アクセスカウンタ

help リーダーに追加 RSS テーマ「練習会」の記事

みんなの練習会記事へ


あいち池方面の合宿

2010/03/21 20:32
午前中は、定例の快足練習(安城スポーツセンター周回コース)
明治川神社往復のウオームアップののちは、40分間LTペース走です。これはLT(乳酸性作業閾値)のペース(85%の力)で走ることで関節.筋肉.神経系などへのストレス無く疲労物質分泌を抑制した状態で心肺機能が著しく向上するトレーニング効果大のものです。
例えば全米選手権優勝者でシドニー五輪代表選手(1万m=27分30秒台)も、主トレーニングではLTペース走でおこなっており(その1万m速度=31分10秒)その継続が右肩上がりの効果を挙げていることからも実証されています。
10q=35分の実力の人は、39〜40分(4分ちょっと切る/q)ペースでの練習をお勧めします。
※新メンバー4名も入って午前練終了後
画像

さて午後からは日進合宿(愛知県日進市)となります。Y1号.Y2号.エリちゃんの3人で食材を購入するため近所のスーパーへ向かいました ちょうど、やっさんから入電(魚介類は知多半島の市場でゲットした)ちゅうことで餃子.野菜.焼きそば.ビールなど〜
日進に到着し、早速練習開始です。
※リラックスして談笑するY2号と、よっちゃん
画像

※一斉に16000m走のスタート
画像

※主力メンバー6人は、A木部長(51才)をペースメーカーとして一丸となって出走
画像
 
ペースメーカーは4分/qペースを設定したのだが、緊張からか無意識(おもわぬ)ハイペース→<3分43秒で1000m通過>
となりペースダウンするのに苦労したとか
※一方、4分30秒ペースメーカーとして先頭を走るY1号
画像

ところが先を行く6人集団が3分43秒ペースだったため30秒遅れの間隔をとったつもりが4分10秒で1000m通過となり
こちらもハイペースの入りとなってしまった
※先を行く6人集団は10000m地点を過ぎた地点からはビルドアップ(2000m毎に15秒/qずつアップ)とし、
ペースアップした3人グループが形成された
画像

この練習で物足らないO石☆くんは、その後もインターバル練習(5×400m)を実施
さて1日目の練習も終わり、入浴後は待ちに待った宴会?いや懇親会です
※懇親会でY高さんから頂戴した日本酒を手にする嬉しそうなメンバー
画像

※さて2日目は、あいち池(7.2/周コース)で2時間走(4周:30q)としました。1周目を終えて給水するメンバー
画像

※マッジやU遊も参加しました。最終4周目をゴールするU遊ランナー
画像

2日間を通じての結果は下記に集約しました
画像

◎シーズン前で体調が整っていないメンバーも多かったが、各自が有意義な2日間を過ごし次への課題を見つけました
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


新会員さん初参加

2010/03/13 17:50
3月8日(月)中日新聞にチーム紹介されてから、5名の方々から入会希望のご連絡がありました。
そのうち2名(市内在住のN川さんなど)は家事や勤務で来られないですが、3名の新入会員さんも交じっての初練習です。
また昨日は、秋葉公園にある市民活動センターさんのボランティアによって、先の掲載いただいた新聞記事→「いい汗流そう仲間たち」を円錐型(直径8p.高さ13p)の立体に貼り付けて14箱作成くださったものを頂戴いたし、
感謝感激です。底面には「愛知太陽の家」と表記されています。誠にありがとうございました。
※ダンボールごとベンチに置いて撮影
画像

※ピラミッド型に積み上げて
画像

※新会員さんを交えてウオームアップ体操するメンバー
画像

出席率の高いA木部長は会社行事のため(めずらしく)欠席。
今回の新会員さんも含め、仲間は経歴や目的など実にさまざまでいろいろな人がいます。
運動したことがほとんど無くても大丈夫です。もちろん健康が基本ですが、個々に合ったプログラムをおこないます。
自分の中で高めていくこと.仲間の存在を励みにしながらお互いに伸びていけることを追求していきたいと思います。
ウオームアップ走として明治川神社までの往復(4q)をおこないました。
その後は、ペース走です。 ところが〜時々雨も落ちてきて〜(聞いてないヨ
当初10周おこなおうとしたところ、早く終えたいこともあり(とりあえず)5周としました。しかしY1号は2周目から早くもペースダウン。
10周→5周にして正解でした。もしかしたら【雨】は神のお告げかも もし10周にしたら最後までJOGになっていたことでしょう。
知立市(愛知駅伝)代表のK木さん御家族も来訪されており、時々(沿道で?)ご声援もいただき嬉しかったです
初参加の<シゲさん>も<マッジ>と並んで、かなりのペースで5周を終え、充実感は確認できたようです。
また同初参加の<O見><B所さん>も心地良い汗を流し良かったと思います。
今後の日程を配布して、早速、4月4日の愛知リレーマラソンは2チームで編成できる見通しが立ちました。
また3月28日の三河安城緑道マラソンボランティアに参加いただけそうな人も増え、感謝しています。
※練習後の集合
画像

来週20日(土)も同時刻同場所でおこないます。
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


週末は雨

2010/03/06 21:06
画像

雨の音で目が覚めた。その後は小降りになり、やがて止んできたため「なんとか練習会はできるな」と思っていたのもつかの間。また降り出してきたのだ
しかしどんなに雨が降ろうと、ヤリが降ろうと、テポドンが降ろうと?おいおい!
必ず練習会に参加するのが3名はいる! しかしU遊くんはお台場(24h耐久マラソン)に行っているし、O石☆くんは現在多忙だし、残るはA木部長だ。いつもの第三駐車場に着いたとたん、あんのじょう「A木部長」高級車が真横に駐車したのであった
雨はあがるどころか一層強くなり、さすがに他メンバーは来ない。
Y2号.Y1号.A木部長で三連水車往復10qをとりあえずおこないました。
1070mコース出発点に戻ると、1週間前に東京マラソンを走ったばかりのN澤選手とゲインがいました。
ゲインには東京土産を頂戴いたしました
N澤選手には、今後のジュニア選手への指導の在り方なども含めていろいろと情報のキャチボールをさせていただきました。
そして、な.なんとA木部長はさらに安城更生病院方面へと走り出しました。その後さらに一段と雨脚が強くなっていました。天気は何を考えている?(何も考えていないのでは?)
TTコンビ(T川塾)も明日の吉良(ワイキキビーチ)マラソンに向けた調整をおこなっておられました。
なおその後、安城市体育館へ昨年(駅伝)一般第2部優勝のレプリカを受領してきました。
画像
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


福岡国際クロカンTV観戦

2010/02/27 18:00
天気予報では「雨のち曇り」でしたが、7時を過ぎてからグングン陽の光が輝きだし、モチベーションも最高 
いつもの9時開始練習の少し前(8時45分)に1070mコースに到着してみると、既に明日(犬山)10q大会に出場の「TT塾さんたち」が周回コースで早くもトレーニングされていました。その情熱にはいつも敬服しております。
さて快足ACにとっての朗報があります。
(1)U遊くんが今日から復帰して練習に参加できたこと(ここ1ヶ月以上看病などでしたが)
(2)まりりんも(未だ期間はかかるものの)治療の見通しがたち春以降かな?快復のメドがついた情報をお知らせできたことなど。今日の気候(温暖)のように明るい展望でハッピーです

