投稿者
 メール
  題名
  内容 入力補助動画検索<OBJECT>タグが利用可能です。(詳細)
    
 URL
[ ケータイで使う ] [ BBSティッカー ] [ 書込み通知 ] [ teacup.コミュニティ | 画像 ] [ 検索 ]

投稿募集! スレッド一覧

他のスレッドを探す  スレッド作成

[PR]  美容皮膚科   物流費
teacup. ] [ 無料掲示板 ] [ プレミアム掲示板 ] [ teacup.ナビ ] [ 無料ブログ ] [ チャット ]

全814件の内、新着の記事から20件ずつ表示します。 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  |  《前のページ |  次のページ》 

加えてもう一問。

 投稿者:睡蓮  投稿日:2005年 2月 5日(土)15時59分45秒
返信・引用
  有効性あるとすれば、それはどのような、政治的、経済的環境に於いてでしょうか?  

なおすばらしい!

 投稿者:睡蓮  投稿日:2005年 2月 5日(土)15時56分19秒
返信・引用
  では、平和愛好家で、軍事学的知見に富むKSKさんに教えていただきたいのですが、北朝鮮に対して、日米共同で軍事作戦をとることの有効性はありますか?  

睡蓮 サン、あんた誤解してるよ。

 投稿者:KSK  投稿日:2005年 2月 5日(土)15時29分56秒
返信・引用
  平和愛好家でない自衛官など、ほとんど存在しない。  

あっはっは!

 投稿者:睡蓮  投稿日:2005年 2月 5日(土)15時17分35秒
返信・引用
  ですから、しっかりした根拠をお持ちの、確か海外勤務も経験された、他ならぬKSK教官殿のご高説を賜りたいとね。しっかもっ!根本において平和愛好家でいらっしゃる。素晴らしい!敬礼!(KSK何の略ですかねぇ)  

平和がいちばん

 投稿者:KSK  投稿日:2005年 2月 5日(土)15時01分22秒
返信・引用
  >貴方はどうです?。私は貴方がここで話されたことを貴方と逆の目的で生かすつもりで
>すが。
違うのは目標です。目的はアナタと私とで概ね同じだと思いますがね。
ただちょっと現状認識とそのための方策が違うだけですよ。

>そのような意味で貴方と皆さんとの論戦、傍らで有意義に聞かせていただいていますけど。
しっかり信用できる証拠を明示した、事実に立脚した議論なら有意義なんですがね。(苦笑)
 

そうですよね〜(笑)

 投稿者:睡蓮  投稿日:2005年 2月 5日(土)14時48分24秒
返信・引用
  表題の通り。私の記憶違いでなければ、現職自衛官で、特殊部隊の任務にも精通し、しかもっ!教育的立場であらせられるのではなかったかと。銃火器の扱い方を知らない無知蒙昧な私なんぞより、よほど軍事学に精通しておられるとお見受けいたしましたがぁ。(爆)  

軍事学的知見をもった方々

 投稿者:とんぷくんa.k.a. tpkn  投稿日:2005年 2月 5日(土)14時13分46秒
返信・引用
  > ↑こんな奴ここにはほとんどいないよ。

KSKさんがいるじゃないですか(ニヤニヤ
 

そうですか

 投稿者:睡蓮  投稿日:2005年 2月 5日(土)14時09分52秒
返信・引用
  貴方はどうです?。私は貴方がここで話されたことを貴方と逆の目的で生かすつもりですが。そのような意味で貴方と皆さんとの論戦、傍らで有意義に聞かせていただいていますけど。  

睡蓮 サン

 投稿者:KSK  投稿日:2005年 2月 5日(土)12時04分23秒
返信・引用
  >軍事学的知見をもった方々が意見を述べていただくことによってより確かな軍縮学へ
>と発展させる可能性を秘めていると認識しております。
↑こんな奴ここにはほとんどいないよ。
 

米軍の殺人ロボット

 投稿者:とんぷくんa.k.a. tpkn  投稿日:2005年 2月 3日(木)22時26分39秒
返信・引用
  今報道ステーション見てたら、アメリカがイラクに「殺人ロボット」を18台送るってのをやってましたが…。
日本の大学が研究している災害救助ロボットにマシンガンを載せたようなものですね。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0412/03/news061.html
http://news.com.com/2100-7348_3-5473191.html

「歩兵」っぽいところが、なんとも寒々しい。

 

