« 近鉄名古屋駅長お薦めハイキング 名古屋開府400年 みんなで歩こうなごや道 開府400年の名古屋と旅まつり会場を訪ねて(近鉄名古屋駅~久屋広場) | トップページ

2010年3月27日 (土)

春はグリーンロードの桜並木・安城を歩こう(三河安城~安城)

今日は、行くかどうか迷っていたが、

さわやかウォーキングで三河安城駅へ行った。

 

先日から、お酒を断っており、

神杉酒造の蔵出しに行っても、お酒の試飲ができないし、

山崎製パンの試食に行っても、たくさんの人が群がっていて、

あまり食べられないから。

でも、気が変わり、8時過ぎに出かけた。

 

三河安城には、10時頃到着した。

昨日と違い、風も無く穏やかな天気で歩き始めた。

新幹線のすれ違うのを見ながら、歩いて行くと、

山崎製パン安城工場に到着した。

今日もおばちゃんたちで試食コーナーは繁盛していたが、

メロンパン(1/8), ロールケーキ(3cm厚)などを試食させてもらった。

さわやかウォーキング記念の廉価販売(100円均一)が行われており、

ランチパックなどが売られていたが、買わずに工場を後にした。

 

しばらく歩くと、グリーンロードに到着した。

用水路の両岸に桜並木が続く散歩道であるが、

まだ桜の時期としては早かったようで、ちらほらの状態だった。

2010_0327_105047

 

その後、安城市総合運動公園を横切り、

安城公園でクジャクや鹿などを観察した後、神杉酒造に到着した。

2010_0327_114650

2010_0327_1149492010_0327_115323  安城神社

 

神杉酒造は、行列の最後尾が敷地外になるほど混雑していた。

2010_0327_121728

試飲するつもりは無かったし、

飲料水も足りていた(前回は、仕込み水をPETボトルに貰った)ので、

場内に入らず、ゴールの安城駅へ向かった。

 

スタート 10:00 ゴール 12:10 所要時間2時間10分 9.9Km

 

安城駅では、帰りの切符を求める人の行列が、15m程伸びていた。

本当は、オレンジカードでキップを買いたかったのだが、

なかなか行列が進みそうになかったので、

ToICaで改札を通り、名古屋方面行の電車に乗って帰宅した。

 

ところで、今季から、コースマップが駅で配布されているA4サイズの物に

なったのだろうか。

そして、参加賞のバブも配らなくなったのだろうか。

経費削減の一環だろうか。

 

途中の金山駅で下車して、献血ルームへ行った。

先日の血液検査でγ-GTPの値がいつもより高かったので、

ずっとお酒も飲まず、高カロリーなものを食べないよう節制してきた。

今回は、その効果を確認するために行った。

 

係の人からは、成分献血を勧められたが、結局、全血献血にした。

私の血管が柔らかいので、

血流が低い。血管が破れる・時間がかかるなどの問題点があり、

成分献血には向いていないらしい。

献血ルームでは、久々にチョコレートやカスタードケーキ、ココアなど

お菓子や甘い飲み物を堪能した。

|
|

« 近鉄名古屋駅長お薦めハイキング 名古屋開府400年 みんなで歩こうなごや道 開府400年の名古屋と旅まつり会場を訪ねて(近鉄名古屋駅~久屋広場) | トップページ

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/116881/47924234

この記事へのトラックバック一覧です: 春はグリーンロードの桜並木・安城を歩こう(三河安城~安城):

« 近鉄名古屋駅長お薦めハイキング 名古屋開府400年 みんなで歩こうなごや道 開府400年の名古屋と旅まつり会場を訪ねて(近鉄名古屋駅~久屋広場) | トップページ