中国、グーグルに報復開始
2010年03月25日10時48分 / 提供:朝鮮日報
米検索エンジン大手グーグルが中国の検索市場から撤退したのに対し、中国政府はさまざまな報復措置を取っているもようだ。24日のAP通信が伝えた。
AP電は、グーグルは香港への撤退を決めた検索エンジン事業のほか、中国政府の反撃により、アンドロイド携帯、地図、音楽サービス、広告販売などほかの分野でも大きな打撃を受ける見通しだと報じた。グーグルの検索エンジンを中国の携帯電話キャリア首位、中国移動(チャイナ・モバイル)の機種に搭載しようとした交渉が決裂したほか、同業界2位の中国聯通(チャイナ・ユニコム)もアンドロイド携帯の生産を中止する予定だ。また、中国の大手ポータルサイト「トム・ドット・コム」もサイトからグーグルの検索エンジンを削除した上で、「グーグルとの提携契約を更新しない」と宣言した。
朝日新聞によると、中国当局は検閲に協力する国内サイトを集中的に育成し、ユーザーを増やす方式で、グーグルに対し、中国式の報復措置を取っているという。例えば、グーグルやヤフーに代わる検索エンジンとして「百度(バイドゥ)」、電子商取引サイトでは「阿里巴巴(アリババ)」、動画サイトとしては「土豆(トゥトウ)」、ブログサービスでは「新浪(SINA)ブログ」といった具合だ。
香港=李恒洙(イ・ハンス)特派員
AP電は、グーグルは香港への撤退を決めた検索エンジン事業のほか、中国政府の反撃により、アンドロイド携帯、地図、音楽サービス、広告販売などほかの分野でも大きな打撃を受ける見通しだと報じた。グーグルの検索エンジンを中国の携帯電話キャリア首位、中国移動(チャイナ・モバイル)の機種に搭載しようとした交渉が決裂したほか、同業界2位の中国聯通(チャイナ・ユニコム)もアンドロイド携帯の生産を中止する予定だ。また、中国の大手ポータルサイト「トム・ドット・コム」もサイトからグーグルの検索エンジンを削除した上で、「グーグルとの提携契約を更新しない」と宣言した。
朝日新聞によると、中国当局は検閲に協力する国内サイトを集中的に育成し、ユーザーを増やす方式で、グーグルに対し、中国式の報復措置を取っているという。例えば、グーグルやヤフーに代わる検索エンジンとして「百度(バイドゥ)」、電子商取引サイトでは「阿里巴巴(アリババ)」、動画サイトとしては「土豆(トゥトウ)」、ブログサービスでは「新浪(SINA)ブログ」といった具合だ。
香港=李恒洙(イ・ハンス)特派員
Ads by Google
関連ニュース:新聞
- 日本の中高の英語教育がマイナスにしかならない件についてMy Life in MIT Sloan 03月26日13時32分(12)
- それでも東京地検が「かんぽの宿」疑惑の告発を捜査しない不公平ゲンダイネット 03月26日10時00分(2)
- 記者に開放じゃ「オープン」じゃないよ!Parsleyの「添え物は添え物らしく」 03月25日23時30分(1)
- いよいよ前日! ドバイ遠征日本馬、各陣営の最新コメント!
UMAJIN 03月26日17時14分
- 冬ソナDVD延期 ソニーが異例“全面お詫び広告”のワケ
ZAKZAK(夕刊フジ) 03月26日17時00分
22,310円
DOSPARA
|
237,500円
livedoorデパート
|
698円
オフィス用品-アスクル(askul)
|
14,900円
オフィス用品-アスクル(askul)
|
海外アクセスランキング
- 「米国の電力網攻撃します」は誤解?中国人学生の論文に米議会が騒然―米紙
Record China 25日19時42分(4)
- <ビンラディン容疑者>米に警告か 衛星テレビが録音流す毎日新聞 25日23時22分
- 中国、グーグルに報復開始朝鮮日報 25日10時48分
- 「濃いコーヒーは実は胃によい」という研究結果ライフハッカー[日本版] 26日14時00分(1)
- 【社説】世界一の自殺国となった大韓民国朝鮮日報 25日14時58分
- 海外流出文化財の半分以上は日本が所有(1)
中央日報 25日09時23分
- 死んだはずの猫が帰ってきた? 埋葬から9か月後の“再会”にビックリ。
ナリナリドットコム 26日06時47分(2)
- 中国のない世界404 Blog Not Found 25日12時00分
- 「北朝鮮、デノミ失敗で改革開放が不可避に」朝鮮日報 26日10時01分
- 世界各国で上昇する離婚率、韓国は急増し3位に―中国メディア
Record China 25日16時54分(1)
注目の情報