※芝生が今朝までの雨でぬるいため【座らず】動的ストレッチング
画像
明日が犬山ハーフ(Tかお.A木部長.Y2号)の人もいるし、再来週がレース(リバーサイドのマッジやKちゃん)(お台場24h走で200q超にチャレンジのU遊くんなど)の人もいることもあり、フリー練習としました。
三連水車往復(10q)のグループや、上郷地区往復(14q)のグループなど、ペースもまちまちとして90分後に再集合としました。
※ひとまず終礼後のメンバー(U遊くんとTかおが赤い袋を持っているのはバーズデイプレゼント 
◇ちなみにY1号は2/26.エリちゃんは2/28.よっちゃんは3/1誕生日なのだが、この場にいないのでパス(笑)
画像

しかし(その解散後も)マッジとU遊くんは、さらに自転車ロード南下して16.6q走をおこなっていました。

さてH22年度愛知マスターズ記録会(会員問わず誰でも参加可)の日程を入手しました。
画像

午後3時30分からは、TVで福岡国際クロカンをおこなうので観戦をしました。
Y家では旅行で、その会場(海の中道海浜公園)で走ったこともあり
※ビッグパワーヒルをかけあがる
画像

さらに会社関係の駅伝でも(キャメルヒルズも含めた2q/周コース)活用させていただいたこともあるので、馴染みがあり、かつ日本人選手が各カテゴリーともトップ競い合いをしているので一層TVに釘付けになりました。
◆◆===============================
2月27日(土)11時〜、福岡市・国営海の中海浜公園クロスカントリー
コースで第24回福岡国際クロスカントリーを開催
3月にポーランド・ビドゴシチで行われる第38回世界クロスカントリー大会の
日本代表選手選考会を兼ねる本大会。
主なエントリー選手は下記のとおりです。
シニア男子10km:鎧坂哲哉(明治大)、村澤明伸(東海大)、
シニア女子6km:小島一恵(立命館大)、新谷仁美(豊田自動織機)、清水裕子(積水化学)
ジュニア男子8km:西池和人(須磨学園高)、大迫傑・両角駿(ともに佐久長聖高)
ジュニア女子6km:伊澤菜々花(豊川高)
(大会公式ページ) http://www.mit.vc/pg33.html


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


明日は西濃駅伝

2010/02/20 21:47
明日は西濃駅伝。
9時集合の練習時に悲報です。
女子メンバーの主力選手のひとりが心臓の疾患ということで、先日受診した精密検査の結果について連絡が入り、「激しい運動は避けるように」言われたということです。せっかくこれまで練習してきたのに明日の大会に出ることができずにとても悔しい。本人が最も辛いことと思います。しかし一番大切なのは「命」です。じっくり静養と治療されて、また快復できる日が早く来るように祈願するだけです。
このため、交代選手としてY2号が走ることとなります。
そのY2号の号令で体操(今日は動きながらを強調した体操を中心に)をおこない、バウンディングやスキップなどで
ウオームアップとしました。
※明治川神社往復のあとの「流し(往路)」風景
画像

※もう1枚(復路)
画像

※少し風が舞っている中、1000m×1本をおこなったメンバー
画像

なお安城スポーツマンクラブのN澤孝彦選手は、風の中にもかかわらず(東京マラソン1週間前)1070mコースを
3分30秒ペース/qで20周おこなっていました。自分で綿密な計画を立て、実行する姿勢は他の模範だとメンバー一同が強く感じ刺激を受けました。
※前夜祭は三河安城のロッソえびすやで
画像

男子は数名がそれぞれ所用が入りキャンセル。女子も「エリちゃん」は名古屋で打合せのあと来る予定だったが
帰りの電車が人身事故で遅れて到着できず欠席。「Reiさん」も「Kちゃん」も職場の都合で欠席など、かなり少数になってしまいましたが、明日は(欠席選手の分まで)「心のタスキを繋いで気持ちでがんばろう!」と誓い合い、良い決起集会となりました。
画像


記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


明日は安城駅伝

2010/02/13 21:00
いよいよ明日は第25回安城(明治用水緑道)市民駅伝。
9時からの定期練習会に集まったのは、マッジ.A木部長.マサシ.Y1号.Y2号.Kちゃん.まりりん.マキちゃん.ゆっぴ〜。但しマッジとA木部長は別チームから参加なのです明治川神社往復をウオームアップしてからサラっと1000m×1本として刺激走としました
@肩胛骨とA骨盤を意識して、@胸を開くことで新鮮な酸素を摂取しやすくするのとA腰高フォームの醸成
効率よい走りにつなげよう!と確認し合っての1本でした。みなさん好記録だったカモネ(笑)
しかししかし、ナ.ナント(前日だというのに)A木部長は、1000m×5本をおこなっていました
他のメンバーがクーリングダウンを終えた頃、A木部長は5本クリア完了で爽快な笑顔を振りまいていました
※清々しい表情のメンバー
画像

※もう1枚
画像

さて午後からは、来週に迫った中日西濃駅伝の監督会議(大垣市)のためY2号+Y1号で行ってきました
※それぞれのナンバーカード
画像

夕方は、なかなか勤務で練習会に来れなかったゲインがY家に遊びに来ました。
なんとか明日は走れそうとのことで一同一安心
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


明日は高浜マラソン

2010/01/30 20:41
明日の高浜マラソンに向けての調整を兼ねた練習となりました。
いつものように9時05分からウオーミングアップ体操+動的ストレッチングを開始→そしてゆっくりとジョッグ(明治川神社経由〜三叉路〜農業試験場〜三叉路〜1070mコース出発点戻り)9qを走りました。
途中では、安城SCのN澤孝彦選手が東京マラソン練習として40q走(8往復)をかなり速いスピードでおこなっておられる姿を拝見いたしました
1070mコースに戻ったあとは、流し×3本のあと、1000m1本としました O石☆くんの2分52秒を先頭に各自のペースで完走としました。物足りない人は30分フリータイムとし、その後は自由意志練習です。
1000mを数本行う人もいれば別ロードを30分間走りに行った人もいました。但しReiさんは先日の自転車レースで筋肉痛のため、な.なんと私服で登場 ◇昨年の高浜(大会)で38分29秒で優勝したのに「明日は50分くらいかかりそう?」と弱気な発言も?
※走り終えたメンバー
画像

その後この写真で誰か1名いないことに気が付きました。(なぜ気が付いたかというとU遊ランナー主催のクイズコーナーで
トップ賞に輝いた人に対して宮古島のお土産を渡すため)→それはTかおクンです。そうです。Tかおクンは30分フリータイムを真剣に練習されていたのですが、その30分たたないうちに全員集まっていると思って閉会式をおこなってしまったのでした。
※気を取り直し「Tかおクン」も交えて
画像

これで本日の参加メンバー全員が撮影できて、めでたしめでたし
安城駅伝監督会議に受領した参加賞や資料(コピー)配布や、女子ユニホーム(西濃駅伝で使う)配布もおこないました。
明日は、マイペースで頑張ろう!
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


