2010年03月25日 (木)ありがとうございました


きょうのブログは特別編です。
今年度末でおはよう日本を離れることになったキャスター・リポーターからのごあいさつをお届けします。

20100325_takase.jpg

4時台・5時台キャスターの高瀬耕造です。
この2年間、昼夜逆転のきつい生活でしたが、
「朝早くから家事や仕事に頑張っている皆さんと一緒に」
と思いながら務めてきました。
乗り切ることができたのは、皆さんからたくさんいただいた応援と励まし、
そして“セロリ入りの朝カレー”(深夜起床なので夜カレー?)のおかげです。

忘れられない試練は、去年8月に起きた駿河湾を震源とする地震。
おはよう日本5時台の放送中に緊急地震速報、直後に津波注意報が出ました。
驚きましたが、冷静に対応することができました。
後日、視聴者の方から、
「『落ち着いてください』との声で我に返ることができました。ありがとう。」と、
お手紙を頂いたのが本当にうれしかったです。
本当に多くのことを経験し、学ばせてもらった2年間でした。

新年度、私は、国会中継や日曜討論など政治番組のディレクターと、
アナウンサーを兼任します。
貴重な機会を生かして政治をしっかり学び、今後につなげていきたいと思っています。

少し寂しい気持ちもありますが・・・卒業です。
本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします。

20100325_shimazu.jpg

島津有理子です。
平日6時台と、7時45分から8時までの「おはよう首都圏」を2年間担当させていただきました。
思い出に残っているのは、中学生のころからファンだった、エンヤさんへのインタビューです。
お会いしてみると、エンヤさんの生み出す曲そのままに、穏やかなたたずまいの方でした。
その時エンヤさんが話してくださった

「ポジティブな面を見失わないことが重要です。時には、ニュースがとてもネガティブでも、そこに集中し過ぎないこと。状況を認識することは必要ですが、人として自分の人生を見失わずに、できるだけポジティブでいようとすることが大切です。」という言葉が胸に残りました。

世界中に解決の糸口が見えないさまざまな問題があるからといって、自分の人生にまで希望を捨ててはいけないと気づかされました。

新年度からは、毎週金曜日6時台のNYスタイルを担当いたします。NYの今をお伝えしながら、最後には皆さんに元気をお届けできるように、がんばります!

20100325_sato.jpg

この1年6時台を担当してきた佐藤龍文です。
昨年度は4時半と5時台を、そして今年度は6時台と・・・2年間、「おはよう日本」を担当しました。
去年1月のオバマ大統領就任パレード、そして去年8月には駿河湾を震源とする地震、さらに衆議院選挙など・・・。
冷静に確実に情報をお伝えすることに難しさ・喜びもありました。
4月からは、土日の正午ニュースを担当します。(午後のニュース・18時もです)
朝は「おはよう日本」を、そして土日日中には、こちらもぜひご覧下さい。
ありがとうございました。

20100325_shudou.jpg

首藤奈知子です。
ありがとうございました。あっという間の4年間でした。
平日担当の2年間、そして土日祝日担当の2年間、思い出がいっぱいです。
ニュースをお伝えするスタジオでの仕事以外に、生中継や取材で全国各地のみなさんにお会いできたことが何より嬉しかったです。
特になぜか漁によく行きました。
青森県龍飛崎の巨大な水ダコ、北海道積丹のウニ、富山のシロエビ、宮城県閖上の赤貝、東京湾の海苔、そして愛媛県の佐田岬の桜鯛…旬の味、絶品でした!
しかし毎回ひどく船酔いしてぐったり。漁師さんたちにご迷惑とご心配をおかけしました…。ごめんなさい。
4年間の感謝の気持ちをうまくお伝えできませんが、温かく応援してくださったみなさまのおかげで、元気良く充実した楽しい毎日を過ごすことができました!
本当にありがとうございました☆
4月からは、BS1で日曜夜10時から放送の「地球アゴラ」と、
BS2「あなたの街で夢コンサート」を担当します。こちらもぜひご覧下さい♪

20100325_nakano.jpg

リポーターの中野純一です。
ちょうど3年間、あちこちの『ニュースの現場』から中継してきました。
よく悩まされたのが、ハイテクものやパソコンもの。
本番に限って動かなくなったり、勝手に動き出したり、
ずいぶんイヤな汗をかきました。
最近では、笑顔で「え~動いたつもりでエ」なんて言いながら次の話に。
こんなハプニングもナマ放送ならでは、でした。

4月からは、「特報首都圏」のキャスターを務めます。

20100325_bn_tokuho.png

(関東甲信越向け 金曜夜7:30~55)
これまで培った現場での取材感覚と度胸で、社会の様々な事象や問題を、
視聴者のみなさんと一緒に見つめていきたいと思います。
毎朝のスタートは「おはよう」で、週末の夜は「とくほう」で!
ありがとうございました。

20100325_chikada.jpg

リポーターの近田雄一です。
7時台の中継を主に担当させていただきました。(数えてみたら44回)
思い出深いのは「叱って育てる新人研修」をリポートしたときのこと。
叱られる役を体験したのですが、その“叱られっぷり”がよかったと、多くの人に褒められた!正直、複雑…。
おはよう日本は、阿部キャスター以下とてもチームワークが良いので、離れるのは寂しいです。
4月からは、「スタジオパークからこんにちは」(総合テレビ/月~金/昼1:05~)を担当します。
朝は「おはよう日本」、お昼は「スタパ」を、ぜひご覧ください。1年間、ありがとうございました!

20100325_kobayashi.jpg

リポーターの小林です。「おはよう」では中継と「Check!エンターテインメント」のコーナーを担当しました。
様々な方にインタビューをしましたが、印象深かったのが鶴瓶さん。インタビューの時は鶴瓶さんのペースに乗せられて「からかわれたのかな・・」と落ち込んでしまいましたが、後でテープを見てびっくり!独特の間合いで魅力的なやりとりになっていたのです。
鶴瓶さんの底知れない話術を体験した瞬間でした。
新年度は生活情報番組「あさイチ」のリポーターとして新しい出会いを探しに行きます。
朝は、「おはよう」→「ゲゲゲ」→「あさイチ」と続けてお楽しみください!

20100325_kubota.jpg

久保田祐佳です。
リポーターの仕事は毎日がとても新鮮で、今まで知らなかった様々な世界に触れることができました。まさか、最後に海を渡ることになるとは思いませんでしたが・・・(有働アナから島津アナへのバトンタッチ期間、「ニューヨークスタイル」を担当しました)。
日が昇る前の朝の空気も、「おはよう日本」の雰囲気も大好きだったので、ニューヨークに向かう前、一足早く机を片付けている時は、さみしい気持ちでいっぱいでした。

4月からは、隔週で、17時台と「ニュース7」のニュースリーダーを担当します。
リポーターの経験をスタジオワークに生かせるよう、日々前進していきたいと思います。これまで、本当にありがとうございました。これからは夕方~夜のニュースでお会いします!そして、さらに進化する「おはよう日本」に、どうぞご期待ください!

投稿時間:20:00

ページの一番上へ▲