◇…スポーツ報知の購読申し込みは、フリーダイヤル 0120-16-4341(イロ ヨミヨイ) まで…◇
◇…過去の記事は、ご使用のプロバイダのデータベース・サービスをご利用ください。…◇
文字サイズ100%
大手百貨店の高島屋と、阪急阪神百貨店を傘下に置くエイチ・ツー・オー(H2O)リテイリングは25日、経営統合を断念したと発表した。
両社は2008年10月に資本・業務提携し、11年秋までの経営統合を目指していたが、店舗展開など経営戦略が食い違い、統合に至らなかった。業務面の提携や10%の株式の持ち合いは当面続ける。
高島屋とH2Oリテイリングの統合で、大手百貨店は業界トップの三越伊勢丹ホールディングスなど4グループに集約される見通しだったが、その一角が崩れた。景気低迷で百貨店業界が苦境にあえぐ中、両社は戦略練り直しが急務。業界再編の流れに変化が生じる可能性もある。
高島屋の鈴木弘治社長は25日都内で記者会見し、「両社の差異を擦り合わせるには労力がかかる。それぞれの事業モデルの構築を優先した」と説明。「規模を求めることは必ずしも強みにならない。今のところ(統合の考えは)ない」と、新たな再編に否定的な姿勢を示した。
大阪市で同日会見したH2Oリテイリングの椙岡俊一会長兼最高経営責任者(CEO)は「全国展開の高島屋と地域特化のH2Oでは、同じ百貨店でも戦略の違いが大きい。多大な時間とエネルギーを費やして統合しても、双方の良さを殺してしまう」と断念の理由を話した。
08年の資本・業務提携を受け、両社が相互に派遣していた非常勤取締役はそれぞれ辞任。商品の共同開発や中元歳暮ビジネスの共通化など業務提携は、今後も続ける方針だ。
(2010年3月25日21時03分 スポーツ報知)
国内最大規模の携帯ニュースサイト。スポーツニュース速報のほか、旬の社会、芸能ニュースも満載。月額84円(税込)
巨人軍公式サイト。待ち受け画像や注目の選手情報など、シーズンオフも必見。「NEWS読売・報知」の全コンテンツも利用できて月額210円(税込)!
翌日朝掲載の釣果情報を当日夜に配信。厳選した指定船宿と協力店からの正確な情報や、船宿の自慢料理・仕掛けなど、実用的なメニューもご用意。月額210円(税込)
携帯初の競輪予想情報。グランプリやダービーはもちろん、関東・南関東を中心に各レースを徹底予測。月額210円(税込)