ブログ
ランダム
[トラックバック練習板]母の日に喜ばれたプレゼントは
検索
ウェブ
goo ブログ全て
このブログ内で
政治
政治とそれにまつわることについて - bando -
ニュース紹介記事の多くは数日で削除します。
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に
2010年03月25日
|
ニュース
日本の海運業は守る必要が有ると思います。
四方を海に囲まれた日本です。海の活用は大変重要だと思います。
私は高速道路の無料化は強く支持します。
しかし、海運業には十分な補助を考えて欲しいです。
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に
3月24日配信 産経新聞
コメント (3)
|
トラックバック (1)
|
|
|
goo
3 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
残念ですね
(
菜花
)
2010-03-25 18:09:45
こちらも、道路の整備が進み
陸上交通路が発達するに連れ、
フェリー等海上交通が次々と
廃止されています。
それに伴い、海の文化や風情も
ともに消えつつあるように思います。
菜花さん
(bando)
2010-03-26 00:03:48
コメントありがとうございます。
海路って、大切ですよね。
如何なることも手段は沢山あった方が楽しいと思います。
Unknown
(すまり)
2010-03-27 13:40:44
あなたが自分で買い取って維持すれば済む話ではないですか。
簡単でしょ。
他人に求めるだけじゃ、何も解決しませんよ。
コメントを投稿
名前
タイトル
URL
※
名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
※
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁
トラックバック
この記事のトラックバック Ping-URL
送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。
木曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
10年3月25日 木曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次 1・朝日新聞・政治意識世論調査・グラフ{/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 2・政治意識世論調査・質問と回答・1 {/arrow_r/}(ここからお入り下さい) 3・政治意識世論調査・質問と回答・2 {/arrow_r/}(ここか...
前の記事へ
次の記事へ
記事一覧
カレンダー
2010年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
文字サイズ変更
小
標準
大
最新記事
『ピースウォーク from 沖縄 ― 天地行 ―』 (再掲追記あり)
大阪府議会が伊丹空港廃港を決議 大阪、兵庫で相反
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に
昼食はいつもパンと水 郵政労組、神戸でスト
日米同盟「揺るぎなく継続」 鳩山首相、防大卒業式で
<口腔崩壊>貧困で子供の歯を治療せず 医師「実態調査を」
受信料訴訟、NHKが初敗訴=契約成立認めず−札幌地裁
岡田外相の更迭を願います
「死刑廃止派」千葉法相、半年で執行ゼロ
朝鮮学校を高校授業料無償化の対象にすべきだと思います
社民党は必要だと思います
上関原発計画の撤回を求めます (再掲追記あり)
「平井憲夫さんのお話−−原発がどんなものか知ってほしい」
日米密約 外務省委が報告書 核持ち込みは「暗黙の合意」
原子力発電、その業界についても議論されるべきだと思います
米軍との激戦地で出生異常多発=最新式兵器が原因? −イラク
「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官
虚数
労働時間を週30時間にすることを提唱します
Free Rice (再掲追記あり)
もっと見る >>
カテゴリー
その他
(50)
戦争
(36)
司法
(16)
死刑
(19)
経済
(31)
原子力
(30)
医療・年金・介護
(17)
外交
(25)
環境
(3)
教育
(14)
倫理
(59)
少子化推進
(4)
宗教
(4)
動画
(21)
イベント
(28)
ニュース
(103)
最新コメント
すまり/
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に
すまり/
<口腔崩壊>貧困で子供の歯を治療せず 医師「実態調査を」
bando/
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に
菜花/
伊勢湾フェリーが9月末で廃止に
bando/
時効の撤廃・延長には反対です
bando/
岡田外相の更迭を願います
法律家/
時効の撤廃・延長には反対です
もぐ/
岡田外相の更迭を願います
bando/
「死刑廃止派」千葉法相、半年で執行ゼロ
もぐ/
「死刑廃止派」千葉法相、半年で執行ゼロ
bando/
社民党は必要だと思います
介護員/
社民党は必要だと思います
bando/
日米密約 外務省委が報告書 核持ち込みは「暗黙の合意」
もぐ/
日米密約 外務省委が報告書 核持ち込みは「暗黙の合意」
bando/
「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官
カーク/
「辺野古案でなければ海兵隊撤退も」元米国防副次官
bando/
労働時間を週30時間にすることを提唱します
もぐ/
労働時間を週30時間にすることを提唱します
bando/
Free Rice (再掲追記あり)
菜花/
Free Rice (再掲追記あり)
最新トラックバック
土曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
陸上自衛隊 中隊長2人が問題発言のあった連隊長を擁護するような行動を取り処分
(本質)
「法人税は海外より高い」に、2つのごまかし。民主党政権は、「国民生活が第一」の政策を!
(ふじふじのフィルター)
鳩山総理は中井洽国家公安委員長を更迭されよ
(Dendrodium)
政治家と公務員改革
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
木曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
進駐軍問題・京都の資料館・初公開
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
「朝鮮学校を差別すんなよ」…ヤクザや橋ゲにならせないために
(dr.stoneflyの戯れ言)
なぜ共産党の支持率は低迷しつづけるのか
(BLOG BLUES)
<長崎より>朝鮮学校支援「古本市」ご案内
(映画と出会う・世界が変わる)
パラリンピック
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
コメント21
(ミクロネシアの小さな島・ヤップより)
14基の原発はまず首都圏内から
(映画と出会う・世界が変わる)
NO.1540 火に油を注ぐ岡田外相発言
(大脇道場)
木曜日 憂楽嘲(ごまめの翁)ブログの目次
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
NO.1538 「非核三原則堅持」の前提
(大脇道場)
IHコンロ/オール電化は魅力だけれど
(とむ丸の夢)
火曜日 朝日新聞世論調査
(護憲+グループ・ごまめのブログ)
介護現場にも病院にもボランティアの活用を
(老人党リアルグループ「護憲+」ブログ)
40年経過の原発視察よりも、トキ保護センター
( 春 夏 秋 冬)
バックナンバー
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
ブックマーク
私のホームページ
プロフィール
性別
男性
都道府県
設定しない
自己紹介
言葉や映像を使って物事を考えないので私の言葉は理解に苦しむことが多いと思いますが気にしないでサッと読んでもらえると嬉しいです。コメントは嬉しいです。古い記事にもお気軽にどうぞ宜しくお願いします。
goo
おすすめ
年代別ヘアケアQ&Aをチェックする?
海外ツアーパンフレットの見方教えます!
トップ
/
ブログ
メール
ホーム(SNS)
教えて!goo
ランキング
緑のgoo
公式ブログ
ゴールドブロガー
最新記事一覧
ランダムブログ
お知らせ
いますぐ無料で試せる、便利なアクセス解析
言葉を美人にするATOK、無料体験してみない?
環境にやさしい日常生活、みんなはどうしてる?
桜のある風景を、高画質で貼るには
自動車保険は、一括見積もりで徹底比較
携帯
URLをメールで送信
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,242
PV
訪問者
261
IP
トータル
閲覧
440,022
PV
訪問者
109,521
IP
ランキング
日別
3,916
位
週別
3,023
位
nakanohito
陸上交通路が発達するに連れ、
フェリー等海上交通が次々と
廃止されています。
それに伴い、海の文化や風情も
ともに消えつつあるように思います。
海路って、大切ですよね。
如何なることも手段は沢山あった方が楽しいと思います。
簡単でしょ。
他人に求めるだけじゃ、何も解決しませんよ。