ヤッソ800(快足1月)

2010/01/23 21:10
定期練習会で、ヤッソ800(=800m×10本)をメイン練習としました。
長距離マラソンの必要な体力2大要素である(1)最大酸素摂取能力(VO2max)と(2)乳酸性作業閾値(mmモール)の高揚が最大の目的です。
さらにフルマラソン時のペースよりも30秒速いペースでこなすことで(1)レースでの余裕度を生むことと (2)大きなしなやかな動きつくり がポイントです。
フル3時間30分以内のランナーが目安適用となる指標値として有名な800m(10本)平均値タイムとフルマラソンタイムの相関関係にも興味があります。例えば1本平均3分00秒でこなせればフルでも3時間00分(すなわちサブスリー)のメドがたつというものです。
故障や所用などで欠席のメンバーも多かったのですが、それでもマッジ.A木部長.まりりん.マキちゃん.ちーちゃん.Y2号.Y1号の7名でした。動的ストレッチングと静的ストレッチングをこなした後、明治川神社までの往復4qをジョッグ.流しを3本おこなったあとでメインとしました。あくまでも個人の自主性です。
マッジは明日レース(一色マラソンのハーフ)があるというのに10本をおこなして感心です。
→しかし普段よりも15秒遅れの(3分00秒/本)平均でおこなっていました。
A木部長も明日は30qペース走をおこなうというのに目の色が輝いていました
Y1号はかろうじて3分09秒平均でこなして満足していました。
→しかし実際に3時間一桁を出すには(今後の)LSDと持久練習が重要
マキちゃんとちーちゃんは初のヤッソ800でして6本こなしたので、次回は7本が目標のようです。
※10本こなしてクールダウンするY2号
画像

※全員ヤッソ800を終了してホッとひと息するメンバー
画像

午後は、愛.地球博記念公園(モリコロパーク)での駅伝大会開催に向けて(クラブチーム開催でなく)(会社での開催)会場視察としました。
かつての青少年公園だった頃とじゃっかんコース一部が変わっているものの、おもかげも残っており懐かしい
※コース選定に徒歩で考案する首脳陣メンバーら
○スタート地点候補
画像

○スタートして300mほどの分岐地点
画像

○急激な下りコース
画像

○中継地点手前付近
画像

園内レストランで、しっかり大会時昼食(大会当日=1年後前後の予定)の予約可否確認もおこないました(笑)
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


チームの「幟」オーダー

2010/01/16 19:10
恒例の練習会(毎週土曜日9時〜)。Y2号の音頭によるウオーミングアップ体操+動的ストレッチングを開始→そして9時15分からのウオーミングアップ開始です。明日が安城月例記録会に出る人、また岡崎市在住や勤務の人は
岡崎市民駅伝(各チームで参加)があるため、ゆっくり目のジョッグを長めにとります
ここでの留意点は
(1)主体は自分自身であるということ=仮に誰かがペースアップしても、ついていくのでなく(あくまでも)ウオーミングアップということを認識することです。【メインメニューへの集中力養成の場と位置付けしておく】
(2)自分の本日の体調を把握して、どのグループに属するかを追求しておく
(3)正しいフォーム(肩胛骨と骨盤の高さを意識する)

Y1号だけ(あまり)体調が優れなかったため、豊田市境界で折り返し
他のメンバーは全員「Mrケニア.マッジ.ケビン.Tかお.あまひで.A木部長.マサシ.Kちゃん.チーチャン.」 さらに遠くの三連水車まで走り、「Y2号.ゆっぴ〜は」さらに遠くまでJOG遠足?していました。
途中、N澤孝彦選手が(東京マラソンを目指して)40q走(→往復5qコースを8往復)をおこなっていました。
そのスピードが速い速い! Y1号はたった30mも付いていけませんでした

なお元の場所(1070mコース出発点)に戻ると遅れてきたマキちゃんが周回をジョッグしていました ほぼみんながそろったところで芝生流しを4本おこない、体調を挙げたうえで1000m×1本としました。
A木部長は既に(個人で)1本おこなっており2本目となります。
ここでの留意点は
(1)タイムトライアルではなく、あくまでも明日のイメージを脳に刻むことが目的のため、ラストスパートを意識した→ビルドアップでフィニッシュすることが大切
やはりそのつもりで走った人は、結果的にタイムも良かったようで笑顔が踊っていました。
あとはクールダウン2周して終わりです。
※集合写真(撮影者=ケビン)→今日は木登り中止ってか? 「はい植物は大切にしないと。」〜影だけ登場?
画像


なおその後は、2月の駅伝大会(安城駅伝+西濃駅伝)に向けて、
看板屋さんでチーム「幟」を発注しました。
こうご期待を!
記事へブログ気持玉 / トラックバック / コメント


2010年(スイ−ツ練習会)

2010/01/11 18:05
岡崎中央総合公園RCの姉妹クラブである「スイ−ツさん」練習会に参加しました。県営岡崎Gが改修工事なので
Hケ丘高校の600m東(名鉄電車のさらに東)にある農道で、1周=1670mコースです。このコースはHケ丘高校のトレーニング場所としてインターバルやレペ練習として活用している地です
なおこのコースは、岡崎中央総合公園RCさんが昨日は30qペース走(18周)をおこなった場所とうかがっております。5qはちょうど3周(1670m×3)で成立なので0m(スタート地点)と5qの倍数の地点が同一地点となります。
スイーツさんメンバーの多くが、来週の岡崎市民駅伝に出るため、1週間前ということでメインメニューは2qタイムトライアル1本でした。エリちゃん(岡崎市在住)も同駅伝に出ることから、快足ACメンバーも応援を兼ねて参加したものです。
1周をウオーミングアップのあと、昨日春日井10qで女子40歳以上第4位入賞し土曜日も持続走をおこなった(スイーツのリーダー)フミフミさんが計時員兼マネージャーとなり、2qTTです。中総さん、スイーツさんの他、ケビン.かわさん.Y1号.Tかお.まりりん.エリちゃん.Y2号の快足組も走りました
このあとケビン.まりりん.かわさん=さらに5q(3周)のレペ1本.Y2号.Y1号.Tかお.エリちゃんは350m流し×2本
としました。この周回コースは散歩(犬)の方々は時々いらっしゃるものの、車両の往来がほとんど無く、ペース走にはもってこいの地だと思います。欲を言えばWCが無いことかな。近いうちに紅白対抗駅伝を開催するなどして盛り上げていきたいと思うようになりました。
※レペ練習以外のメンバーで
画像

※全員集合(Y1号=カメラマン)
画像

17日の岡崎駅伝では、ベストを尽くそうと語り合いました

画像

スイーツの練習だけに、練習後においても「和」のスイ−ツ:茶房=<くずきり.わらび持ち>で締めくくりました。 おあとがよろしいようで?
記事へブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 1


