自分がもし盗むとしたら、、
(1)SDカード
置いてある携帯からSDカードを抜く
↓
見えないところで自分の携帯に指す
↓
コピー
↓
タイミングを見計らって返しておく
この場合、抜くときと、指して戻す時は、タイムラグはあるけど、それぞれは一瞬ですね。
(2)メール
メールに添付して自分に送信
↓
履歴削除
この場合、メルアドの電話帳登録があればすぐ。
携帯見せてもらっている間でもできる。
と、どちらも一瞬ですね。
携帯を見せてあげたり、置きっぱなしにしたり、SDカードを置きっぱなしにしたり貸した覚えはないですか?
投稿日時 - 2005-06-04 20:59:03
携帯を置きっぱなしにすることは多いです…。
それにいつもSDカードを携帯に入れっぱなしにしているので、SDカードが抜き取られても気づかなかったと思います…(涙)でも確かに「あれ、SDカード家に置いてきたかな…」と思うことはありました。でもいつのまにかSDカードは差さっていて、それが家に置いてあったものを自分で差したのかどうか全く覚えていないのです。
もし、SDカードを他の携帯に差し込んでデータ(私の場合は動画なのですが)をコピーするのであれば携帯の機種は関係ありますか?例えば私の携帯がP900iだとして相手(盗む人)の携帯がN900iだったり、F505isだったり、auだったり…このように異なる機種だと、コピーできなかったりコピーしても映らなかったりとかないですか?長々とすみません。。
投稿日時 - 2005-06-04 21:34:31
0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています
ベストアンサー以外の回答(5件中 1~5件目)
SDカードを他の携帯に差し込んでデータをコピーするのは、私もそんなにやらないので詳しくは分からないです。
ただSDカードは、メールだとパケット代がかかるようなデータをコピー&保存する手段としてあるので、読めそうな気がします。SDカードのフォーマットも同じだし。
携帯自身のメモリも、私の携帯でも10MBはあるんで、よっぽど長い動画でなければコピーできますね。
PCで読んでいる可能性も高いです。
PCならば何の制約もありません。
そう考えると、やっぱり、知らないうちに抜かれて、コピーされて、また知らないうちに戻されていたのかもしれませんね。
著作権がらみで、SDカードにはコピープロテクト機能がありますが、これは市販データの場合で、個人的に保存したデータにプロテクトがかけられるのか、ちょっと分かりません。まず私の携帯では無いですね^^;
投稿日時 - 2005-06-05 10:55:58
世の中、便利のなって行けば行くほど人を信じられなくなります…本当に怖いです…。盗まれた動画がインターネット上に流れないことを祈ります。
このたびは、とても良いご回答をありがとうございました。
投稿日時 - 2005-06-05 15:44:42
auに関してはわかりませんが、もし書かれている状況、FOMA間であれば、相手がその機種の操作がスムーズにできれば、SDカードを携帯に入れっぱなしの状態でも、DLした画像、動画でないと言う条件を満たせば、
携帯から目を離した時間が数分(ヘタしたら1分も掛からないかも)あれば、簡単に盗る(コピー)は可能です。
その方法は、FOMAに備わっている“標準の機能”を使いますから、何も特殊な技術や道具も不要。FOMAの本体のみで可能です。
FOMAを買った時に付いてきた取扱説明書を読んで、そこに書いてある事を“悪用”すれば良いだけですから、誰にでもできる事です。
投稿日時 - 2005-06-05 00:37:33
ありがとうございました。すごく怖くなってきました…。以後、自分の携帯・SDカードをちゃんと管理していきます。本当にありがとうございました。
投稿日時 - 2005-06-05 15:40:37
新着
注目ピックアップ