ルメイ将軍

 投稿者:水天@田中荘より出張中  投稿日:2005年 2月 3日(木)19時41分55秒
返信・引用
  > いくつかリンクしておきます。

ども。一言で言えば

1)日本の本土空襲計画に低空からの焼夷弾爆撃の採用を決定した司令官
2)原爆を落としたときの司令官
3)キューバ危機のとき(解決後も)「キューバを破壊せよ!」と主張した人

…と言ったところであります。一方で、第2次大戦中は士気を高めるため(というか、任務中絶を防ぐため)自らが爆撃のときに先頭の飛行機に乗ってたという、勇ましい人。「ターゲット・デストラクション」という指標で言えば、第2次大戦中の米軍のもっとも優秀な司令官の一人、ではあります。どうも「もし負けたら、我々は戦争犯罪人として処罰される」とちゃんと自覚していたらしい。
 

カーティス・ルメイという人物

 投稿者:野次馬の視線  投稿日:2005年 2月 3日(木)10時37分27秒
返信・引用
  いくつかリンクしておきます。

http://www.asahi-net.or.jp/~na2y-ymmt/807.html

http://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ru/lemay.html

http://www.geocities.jp/showahistory/history1/20a.html

http://www.aa.cyberhome.ne.jp/~museum/19430328suwa/2510Raymond.htm

http://ch.kitaguni.tv/u/5028/%C0%A4%B3%A6%B0%EC%A4%CE%A5%C6%A5%ED%B9%F1%B2%C8%A1%A1%CA%C6%C4%EB/0000149428.html
 

自己レス

 投稿者:水天@田中荘より出張中  投稿日:2005年 2月 2日(水)15時45分31秒
返信・引用
  > こと日本の単純な「ウヨ」の、どっちかを必ず悪者にしたがる先入観の意識構造では、治安任務どころか逆に内戦を激化させる危険性、大。

もっともこの点に関しては、ニッポンの単純な「サヨ」も同様なんだが。内ゲバで自滅した70年代新左翼だとか、その典型だし。

民族対立に端を発した内戦状態って、「どっちが正義」ではなく、「どちらも8割方は正当性があり、2割は間違っている」といったようなスタンスで臨まないと解決しようがないんですよね。過去を精算する必要はあるけど、過去だけに固執してお互いに「こんな酷い目に遭った」の宣伝に躍起になっていると、未来に向けての現実的な解決策がまったく見えなくなってしまうのであって。

この点では、軍人の経験がある人はまっぷたつの両極端に分かれますね。戦争の無益さがわかって極めて現実主義的になれる和平派と、「敵は殺せ」に凝り固まる人と。後者は、こと優秀な将校だったりする人には稀なような気がしますが。アメリカ近代史でいえば、カーティス・ルメイ的な人とコリン・パウエル的な人。イスラエルでいえばイツハーク・ラビン・タイプと、アリエル・シャロン(って、シャロンは優秀な軍人ではぜんぜんなかったけど)。
 

つづき

 投稿者:まっぺん  投稿日:2005年 2月 2日(水)10時11分44秒
返信・引用
  ★投票前日、米・英軍がスンニ派宗教指導者を逮捕
US Britain arrest Sunni religious leaders on eve of election farce

 アメリカおよびイギリス軍が選挙前日にイラク全土でスンニ派の宗教指導者を逮捕する大規模な作戦を展開したと、イスラム・メモにおびただしい報告が寄せられた。28人の導師、説教師、法学者が逮捕され、そのなかには3人のイスラム法法律学者も含まれ、一人は87歳、他の二人は60歳である。

 宗教指導者は全員、選挙ボイコットを煽(あお)り、アメリカ占領軍へのジハード(聖戦)を鼓舞したと告発され、逮捕された。

 スンニ派の信心深い寄進者(ワクフ)のスポークスマンは、スンニ・ワクフ評議会の法律顧問であるアハマド・アン・ナダウィ師、マハムディヤ・モスクの導師であるアブダル・ラーマン師、アル・アクサ・モスクの導師アハマド・アル・ジャナビ師も皆、逮捕された。

 米軍はイスラム聖職者協会の兵銀で事務局長であるハリス・アッダリ師の兄弟の自宅にも襲撃した。

 サマッラ、ラマディ、モスル、ティクリートに常駐するイスラム・メモ通信員は、30日の朝早く、選挙に反対したことを知られている影響力を持つ多くの宗教指導者を、米軍が各地で逮捕したと伝えた。
 

報道されないイラク選挙の情報(AMLより抜粋)

 投稿者:まっぺん  投稿日:2005年 2月 2日(水)10時10分8秒
返信・引用
  URUK NEWS イラク情勢ニュース        (転送・紹介歓迎)
□□□□□ □■  □□□□□ □■  □□□□□ □■ □
2005年1月31日 月曜  Monday 31 January 2005

