1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/03/28(日) 22:58:25 ID:???0
kituen1★「どこで吸えばいいのか…」灰皿求め“漂流”する神奈川の喫煙者

・全国初の受動喫煙防止条例施行を4月1日に控えた神奈川県では、オフィス街で屋外の灰皿設置場所を探す喫煙者の姿が目立っている。複数の飲食店チェーンが前倒しで県内全席禁煙を実施する一方、条例の対象外の職場でも禁煙化が進んだとの指摘もある。
 受動喫煙対策の意識の高まりを背景に喫煙場所が減り、灰皿を求めて漂流する喫煙者たちの姿を追った。

 横浜市中区のオフィス街、関内地区。昼下がりのドラッグストアの人だかりは店舗前に置かれた灰皿目当ての喫煙者だ。
 男性会社員(36)は「会社も禁煙、昼食場所も禁煙。灰皿を見ると、ほっとして吸いたくなる」と話す。
 神奈川県では受動喫煙防止条例の施行で、官公庁や百貨店、銀行など公共性の高い施設が禁煙となる。飲食店も小規模店を除き禁煙か分煙を選択する。県内では「マクドナルド」「ロイヤルホスト」といったチェーン店が前倒しで全席禁煙とし、昼食時に喫煙できる場所は減っている。
 20代前半の女性はマクドナルドが全面禁煙となったニュースを知ってがくぜんとした。
 「コーヒーを飲みながら吸うのが良かったのに…。来月からどこで吸えばいいのか」とこぼす。
 男性会社員(49)が頼りにするのは「分煙になっている喫茶店」という。

 条例を逆手に喫煙者対象サービスを検討する業者もいる。都内の店舗設計者は「風営法対象のパチンコ店などは規制が努力義務だが、3年後の条例見直しで適用されるかもしれない。それを見越し、有料の喫煙所開設を考え始めた経営者もいる。会員制なら規制の対象外だから」と明かす。
 条例施行後も喫煙可能な店は残る。飲食店では条例への対策を「検討中」「検討していない」とした店が計約66%。小規模飲食店は規制が努力義務の上、規制対象の店も過料が科されるのは1年後のためだ。

 屋外喫煙が目立つのは「条例の対象ではないオフィスでも禁煙が進んだのではないか」(同)との見方もある。
 禁煙スペースが着実に増える中、喫煙者の居場所は残るのか。全国初の取り組みに注目が集まる。(抜粋)
 http://sankei.jp.msn.com/life/trend/100328/trd1003282136008-n1.htm

2 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:59:30 ID:uo//b5X00
一生さまよってろ

3 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 22:59:41 ID:spCpMrbt0
この条例を是非東京都に!

4 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:00:14 ID:Y7s4KZnY0
家で吸えばいいだろ
わざわざ外で吸いたいと思わん

134 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:16:35 ID:wrST/a3f0
>>4
家では余計に吸えないんじゃ無いの?

349 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:37:58 ID:9mTX6Upk0
>>4
アパートの壁が見汚れると修復費用が発生するとかいう理由で家で吸わないバカ女が多い

535 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:56:47 ID:GEQou7KQ0
>>4
自宅警備員は言う事が、ヒトアジ違うなw

7 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:01:26 ID:cRfVf1qw0
俺のちんぽ吸えばいいだろ!

61 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:17 ID:xBEjtmHX0
>>7
どこに行けば吸えますか

109 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:13:56 ID:94O0PTzh0
>>7
なんという2chらしいレス(^ρ^)

8 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:01:26 ID:3hkaQruR0
「喫煙者」なんて人間扱いするからつけあがるんだよ。
これからは「喫煙獣」な。

10 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:01:31 ID:ZBqsd2pbO
うちの会社のおとなしい女の子が喫煙者でちょっとびっくりしたわ。
最近は若い女の子の方が吸ってるイメージあるな

64 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:21 ID:3Raqy8Pz0
>>10
結構多いよね
うちは男がほぼみんな喫煙者だから、男の社員と仲良くなりたい女の子が
結構タバコ吸うよ、喫煙所行く口実になるからね、喫煙所でおしゃべりできる

13 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:02:08 ID:Y73qBoLa0
俺はヘビースモーカーだけど、吸えるところで吸えよw

他人に迷惑かけないのが嗜好の基本だろ

28 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:04:29 ID:H8xHppq90
>>13
こういう人ばっかりだったら、煙草もなんら規制されなかったのかもしれないな。

15 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:02:19 ID:J0+dV1Hk0
タバコを吸う女は人類の敵だ!!

