15279

くるりんMatchy

Matchyファンの皆さん、Matchyについて楽しく語りましょう!
お気軽にコメント残してくださいね。    

HOME | お知らせ(8/21) | 記事検索 | 携帯用URL | フィード | ヘルプ | 環境設定 | ロケットBBS

名前
メール
URL
件名
地域 アイコン [ List ]
文字色
/ 編集パス
女性セブン NEW / マイマイ
本日発売の女性セブンに,マッチのインタビュー記事が掲載されているようです!!

新聞の下の方に載っていましたが,「プールで泣いた日」というようなタイトル付でした(>_<)

取り急ぎご連絡まで(笑)
No.12387 - 2010/03/25(Thu) 09:15:56

Re: 女性セブン NEW / sayoko
マイマイさん,ありがとうございます.
雑誌コーナーで見てきました.

本当に,つらいことを乗り越えてこられました(涙).
No.12392 - 2010/03/25(Thu) 19:22:11

Re: 女性セブン NEW / RUDO [東海]
本屋さんで、チラ見してくるつもりが、読み始めたらウルウルきちゃって、「こりゃダメだ。ここでは読み続けられない〜!」と結局買ってきちゃいました。

いよいよ明日が放送日ですねえー。東海地方は日曜日までお預けですけど〜(^_^);
No.12393 - 2010/03/25(Thu) 19:30:05
東京SMOOTHのCM&広告 / ちょこっと
皆さん、こんばんわ。
もしどなたかとダブってたらごめんなさい。
今、TV東京で大食いの番組をしてるのですが、マッチのCMが見れました。
後、今日の読売新聞(朝刊)にもマッチが載ってます。
No.12374 - 2010/03/21(Sun) 21:47:39

Re: 東京SMOOTHのCM&広告 / ミユリン2
ちょこっとさん、みなさんおはようございます。
昨日の朝日新聞朝刊にも載ってました。

テレビでも見てみたいです。
No.12375 - 2010/03/22(Mon) 09:24:45

Re: 東京SMOOTHのCM&広告 / nana
ちょこっとさん、ミユリン2さん、こんばんは♪
東京SMOOTHのCM見てみたいですが、
関西では見れないと思うので…残念です…(><)
No.12377 - 2010/03/22(Mon) 22:13:16

Re: 東京SMOOTHのCM&広告 NEW / ぱんだ
こんにちは。
28日の開通式関連のニュースにはチェックですね。

CMの動画UP見つけました。
YouTubeで、パートナーの女の子の名前で検索してみて下さい。
No.12391 - 2010/03/25(Thu) 18:36:24
当落 NEW / りん [関東]
以前御邪魔させて頂いたりんと申します。

皆さんもう知ってるかもしれませんが
全国ツアーの当落がコンサート事務局で、確認が出来ます。
確認の時本人確認が有りますので、気をつけてください。
当落が解らないと交通機関やホテルの手配とかで来ないから困りますよね

もう直ぐ始まりますね!
皆が参加出来て盛り上がれるよう頑張りましょう!
No.12388 - 2010/03/25(Thu) 12:42:41

Re: 当落 NEW / よこたん
りんさん、ありがとうございます!
私も心配で確認したら『当選』でした!(^o^)v
もしダメなら5月からの公演で行けそうな所に申し込みしなきゃダメだけどそれも明日が締め切りだから早めにわかって助かりました!!
No.12389 - 2010/03/25(Thu) 15:48:22

Re: 当落 NEW / あゆり [北陸]
りんさん、よこたんさん当選おめでとうございます♪
私は上越なのでまだかな?
No.12390 - 2010/03/25(Thu) 16:18:28
番宣番組 NEW / あいこ
おはようございます。
今新聞のラテ欄を見ていたら、今晩の7時50分から数分の、明日の金スマの番宣番組があるみたいです。
次の番組が55分からだから、ほんの1〜2分だと思いますが…。
No.12385 - 2010/03/25(Thu) 08:09:12

Re: 番宣番組 NEW / マイマイ
ありがとうございます!!
録画しま〜す(^_^)v
No.12386 - 2010/03/25(Thu) 09:10:09
くるくるマッチ箱☆レポ NEW / nobuko
皆さん、こんばんは!!

