2010年 3月 25日 |
|
|
新内海ダム 反対派が国交省に陳情
|
△▼ |
香川県が本体工事を始めた小豆島町の新しい内海ダムをめぐる動きです。25日、反対派の住民グループが国土交通省を訪れ、補助金を交付しないよう陳情しました。国交省を訪れたのは新内海ダム建設に反対する住民グループのメンバーで三日月政務官に補助金を交付しないよう求めました。陳情は前原大臣が今月9日、県が実施を決めた公共工事に申請どおりに補助金を出さないのは法律違反に問われる恐れがあるとして交付に前向きな発言をしたこと受けたものです。25日の陳情で反対派グループは補助金を出さないのは法律上、問題ないと訴えました。新しい内海ダムは現在の約7.5倍の貯水量を持つダムに造り替えるもので、前原大臣は建設すべきかどうか、県に対して再検証を求めていますが県は先月、本体工事に着手しました。
|
|
|
高橋選手 世界フィギュアショート1位
|
▲▼ |
イタリア・トリノで開かれている世界フィギュアの男子ショートプログラムで倉敷市出身の高橋大輔選手がトップに立ちました。日本男子初の優勝の期待がかかります。高橋選手は連続3回転などのジャンプを成功させ、定評のあるステップでもキレのあるスケーティングを披露し、完璧な演技で観客を魅了しました。高橋選手は自己ベストにわずかに届かなかったものの89.30の高得点でショートプログラムトップに立ち、日本男子初の優勝に向けて大きく前進しました。
|
|
|
中学生がトラックにはねられ重体
|
▲▼ |
25日朝、岡山市南区で自転車に乗った男子中学生が中型トラックにはねられ、意識不明の重体となっています。25日午前7時15分ごろ岡山市南区豊成で自転車に乗った中学2年生の男子生徒(14)がわき道から国道2号線の側道に出たところ右から走ってきた中型トラックと出合い頭に衝突しました。この事故で男子生徒は病院には運ばれましたが、頭を強く打って意識不明の重体となっています。現場は見通しが良い直線道路で警察ではトラックの運転手から事情を聞くなど事故の原因を詳しく調べています。男子生徒は部活動のため自宅から学校に向かう途中でした。
|
|
|
岡山大学で卒業式
|
▲▼ |
岡山大学の卒業式が25日、岡山市で行われ、約3500人が思い出の学び舎をあとにしました。卒業の日を迎えたのは大学生と大学院の合わせて3444人です。式では、11学部の代表に卒業証書が手渡されました。そして千葉喬三学長が「後世の社会からも高い評価を受けられる人物になられることを期待して止みません」とはなむけの言葉を贈りました。25日は雨模様となりましたが卒業生は晴れやかな表情で、友人や後輩たちと写真を撮るなどして、学生生活最後のひと時を過ごしていました。
|
|
|
小学校などで修了式
|
▲▽ |
岡山市立の小学校や中学校などで25日、1年を締めくくる修了式が行われました。このうち岡山市の伊島小学校では、児童635人が体育館に集まり、修了式が行われました。式では、各学年の代表に修了証が手渡されたあと平野和司校長が「1年間でみんな随分、成長しました。充実した春休みを過ごして新学期は良いスタートを切ってください」とあいさつしました。この後、それぞれの教室で担任の先生から児童1人1人に3学期の通知表が手渡されました。25日は岡山市立の小学校や中学校など135校で修了式が行われ、児童たちは、26日から楽しい春休みに入ります。
|
 |