タイトル 日 時
岩本流(2010年)初練習
岩本流(2010年)初練習 定期練習会(毎週土曜日9時〜)です。正月気分もようやく抜けて(飲んで食った)幸せ太りを改修するチャンス! エースのO石☆くんですら(メタボ?)いや太ってブヨブヨで全く走れなかった矢作川マラソンを反省し、この日の練習を心待ちにしていたとか? 冗談はこのくらいにして まずY2号の号令で準備体操(ストレッチング)のあとは、9時15分出発のウオーミングアップです。 A組(Y1号.O石☆.Y2号.まりりん.ちーちゃん)は豊田市境界で折り返し7.5q.B組(マッジ.ケビン.A木部長.Mrケニア.... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2010/01/09 19:29
2010年の(初)練習会
2010年の(初)練習会 箱根駅伝の動向も気になるものの、明日3日の矢作川マラソンに向けての調整を兼ねた練習会をおこないました。 さらに【<快足>の練習会は毎週土曜日の9時開始】をアピールしていくことが最大の目的なのです   な、なんとT.T.塾(T川塾長+T口さん)も正月早々開設されており速いスピード練習をおこなっている姿は脱帽とともに感動的でした 実家に帰省しているメンバーも多く、集まったのは→ケビン.U遊.Tかお.まりりん.ゆっぴ〜.Y1号.Y2号の7人 Y2号の号令でウオーミングアップ体操+動的ストレッ... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 1

2010/01/02 15:03
安城快足AC:2009年忘年会
安城快足AC:2009年忘年会 12月26日(土)のブログを編集しています。 夕方から忘年会なのですが、まず美味いビールといたしたいため(いつものように)9時からの練習会としました。 防府マラソン組のうち未だ快復していないY1号とY2号、そして先日名城公園で40q走をおこなったリーエ、少し遅れて来訪のA木部長の4人は(手前の)安城豊田サイクリングロードを豊田市境界でUターン. これに対して、サブスリー達成してなおも元気なU遊、そしてO石☆、マッジ、ケビン、Mrケニア、まりりんらは三連水車を経由してK変電所までの往復... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2

2009/12/27 18:10
安城シティマラソン前日
安城シティマラソン前日 明日は、いよいよ待ちに待った?安城シティマラソン! Tかお.U遊ランナー.Y1号.Y2号は来週の防府マラソンがあるので、その最終調整と位置づけているが、ケビンやマッジなどは、安城シティを目指してスピード強化に取り組んできたので、目の色が輝いている ◆スタート前の(いつもの)集合 明日の10qコースが初めてというものが数名いることから、まずは1070mコース出発点経由〜ラストの(8q地点過ぎ)2qを道案内〜エー!蛸公園を2回も回るの?などと驚いている〜おいおい大丈夫か〜?          ... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/12/12 19:56
スイ-ツ練習会
スイ-ツ練習会 岡崎県営グランドで行われた岡崎スイ-ツさんとの練習会に参加させていただきました。〜といいますのも 来年1月17日におこなわれる岡崎市民駅伝の練習がメインということで、でこままさんも参加されるので(都合つけばどう?)とのお誘いによるおかげです。元々快足AC女子メンバーの(岡崎市在住)2名が参加予定でしたが、あいにく2人とも勤務などで出られない〜ことから、Y2号.Y1号.まりりん.かわさんの4人が特別ゲストとして参加させていただきました。 まずは岡崎中央総合公園RCのF井会長の号令で準備体... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2

2009/12/06 16:19
安城豊田サイクリングロード
安城豊田サイクリングロード 今日は(来週の)愛知駅伝<愛.地球博記念公園周回コース>下見へ出かける人と仕事の人が多く、快足AC練習会に参加の人が極めて少ない(6人)状況   メンバーは、マッジ、U遊ランナー、Kちゃん、マキちゃん、ちーちゃん、Y1号でした ※樹木を中心に撮影↓             ※人物を中心に撮影↓ とりあえず明日大会出場者がいないこともあるのだが、午後に所用が有る者(マッジ=実家へ用事.Y1号=PM仕事)がいるために、11時には終了しましょう!ということで18qビルドアップ走としました。安城... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/11/28 20:51
新人さん
新人さん 11月21日(土) 今日は1070コ-ス10時集合 メンバー=ケビン、Tカオ、まりりん、Y2号、そして新人のユッピ〜の5人です (Y1号らは会社の駅伝全国大会のため不在)   ユッピ〜はY2号の会社の人のお知り合いです。昨日話を聞いて電話したところ早速今日来てくれました そしてY家も参加した大府マラソンにも出たとの事 知らないうちにすれ違ってた事になりますね さて練習の方はあさっての名古屋ハ−フの調整ということで三連水車までの往復&1070での流しをやりました 名古屋ハ−フは知って... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/11/21 17:18
安城月例記録会11月15日
安城月例記録会11月15日 Y1号昨日は清須市練習会(庄内緑地公園タイムトライアル)のあと、リバーサイドをジョッグして距離を踏みました。というもののなかなか防府マラソンのためのトレーニングができずに焦りを感じています。マラソンペ−スよりも速い動きを習得することと持続走をおこなって足をつくる必要性は理論で判っているのですが、とにかく行動が大切と思い、 朝の西部練習(ショ-トコースで6q)のあとにM尾っちを安城駅で拾い、安城競技場での月例記録会に出ることとしました。※オープン参加で(1位ゴールするも)3000m記録をつく... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2

2009/11/15 21:37
岩本流インターバル11月
岩本流インターバル11月 今日はデンパーク申告タイムマラソンに出る人も多くありましたが、Y1.Y2号は明日の大府シティマラソン大会を「腰痛無し」で無事に迎えたいため、ムリに参加することはひかえました。規定の練習会は10時からの1070mコースです。マッジなど台風時の休日代勤で出勤するなど他の用事も含め欠席の多い日でありましたが、6名でおこないました。ウオームアップで5周(5.35q)をみんなで走った後は、【岩本流インターバルin11月】を実施しました。O石☆クンは今日も絶不調宣言にもかかわらず1本目(1000m走)から... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/11/07 21:06
2009日進合宿
2009日進合宿 10月31日から1泊2日で(4年ぶりとなる)日進合宿です。これはY1号の会社−スポーツ施設が日進市に有り クラブハウスに宿泊してのイベントのため、その名称で呼ばれているのです。初日(10月31日)は5000mTTをおこないました。先週は一流選手に引っぱられて15分40秒を切るタイムをマークしたO石☆クンも「今日は絶不調ですよ!」と豪語しており、かつ土で滑りやすいグランド(400mトラック)を独走となるため、さすがに今日は16分を越えるかな?と思われました。しかししかし〜最後の1000m(400... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/11/01 20:29
あいち牧場ジェラードツアー
あいち牧場ジェラードツアー 今日は日曜日。いつものように箕輪神社での練習会に参加したあと、日進市(あいち池)に向かいました。駐車場に駐めようとしたのだが「満車」とのこと。どうやらボート競技の全国大会らしい。仲間の車に連絡をとったものの なかなか集合場所が判らず、やっとの思いで運動公園臨時駐車場に駐めて、先に30分以上前から来ていた2名に迷惑をかけてしまいました。 参加はA木部長.O石☆.ケビン.Tかお.まりりん.M尾っち.Kちゃん.かわさん.Y2号.Y1号の10人。        気を取り直して記念撮影   そしても... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 2