17 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:02:24 ID:Cy/+5QVa0
家で吸え

18 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:02:35 ID:DzVZWFhk0
>風営法対象のパチンコ店などは規制が努力義務

むしろこういうところこそ規制すべきだろ
何を優遇してるんだ

19 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:02:46 ID:TSGPRmtv0
そういえば屋内禁煙だったイタリアだと店の中ではみんな吸ってないけど
その代わり歩道でみんなスパスパ吸っていたなぁ。
爺さん連中は地下鉄でも葉巻みたいなの平然として吸っていたし、
周りもそれが普通であるかのように振舞っていた・・・・
神奈川県もいずれそうなるんでないのかな?

22 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:03:35 ID:FjxqHmrM0
歩きタバコ禁止してくれ。
ほんと迷惑(´・ω・`)


24 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:04:05 ID:Xq+S2HN+0
静岡に行って吸え

26 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:04:17 ID:UkC86qzL0
神奈川だけたばこ売らなきゃいいじゃん
当然たばこ税にも頼らなければ称賛に値する
が、吸うなと言いつつたばこ税くれじゃ笑いモンw
松沢君できるかな?

461 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:49:31 ID:q7ur0CE+0
>>26
俺もコレは思うわ。
まぁ神奈川県民じゃないし喫煙者じゃないから
どーでもいいんだけどw

781 :名無しさん@十周年:2010/03/29(月) 00:22:41 ID:X9XFi0/H0
>>26
>吸うなと言いつつたばこ税くれじゃ笑いモンw
確かに。

27 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:04:17 ID:RsC1X3nf0
少なくとも食事場で喫煙するな飯がまずくなる

45 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:06:38 ID:3frW/rlv0
>>27
食後の一服を欲しがるならまだ分かるけど
オーダー通すより先に灰皿要求して
食事届く前からばかすか吸い出す連中ってなんなんだろな…


68 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:44 ID:jALiFjUB0
>>45
飯は腹が膨れりゃなんでもいいんだろ
それ以上に喫茶店で吸うなよ。コーヒーが楽しめねーじゃねーかと

88 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:11:15 ID:0XwnNPZQ0
>>68
コーヒー飲んでる時点で同類だろ
お前どれだけ周囲に悪臭ふりまいて迷惑かけてるかわかってる?
あとコーヒーは立派なドラッグだって知ってる?

32 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:04:53 ID:QihhHsuUQ
外で一切喫煙するなというなら排気ガスを撒き散らして走る自動車も完全に規制するんだよな?
自分が煙草を吸わないからといって他者の権利まで制限して当然と考える馬鹿が多すぎ。
実際は煙害なんて大したものではないのに、結局はただ臭いだの煙いだのという理由で喫煙者を
迫害したがってるだけじゃん。
悪質なファシズムを決して許してはならない。

53 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:07:29 ID:OF2h48820
>>32
必ずこういう馬鹿が沸くけど、自動車の排気ガスは規制強化されまくりで
低排気量の二輪なんて壊滅状態になっていることを知らないのかね

83 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:10:24 ID:QihhHsuUQ
>>53
それなら煙草にも同じことが言えるなw
ちなみに副流煙による健康被害なんてほぼゼロに近いことは既に科学的に証明されている。
めちゃくちゃな理屈をつけて人権侵害を正当化する最近のやり方には反吐が出るわ。

101 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:13:00 ID:qdWQhnTg0
>>83
健康被害なんかどうでもよくてとにかく臭いんだが。
臭度計でも生ゴミ並みに数値出してるし。
喫煙者の口の臭さはほんと半端ねーよ

106 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:13:49 ID:OF2h48820
>>83
他人の環境権を侵害してる時点で権利じゃないんだよ
場所をわきまえることができないお子様ばかりだから
法律で規制されてるんだろ

110 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:14:01 ID:iV1wZgNL0
>>83
頭大丈夫かい?
喫煙はまだ全然規制されてないよ
しかも副流煙による健康被害は科学的に証明されている。嘘言うな
めちゃくちゃな理屈をつけて、嘘を平然とはいて人権侵害を
正当化するキチガイのやり方には反吐が出るわ
まるでKの国の人だな
 