[飛耳長目録 today's news list] 
 ☆バグダッドその他での投票/不正/大量逮捕 
         イラク・レジスタンス・レポート 1月30日
-------------------------------------------------------
☆★バグダッドその他での投票/不正/大量逮捕
Iraqi Resistance Report for events of Sunday 30 January 2005
-------------------------------------------------------
http://www.albasrah.net/moqawama/english/0105/iraqiresistancereport_300105.htm

★バグダッド Baghdad

イスラム・メモ通信員は茶番じみた選挙で詐欺行為見つける
Mafkarat al-Islam correspondents find fraud in farcical election

 米国の強制で1月30日にイラクでおこなわれた欺瞞(ぎまん)的な選挙についての報道を読者に届けるため、イスラム・メモの通信員は30日、バグダッドの通りと路地を歩いて投票所に出かけた。この日、彼らはおびただしい不正行為を報告した。

 通信員は、米国の下僕となった<イラク共産党>と傀儡(かいらい)であるアラウィ「首相」に率いられた政党<国民合意>が女性、子ども、若者その他失業者を雇いいれているのを発見した。これらの者は、投票に「多くの投票者が出かけた」ことを演出するために、30日には何度もテレビ・カメラの前に登場した。

 イスラム・メモ通信員は、これらの雇われ者はイラク傀儡警察と国家警備隊が投票への「最良」の助けとなっていると(取材カメラの前で)述べているのを見届けた。

 同じようにして、ジャラル・タリバニの率いるクルド人政党が、自分たちの候補者に支持を促しながら投票所をうろつき回ることに同意した者に、金銭やラジオを渡しているのを目にした。

 バグダッド市内カラフ・アッサニ地区の住人アリ・ナイフ氏は、地元の投票所では建物内に入った誰もが特定の候補に投票するよう要請されたと述べた。いくつかのケースでは、選挙スタッフが投票者に代わって投票用紙に印をつけていた、と彼は語った。

 バグダッド常駐のイスラム・メモ通信員は、マハラット・アッハイフ・マルフ・アルカラヒの投票所で、5分間に4件の不正投票を確認したと報告した。チャラビ率いる政党<イラク国民会議>のメンバーがイラク国民ではない者(おそらくイラン人)を連れてきて、その政党関係者が彼らに偽のイラク市民証を発行し、彼らはそれを使って投票所に入ってチャラビの政党に投票した。

 国連の派遣したある投票立会人もこのような事例を目撃し、外国のニュース関係者に、「われわれは今4件の不正投票を発見したが、どれほどの未登録者が投票することになるのか判らない」と告げた。

 米国とイラクの傀儡当局は、既に、投票者および当局者にインタビューをおこなって選挙報道をおこなうよう、特定の衛星テレビ局に指示を出していた、と述べた。これらのインタビューは、その後、他のネットワークと通信社に配信された。公式に指示された衛星テレビ局とは、アル・アラビヤ衛星テレビ、イラク政府のテレビ局カナト・アッシャルキヤ、アメリカのCNNである。

 バグダッド市内カラダ地区のイスラム・メモ通信員は、この地区には2万2000人の有権者がいると推定されると報告した。そして実際には、わずか700人が姿を見せたが、その全員が候補者を出している政党のメンバーだった。カラダ地区はバグダッドで最高の人口密度を抱えており、クリスチャンが多数を占める。
 

アフリカでのPKO

 投稿者:水天@田中荘より出張中  投稿日:2005年 2月 1日(火)14時25分59秒
返信・引用
  > 朝五時の投稿!水天さん早いですねえ

いや、「遅い」んだけど…

> フリーカメラマン下村靖樹のサイトです。

ウガンダについてこのような記述が…

> 国連やNGOの懸命の働きかけもむなしく、現在も30万人以上の子ども たちが、銃を手に今も戦場に身を置き、過去10年間で、200万人以上の子どもが戦争で命を落としている。

ソマリアについて

> 米側(死者18名 負傷者数十名)
> ソマリア側 (死者500名余 負傷者名以上。1000名以上)
> 94年11月 国連安保理はUNOSOM2の完全撤退を決議。
> 95年3月2日 撤収支援の米海兵隊が撤退。それに伴い国連部隊はすべてソマリアから撤退。
>ソマリアPKOでは部隊展開以来130人以上の要員が犠牲になった。

だからPKOって、実際には役に立たないどころが、かえって激化させちゃう場合もあるんだよね…。『ブラックホーク・ダウン』という映画にもなってるけど、あの事件での米兵も、先述のイラク自衛隊員と同じ「先入観」に捕われていた感じが濃厚なんですよね。
 

(無題)

 投稿者:水天@田中荘より出張中  投稿日:2005年 2月 1日(火)14時17分36秒
返信・引用
  >規定に触れるかどうかは管理人が判断します。

管理人の恣意的な独断だけで済むのなら、規定を明文化する必要なんてないんですが? というか、しない方がいいんですが。

どうも民主主義とか近代法治の基本的な原則すらご存知ないのでは?

