女性専用車両実施状況
男性の協力の任意・強制欄及び、
小学生以下の男児や男性障害者の単独乗車欄についての詳しい説明が下欄外にあります。



       ●関東地区(2008年6月16日現在)

事業者名 路線名 実施時間帯・列車種別等 女性専用車への男性の協力の任意・強制について

小学生以下の男児の単独乗車

男性障害者の単独乗車

備考
JR東日本 埼京線 平日朝ラッシュ時と、深夜11時以降の全列車 不明 ○可 ○可 直通先のりんかい線も同様に実施
中央線 平日朝ラッシュ時の快速など 不明 ○可 ○可 直通先の青梅線・五日市線も同様に実施
常磐線 平日朝ラッシュの東京メトロ千代田線直通列車 不明 ○可 ○可
総武線 平日朝ラッシュ時の各停 不明 ○可 ○可 千葉〜御茶ノ水間で実施。
京王電鉄 京王線 平日朝・夕〜深夜の準特急・急行・快速・通勤快速など 不明 ○可 ○可 下りのみ、調布以西は解除
東京都営地下鉄 新宿線 朝ラッシュ時の上下列車 任意 ○可 ○可 -
首都圏新都市鉄道
(つくばエクスプレス)
- 平日初発〜9時までの上りと、18時〜終電の下りの全列車 無回答 ○可 ○可 -
東武鉄道 伊勢崎線 朝ラッシュ時の上り急行・区間急行・準急・区間準急・各停(館林以南) 不明 ○可 ○可 浅草行きは北千住から先、解除。東京メトロ半蔵門線直通は押上まで実施(半蔵門線内も9:30まで実施)
日光線 朝ラッシュ時の上り急行・区間急行・準急・区間準急(南栗橋以南) 不明 ○可 ○可 同上
東上線 平日朝ラッシュ時の上り池袋行き急行・通勤急行・準急(小川町以南)及び、東京メトロ有楽町線・副都心線直通列車。 不明 ○可 ○可 -
野田線 朝ラッシュ時の全列車 不明 ○可 ○可 -
西武鉄道 池袋線 平日朝ラッシュ時上り、池袋行きの全列車(特急・普通を除く)及び、東京メトロ有楽町線・副都心線直通列車。 任意 ○可 ○可 -
新宿線 朝ラッシュ時の上り急行・通勤急行・準急 任意 ○可 ○可 -
京浜急行電鉄 本線
久里浜線
朝ラッシュ時の上り快速特急 任意 ○可 ○可 -
東京メトロ 有楽町線 平日朝ラッシュ時の新木場方面行き列車 任意 ○可 ○可 朝9時20分で解除。
半蔵門線 平日朝ラッシュ時の全列車 任意 ○可 ○可 東急田園都市線と直通運転
日比谷線 平日朝ラッシュ時の中目黒方面行き列車 任意 ○可 ○可 -
千代田線
平日朝7時10分以降に綾瀬駅及び代々木上原駅を発車する列車
任意 ○可 ○可 朝9時30分で解除直通先の小田急線・JR常磐線でも同様に実施
東西線 平日朝ラッシュ時の中野方面行き列車(西船橋〜大手町間) 任意 ○可 ○可 大手町駅を過ぎるか、午前9時を過ぎれば解除。
副都心線 平日朝ラッシュ時の渋谷方面行き列車 任意 ○可 ○可 朝9時20分で解除。
東京急行電鉄 田園都市線 朝ラッシュ時上り列車 任意 ○可 ○可 東京メトロ半蔵門線と直通運転
東横線 平日始発〜午前10時までの上下と、午後5時〜最終までの下りの各停以外の全列車 任意 ○可 ○可 直通先の横浜高速鉄道も同様に実施。
東葉高速鉄道 - 朝ラッシュ時の西船橋方面行き列車 (調査中) (調査中) (調査中) 直通先の東京メトロ東西線内も実施。
京成電鉄 本線 朝ラッシュ時の上り通勤特急 不明 ○可 ○可 -
小田急電鉄 小田原線・江ノ島線・多摩線 朝ラッシュ時の上り快速急行・急行準急 不明 ○可 ○可 -
相模鉄道 本線・いずみ野線 朝ラッシュ時上り・18時以降下りの全列車 任意 ○可 ○可 -
横浜市営地下鉄 1号線・3号線 平日初発〜午前9時までの全列車 任意 ○可 ○可 -




        ●関西地区(2008年7月7日現在)

