ぜんぜん知らないおじさんオフィシャルブログ Powered by 聞いたことない会社 このページをアンテナに追加 RSSフィード

2010-03-24

権力の犬VS反体制の猿。

パナップを2つ買ったら(グレープとみかん&いよかん)、2つともソースの具合がヘンなやつだったけどもうさすがにどうでもいい。

こないだiPhone構えてる人を初めて生で見た。

しかもスーパーマーケットで。

なんかチューブ入りのわさびとかしょうが置いてるコーナーに。

iPhone構えたおじさんが。

ちなみに刈り上げにバリカンで筋を引いてるヘンな髪型を初めて生で見たのもそのスーパーのチューブ入り香辛料コーナーでした。

おれあれをほんっとにやる人がいるってのがいまだに信じられないんだけどね。

あと

乗るね。乗ってるね、腰パン。

何って自転車に。腰パンでも容赦なくペダル漕ぐね。

あれあの姿って絶対客観視できんからね。

あ〜ぁ。

あぁ〜ぁ。

調べると簡単にわかりますが、この人昔は素で「ジャーナリスト」を自称しておられました。

フリージャーナリスト@インターネット 河上イチロー

ジャーナリストの盗聴は、規則により禁じられています

「なりたくないのは〜」よりも「なぜやめたか」を是非。

でもまぁしかし。

twitterだけ見てたらこの人がジャーナリストを自称していた過去には当たれんからなぁ。実に都合がよいな、140文字。

心配事が一段落ついたので善しとする。

初めて見た。

myはてなのプロフィール編集にワンクッション挟まってる。

はてなプロフィールに登録した情報はインターネット上に広く公開され、閲覧や検索が可能な状態になります。個人情報の掲載にあたっては十分ご注意ください。また、成人向けの情報や、性的な出会いを求める内容の記載は禁止しています。そのような内容を記載された場合、予告せず非公開とすることがありますのでご注意ください。

特に未成年の方へのご注意

トラブルや犯罪に巻き込まれる危険がありますので、名前や住所、学校名など、あなたを特定できるような情報や、メールアドレスや電話番号など直接の連絡が取れる情報は絶対に書かないようにしてください。そのような情報がある場合は、安全のため非公開とすることがあります。また、ご利用については、保護者の方とよく話し合っていただくことをおすすめします。

「保護者の方とよく話し合って」か…でもお父さんは「自動的に判るもの」だと信じて疑わないからなぁ…話し合ってくんないかもしんないね。

いやおれは保護者の方とよく話し合うって重要だと思うんだけどなぁ…しかし保護者は「本読め」とかひげの剃り跡をまっつぁおにしながら言う。はーまっつぁおまっつぁお。

でも

OKボタン押して編集に入ると、職業とか学校とか住んでいるところを書く欄が…

え?これは上島?上島竜兵メソッド?

…絶対に書くなと命じる項目を書くことができるってのは…どうなんでしょうな。

ていうか…。

おれ要らないと思うんだよね、職業や学校や住んでいるところとかって。

だってほら、どうせやたら充実する項目が「漫画・ゲーム・アニメの嗜好」じゃん?

極論それだけでええわけですよ。連中そんだけやんほんとに。

たぶん居住地とか消し飛ばしても成年未成年問わず使い勝手に支障が出ないような気がする。

どうでもいいけど、昨日たぶん気圧の谷間だったんだろう、異様なほどの頭痛にさいなまれ。

そして案の定雨ザーザーで、銀行でちょちょいっと手続きしてこなきゃなんなかったけど行けませんでしたと。

さて。

http://www.google.co.jp /search?q=tone+direct+レイテンシー

ぬーん。

ToneDirectが効いた状態でのレイテンシーが気になるんだったら、キミはありとあらゆるアンプモデラーの発音タイミングが気持ち悪くて弾けないということになるがそれでいいのか?(ダーツー風)

で、それを証明しようとPODで録音した音をケロログにでも上げて聴いてもらってもレイテンシーのチェックにはならないし…Ustream等を利用して動画付にしてもキャプチャソフトを用いてカメラで撮るという時点でレイテンシーが発生するし…といった感じで困っている。こればっかしは実際に手に取るまで判らんだろうが気になるほどではない。

TonePortのシステムデザインはアウトボードのハードウェア・プロセッサーとソフトウェア・プラグインのちょうど中間に位置していると言えます。ギターの信号はハードウェアの入力からUSBを通じてコンピュータに送られ、ソフトウェア"Gear Box"によって加工されます。その後DTMソフトに送られ、最後にTonePortに戻ってきます。

というレポートで納得していただければ幸い、この「ハードとソフトのちょうど中間」という表現がまさしくぴったりかと。

今はGear BoxがPOD Farmに置き換わってるけどね。要は「DTMソフトに送られる」前の信号をモニタリングできるのがTone Directであると。かつDTMソフトからの信号もモニタリングできる。

そのためには、スタンドアロンでPOD Farm(もしくはGear Box)を立ち上げて、DTMソフトのトラックモニタはOFFにしておく必要がありますよと。

でもそのまんまさんみたいに「いや、うちの子にはやっぱり…ねぇ?」ってなるよなぁ。

無責任にかつ感情的に騒げる人ってのはそこいらの環境的な部分に因るもんがあるのかね?

保育園のママさんがたと話をする機会みたいなのの有無とか。

あの辺ほら、開き直った三十路童貞みたいなのには縁がないやん?

だから「私は女児の放尿姿を見ると性的に興奮します」とか臆面も無く言う。

言うんだけどそれ保護者会で誰も頼んでないのに宣言できますか?

ったら、開き直った三十路童貞には保護者会に参加する機会もないという。

だから臆面とか関係ない。彼らには「ネットで出会った同好の志」しかいないから。

ったら、性犯罪者予備軍以前の「社会参加の形」みたいなのが問われるんじゃないかねぇ?

「おれは成人漫画描いてないから、おれには規制なんか関係ない」

と同じように

「おれはネット社会で同好の志と戯れてるだけだから、保護者会なんて関係ない」

みたいな感じで。

あれ最後には「うちだけ地域防犯パトロールの当番が回ってこない」みたいなとこで気づきゃいいのにな。

ったら、

「だって最初から町内会にも入ってないし、うぜーし町内会とか。」

なんて。

そういう極めて小さな社会にすら参加してないのにいきなり都を敵認定的な。

で、町内会には入ってないけどニコニコ動画のアカウントは持ってるぜ!みたいな。