ぼやきくっくり

日本人は今、世界一、自分の国の歴史を知らない人たちになっている。自分の国の歴史を知らない人が、何で「国民」なのか。日本人の歴史を知らない人が、何で「日本人」なのか。(櫻井よしこさんの言葉)
<< フィフィさんが子ども手当でGJ発言 「ミヤネ屋」より :: main ::

まさに「スーパー民主党」

100325-00.JPG わちゃー!!
 うちの近所の「ライフ」にもあったーー!!
 何、この露骨なやり方!!

 ……って、のっけから興奮状態ですみません。

 順序立てて説明しますね。
 
 先日「カステラミルクの練習帳」のリョクさんから、こういう記事のご紹介をいただいたんです。

カステラミルクの練習帳>3/20:買い物できない店

 首都圏と近畿地区に展開している「ライフ」というスーパーがあるのですが、その店内に民主党のポスターが堂々と貼られているという内容です。

 私の生活圏内(場所が気になる人はPROFILEをご覧下さい)にも2店舗ありますが、もしや……と思って確認に行ってきたんです。


 まずは、自宅から徒歩で10分強の所にあるK店。
 この店舗は月に2、3度利用しています。

 入口付近は特に異常なし。店内に入ってからもしばらくはどうということはなかったんですが、奥まったあたりに何やらそれらしきものが……。

 近寄って見ると、売場と階段の境にある非常口のドア(ドアといっても全開して固定してあるので壁と同じ)にデーンと貼ってありました!
 蓮舫議員と清水のぶつぐ氏のツーショットのポスターが!

 そこから階段の方を見やると、踊り場の掲示板にも、売出しチラシや告知のチラシを挟む形で2枚貼ってありました。
 他の階も同じように貼ってありました。
 私がK店で確認できたポスターの枚数は、合計6枚でした。

 但し、貼られてあったのはいずれもあまり目立たない場所でした。階段を使わなければ、気付く人はあまりいないのではないでしょうか。
 私もここへはけっこう来店してるのに、今まで全く気付かなかったわけですしね。

 K店では「お客様ご意見箱」(名前はこの通りではなかったと思いますが)に、このようなことを書いて投入しました。

 「店内に民主党のポスターが貼ってあり、大変驚きました。個人経営の小さな店舗ならともかく、このような不特定多数の方が訪れる商業施設に、特定の政党のポスターが貼られてあるのはいかがなものでしょうか。私をはじめ不愉快に感じるお客は少なくないのではありませんか。ご一考願います」


 次に、H店に行ってみました。
 こちらは自宅から徒歩で20分以上かかる場所で、年に数回、散歩がてら利用する程度です。

 ……もう最初から度肝を抜かれてしまいました!

 入口からしてすでにこう。奥にもう1枚ポスターが見えますね。

100325-01.JPG

 もう1つの入口もこう。こちらも奥にもう1枚見えますね。

100325-02.JPG

 ちなみに入口のポスターの裏に回ってみると、表のポスターにぴったり合わせるようにそこにもポスターが貼ってありました。
 つまり、店に入る時も出る時もこのポスターは嫌でも目に飛び込んでくるということです。

 嫌な予感を抱きつつ店内に入ってみると、案の定。
 至る所にこれでもか、これでもかというぐらい、大量に貼ってあるではないですか!

 掲示板は言うに及ばず、買った商品を袋に詰める台の前の壁、エスカレーターを上った所の鏡になってる壁などなど、人目に付く場所にも堂々と貼ってありました。
 っていうか、人目に付く場所をあえて選んで貼ってあると言った方が正しいかも。

 ポスターの洪水に、私は思わずこう呟いてしまいました。
 「下品やなぁ……」

 いつの間にこんなことになってたんでしょう。2、3ヶ月前に来た時はこうではなかったのに。
 先に行ったK店がかわいく見えたぐらいです。あそこは人があまり通らない場所に、何となく申し訳なさそうに貼ってあった程度ですから。

 H店に貼られてあったポスターの枚数はよく分かりません。
 12枚までは数えましたが、もうそこで嫌気が差してしまったからです。

 で、当然H店でも意見を書いて帰ろうと思ったのですが、何と「ご意見箱」が見当たらない。かなり探したんですが、見つけられませんでした。
 わざわざ店の人に聞くのもアレなので(面が割れたら後で面倒なことにならないとも限らないので)、あきらめて帰りました。


 蓮舫議員と一緒にポスターに写っていた清水のぶつぐ(信次)氏について、帰宅後ネットでちょっと調べてみました。

 清水信次氏は、株式会社ライフコーポレーション代表取締役会長兼CEO(最高経営責任者)。

 2009年12月、第22回参議院議員通常選挙(2010年7月11日が有力視されている)比例代表区に民主党から立候補することが決まり、同党から第1次公認候補者に内定したと発表されています。

 日本スーパーマーケット協会会長、日韓協力委員会副会長なども務めており、多方面で活動しているようです。

 日韓協力委員会(1969年〜)に関していえば、清水氏は創立メンバーで、2009年6月には日韓両国の友好関係発展に寄与してきた功労が認められたとして、韓国政府から修交勲章光化章を受賞しています(聯合ニュース09/6/28)。

 なるほど、民主党によくいる「韓国寄り」の人間ですか……と最初は思ったんですが、こういう面もあるようです(但しいずれもwikipedia情報なので真偽は不明)。

●天皇・総理大臣・閣僚らの靖国神社公式参拝を求めており、これを非難する中国・韓国・北朝鮮に対し「外国にとやかく言われる筋合いは無い」と反発している。
●長らく台湾財界人との交流があり、台湾を支持している。