事業者名 路線名 実施時間帯・列車種別等 女性専用車への男性の協力の任意・強制について

小学生以下の男児の単独乗車

男性障害者の単独乗車

備考
阪急電鉄 京都線 平日の通勤特急・特急(終日) 任意 ×不可 ×不可 2ドア・3ドアのクロスシート車に設定(ロングシート車使用の特急は対象外)
京阪電鉄 京阪本線
鴨東線
平日朝ラッシュ時の特急 任意 ×不可 ○可 -
南海電鉄 南海線
空港線
平日朝ラッシュ時の上り急行 無回答 ×不可 ×不可 -
高野線 平日朝ラッシュ時の上り急行(橋本以北) 無回答 ×不可 ×不可 -
近畿日本鉄道 奈良線 平日朝ラッシュ時の快速急行 不明 ×不可 ×不可 10両編成の列車のみ
阪神電鉄 阪神本線 平日朝ラッシュ時の梅田行き区間特急 不明 ×不可 ×不可 -
JR西日本 大阪環状線 平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通列車 不明 ○可 ×不可 221・223系・8両編成ウグイス色103系列車には設定なし、大和路線直通オレンジ色103系は環状線内のみ実施(大和路線内は解除)
片町線 平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通・快速 不明 ○可 ×不可 -
JR東西線 平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通・快速 不明 ○可 ×不可 -
東海道線
山陽線
湖西線
平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通列車 不明 ○可 ×不可 近江今津・野洲〜加古川間の7両4ドア車で実施。221・223系等には設定なし
福知山線 平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通・快速 不明 ○可 ×不可 大阪〜篠山口間の7両4ドア車で実施。221系列車には設定なし
関西線
和歌山線
平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通・快速 不明 ○可 ×不可 103系6両編成のみ実施・221系等には設定なし。和歌山線は王寺〜高田間のみ
阪和線 平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通・快速 不明 ○可 ×不可 103系6両編成のみ実施・221系等には設定なし
おおさか東線 平日初発〜午前9時までと、午後5時〜9時までの普通列車 不明 ○可 ×不可 -
大阪市営地下鉄 御堂筋線 平日の全列車(終日) 任意 ○可 ※注1 直通先の北大阪急行も同様に実施
谷町線 平日初発〜午前9時までの全列車 任意 ○可 ※注1 -
神戸電鉄 有馬線
三田線
平日、終日実施
(2004・6/1より早朝のみ解除)
不明 ×不可 ※注2 4両編成中1両が女性専用
粟生線 同上 不明 ×不可 ※注2 同上
神戸市営地下鉄 西神・山手線 全列車に終日実施
(土日祝日も含め毎日実施)
任意 ×不可 ※注2 直通先の北神急行電鉄も同様に実施
海岸線 同上 任意 ×不可 ※注2 4両編成中1両が女性専用

           注1:大阪市交通局は、「お体の不自由な男性」は、女性専用車両への単独乗車を認めています。
              注2:神戸市交通局・神戸電鉄は、「車椅子の男性、目の不自由な男性」に限り、女性専用車両への単独乗車を認めています。
(その後、当会が出した質問状には任意と回答)




       ●その他の地区(2008年6月2日現在)

事業者名 路線名 実施時間帯・列車種別等 女性専用車への男性の協力の任意・強制について

小学生以下の男児の単独乗車

男性障害者の単独乗車

備考
名古屋市営地下鉄 東山線 平日初発〜午前9時と、
午後5時〜午後9時までの全列車
不明 ×不可 ×不可 -
西日本鉄道 天神大牟田線 朝ラッシュ時の上り特急・快速急行・急行 無回答 ×不可 ×不可 -



※女性専用車への男性の協力の任意・強制欄についての説明

女性専用車両に男性が乗らないこと(=専用車両に協力すること)は、任意なのか強制なのかについて、
当会から各鉄道事業者に質問を出しました。その質問に対しての各鉄道事業者の回答をここに掲載しております。

任意・・・・・女性専用車両に男性が協力することは任意であり、女性専用車両に男性が乗車しても、無理に降ろすことは出来ないと回答した鉄道事業者。
不明・・・・・質問に対する返事はしてきたが、任意か強制かについては明らかにしなかった鉄道事業者。
無回答・・・当会が出した質問に回答をして来なかった鉄道事業者。
強制と回答してきた鉄道事業者は現在のところありません。)

また、ここに掲載しておりますのはあくまでも、当会の調査に対する各鉄道事業者の回答であり、
皆様方が個人的に鉄道事業者に同じ内容の質問を出された場合、この表とは違う回答が返ってくる可能性もあります。



小学生以下の男性の単独乗車、身体障害者の男性の単独乗車についての説明。

女性専用車両に小学生以下の男性の単独乗車ならびに身体障害者の男性の単独乗車が可能か否かについて、
公式ホームページ等からの各鉄道業者の見解を掲載しております。

○可・・・・・小学生以下の男性の単独乗車ならびに身体障害者の男性の単独乗車が可能。
×不可・・・・・女性専用車両に小学生以下の男性の単独乗車ならびに身体障害者の男性の単独乗車が不可能。
本人もしくは同伴者のいずれかが女性でなければ乗車不可。


戻る