荒らし対処法
荒らしとは呼ばれなくても突然やってくるならず者です。何も悪くないホームページでも現れます。
荒らしの中にはただ掲示板やチャットに現れて散々暴れるだけでなく、中にはクラッキングしてあなたのホームページを書き換えるなどの熾烈な行動を取る既知外も含まれますので常に荒らしがやって来ることを十分自覚しておくことが大事です。
荒らしを思いやる必要は有りませんので客と認めてはいけません。いきなり偉そうな態度を取るお客さんは荒らしとみて無視するのが基本です。
荒らしが現れたときの対処手順)
- 荒らしが書き込んだ掲示板やチャットの文章または発言を保存しておくか、スクリーンショットを撮影する。
- IPアドレスを強制表示にする。(IPを出しちまえば大抵の荒らしは怖くなって逃げます)
- IPアドレスを「IP検索サイト」で検索し、出た情報を晒す。(これは親切なお客さんがやってくれる場合もあります)
- 荒らしが利用しているプロバイダへIP、書き込んだ内容、掲示板やチャットのURLを報告する。
プロバイダ側の色々な対処)
- 管理人さんに成り代わって注意してくれる。(ぷらら等)
- 掲示板へのアクセスを制限してくれる。(※あなたがJAVAスクリプトを打ち込んで荒らしのアクセスを不可にすることも十分可能です)
荒らされやすいホームページの特徴)
- 管理人さんが小中学生、あるいは女性である
- アニメ、漫画、ゲームなどを取り扱っている
- 公式画像使いすぎ
- 放置されている
- 管理人さんの行動が遅い
- 管理人さんの言動に問題がある