今回は21日日曜日に鈴鹿開幕戦観戦に行っていたため、山陽放送が聞けませんでした。なので、またお友達にお願いしました。文化放送3月17日放送のくるくるマッチ箱レポです!!


オープニング
マッチ「近藤真彦です」
濱本アナ「文化放送アナウンサーの濱本りかです」

マ「さあ、3月の半ば」
は「はい」
マ「過ぎですか〜」
は「(笑)スギですか〜」
マ「いやいや、そのスギ、スギ花粉の話じゃないですよ」
は「あ〜そうですね。す、過ぎ」
マ「半ば過ぎ花粉みたいな(笑)」
は「ちょ〜っと(笑)」
マ「もういいっつ〜の(笑)」

マ「それでもさ〜」
は「はい」
マ「ちょっと暖かく」
は「う〜ん」
マ「なってきたからやろうみたいな事ないっすか?」
は「あ〜〜ありますあります。ちょっと外出てみようみたいな、そういう感じですね」
マ「そう。俺もそうなの。という事は、寒い時にはそれ、遠慮してたよね。何か」
は「う〜ん」
マ「まだ寒いからいいやみたいな」
は「ちょっと止めとこうとか控えとこうみたいな」
マ「そう」
は「うん」

マ「何かウチもそうでさ、何かその、1階にあるガレージもなんかさ〜バタバタ汚れたりとかしてんのよ」
は「あ〜〜〜」
マ「自転車が新しく入って来たりさ!」
は「あ(笑)はいはい」
マ「そうすると整理しなきゃいけないのに、寒い時はさ〜ガレージ寒いから」
は「そうですよね〜」
マ「いや〜まあいいや。ちょっと暖かくなって来てから」
は「う〜ん」
マ「ガレージを徐々にこう、綺麗に整えて、なんていう感じだったんだけど」
は「はい」
マ「暖かくなれば暖かくなったでやらないんだよね」
は「あれ!?」
マ「(爆笑)」
は「(笑)あれ〜?」
マ「そういうもんなんだよ」
は「いつじゃあガレージ綺麗になるんですか?」
マ「いや、綺麗にしますけど〜」
は「(笑)」

マ「だからガレージに限らずさ〜」
は「あ〜〜」
マ「だからちょっとしたジョギングなんかもそうじゃん」
は「う〜ん」
マ「暖かくなってから少しやり始めりゃいいな〜なんて思うけど」
は「ま、結局腰が重くなっちゃうんで」
マ「そうなんだよ。だから寒くてもやる事は、やらなきゃいけない事はやらなきゃいけなかったんだよ」
は「(笑)」
マ「俺、そう思う」
は「あ」
マ「反省してるよ」
は「何か反省の色が今日・・・(笑)」
マ「反省してる反省してる」
は「あ、そうですか」

マ「そうそう。だからまあ、あの〜メダカの水槽もそうよ」
は「あ!ドンドン汚れていってね〜」
マ「そう。暖かくなってからやりゃ〜いいななんて思っても、暖かくなったら暖かくなったで他にやる事あってやらなくなっちゃう(笑)」
は「(笑)」
マ「ねえ」
は「ダメですダメです」
マ「そうそう」
は「メダカは生きてるものですから」
マ「そうそうそう!」
は「やらなくてはいけない」
マ「少し暖かくなって来たから」
は「うん」
マ「ま、ちょっと体動かしましょうよ。みんな」
は「そうですね!」
マ「ね!」
は「外にドンドン出ましょう!」
マ「はい」
は「はい」
マ「じゃあそろそろ行ってみましょう」
は「近藤真彦くるくるマッチ箱、宝箱の中を覗いてみましょう」

