2010年3月25日14時41分
Aichi, Mar 25, 2010 - (JCN Newswire) - トヨタ自動車(TSE:7203)は、春の全国交通安全運動(4月6日〜15日)に呼応し、全国の車両販売店・L&F*店・部品共販店・レンタリース店426社と共同で、4月1日から4月30日まで、「幼児の飛び出し事故防止」「高齢者の交通安全」を重点テーマとした、春の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。
具体的には、交通安全教材としての絵本257万部を全国の幼稚園・保育所の全新入園児に、交通安全紙芝居4.6万部を全国の幼稚園・保育所・図書館・児童館等へ贈呈する。
加えて、重点テーマの一つである「高齢者の交通安全」を啓発するドライバー向けのチラシを、全国の車両販売店・L&F店・部品共販店・レンタリース店にて配布する。
なお、当該活動は1969年より毎年実施しており、本年で42年目を迎え、交通安全絵本と交通安全紙芝居の累計発行部数は、それぞれ約1億2,365万部と約129万部になる。
トヨタは、「交通事故死傷者ゼロ」社会の実現には、人・クルマ・交通環境の三位一体の取り組みが必要と考えており、お客様の安全を最優先に車づくりに取り組んでいくとともに、本年も引き続き交通安全キャンペーンなどの交通安全啓発活動を積極的に実施していく。
キャンペーンの全体概要は、以下のとおり。
【春の「トヨタ交通安全キャンペーン」概要】
●交通安全教材の贈呈
(1)クックのこうつうあんぜんえほん「みんなとサッカー」
対象: 全国幼稚園・保育所の新入園児・保護者
内容: 道路への急な飛び出しの危険性
贈呈方法: 全国の車両販売店より贈呈
部数: 約257万部
(2)クックのこうつうあんぜんかみしばい「へんしんクックママ」
対象: 全国幼稚園・保育所・図書館・児童館
内容: 道路への急な飛び出しの危険性
贈呈方法: 全国の車両販売店より贈呈(図書館・児童館にはトヨタより直接配布)
部数: 約4.6万部
●啓発チラシの配布
対象: ドライバー
内容:「高齢者の交通安全」
- 夜間歩行者の視認性、反射材の活用推進
- 交通脳トレの紹介
配布方法: 全国の車両販売店・L&F店・部品共販店・レンタリース店 店頭にてお客様に配布
部数: 約71万部
配布期間: 4月1日(木)〜4月30日(金)
* Logistics and Forkliftの頭文字をとったもので、物流システムと産業車両機器を指す。
詳細は下記URLをご参照ください。
http://www2.toyota.co.jp/jp/news/10/03/nt10_011.html
トヨタ自動車株式会社
詳細は http://toyota.jp/ をご覧ください。
Copyright 2010 JCN Newswire. All rights reserved.
(提供:JCN)