2009/10/25 19:51
芝インターバル
芝インターバル 快足ACの連休練習会第二日目です。一部の者(ケビン.マッジ.A木部長.Y2号.Y1号)は朝の西部RC練習8.5q走行後の2次会?いや2次練習です 今日のメインは、(昨日が150分走+4q走の持久練習だったため)インターバル練習です。しかしながら秋〜冬の マラソン(防府読売マラソンエントリー)を目指す4人(U遊ランナー.Tかお.Y2号.Y1号)+ケビンは引き続き持久練習としました。安城スポーツセンター周回コース遊戯場に集合してストレッチングしたあと、みんなで約4qをウオーミングアップで豊田... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/10/11 20:07
(台風一過の)大高緑地
(台風一過の)大高緑地 予定では日進市のあいち池でしたが、(近年において)駐車場が狭いとのことから「大高緑地」に変更となりました。 本日のメンバーは、マッジ.U遊ランナー.タッギー(少し前から改名).ケビン.A木部長.Tかお.Kちゃん.Y2号.Y1号の9人です ※練習開始前の集合↓ ちなみにケビンは台風で歪んだシャッターをムリにこじ開けようとしてキックしたところ(シャッターの神様に反抗されて)足を負傷したのでした ※負傷の足を押さえるケビン↓ 7日〜9日の3日間は台風18号による対応で仕事疲労がピークになっている者(... ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/10/10 20:05
日曜日の快足練
日曜日の快足練 土曜日は安城選手権があった為練習会は日曜日に変更しました。場所は愛知池。 ※写真が無かったため(ちょっと)オーバーなイメージ画像になりました                                                                      今日のメンバー=ケビン、マッジ、U遊君、タッギ−、Kちゃん、Y1号、Y2号の7名。駐車場がいっぱいでうまく集合できず(なので今回は写真は無し)ペ−スも方向もバラバラのスタ−トとなってしまいましたがすれ違う時には声を掛け... ...続きを見る

驚いた ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/10/06 18:55
祝日練習会
祝日練習会 シルバ−ウイ−ク連休最終日ですが練習会行いました。トヨタ系の人はお休みじゃないけどリレ−マラソンも目前、6人集まりました。ケビン、ス−(S木さん改め)、タッギ−(T柳さん改め)注…タッキ−じゃないよ!、U遊ランナー君、Kちゃん、Y2号の計6名、(なおY1号は当直明けなのに残業する事になり参加できず)以上のメンバーとなりました  サイクリングロードを北上して豊田市−三連水車までの往復10qを終え、お土産のお菓子を広げていると特別参加のK辺さん(有名な国際女子ランナー)から「刺激を入れた方が良... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/09/24 20:52
2009高山(国立乗鞍青少年交流の家)合宿
2009高山(国立乗鞍青少年交流の家)合宿 19日(土)、今日からY1号は(3日間)第30回記念.国際全日本マスターズ陸上選手権の審判のため、また横クン(19日=5000m:15分49秒61の公認記録でした)やゲインは駅伝強化豊橋大会、そのほか諸大会に出る人がたくさんいるため、Y2号はいつもと異なるメンバーで高山ミニ合宿に参加しました。 場所は高山市街地から東へ30分程行ったところで国立乗鞍青少年交流の家 :かなり安価なのです 安城快足ACから4名.そしてY1号の会社メンバーから4名の計8名 さあ今から施設併設のウッドチップク... ...続きを見る

面白い ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/09/21 16:34
女子部練習会
女子部練習会 今日は女子3人だけの練習会となりました Y1号の会社で陸上大会があるので参加者は少ないと予想はしていました さらにマッジは風邪で欠席とのメ−ル。ゲインはナイタ−陸上にでるので午前練習はパス。S木さんも来れないと言ってたし…TTコンビの練習を見ながらベンチで待っているとN澤選手発見!少しだけお話ししながらジョグしました。集合時間としていた9時もだいぶ過ぎた頃に(やっと)Kチャンとマキチャン登場→駐車場が混んでいておそくなったとのことでした(駐車場が遠い所しかなくて大変だったそうです) 雨... ...続きを見る

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/09/12 13:21
2009菅平合宿
2009菅平合宿 まず東京アトミクラブさまご一同に御礼とともに感謝申しあげます 15年ほど前からお世話になっている同クラブのK谷さんのご紹介により1泊2日の菅平合宿に参加させていただきました。安城快足ACからは(1人急遽欠席になったため) O石☆.Y2.Y1の3名参加です。5日早朝5時に自宅出発し320q離れた距離の目的地を目指しました。高速道路1千円による渋滞が懸念されたが幸運にも空いており早めのランチや休憩を摂りつつも10時半には宿泊地の現地(ヴィラ十の原)に到着できました なんと箱根駅伝で有名な大学の合宿... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/09/06 21:52
三好池ビルドアップ走
三好池ビルドアップ走 29日(土)に三好池でビルドアップ走をおこないました。昨日は西部RCさんの西浦合宿に参加して今帰ったため、ブログ作成が1日遅れとなりました。 ※三好池(4.3q/周)コース→ 駐車場に到着するも今日は何かのイベントがあるのだろうか?と思うほど黒山の人だかり(駐車場もぎっしり満車)でした。しかしたまたま諸団体=さまざまな職場や学生、同好会などの練習会だと判り、自分たちもその同類だと思いました(笑) O石☆が前日の歓迎会による体調不良(二日酔い)で急遽欠席になりましたが11名(M保チャン.Kちゃ... ...続きを見る