近藤真彦くるくるマッチ箱、この番組はヨコハマタイヤの提供でお送りします



は「さあ、近藤さん」
マ「はいはい」
は「先日、覚えてますか〜?放送の中で」
マ「うん」
は「くるマグ3に変わるノベルティグッズを作ると」
マ「随分前の話じゃないですか?もう」
は「(笑)いう計画がそう。あがって」
マ「ありましたね〜」
は「ありましたね〜で、まあちょっと随分前っていうのはやっぱり、考える期間が私には」
マ「あ〜ありましたね」
は「ありましたんで」
マ「ええ、ええ」
は「ちょっといくつか考えたんで」
マ「僕、濱本さんに考えてくれって言いましたよね〜」
は「そうなんです。なので」
マ「あ〜〜〜なるほど」
は「3つぐらい考えて」
マ「さすが!」
は「ちょっと絵は」
マ「宿題上手」
は「(笑)宿題上手」
マ「うん」
は「そう。まとめてね〜いろいろ考えるの得意なんですけど。近藤さん」
マ「うん」
は「くるマグ4という名前で今回作る・・・」
マ「お〜!なんかカッコいいね〜」
は「ね!」
マ「3(スリー)よりカッコいいね〜くるマグ4(フォー)なんて」
は「やっぱ4(フォー)っていう響きが」
マ「いいね〜」
は「勢いがありますね」
マ「あるあるある」

は「で、そのくるマグ4なんですけど」
マ「うん」
は「ま、予算の関係で」
マ「うん」
は「あまりいろんな事は出来ないと」
マ「まあそれは」
は「ウチの村田が」
マ「それはもうもちろん分かってますよ」
は「ね!」
マ「ええ」
は「言ったもんですから」
マ「はい」
は「やっぱりこう、細かい物になります」
マ「もちろんそうでしょ」
は「ね!」
マ「分かります」
は「なります」
マ「はい」

は「なので、私が考えたくるマグ4、候補1」
マ「うん」
は「まずは、スタンプ付きのペンを作ろうかと思っております」
マ「う〜ん(笑)ちょっと待って下さい。(笑)スタンプ付きのペンね」
は「こういうペンなんです」
マ「はい」
は「ね!こういう、あの〜ちょっと4色ボールペンになってますけど」
マ「はい」
は「ちょっと4色のボールペンね」
マ「はい」
は「で、ここのボールペンの、この押すとこあるじゃないですか」
マ「ありますね」
は「カチカチって」
マ「はい」
は「押すとこの上の部分に」
マ「よく消しゴムがあるとこね」
は「そうそう・・・そうです」
マ「はいはい」
は「そこにですね〜車の形をした」
マ「うん」
は「あの、ちょっとしたこう・・・ね!」
マ「うん」
は「あの、スタンプをくっ付けて」
マ「はい」
は「で、蓋を外すと」
マ「うん」
は「スタンプになってて、こう、ゴロゴロゴロゴロ〜ってローラーみたく」
マ「回すと?」
は「回すと」
マ「うん」
は「『くるくる、くるくる』ってこういう文字が」
マ「な〜るほどね」
は「出て来るという」
マ「ちょっとそれ、予算オーバーじゃない?(笑)」
は「(笑)」
マ「今までの」
は「はい」
マ「あの〜くるマグ、み、見てますよね〜(笑)」
は「(笑)見てますね〜ええ〜」
マ「(笑)それを考えると、多分3倍ぐらいの経費がかかるぐらいの」
は「う〜ん」
マ「そんな、回るやつとかって(笑)今まで発想にないからね」
は「あ!」
マ「貼るだけだから」
は「貼るだけ・・・」
マ・スタッフ「(笑)」
は「ちょっとでも、貼るだけだと淋しいという事で」
マ「(笑)うん。ちょっと」
は「それで考えたんですけどね〜」

マ「今のだと」
は「ええ」
マ「もうすでに開ける」
は「開ける」
マ「(笑)回す」
は「回す。印刷される」
マ「(笑)印刷される。書ける」
は「書ける。便利です」
マ「そう(笑)便利だけど〜」
は「あ、じゃあボールペンの、あの〜色数を減らしましょう。1色ボールペンにしましょう」
マ「まあ、まあね」
は「ね!」
マ「うん」

は「そう。これ、村田さんに言ったんですよ」
マ「うんうん」
は「番組のね」
マ「うん」
は「P兼Dに言ったら」
マ「うんうん」
は「返事が返って来ないんですよ」
マ「そりゃあ来ないだろう〜」
は「(笑)」
マ「だって」
は「あ、そうですか?」
マ「今までだって見てるでしょ?」
は「まあ見ましたね。あの」
マ「貼るだけのやつ」
は「貼るだけの細長〜いやつ(笑)」
マ「(笑)」
は「いろんな色があって」
マ「うんうん。まあ、まあ、アイデアとしてはいいかもしれない」

