[ホーム] [画像一覧] [管理用]
昭和特撮画像掲示板 RX
日めくりタイムトラベル 昭和46年3月13日(土) 午後8時〜11時 BS2http://www.nhk.or.jp/himekuri/
了解!(`・ω・´)ゝ
社会現象
事故で2号誕生はやるだろうけど1号失踪事件まではやってくれないだろうな・・・
>1号失踪事件まではやってくれないだろうな・・・それは昭和47年
何せ2年間だしな。1973年がライダーブームのピークか。
いや〜面白かった!
岡田氏と佐々木氏も出てくれて満足。
途中から気付いて見出したけど面白かった
新○阜百貨店の屋上でライダーショーがあったが、黒ジャージに発泡スチロール製の胸板、市販の変身ベルトを大人用に改造し雨具黒長靴を緑に塗ったひどいライダーが登場したときはチンコにかみついてやろうかと思ったそれでもライダーと出せば、人集めにはことかかない良き時代ではあったな
心斎橋の大丸こども館に現れたウルトラマンは正規のものと思うが目はきいろ、等身大で売り場をウロウロしてかなりショックだった
>No.17550噛みついてたらあんたの人生が変わってたかもな
>「スナック」と呼ばれるおつまみのような焼き菓子ww
俺、高校生なんだけど社会の教科書にサイクロンにまたがった旧一号の写真が掲載されてるのよ。んでその説明が(ヒーロー番組の先駆けとなった)てかいてあるのよ。父がライダーオンタイムだったから、その教科書見せたら感動してライダーはもう歴史の一部だって言ってたなんかこの教科書つかって勉強するんだなーて思うと、鳥肌がたった。ちなみにこの日めくりタイムトラベル見逃した 泣
すげぇな今時の教科書は
>教科書にサイクロンにまたがった旧一号の写真が掲載されてるのよ。ほんじゃ、ウルトラマンも載ってるのかな?
それが、ウルトラマンは載ってないです。ゴジラは比較的良く掲載されてますけどねホントすごい時代ですよね
拝借してうpゴジラは載ってたウルトラマンは飛鳥文化の一行コラムで触れられてる(仏像のアルカイックスマイルがモデル云々)
もう文化レベルな扱いなんだな
2chでの特撮板のカテゴリーが「文化」というのも頷ける。
特撮は日本が誇る文化である。
だよなアニメなんかより余程日本の文化として相応しい
>アニメなんかより余程日本の文化として相応しい荒れる言い方はよせとても大人の物言いとは思えんぞ。特撮は文化と言えるほど根づいたし(特にウルトラマンは赤さんからジーチャンバーチャンまで知ってる)アニメは輸出産業として立派にやってるそれでいいじゃないか。
…