Hatena::Diary

スタージェス本舗 −漫画が教えてくれる人生の大切なこと− このページをアンテナに追加 RSSフィード

2010-03-28  I’ll take you as you are.

[今日のコミック]  008−

■ 008  Dr.コトー診療所 (7)  (山田貴敏小学館

■ 009  Dr.コトー診療所 (8)  (山田貴敏小学館

■ 010  Dr.コトー診療所 (9)  (山田貴敏小学館

■ 011  Dr.コトー診療所 (10)  (山田貴敏小学館

■ 012  Dr.コトー診療所 (11)  (山田貴敏小学館

■ 013  Dr.コトー診療所 (12)  (山田貴敏小学館

■ 014  Dr.コトー診療所 (13)  (山田貴敏小学館

■ 015  Dr.コトー診療所 (14)  (山田貴敏小学館

■ 016  Dr.コトー診療所 (18)  (山田貴敏小学館

Dr.コトー診療所 (7) (ヤングサンデーコミックス) Dr.コトー診療所 (8) (ヤングサンデーコミックス) Dr.コトー診療所 (9) (ヤングサンデーコミックス) Dr.コトー診療所 (10) (ヤングサンデーコミックス)

Dr.コトー診療所 (11) (ヤングサンデーコミックス) Dr.コトー診療所 (12) (ヤングサンデーコミックス) Dr.コトー診療所 (13) (ヤングサンデーコミックス) Dr.コトー診療所 (14)    ヤングサンデーコミックス

Dr.コトー診療所 (18) (ヤングサンデーコミックス)

[引用]  Dr.コトー診療所 (7)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  未来は変わるかもしれない。



  でも命がなくなった事実は、


  変えることができないんですよ!




    五島 健助  (ごとう けんすけ / 医師



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (8)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  星野さんはきづいているかどうか知らないけど、


  星野さんが治した患者さんだっていっぱいいるんだ。



  島の人達は、みんな星野さんを信頼している。



  診察所にいる時には、それを忘れないで。




    五島 健助  (ごとう けんすけ / 医師



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (9)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  犬でも一度メシを食わせたら、恩を忘れんというやろ。



  あたしはあんたに命を救ってもらったんだ。



  信じるなって言われたって信じるさ。



  年をとればとるほど、頑固になるでな。




    内 つる子  (うち つるこ / 産婆歴50年の元気なお婆さん)



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (10)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  もし、三上君がやり残したと思うわだかまりがあるなら、


  その患者さんの残りの人生に、生きているという


  実感を持たせてあげることだと思うんだ。




    五島 健助  (ごとう けんすけ / 医師



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (11)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  だが、認めたくはなかったが、優しい母の思い出も


  私の中によみがえった。


  それだけは心から言える。



  母に会えてよかったよ。




    江葉都 怜  (えばと れい / 医師



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (12)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  オペ?


  オペ?



  この大学病院医師で、ロス手術を


  した者などいないはずだが…



  君はここの医療スタッフに、並はずれた技術を見せた。


  私はその場を提供した。


  ギブアンドテイクだ。




    奥村 教授  (おくむら ― / 天津大学付属病院 第一外科 部長


Dr.コトー診療所 (12) (ヤングサンデーコミックス)

Dr.コトー診療所 (12) (ヤングサンデーコミックス)


   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (13)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  あの時のあの言葉がなかったら、


  今のぼくはなかったかもしれない……




    三上 新一  (みかみ しんいち / 元増生島診療所医師(故人))



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (14)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  コトー先生……


  ぼくは医者としてベストを尽くしたと


  言えるんでしょうか……



  やるべきことをやれたと


  言えるんでしょうか……




    三上 新一  (みかみ しんいち / 元増生島診療所医師(故人))



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)

[引用]  Dr.コトー診療所 (18)

  素晴らしい作品でした。 印象に残っているのは、次の言葉です。 引用します。


  ただ、私は自信家でも、おまえをナメてる


  わけでもない。



  人を治すということは、特に、深く病んでいる人間


  治すということは、


  全身全霊を捧げることだと学んだだけだ。




    江葉都 怜  (えばと れい / 医師



   wikipedia:Dr.コトー診療所



      (当ブログ著作権の関係上、アフィリエイトなどの商行為は行っておりません。また転載はご遠慮ください。)