は「ね!あのたくさん作りすぎて」
マ「うんうん」
は「ずっと同じ物というよりは」
マ「うん」
は「一年限定とかで」
マ「う〜ん」
は「数を限って」
マ「限ってな」
は「作ってもいいかもしれない」
マ「うん」
は「プレミアム感が」
マ「ますます・・・だからひと月に一人ぐらいしか出ないな」
は「あ(笑)」
マ「当たりが」
は「そ〜んなにですか〜?」
マ「だって(笑)」
は「うわ〜〜」
マ「一年で12人しか出ないっていうさ〜(笑)」
は「あ、そんな少なく」
マ「12個しか作れないもん。そんなの」
は「じゃダメじゃないですか」
マ「今までのだったらそれ、120個出来てるから」
は「あ〜(笑)あの細長いね〜」
マ「そこまで予算使うと12個しか出来なくなるよ。これ」
は「難しく・・・じゃあちょっと違うのにしましょう」
マ「うん」

は「あの、文化放送には」
マ「はいはい」
は「えっと〜コーヒーメーカーがあります。それを見て思いつきました」
マ「はい」
は「あの〜紙コップに」
マ「うん」
は「コーヒーを注ぐんですよ。皆さん。で、オフィスにいる方皆さん使ってるかもしれないですけど」
マ「はい」
は「熱いじゃないですか」
マ「はい。熱いですね」
は「紙コップ、直に持つと」
マ「熱い熱い」
は「だから、その紙コップを支えるプラカップみたいの」
マ「ありますね。よく」
は「ね!」
マ「はい」
は「そうそう。半分になったやつ。コップが」
マ「はい」
は「マグカップがね」
マ「はい」
は「で、それでこう、取っ手が付いてて飲むやつ」
マ「あ〜ありますね〜」
は「あれを」
マ「うん」
は「あの〜番組のロゴか何かを入れて」
マ「ん、なるほどね。でも家じゃそれ使わないだろ。みんな家で紙コップしてる人いないだもん。あんまり」
は「う〜ん。そうですね。だから外に行った時に(笑)」
マ「あ〜それもね、OL系、自分」
は「そうそう」
マ「自分発想なのよ」
は「OL系ですね」

マ「この、聞いてる人はまだ理解してないでしょ」
は「あ〜そう・・・ダメですかね〜やっぱり」
マ「このラジオ聞いてる層は」
は「はい」
マ「68歳以上のおばあちゃんか〜」
は「(笑)68歳って。ちょっと〜ちょ〜っと近藤さ〜ん。そこまでおばあちゃんですか〜?」
マ「おばあちゃん。そう。おばあちゃんか〜」
は「う〜ん」
マ「あとはまあ小学生の子供持った主婦層ね」
は「あ、じゃ主婦層にお勧めなのが」
マ「そう。そこよ。そこ」

は「これどうでしょうか?」
マ「うん」
は「ジェルジェムって知ってますか?」
マ「(笑)知らない」
は「あのね、こういうガラスのとことかに」
マ「はいはい」
は「お風呂場とかでもいいんですけど」
マ「はい」
は「こう、ペタペタくっ付けていくジェルの」
マ「はい」
は「あの〜何て言うんですかね?こう・・・」
マ「装飾系」
は「装飾系で、そう」
マ「あ〜ありますね。あのクリスマスん時に窓に」
は「そうそうそう!」
マ「貼ったりするやつ」
は「貼ったりするやつ。そうですそうです」
マ「はいはい」
は「それで」
マ「はい」
は「『くるマグ』っていう文字になるようにする」
マ「う〜ん。だったらまあ」
は「『マッチ』とか」

マ「いや、だったら今までの方がまだいいね」
は「何でですか?じゃペンにしましょうよ。近藤さんね〜」
マ「くるくるくるペン?」
は「うん。くるくるくるペン」
マ「いや、いいですよ。だからそれ、どのぐらいの予算がかかるかに」
は「そうですね〜」
マ「俺の勘だと」
は「う〜ん」
マ「今までの〜くるマグを作ってた予算では(笑)」
は「(笑)」
マ「10個しか出来ないと思う(笑)」
は「そうですか〜わ〜厳しいな〜」
マ「うん」
は「じゃ」
マ「厳しいんだよ」

