[ホーム]
旅館のゲームコーナーって80年代で時間が止まってるよね
さすがに90年代だろう
ぷよぷよ通とKOF95が置いてあるんだよな
旅先の旅館やホテルにゲームコーナーが無いときのガッカリ感ときたら・・・・・・卓球とかどうでもいいから懐かしいゲーム置いてほしい
80年代、90年代のモノが主流だから古き良きSTG好きにはたまらない空間なんだわ旅館のゲームコーナー
フェリーのゲームコーナーにもレトロゲーム溢れてて良いよね
100円入れたら10分間色々なゲームが出来るのをやりまくったな
中山美穂そっくりの脱衣麻雀は定番
>旅先の旅館やホテルにゲームコーナーが無いときの>ガッカリ感ときたら・・・・・・念ッだけどね・・・寂れた旅館だとゲームコーナーに客居ないのさ・・・
置いてある格ゲーはストゼロシリーズのどれかかKOF2000以前というのが定番
モニターにゼビウスのタイトルが焼け付いている
UFOキャッチャーからソニックのBGMが
最近は旅行いかんので分からんけどやっぱUFOキャッチャーみたいなのが多いんかな?
>フェリーのゲームコーナーにもレトロゲーム溢れてて良いよね俺が使ってたフェリーのゲームコーナーはパチスロ台に変わってたな…
>UFOキャッチャーからソニックのBGMがあれはキャッチャーブームの頃からずっとだなぁ
>UFOキャッチャーからソニックのBGMが旅館だとお菓子が豊富で田舎の寂れたゲーセンには何故かAVが入ってる
京都高島屋屋上プレイコーナー
>UFOキャッチャーからソニックのBGMがPoliceのEveryBreathYouTakeが流れてきた日にゃ
>最近は旅行いかんので分からんけど>やっぱUFOキャッチャーみたいなのが>多いんかな?太鼓の達人とかはよく見るなぁあとガンシューがあるところも結構あるよね
>京都高島屋屋上プレイコーナーこう言う場所も良かったなぁロックマンのとか天外魔境のがあったり
北海道のホテルてゲームコーナーないんだよなあ..
2年ほど前熱海の旅館に行ったら当時の最新版の太鼓の達人が置いてあって何とも言えない気持ちになった
>UFOキャッチャーからソニックのBGMが早朝のBGMにどうぞsq5071.zip
けどよくよく考えると、どうして旅館には2世代くらい古いゲームは置いてるのに新しいゲームはさっぱりなの?そもそもどうしてゲームコーナーを挙って置いてるの?
高島屋の屋上は今でも現役プライズの中にPSPのモンハンが入っていて時代を感じた
デパートの屋上とかも今はほとんど無いんだろうな
ゲームコーナーある旅館に泊まったのはいつが最後だったかのう
つーるりーんくーん
>そもそもどうしてゲームコーナーを挙って置いてるの?風呂あがりに昔のシューティングで遊びたくなるじゃろ23時になったらフロアごと電源落ちるじゃろ
こんなのが動いているとこがまだあるんだなhttp://retotabi.blog81.fc2.com/blog-entry-18.html
80年代はゼビウスがずっとあった
>けどよくよく考えると、どうして旅館には2世代くらい古いゲームは置いてるのに>新しいゲームはさっぱりなの?アケブームだったから換金率が高かった昔と違って新しいのは筐体も高いし携帯ゲーム機の進歩でターゲットの子どもですらやらん取りあえず奇特なとしあき見たいなのが懐かしがって金落とすから電源だけは入れて待ってみてるんだろ
>デパートの屋上とかも>今はほとんど無いんだろうなどんどん無くなってるね、テニスコートになったり何も置かなくなたりで
最後に遊んだのが95年頃で豪血寺一族の1作目だったかな旅館の人に頼んで電源入れてもらった
>つーるりーんくーんカーツ!カーツ!愚か者ー!