驚いた ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/08/30 11:58
岩本流インターバルU
岩本流インターバルU 7月26日に続き今夏2回目の【岩本流インターバルT】をおこないました 9時に集まったメンバーのうち半数以上は既に早朝練習を各自でおこなうなど、準備万端でこのときをワクワク待ちわびていました しかしウオーミングアップはあらためてきちんとおこない(明治川神社往復)コース下見もバッチリです。※メイントレーニング前のメンバー↓ このトレーニングの狙いは私たち市民ランナーにとって(後半にかけて距離を短くしていくことで)失速することなくすべてを集中して追い込んだ練習ができることにあります。したがってみ... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/08/23 19:13
5hRへのイメージトレーニング
5hRへのイメージトレーニング 今朝の西部RC練習会(箕輪町の神明神社)で大会事務局長のT鼓さんに標題(9/27開催の5時間リレーマラソンフェスティバル)の申込をいたしました。安城快足ACからは3チーム(男子だけのA.Bチーム)(女子だけで編成した女子チーム)をエントリーしました。 特に女子チームはおそろいのTシャツでパフォーマンスを繰り広げる構想を描いています  ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/08/16 19:52
今週の練習
今週の練習 15日土曜日の練習会はもうお馴染みとなった大高緑地クロカンコ−スで行いました。※なおコース状況は以下の写真ご参照(過去:3回くらい使用されているお馴染みの映像で失礼します?)↓参加メンバ−はケビン、ゲイン、マッジ=M井君(勝手に改名しました)、たかおさん、A木部長、アマヒデクン、Kちゃん、Y1号、Y2号の9名。お盆休み真っ只中ですが沢山集まってくれました。またほとんどの人が先週本宮山にも参加しているのにホントに元気です。「たかお」さん(ミスター潮干狩り)にいたっては新城市で(前日に)400m... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/08/16 11:40
2009夏in本宮山
2009夏in本宮山 岡中総RCさまの練習会にご一緒させていただき、本日は豊川市の本宮の湯 〜本宮山経由〜くらがり渓谷を往復する練習会です。 天候は曇りだが(昨日のような炎天下でなく)走るには快適かも   8時10分に(カメラマンY1号含む)28名が集合しました  そしてF井会長の号令による準備体操↓ なおY1号はナ・なんとギックリ腰!腰痛(激痛)となり歩行もままならぬ状態にかかり走るのを断念。ウオーキングになりました    よって本日のランナーは27名が山登りにチャレンジしていきました Y1号は歩行しか... ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/08/09 20:32
霧ヶ峰+女神湖(合宿)
霧ヶ峰+女神湖(合宿) 8月1日(土)からいよいよ信州へ向けて夏季高地合宿(第二弾)の出発です あいにくの雷雨を伴う大雨だったが雨も風流と思い14時からホテルの前からいざ出陣! ウッドチップが散布されている霧ヶ峰クロカン大平原地帯までウオームアップで向かい14時30分スタートでファルトレーク(150分自由走)をいたします。          ※出発直後のランナーたち↓そしてその5秒後の映像(Y2号撮影)↓ 1サイクル4.0qのコースを各自のペースで思い思い進めて行きます。誰にも強制されることなく自分の意志でおこなう... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/08/02 22:45
岩本流インターバル練習
岩本流インターバル練習 月刊ランナーズ9月号に掲載されている標題の練習方法を採用してみました。 市民ランナーにとっては導入しやすいインターバル練習で大きなフォームを習得するとともに故障のリスクが少なく、かつ短時間で集中できる手法として興味があったからです。※練習前にスマイルフェイスで談笑するメンバー↓雨模様の天気予報も(快晴とまではいかないものの)みんなの気合いで払拭できました まずは明治川神社までの往復をウオーミングアップです。      ☆往路での高クン.エリちゃん.ヨシミちゃん◇(少し遅れて)Kちゃん.NAO... ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/07/26 16:52
HAPPY BIRTHDAY
HAPPY BIRTHDAY 今日の練習会はお出かけなしの1070Mコ−ス。明日やぶはらのハ−フ参戦が3名とニュ−フェィスが2名という事で軽めに明治川神社往復と各自調整ジョグで終了参加者はケビン、S木クン、U遊クン、一昨年駅伝の練習を一緒にして以来のI川クン、Kちゃんと職場仲間のホッケ−ちゃん、Y2(体調不良のため荷物番)の7名。Y1は瑞穂で審判の為欠席。ちなみに明日も瑞穂です。 アフタ−は喫茶ブ−ベ。モ−ニングのパンも注文しちゃいました。そこへケビンお得意のサプライズ、Y2のお誕生日のケ−キを用意してくれまし... ...続きを見る

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/07/18 15:26
2009八ヶ岳合宿
2009八ヶ岳合宿 7月11日(土)今日から安城快足AC主催による八ヶ岳合宿です。今回は6名参加なのでケビン兄の車(8人乗り)をお借りしてケビン運転で6時50分に百石町を出発!数日前の天気予報では雨だったが快晴で感謝感激これも晴れ女?晴れ男?の存在かいずれにせよハッピー Y1号.Y2号.M保チャン.M井クン.S木クンと運転手(計6名)で荷物があるためけっこういっぱいの乗車になりました。途中諏訪湖SAに立ち寄り昨年のように諏訪湖1周(16q)走るか!という声もあったが、今回の練習メニューも比較的ハードなので、... ...続きを見る

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/07/12 21:17
練習会とナイタ−陸上
練習会とナイタ−陸上 今日は夕方ナイタ−陸上があるため明治川神社までのジョグと1070で各自調整。参加者はM井くん、S木くん、T柳くん、U遊くん、Kちゃん、Kちゃんの職場仲間のNAOちゃん、Y1、Y2。さていよいよ夕方から刈谷のウエイブスタジアムでのナイター陸上です 〜ちょっとオーバーな写真で静岡国際グランプリの写真でした(失礼!) さてM井クン=(1500m)4:33:27はじめ、S木クン(1500.5000m).Y1.Y2なども完走しました。応援部隊はケビン.U遊ランナーなど声が嗄れるほど一生懸命に声... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/07/04 17:05
平和公園一万歩コース下見
平和公園一万歩コース下見 早朝の安城西部RC練習会(8.5qJOG)には、いつになく大人数が集まり、その一員として参加してきました。実は昨日の「ヤッソ800=800m×10本」の練習疲れがたくさんなので、そのクールダウンが目的です。しかしながら多くの人たちと会話しながら走っているうちになぜか?自然にペースアップしてしまい後半はビルドアップ(ラストスパートで)フィニッッシュになってしまいました。これでは初期目的の快復JOGにならず、 午前中はY1号.Y2号とで平和公園クロカンコースの下見を(今度こそ)ダウンJOG ... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/06/28 20:44
駅伝強化長距離競技会
駅伝強化長距離競技会 まず午前中は安城1070mコースでヤッソ800というメニュー(800m×10本)でおこないました。 参加者はY1.Y2.M井クン(次回からマッキーと呼ぶ).A木部長.S木クン.A秀.T柳クン.7名です そして 午後は瑞穂で駅伝強化長距離競技会が行われました。快足ACのエ−ス横クンが初参戦。5000M第4組で出場。前半良い位置につけラスト1キロでスパ−トみごとトップでゴ−ル。1000mごとのタイムは、1000m-3:10.2000m−6分21.3000m−9分38.4000m−12分52.そ... ...続きを見る

ブログ気持玉 0 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/06/27 21:17
大高緑地120+1周
大高緑地120+1周 今日は写真撮影を忘れていたため(いきなり)昔の画像から作成しました。ご容赦を!参加はY2号.Kちゃん.横クン.A木部長.ケビン.M井クン.Y1号.A秀.Y1号会社の同僚(2名).そしてU遊ランナー→ネイチャーラン250q走はじめ数々のウルトラマラソンをいとも簡単に遊び心で余裕たっぷりに走るため(ウルトラAから改名)の計11名となった。メニューは(コースルート経路を習得のため)はじめクロカン3.1q/サイクルをみんなでウオームアップ、その後外周コース(4.1q)も走った後に 計120分をフリ... ...続きを見る

