まただーいぶ長い間書いてなかったのは、
正直ラテ飽きたんですよね、はい、すいません。
まあ昨日は一周年記念だから行きましたが。
花火綺麗でしたね。

それはさておきまた別ゲームにはまりだしました。
何?どうせすぐ飽きるんだろだって?
それは無い。今回はお金が掛かっているのです。
かの有名な
ラグナロクオンライン。
月課金で1500円もするゲームなんですよね。
だから意地でも一ヶ月続けないと1500円パア

実はこのゲーム、本鯖じゃないど私が始めてやったオンラインゲーム。
三年前にやってたんでそこそこ知識はあるかもしれないけど、
やはり本鯖での経験はゼロなので初心者同然!頑張ります!
1キャラメ製作。名前は鬱金。サーバーはフレイヤ。
職業はやっぱラテやメイプルん時と同じで
硬くてがっちりむっちりがいいかな。だからクルセイダー・・・
じゃなくてシンプルで格好良くて硬いVITナイトになるぜ!
いざログイン!
ROの本鯖を歩いているだけで感動を感じました。
初心者修練所でjoblv10までやっといたほうが良かったそうですが、
何も知らない私は7でとっとと先へ進みます。
んで修練所抜けてからぽりん島やピッキをちくちくすんのは辛かった。

そしてしばらくして首都プロンテラを訪ねてみました。
とりあえず・・・露店の多さにぶったまげました。

まあなんだかんだあってようやくjob10。
転職だー

この転職試験は過去、落ちてはいけないことを知らずに
ずかずか進んでいると毎回落っこちてチョンチョン共にふるぼっこされて
かなり苦労した記憶がありますが、
落ちなければ簡単っすね。(当たり前か
そして無事剣士に転職する訳ですが、
装備を買ったり薬を買おうとした時、ある事実にはたと気づくのです。
金が無い!これは困った。困った困った困った。
というわけでとりあえず生活費稼ぎに草を刈ることに。

そして黄ハーブや緑ハーブを集めたのですが、
これどうやって売ろう。
チャット立てるの面倒だしな、取引のやり方とかいまいち知らんし。
そうだ、露店用のマーチャントを作ろう!
・・・と言うことで始めて間もなく1stキャラを放り出して商人を作ることに。

このキャラ、もっちょりと言う名前ですが・・・
の転職試験には苦労したエピソードがあるのです。
〜アルベルタにて〜
もっちょり(以下も「商人の転職試験受けるぜー」
npc「イズルードのバイラン島に荷物届けてください。番号は
3543625です。」
も「3543625か。ちょうど手元にあった紙にシャーペンでメモメモ。」
npc「では倉庫係から荷物をもらって届けてださい」
も「倉庫係・・・あいつだな」
倉庫係「行き先は?」
も「イズルード」
倉「荷物の番号は?」
も「えーとね、メモを見ると・・・3543
025!」
何と私はメモの字が汚いので6と0を読み間違えたのだ。
気づかずもっちょりは荷物を受け取り、イズルードまで向かう。
ラテやメイプルなどの横スクロールじゃないし、町と町は結構離れてて
徒歩で歩くと結構苦労なのだ。(早く慣れないと・・
カプラの空間転送サービスなんて金が無くて使えないし。
なので遠いけどアルベルタからイズルードまでとほとほ歩きました。
も「ふー、やっとプロ南。あ、そうだ。これからプロで露店開くこと多いだろ
うし、プロで位置セーブしとこっと。」
も「そしてイズルードへGO!」
も「え?バイラン島まで行くのに金いるの!?
まあ150zだから何とかなったが・・・」
カプラ「え?荷物?ああそうそう、頼んどいたわ。
あれ?私の荷物は3543625のはずなんだけど。」
も「Σ」
ここで私は6と0の読み間違いに気づく・・・
も「もっかいアルベルタまで行って荷物替えてもらわなきゃ・・・」
そしてもうすぐアルベルタというところのフェイヨンの森にて・・・
も「うわ間違えてウルフ攻撃しちゃった!」
も「うわわnoctrlがonになってて攻撃をやめられない!」
も「ちょ・・・まっ・・あべし!ひでぶ!」
バタッ
も「死んじまったけどこれでアルベルタ飛べ・・・・
ああああプロでセーブしたんだったあああああ」
という訳でまた歩き直し・・・・
そしてそこからアルベルタまで行って荷物を替えてもらうと・・・
倉「ったく馬鹿やろうが!トロくさいんだよ!」
も「・・・・」
そこからまたバイラン島まで歩き、荷物を届け、
またアルベルタまで歩いて帰って来て、ようやく転職。
苦労したけどようやくマーチャントになり、
これから敵をばんばん倒してとっとと露店開けるようになるぜ!
・・・・が、貧乏とは苦しい。

そしてその後鬱金で弓使いのtfsと一緒に狩ったりして一日を終えました。

最後に、ROってやたら評判悪いですね。
何か運営会社がよほど駄目らしい。
あとBOTっていうロボットみたいな違反行為があふれてるとか。
私はこれから一ヶ月間やっていけるかな?
コメント
コメントの投稿