 ちなみに清水氏は、2001年に小沢一郎氏の要請を受け、参議院議員通常選挙比例代表区に自由党から立候補していますが、この時は次点で落選しています。

 小沢氏との関係は深いみたいですね。
 今回出馬するにあたり、小沢氏とこういうやりとりがあったようです。

 一方の民主党は年齢にこだわらず、昨年12月、比例代表に83歳の候補者を公認した。民主、自民のこの対応の違い、選挙結果に微妙に響きそう。
 高齢公認を手にしたのは流通業界の最長老、清水信次(のぶつぐ)だ。日本スーパーマーケット協会名誉会長を務めながら、ライフコーポレーション会長として、食品スーパー<ライフ>210店舗を全国に展開している。
 民主党政権が誕生したあと、清水はかねてじっこんの小沢一郎幹事長に、
「少子化には担当大臣も役所もあるのに、高齢者には何もない。おかしいではないか。ほかにもやりたいことがある。余命はあまりないが、議員として最後のご奉公をしたい」
と申し入れると、小沢は即座にOKし、
「全国の高齢者の代表として、比例代表がいい」
と述べたという。

※毎日新聞1/23付「近聞遠見:84歳にして出馬の「存念」=岩見隆夫」より一部引用(元記事はすでに削除されているため、お決まりの日々?>1/24:さようなら、ライフスーパーマーケットから孫引き)

 清水氏は清水氏なりに政治に真剣に向き合おうとしているのかもしれませんが、それとこれとは別。
 いくら自分の店とは言っても、あそこまでべたべたポスター貼るか?!お客は純粋に買い物が目的で「ライフ」に立ち寄ってるのに。

 政党とつながりがあるスーパーというのは他にもおそらくあるのでしょうが、ここまで露骨なことをやっている所はさすがにないのではないでしょうか。

 もっとも法的には問題ないんでしょうし、客からクレームが来ようが知ったこっちゃないって言うなら、ポスターでもブロマイドでも何でも勝手に貼ればいいと思います。

 ただ、私は「ライフ」で買い物する気は完全に失せました。二度と行くことはないでしょう。

 と言っても、私の場合、他に3軒ほど行きつけのスーパーがあるので、「ライフ」と関係を断ったからってさほど支障はないんですけどね(^^ゞ


※リョクさんの他にこの件に言及されているブログさん
愚夫愚父の独り言>3/20:スーパー民主党?
お決まりの日々?>3/21:ライフスーパーマーケットは、地域一番店を目指しません
 上記「お決まりの日々?」コメント欄のケンさんの書き込みより。
 「私も店中の清水氏と蓮舫氏の民主党ポスターを見て、腹が立ってすぐに店長に抗議しました。店長は同様の苦情が多く寄せられているが、本社の命令なので仕方が無いとの返答で、平謝りでした」
 ……そうか、本社の命令なのか。
 清水氏はもう老齢だし、国会議員になれるのもこれがラストチャンスってことで見境がなくなってるんでしょうね。


okirakubanner.jpg「お気楽くっくり」更新済
 上の写真と違って素直に楽しめる写真です。

このブログが面白かったらクリックして下さい→人気blogランキングへ
ご面倒でなければこちらも→FC2 blogランキングへ

megumi080328-2.jpeg アニメ「めぐみ」配信中。
 英語・中国語・韓国語版もあります。ダウンロードはこちらから。コピーフリーです。世界に広めましょう!

「島根県の竹島英文ページを検索に引っ掛かり易くする作戦」もよろしく。
takeshima dokdo dokto tokdo tokto
________________________________________________
★トラックバックを下さる方へ
お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。

★コメント(投稿)を下さる方へ
初めてコメント下さる方は、お手数ですがこちらに一度目を通されてから宜しくお願いします。
comments (3) | trackbacks (0) | Edit

Comments

現在75歳前後の人でさえも、戦後教育を受けている。世界の6割が英仏露米の植民地であった。大東亜戦争。日本という母の傷みに守られて戦後多くの国々が独立した。語弊を感じるかもしれない。戦争を裁く法律などない。正当性を作るため事後法である不戦条約をもってきた・・。真珠湾も攻撃も奇襲ではなかったことが、米国の公文書で明らかになっている。日本人よ、高潔で崇高な日本人よ。早く目覚め立ちあがれよ。間に合うよう。ゴロツキがのさばる世界だけはあってはならない。民主・サラ金と聞いて不快な念を覚えたが、靖国・台湾の話を聞いて、心が救われた。未だ帰れぬ100万余体の英霊を、1人残らず祖国に連れ帰りたい。これにこそ、大きな予算を取って欲しい。
特亜にカツアゲされてる場合ではない。
大ドンデン返しの「国会法改正」を出されては、この意味分からなくとも、早く集めないと全部おジャン。全て党にお任せの「全権委任法」なんだから、参政権や人権擁護やらなんなりと好きに通される;早く!皆騒いで;署名
-----------
署名TVで開催中、〆3/31日 至急
ハマコー主催「12万人!プロジェクト!
「小沢幹事長辞めてください!」もうみんなが可哀想だ!
http://www.shomei.tv/project-1497.html
-----------
ネット署名 | 2010/03/27 04:44 AM
今からちょっと近所のライフへ行って確認してみます!(笑)
peerway | 2010/03/27 12:43 PM
わわわ、ほんとですか?!
昨日天皇皇后両陛下がいらっしゃった京都のとある会議場の近くにもありますよ、こちらのスーパー!
たまぁに利用することもありましたが、私的にはあまりお店においてある品物の種類に心惹かれるものがないのでお買い物しないことが多いんですけどね〜・・・
う〜ん、そうでしたか・・・

「ライフ」・・・「命」って掲げたその名前恥じない行動をしていただきたいです。
naho | 2010/03/27 01:10 PM

Comment Form

Trackbacks