資料請求
ふと疑問に思ったことです。

例えば、あるインターネットサイトでそのサイトの資料請求をする際に送付先住所などの記入で、他人の住所を記入し他人に資料を勝手に送ることは違法なんでしょうか?

私自身は違法ではないと考えておりますが。理由は、自宅にもたまに請求してないのにどこかの企業から資料が送られてくることがありますよね?もし私が質問したことが違法であれば勝手に資料を送った企業は犯罪ですよね。

違うんですかね?教えてください。よろしくお願いします。

投稿日時 - 2005-10-12 11:56:17

QNo.1708524

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

混乱しているようだから整理しましょう

DMのような配送物(含む郵便)の場合には、発行者が発送依頼をかけているわけです
この場合、「送らないでください」という意思表示があれば発行者の指示で停止できます

したがって、違法ではありません

あなたの言う「インターネット等での資料請求依頼」は依頼主の意思が入ります
資料発行者の意思ではなく、請求依頼者が居ることになります

請求依頼者と受取人が同じ場合や、依頼を承諾する立場であれば違法性は限りなくゼロです

対して、受取人の意思を把握せずに他人が請求した場合については(発行元で無い限りは)、無関係の人間の依頼になるので違法性があります

依頼の仕方によりますが、私文書偽造や詐欺・威力業務妨害のほか、迷惑防止条例違反に問われます

投稿日時 - 2005-10-12 12:26:58

お礼

大変わかりやすい回答ありがとうございました。
よく考えればわかることですよねえ。本当に助かりました!

投稿日時 - 2005-10-12 12:50:13

このQ&Aは役に立ちましたか?

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答(1

あなたにおすすめの質問

[PR] お役立ち情報

PR

PR

おすすめ特集

あなたの疑問にお答えします!
あなたの疑問にお答えします!

産経新聞社会部が、あなたの身の回りで起きている問題や疑問を徹底調査した上でご報告します。