長崎新聞 龍〜なが
きょうの日付
 




 3月9日のながさきニュース
長崎新聞


油症被害者ら救済法成立求め陳情 民主筆頭副幹事長は前向き姿勢示す


高嶋筆頭副幹事長(右)に油症被害者救済の陳情書を手渡す宿輪さん=国会内の衆議院控室
 国内最大規模の食品公害カネミ油症事件の本県被害者らが8日、国会内で、民主党の高嶋良充筆頭副幹事長と面談し、被害者救済の新法実現を陳情した。高嶋副幹事長は「政府提出法案か議員立法か、両方を見極め対処したい」と述べ、今国会での法案提出、成立に前向きな姿勢を示した。

 本県選出で同党の犬塚直史参院議員、福田衣里子衆院議員(長崎2区)らが同席。カネミ油症五島市の会事務局長の宿輪敏子さん(48)が、国の謝罪、被害者の医療費や健康管理手当、特別給付金、遺族給付金の支給、診断基準改正などを求める陳情書を高嶋副幹事長に手渡し、今国会での救済法成立を要請した。

 高嶋副幹事長は、被害者救済が厚生労働省と消費者庁にまたがる問題との認識を示し、「両大臣にどういう形で対応できるか具体的に話し合いをしてもらいたいと思っている」と語った。また「支援団体や労組を含め(救済を求める)署名を集めており、その分は重視しなければいけない」とした。カネミ油症被害者支援センター(東京)によると署名は現在、約15万人分が集まっているという。

 同日、被害者らは厚労省の足立信也政務官とも面談し、同様に陳情した。






普天間移設案に強い反発や憤り 候補地の大村、佐世保
動物窃盗、カピバラやリスザルも 福岡のペット店主を追送検
妻同伴市議の「弁明」HPで公表 一般質問で提出、議長判断で大半削除
油症被害者ら救済法成立求め陳情 民主筆頭副幹事長は前向き姿勢示す写真有
教会群の保存、活用で行動計画策定へ 県、新年度予算案に3000万円
諫早、大村−長崎間に高速シャトルバス 県営バスが4月1日から運行
県立図書館誘致で懇話会設置の意向 大村市長
龍馬の複製手紙を展示 チトセピア「市民全体で盛り上げたい」写真有
復元中の平戸オランダ商館で上棟式 7割方完成、2011年秋に開館写真有
往年の名車ずらり 波佐見でイベント、愛好家集う写真有



*新聞紙面に関する意見や質問、取材依頼などについては、
報道部houdou@nagasaki-np.co.jp
生活文化部bunka@nagasaki-np.co.jp
運動部undou@nagasaki-np.co.jp
*インターネットについての感想やご意見は、
メディア編集部media@nagasaki-np.co.jp



47クラブ


長崎新聞社

〒852-8601 長崎市茂里町3-1
TEL:(095)844-2111(大代表)

 このホームページに掲載の記事、写真等の著作権は長崎新聞社または各情報提供者にあります。したがって一切の無断転載、二次利用をお断りいたします。

 ※サイトのプライバシーポリシー
 ※長崎新聞社へのお問い合わせについて


「龍〜なが」アクセスランキング


アヒプイ特集ページ

龍馬動く

ケータイ特だねカメラマン

コミュニティサイトながさき広場

めざせ世界遺産 動画と特集

長崎の天気
きょうは何の日
論説
コラム 水や空
長崎新聞@コラム
電子号外
長崎リンク集












47clubでお買い物

不動産競売情報

日本医療機能評価機構 認定病院のご案内



■休日在宅医
■休日歯科診療









<長崎新聞から>
会社案内
紙面投稿案内
購読申し込み
採用情報
文化ホール
カルチャーセンター
折込センター
販売センター
あんしんネット
主催事業
長崎新聞社の本
長崎新聞文化章
新聞ができるまで
社内見学アルバム
音読で脳力アップ
Web広告料金(PDF)
ケータイ版ご案内
サイトマップ

長崎ばってん囲碁道場

press9

SNI 佐賀新聞・長崎新聞インターネット

Todays.jp

購読申し込み

新聞著作権協議会

共同通信社

日本新聞協会