136 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:17:04 ID:1zDyaRDp0
>>32
煙草の毒性など気にならん。副流煙だろうと10年20年ずっと吸い続ければ害はあるだろうが
数時間程度ならどうにもならん。そんなにヤワな奴なんてそうはおらんだろ
ただ、狭い空間で吸われると服やら髪やらに匂いがついて喫煙しない者には我慢出来んのよ

34 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:05:41 ID:ZTYENx3o0
噛みタバコでもいいし
ガムでもパッチでもいいしな
タバコ以外からニコチンを摂取する方法はあるんだから
場所によって使い分けるべきだよ
煙の出るタバコは家で心置きなく吸えばいいよ
他人に嫌な顔されてまで吸うのも美味くないだろ

35 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:05:43 ID:CsljDMsr0
ニコチン中毒のオアシスはパチンコ屋だろ。

37 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:05:53 ID:ehq9t74r0
タバコ吸いたいなら家で吸えよ。
でも寝たばこはやめてね。火事になったら迷惑だから

39 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:06:02 ID:/Co82iqg0
外で吸うな
空気清浄機かけて家で吸え
その程度も理解できんのか?

49 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:07:05 ID:DvpnQgDz0
タバコやめれば良いのに。

52 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:07:26 ID:EUihNr6O0
どこで吸っても喫煙者は悪臭が染み付いてるよ

56 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:07:47 ID:JrSt5WcI0
タバコは百害あって一利無しというからな・・
喫煙者は止めたほうがいいぞ 健康の為にね

57 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:07:49 ID:i3mVabWz0
家で吸うだけじゃ我慢できないの?
朝出る前に一本、帰ってきてから一本でいいじゃん


60 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:14 ID:Gu+NKhGj0
コーヒー飲むときとか酒飲むと吸いたくなるけど、常にスパスパやってるやつは
何のために吸ってるか分からない。

63 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:21 ID:0XwnNPZQ0
俺は酒も煙草もコーヒーもドラッグ全般大嫌いだけど
さすがに全面禁煙はかわいそうな気がするな

飲食店は禁煙と分煙を選択ってあるけど
喫煙者だけのための喫茶店とかってできないもんなの?
女性専用車両みたいなノリでさ

67 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:45 ID:r9QYr6h40
元々が「どこでも吸えるのが当然」という意識だからこそ、今回みたいな規制になったんだよな
自業自得

69 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:08:53 ID:1wBnSBMh0
ダメなとこで我慢できないともう立派な中毒だな

72 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:09:09 ID:KHLXvjQc0
たばこ半年分の代金に相応するアクセサリ−を買う。毎日身につける。
無駄遣いしちゃったんだからとたばこを買うのを我慢する→禁煙成功

75 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:09:19 ID:0Mh/akEd0
東京でも繁華街は分煙されてない店が多くて鬱陶しいからなあ

神奈川の英断は賞賛したい

80 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:10:01 ID:B5SaiWTq0
喫煙をコントロールできなくなってるのは最早中毒としか言えないしな
自分が中毒症だと自覚した方が良い

91 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:11:32 ID:YD2U2s4Q0
酒好きだって、昼間から街中で飲まないのに
タバコ好きは、昼間から街中で吸ってるのな

96 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:12:09 ID:1zDyaRDp0
嫌煙家だがちょっとやりすぎじゃね?
喫煙おKな店とそうでない店でわけりゃイイ
ただ店内分煙はやめてくれ。ヤニ付きの食器やら椅子やらを使うと思うと
気持ち悪い

174 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:21:00 ID:g/BsdO4V0
>>96
>小規模飲食店は規制が努力義務の上

全部が禁煙というわけではないよ。


462 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:49:52 ID:7MRr4cuH0
>>96
自分も吸わないけど(10年ぐらい前まで吸ってた)たばこに厳しすぎる人は
性格が合わない人が多い。
元喫煙者で禁煙してたかが禁煙しただけなのに妙にエバって嫌煙家になるのや
もともと吸わなくても無条件に軽蔑するようなのは性格おかしいのが多い。
本当にマナー悪い人もいるけどね。
民主党が財源なくてたばこ税急激にあげるらしいけど。

97 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:12:11 ID:1hoQ6zyAO
ビニール袋かぶって吸えば〜〜〜〜〜〜

99 :名無しさん@十周年:2010/03/28(日) 23:12:36 ID:hrbOKWfB0
ポテト吸ったらいいだろ
ポテト



あなたは、それでもまだタバコを吸いますか!?