なるほど(納得、参考になった、ヘー) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/06/20 20:40
東山一万歩コ−ス
東山一万歩コ−ス 本日の練習は東山動植物公園一万歩コ−スにて3時間走。ケビン、M井君、S木君、A井(ウルトラA)君、A部長、Y1号の会社から2名と、Y家2名の計9名、沢山集まりました。 なお集合場所は下図参照(駐車料金800円) 出発前の元気なメンバー(撮影=Y2号) このコース情報提供のY1号(1985年前後の頃に毎週日曜練習の会場で使用し熟知)が1サイクル8qのコース案内として先導〜 しかしメンバーへの配慮からオーバーペースで入り1サイクルでお役ご免。〜あとはまかせた その後は各メンバーフリー(ファ... ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/06/13 15:40
福岡旅行
福岡旅行 Y1号.Y2号の主催兼参加によるリフレッシュ旅行in福岡は5月30日(土)からスタートしました。フランス旅行が諸事情(新型インフル他)でキャンセルになったこともあってかフィーバーしてしまいました。今回はあくまでも日頃のトレーニングを忘れて心身の快復が目的なので、マイペース走に徹することにします。その格好の舞台である大濠公園(2q/周)を目の前にして感激の瞬間でした各自心地良いペースで走ることで自分が主人公のドラマを演じているようです。Y1号はなぜか愛知県では苦痛だった腰痛とアキレス腱痛が不思... ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/05/31 16:46
大高緑地
大高緑地 今日の練習会は大高緑地公園です。6名(Y1.2号、A井クン.ケビン.M井クン.S木クン)の参加でした。まずはコース初めての人もいるのでY1.Y2が先頭にたちコース案内なのだが(いつもながらY2名にとっては全力疾走でいっぱいいっぱい?) 外周4.0qと竹林コ−ス(芝生広場含めた1サイクルのクロカンコース3.1q)を組み合わせ、9時〜11時までの120分(21〜24q)走りました              ※ちなみに1年前のY1号の映像↓竹林コ−スは路盤がやわらかく足にはgood。また今日... ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/05/16 15:12
東海市:大池公園
東海市:大池公園 今日は4月29日の本宮山登山練習(筋肉痛)疲労の残っているメンバーが多いだろうということでリフレッシュを目的に東海市の大池公園を練習場所にセレクトしました。はじめ下見のために大池公園1周(2q)+メルヘン街道〜しあわせ村に行き、聚楽園の大仏さま前で写真撮影 ちなみにこちらは鎌倉大仏さん↓なかなかのアップダウンコースでリフレッシュどころか?ますます筋肉痛拡大するのでは?とも予感でしたが、ここはプラス思考で「二日酔いの際は迎ビールで解消する」言葉を思い出して逆療法としました。 それにしても... ...続きを見る

驚いた ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/05/02 20:10
本宮山登山練習会
本宮山登山練習会 4月29日に、O崎(市)中総RCさんからのご紹介で「本宮山登山練習会」に参加しました。朝7:00に美術博物館集合です。※バイク登場のケビン(右)とM井クン →そこから一般道路でT川市の「本宮の湯」駐車場に集合。              ※練習前の疲労感の無い状態で集合写真→ 8:20頃からいよいよ走っての登山です はじめのうちは緩やかな勾配ですが長丁場のためゆっくりJOGですすんで行きます。40〜50分程で2つ目の登山道入口で全員再集合(速い人は迷子にならぬように待機)です。その登山道... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/04/30 06:42
フローラルガーデン依佐美
フローラルガーデン依佐美 今日は土曜日(練習会イベントの日)なのです。フローラルガーデン依佐美を選択しました。HPはこちら→http://area.rehouse.co.jp/r-mikawa/51 他の用事というメンバー多く少人数でした。ちなみにA井クンはネイチャーランで 今頃岐阜県を走っているなあ!S木クンは明日の長野マラソン。M井クンはBBQなど−コースは1周=600mの緑色のタータンコースで路面軟らかく、脚に優しい周回コースがウリなのです。はじめに全員で1周を下見兼ねて回りました。左(東?)を見渡すとコ... ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/04/18 21:55
三好池練習会
三好池練習会 11日は三好池にて練習会を行いました ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/04/12 20:10
K市のA公園集合
K市のA公園集合 4月5日の第5回愛知リレーマラソン大会の前日ということで軽めのJOGと流しをおこなう目的で、K市のA公園で練習予定としました。http://www.city.kariya.lg.jp/hp/menu000002400/hpg000002389.htm しかし走りづらいとの不評もあり ウオームアップで総合運動公園(Uスタジアム周辺)まで行き、BBQ通りを大回りに回ってマンガ喫茶からA妻川の堤防沿い<路面軟らかいため靴には厳しいが脚には優しい>を日高町方面(片道2.1q)往復:後半ビルドアッ... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2009/04/04 16:26
2009年度決起集会
2009年度決起集会 2008年度総会と2009年度決起集会を18時からY家でおこないました※Y家総会(2008実績報告と2009年度チーム目標と個々目標の確認)は僅かな時間で一段落?し、目の前にあるビールやワインで早々に乾杯が始まりました。 赤白ワインは東京方面(埼玉.神奈川)の仲間たちからいただいたものです。 あっという間に空になりました。さて2月22日の中日西濃駅伝でのスナップ写真を壁に貼り付けた臨場感あふれる?部屋での宴会で早々に酔いも回り?周りには 顔が赤い人もいます。 そのうち、Sクンからも潮... ...続きを見る

驚いた ブログ気持玉 2 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/03/30 06:31
腰痛少し回復
Y1号は21日朝に急遽発症した腰痛でくるしい日々でしたが、ようやく直っすぐくな姿勢で歩けるようになるまで回復しました。 さて28日(土)の練習会は、(いつもより1時間早く)8時45分集合でお願いします。→9時〜10時の練習(1070mコース)とします。10時からY1号やY2号などは翌日の三河安城緑道マラソンボランティア準備(ゴミ拾いや設営)があるためです。よろしくお願いします。 ...続きを見る

ガッツ(がんばれ!) ブログ気持玉 1 / トラックバック 0 / コメント 1

2009/03/24 06:20
愛知池3周
今日は愛知池3周走りました。参加者=Y2号.Kちゃん.Aクン.Mクン.ケビン.Sクンの6名が予定どおり各自ペースで3周以上(2時間走)走りました。Y1号は今朝ぎっくり腰発症して腰痛のため(ただ1人)ウオーキングとなりました。LSDにでも発展しようと試みましたがあえなく激痛でダウン。それでも12qW。天候も良くウオーキング日和でした。さてお楽しみは練習後の「あいぼく」でのミルク飲み放題です。このためソフトクリームの注文を忘れてしまった?!} ...続きを見る