> 以後、同種の書き込みは削除します。

はあ。私の判断ではこれは「同種」ではございません。いったん言葉を発すればそれを読んだあらゆる人間に解釈権が生ずる、というのは言論において当たり前のことですから。

恣意的でご自分の都合ばかりが前面に立ってしまってる管理上の判断を続けると、掲示板の信頼性が下落するだけですよ。

続きはこちらへどうぞ♪

http://otd8.jbbs.livedoor.jp/hotline_tigerhole/bbs_plain
 

水天@田中荘より出張中さんへ

 投稿者:管理人  投稿日:2005年 2月 1日(火)12時20分35秒
返信・引用
  規定に触れるかどうかは管理人が判断します。
以後、同種の書き込みは削除します。
 

アフリカがらみで

 投稿者:睡蓮  投稿日:2005年 2月 1日(火)10時28分40秒
返信・引用
  朝五時の投稿!水天さん早いですねえ。アフリカの話題が出たので友達のサイト紹介します。フリーカメラマン下村靖樹のサイトです。覗いてみてね!http://www.realtime-press.com/  

スーダンPKO

 投稿者:水天@田中荘より出張中  投稿日:2005年 2月 1日(火)05時59分8秒
返信・引用
  > そんなにしてまで国連常任理事国になりたいのか?
> という感じです。

いや、どうせなれっこないんだけど…。どうも日本人の大勢は誤解してるみたいだけど、国連安保理の理事国として求められてるのは軍事力とかではなく、国際的な安全保障における人道的・良心的かつ冷静な判断力なんだけど・・・

というのはきれいごとで、今とくに求められていることは、唯一の超大国アメリカの独走をとめること。対米追従外交しかできず、難民や移民の問題で極めて非人道的な政策方針を持っていて、しかも第2次大戦「敗戦国」(=戦犯国)としての精算が十分だとは思われていない日本が、票をゲットできる手段はほとんどひとつしかない−−ODAバラマキで実質上「買収」すること。

ただ

>アフリカでは、マラリヤ・肝炎・ヴィルス性感染症など危険な病原が蔓延している。
>そんなところに自衛隊員を行かせるのか。

これに関してはそう素直に反対できなんだよなぁ。アメリカが侵略することで治安が悪化して治安部隊が必要になったイラクとは違って、スーダンが内戦で危機的な状況にあるのは確かで、世界がイラクに注目しているあいだ忘れられていたせいでますます深刻になっている模様。つまりPKO自体は確かに必要なんだろうと思う。

ここで判断が苦しいのは、あくまで国連主体の協調体制・国際秩序のなかで平和維持の治安目的ならば先進国・なんだかんだ言って軍事大国としては国際的に協力する責任はあるわけなんだけど…

…なんだか勘違いしている日本の一部を元気づけるのは国内政治的には問題だし、彼らの勘違いは東アジア・東南アジア圏での日本の評判をかえって悪くする危険性大だし…

それにマラリアはワクチンを打てば大丈夫なのだろうとしても、日本の自衛隊が本当に役に立つんだろうか?

さっきNHKで自衛隊についての番組を見ててゾッとしたんだけど、サマーワでこれから帰国する隊員が受けている精神分析的セッションの過程で、隊員の一人がこんなこと言ってた…

「イラク人がみんな敵にしか見えなかったんだよね。そういう先入観で行っていたせいなのだろうけど」

…そんな先入観で行かれたら逆に治安を悪化させることにしかならないんだが? こと日本の単純な「ウヨ」の、どっちかを必ず悪者にしたがる先入観の意識構造では、治安任務どころか逆に内戦を激化させる危険性、大。

(しかしこれを理由に断るのは、無理だなぁ)
 

以上は、新着順781番目から800番目までの記事です。 32  33  34  35  36  37  38  39  40  41  |  《前のページ |  次のページ》 
/41 


[PR] ヒアルロン酸注射 青森の事務求人