:15:50
- 韓国でおもしろ社訓が流行(下) 2010/03/28 09:07:22
- 韓国でおもしろ社訓が流行(上)
2010/03/28 09:07:11
- 北の人権問題を提起する前に韓国がすべきこと
2010/03/27 16:03:30
- ルポ:売春業者2カ所への一斉取り締まり
2010/03/27 14:57:18
- 李承晩初代大統領生誕135周年、ソウルで記念行事
2010/03/27 13:35:40
- ソウル市教育庁汚職:孔貞沢氏逮捕 2010/03/27 13:13:59
- 鉄道労組スト:参加者の92%に減俸以上の懲戒処分
2010/03/27 12:58:35
- 19世紀の画集『臥遊帖』、17億ウォンで落札 2010/03/27 12:57:40