ナイス ブログ気持玉 2 / トラックバック 0 / コメント 0

2009/03/21 11:49
西浦
30日からの西浦温泉(宿泊)で、A市S部RC主催の合宿に参加してきました。まずは美味しいビールを飲むために砂浜をダウンジョッグ 雨もあがり傾向となり虹も見えました。 〜あんのじょう飲み過ぎから二日酔いとなり酒出ジョッグを兼ねて砂浜などを50分ランニング後は各自で海を泳いだりしましたそしてさらにはK藤正彦さんは快調に沖を遊泳しておりました。◇砂浜をダウンするY田夫人↓☆D社保養所(宿泊所)の前はビーチ雨もあがって晴れ晴れした爽快感を持って会場をあとにしました。A市S部RCのスタッフみなさま、... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2008/08/31 20:51
2008霧ヶ峰合宿
8月2日(土)東海環状〜土岐JC経由で、霧ヶ峰高原に向かいました。 14時28分(スタート2分前)クロカンコースで↓ (同)14時39分 ジョッグから始める余裕?の先頭集団(同)14時40分 今の所余裕?後ろの2人 8月3日(日)10時13分 女神湖周回90分走のスタート2分前  (同)今は車道を走る先頭G (同)15時15分 再び霧ヶ峰コースでの60分走フィニッシュのN中クン↓8月1日付異動などにより多忙で練習できず絶不調な者が多かったが有意義な合宿となった。 ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2008/08/03 21:41
八ヶ岳ミニ合宿
Y田家主催で富士見高原(八ヶ岳)合宿を企画しました。昨年はY田夫妻だけで下見してきたので今回は数名に募集したものです。6月14日(土)いよいよ出発。東海環状自動車道〜土岐JCT経由〜中央道の小淵沢IC下車して道の駅に立ち寄りました。※左からY田夫人.F岡美保さん.筆者(Y田).A井クン.N中クンほどなく宿泊地の※昨年に続き「ジュネス八ヶ岳」に到着して-U山クン(諏訪市)も合流して早速(1周=1000mの)クロカンコース150分走の練習開始です。〜というもののメンバー皆怪我人だらけなので(あまり... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2008/06/16 21:18
高山合宿
順序が逆になりましたが9月15日〜16日の高山合宿を報告します。1日目はウッドチップクロカンコースを150分走。2日目は標高差700m以上の登坂10q走。かなりきつかったです。  写真はアルペンスキー国体選手のH口ゆきさんを伴奏?いや伴走する(現在腸けい靱帯炎で故障中にてリハビリ合宿のF岡美保さん無事に登り坂10qを完走し満足のメンバー(一部は風呂)帰りは高山物産館に立ち寄った後 中山陸上競技場で雷雨の中1000m×1本をこなして気持ちよくフィニッシュできました【笑】 ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/09/26 22:12
霧ヶ峰合宿
4日=1号2号で 早朝七夕JOG(安城駅往復)5q.東海環状自動車道路経由〜中央高速〜諏訪IC下車で霧ヶ峰へ。14時より150分走(1号=27q.2号=23q)翌日は早朝30分JOG.昼は女神湖往復90分走(1号=10周.2号=9周)。そして午後は60分走。少しは体重減ったと思いきや、暴飲暴食で差し引き0! ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/08/06 21:03
集中豪雨
また今日も朝から大雨。しかし今日も昼トレーニングしようと思っていましたが、11時頃(仕事中)集中豪雨でずぶぬれ!。靴下も新調したためこれ以上着替え無し。これでモチベーション急降下にて昼は無し。しかしながら夕方は晴れたため1号は12q走に出ました。(体重59.6s体脂肪15%)−2号は9q。 ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/07/11 21:12
ジュネス八ヶ岳
2007年6月16日(土)=早朝1号2号とも秋葉公園5q。8時30分出発:伊勢湾岸道路〜東海環状自動車道〜土岐JC〜中央自動車道 小淵沢IC下車<走行250q> (小淵沢アウトレットモールへ立ち寄り=買い物客でごったがえしていたため渋滞で駐車場に到着)○14時すぎに宿泊地である「ジュネス八ヶ岳」に到着 【同正面玄関前↓】○施設としては、@陸上競技場 AクロカンコースA(1周=880m)BクロカンコースB(1周=1000m) があります。他にトレーニングジムなど ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/06/17 21:31
三河安城経由
1号2号とも朝4q(燃えるゴミ捨てる経路上どうしても更正病院方面ルートになる)JOG。1号は本当に珍しく(残業無し)定時で帰宅し三河安城駅経由でランニングしました。このまえの土曜日(19日)は、4分40秒/qペースで9q。 今日は5分ペースで11q走れるまで回復しました。 (三河安城駅経由〜緑道(ホタル)〜三叉路経由〜緑道) しかしながらまだ痛み有るので衣浦マラソンは欠場し、また審判に専念! 痛みが無くなるまであと1ヶ月はかかると思うが、ほんの少しでも痛みがひいたことに感謝感激!そん... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/05/21 20:55
アライメントDVD
午前中は1号2号とも、4分45秒〜40秒/qのLTペース走で10qおこないました。1号は負傷中で右足をかばうため(このペースでも)必死なのです。また1号は当分は 大会に出る見込みが無いため予約治療を2号に譲っておこないました。(2号は左ハムの違和感)S先生の診察によると1号は右が外向き(トーアウト)2号は左が外向きな傾向であることが痛みの原因となっているとのこと。その鍼灸院から500mくらい北東に行った田園地帯で S先生に走っているフォーム(アライメント)をビデオ撮影してもらいました。簡単に... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/05/19 18:35
大高緑地公園ウッドチップ
久々のブログです。宿直以来体調が狂いっぱなしで日々が経過してしまいました。さて本日は雨との天気予報も覆すほどの幸運で晴天になりラッキー!。 大高緑地公園で150分フリーランニング。ケーちゃんは体調不良で欠席だがヤス坊の同工場監督のSさんも加わりハルクン(ミスター24時間)と1号2号でおこないました。外周(アスファルト)は硬いため、クロカン(ファルトレーク)コースと、新しく発見したウッドチップコースを織り交ぜながらポカポカ陽気の2時間半を過ごしました。途中1号は右足負傷(足首およびアキレス&足底... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/04/14 20:52
名古屋国際女子M審判
昨晩からの雨は朝あがったものの、名古屋名物の強風が吹き荒れ書類が吹き飛びそうな状態!これは記録でないな〜と直感。審判は電車で行ったため傷んだ革靴をだめ押しするような歩行距離(もう少し地下鉄駅を近くにしてちょうだい) 夕方のJOGよりも革靴で歩いた距離の方がよほどカロリー消費したかも? このため珍しくストロベリーパフェをおやつに食べてしまった! あんのじょう復路の内山交差点では(強風名物の集団化)6選手が固まって通過して 誰が優勝なのか予想もつかない程〜結果:橋本さん(セガサミー)が初優勝... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/03/11 20:29
あいち池×3周
今日は練習会の日。予報の雨も外れてシメシメ! 1号(ヒロユキ).2号(ショーコ).ハル君(新井).ケーちゃん(小川).ヤス坊(野中)の5人で 「あいち池ハーフを走ろう会」とのタイトルであいち池×3周=21.6qをおこないました。 明日がなんと「にっしんわいわいマラソン大会」らしく盾看板などが次々にセッティングされつつ 市民ランナーもたくさんポカポカ陽気に誘われ?走っていました。 はじめの1周は5分ペースでみんなで行き、次の2周目からは各自のペース!ハルクンなんかは1週間前に24時間走(... ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/03/10 20:28
2月最初の練習会
安城駅伝まであと1週間.10時に安城スポーツセンター集合で13名集まっておこないました。心配だった竹内クン.川畑クンもなんとか走れたのでまずは一安心.残りの数日でラストスパートをかけてますます体調を挙げてほしい。1号→そういう小生が一番心配?今日も風邪でタイム計測のみ。しかし午前=コース案内JOG9q.夕=ダウンJOG7q 2号→午前8q(うち2140m=9分29秒).夕=7qダウンJOG. ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/02/03 20:01
第3回練習会
駅伝に向けての練習会10時より。(7名) 5qジョグのあと1070mのコースを各自のペースで。 ...続きを見る

ブログ気持玉 / トラックバック / コメント

2007/01/27 21:42

トップへ  |  みんなの練習会記事へ

快足ACの仲間たち 練習会のテーマ/BIGLOBEウェブリブログ
[ ]