>北海道のホテルてゲームコーナーないんだよなあ..定山渓ビューホテルとかサンパレスとか遊びまくったぞ
こういう時に限って今まで見たこともないスプラッタ表現キツめの怖いゲームに遭遇してトラウマになるんだよな
無駄に広くてなんか寂しい
これさえあれば・・・
>無駄に広くてなんか寂しいああ、ネオジオのデカイの懐かしいなでも画像の中じゃ最新機種っぽい
誰も欲しがりそうにない100均で買えそうなぬいぐるみの入ったUFOキャッチャーがあるとなおの事良い
地元の温泉行ってもゲームコーナーなんて無い所ばっかだしあってもMVS筐体ばっかだぜ
先日温泉で見たのはヴァンパイアセイバーサイキックフォース20なんとかスト3ギガウィング子育てクイズマイエンジェルフリプ設定だったからやりまくり
鹿児島市の山の上にあるホテルにゲームコーナーがあると聞いてそこ選んだけど90年台のゲームが入ったアストロが2、3台と大型筐体のレースゲーだったかなすごくガッカリした
>90年台のゲームが入ったアストロが2、3台と大型筐体のレースゲーだったかな俺得
スペースハリアー
鹿児島の指宿いわさきホテルの画像だけど一回行って見たいんだよなここ
>鹿児島の指宿いわさきホテルの画像だけど>一回行って見たいんだよなここしなびた旅館と言うかリゾートホテルじゃないかここ
90年代のUFOキャッチャーって景品が統一されてなくて色々なぬいぐるみが無造作に詰め込まれてたよねあの方が好きなんだよなぁ取りやすいし
アルカノイドが必ずおいてあるイメージ
>アルカノイドが必ずおいてあるイメージ空港の待ち時間中にやってたこの人思い出した
>No.109390466三原じゅんこ 頭突きの方に吹いてしまった
太鼓の達人だけが浮いているゲームコーナーしかもヴァージョンアップしてない達人の隣にはチェイスHQ
スキー場にはモンスターワールドってイメージ
バーチャとガンネクとタツカプと何故かぷよ通が置いてあるホームのゲーセン
たまゲーのイメージが強いのか、メタルスラッグが多い印象
パンチ的のクッションが意味を成してないくらいボロボロのソニックブラストマン
>チェイスHQ何故か近場の某国産車ディーラーで稼働してるわ・・・
>パンチ的のクッションが意味を成してないくらいボロボロのソニックブラストマン俺のパンチを受けてみろ!と言うセリフが空しく鳴り響く無人のホール
弐寺置いてくれ
ボンバーマンとか近所のバッティングセンターに置いてたわ
>太鼓の達人だけが浮いているゲームコーナー近所のゲーセンに麻雀格闘倶楽部がようやく来たなお店主によると筐体ごと新規で入れたのは8年ぶりとか
旅館とかのは逆にオクとかに出したらマニアの人が高値で買ってくれるんじゃないの?
郊外のプレハブ小屋の無人ゲーセンが懐かしい客が俺くらいしかいなかったし潰れてんだろうなぁ
こういうとこのメンテナンスってどうしてるんだろ?
カプセルホテルだと麻雀位しか置いてない…
>旅館とかのは逆にオクとかに出したらマニアの人が高値で買ってくれるんじゃないの?毎日稼動してるんで状態がかなり悪いものばかりだし二束三文じゃね?
近所のバッティングセンターにはなぜか10年以上もトップランディングが場所をとっている
>こういうとこのメンテナンスってどうしてるんだろ?完全放置で壊れたらひっそりと捨てられます
旅館に麻雀格闘倶楽部は良いかもね
>旅館に麻雀格闘倶楽部は良いかもねアミュパスは使えない仕様にできるのかね
厨房のとき友達と寂れたゲーセンに脱衣麻雀やりにいってたなぁ
昔行った金沢の旅館にストUダッシュが置いてあってやってみたんだけど1P側後退は出来るんだけど前進出来なくてびっくりした
梅田の阪神百貨店の屋上は廃墟みたいで怖かった
近所のスパ銭にMVSがやたらあるラギとか入ってた
アウトフォクシーズにすっかりはまってしまい
電源入ってないんですけどー!
誘拐された妹を助けに行く麻雀ゲームにハマったっけなぁまたやりたいなアレ
じゃーんけーんぽん!
>じゃーんけーんぽん!やめろォ!
アメリカラスベガスに行ったときにショッピングモール内にサムライスピリッツがあった時はちょっと感動したしかし通路にポツンと一台あるだけで何故こんなとこにと思ったが
スキーで行ったホテルにてすみませーんゲームコーナーのゲームボタンが効かないんですけどー!【2年後】すみませーんゲームコーナーのゲームボタンが効かないんですけどー!!!まさか同じゲームのボタンを2年間放置したのか…?
>やめろォ!ズコーッ!
こういう旅館なんかのゲーム機をメンテ巡業とかビジネスチャンスにならないかな
デイトナUSA置いてたとこは感動した
田舎だと基本的に地元のゲーセンとかそれ専門の業者が入ってるからビジネスになんないと思うぜ
規模は違うが修学旅行でディズニーランド行った時に高所恐怖症でグループが行くアトラクションの大半駄目だったからゲーセンで待ってたレバー海外タイプでやりづらかった
>田舎だと基本的に地元のゲーセンとかそれ専門の業者が入ってるからちゃんと仕事しろよそれ専門の業者ー!!
>レバー海外タイプでやりづらかった そういやあったなぁ今でもあるんだろうか
幼少の頃かよったダイエーの屋上のゲームコーナーに久しぶりに行ってみたら激変してたなぁ俺が行ってた頃ってディグダグや平安京エイリアンの頃だから当たり前だが
>それ専門の業者ー!!そう言われても店側から言われないと対処出来んやろ
『 figma けいおん! 中野梓 制服ver. 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CP0AUA/futabachannel-22/ref=nosim/Max Factory形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 2,800価格:¥ 2,580発売予定日:2010年8月25日(発売まであと149日)