ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

年金定期便について教えてください!定期便の内容に間違いがあったのでそのように...

mmm_mmm_0022さん

年金定期便について教えてください!定期便の内容に間違いがあったのでそのように書いて送ったのですが今日回答が届いてそのような間違いはみられないという回答でした。 でも納得がいかないんです。平成16年5月から採用されて働きはじめてすぐ社会保健に加入したはずなので5月から厚生年金のはずが10月からとなっていたので違うと送ったのですが…(-.-;)いろいろ証明になるものはないかと探してみたらその会社の離職票と被保険者資格喪失確認通知というのがみつかりました。これは役に立つでしょうか?誰が教えてください!(;_;)

違反報告

この質問に回答する

回答

3件中13件)
並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

wrndq249さん

健康保険のカードに書かれてる被保険者に成った日を見て下さい。
厚生年金と健康保険はセットに成っていますので加入日が判ると思います。

私も5ヶ月の空白が有ると訂正の求めたのですが駄目でした。(ToT)

kosyukaido10さん

>>定期便の内容に間違いがあったのでそのように書いて送ったのですが
>>今日回答が届いてそのような間違いはみられないという回答でした。
>>平成16年5月から採用されて働きはじめてすぐ社会保健に加入したはずなので
>>5月から厚生年金のはずが10月からとなっていたので違うと送ったのですが…
>>その会社の離職票と被保険者資格喪失確認通知というのがみつかりました。
>>これは役に立つでしょうか

離職票/被保険者資格喪失確認通知はその会社に在籍したことは
証明できますが、厚生年金の被保険者加入日を証明できません。
違法の可能性がありますが、労働保険の加入タイミングと、健康保険・
厚生年金保険の加入タイミングを別々にする会社もあります。

平成16年5月から9月までの給与明細が見つかれば、ベストです。
見つかりましたら、厚生年金保険料をひかれていないか、確認し
ください。

  • 違反報告
  • 編集日時:2010/3/27 00:04:39
  • 回答日時:2010/3/27 00:01:30

filmvergnugenさん

入社から数ヶ月間は「試用期間」などの名目で、社会保険(健康保険と厚生年金)に加入させない会社もあります。このような行為は違法なことが多いのですが、まかり通っているのが現実です。

当時の給与明細が残っていれば、何月から厚生年金に加入したか(何月から厚生年金保険料が天引き開始されているか)が分かります

離職票に記載されている「被保険者となった日」を見れば、雇用保険の加入日が分かるので、そこから間接的に厚生年金の加入日が類推できます。といっても、雇用保険と厚生年金は加入条件が違うので、雇用保険加入日=厚生年金加入日とは限りませんが。
雇用保険加入日が10月になっていれば、おそらく厚生年金の加入も10月からです。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:年金]

ただいまの回答者

00時05分現在

3455
人が回答!!

1時間以内に7,273件の回答が寄せられています。