は「せっかくですから〜」
マ「う〜ん」
は「これ、あのラジオお聞きの皆さんからも、どういうのが欲しいかっていうのをちょっと」
マ「あぁ〜」
は「募集しませんか?」
マ「いいんじゃない?」
は「ねえ。せっかく」
マ「Tシャツとかの方がまだいいかもよ」
は「あ!Tシャツはいいかもしれません」
マ「あぁ〜」
は「コンサートの時とかに」
マ「あ、でもね、ダメなんだよ」
は「おっ?」
マ「村田曰く」
は「はい」
マ「もうTシャツとかは」
は「はい」
マ「送るのに大変だってわけよ」
は「あ、じゃあ(パンと手を打って)アイロンでくっつける事が出来る」
マ「うん」
は「Tシャツにくっつける事が出来るワッペンはどうですか?」
マ「ワッペン。ほら、もう乗り気だよ。もう。ああゆう安いのはもう『いい、いい、いい!』みたいになっちゃうわけよ(笑)」
は「何なんですかね〜」
マ「ワッペンみたいな」
は「ワッペン」

マ「だから募集しようよ」
は「ねえ〜そうですね。こういうのが欲しいっていうのをじゃあ」
マ「そう」
は「ね、もらう側の意見で」
マ「ただね、募集したメールの中では、あの〜次の週来た時には、あの(笑)予算どのぐらいですか?って来るよ(笑)絶対に」
は「難しいですね〜」
マ「難しいだろ?」
は「う〜ん」
マ「ただ予算はだいたい分かるじゃん。くるマグ予算だから」
は「あ〜(笑)」
マ「あれを作ってた予算で(笑)何が出来るか!だよ」
は「あれ一本って事ですよね」
マ「一本だもん」
は「そ〜かぁ〜難しいですね〜」
マ「出来ないと思うよ。俺〜」

は「う〜〜ん・・・ま、お箸とかいいんじゃないかと思うんですけどね」
マ「お箸な」
は「お箸」
マ「あとはやっぱりあれだな」
は「う〜ん」
マ「タイアップをとって来るしかないな(笑)」
は「あ!スポンサーさんですか?」
マ「タイアップを」
は「タイアップ?」
マ「うん」
は「近藤さん、お願いします」
マ「洗濯バサミ屋とかさ〜」
は「(笑)あ〜」
マ「うん」
は「あ、そうですね。じゃあそうしましょ」
マ「タイアップ先ほら、自分のほら」
は「う〜ん」
マ「働いてる会社の」
は「あ、いいかもしれない」
マ「上司に(笑)上司に言って」
は「協力してくれる所を」
マ「くるマグおせんべい屋とかさ〜」
は「あ、食べ物でもいいですね」
マ「そうそうそう」
は「この際ねえ〜」
マ「そう。ま、何でもいいよ。とにかく」
は「そうですね」
マ「うん」
は「じゃあちょっとぜひ興味がある方」
マ「そうそうそう」
は「ね、お便り」
マ「うん」
は「ください。お待ちしてます」
マ「いいんじゃない?その企画」
は「(笑)しばらくね〜」
マ「うん。そうしよう!」
は「この〜ちょっと頑張って作っていきましょう!」
マ「はいはい」


は「あとですね〜もうすぐ4月になるんで」
マ「うん」
は「さらに新しい企画もこの番組で立ち上げていこうと」
マ「はいはい」
は「この前」
マ「何かすごいですね〜」
は「そう。会議をしたんです。実は」
マ「はいはい」
は「はい。で、あの〜そのひとつが、いくつもあるんですけど」
マ「うん」
は「先日、あの、マイマイさんからメールいただいたんで」
マ「はい」
は「私の自慢の近藤真彦応援グッズ」
マ「あ〜!はい。ありましたね〜」
は「写真も届いていたので」
マ「はい」
は「近藤さん、すごいでしょ。これ、コートとネックレスを作ったという」
マ「うわ〜。す・・・あ!す〜げ〜〜な〜」
は「ね!」
マ「これ〜!」
は「背中にこうね」
マ「あらららら〜」
は「メッセージがついてたりとか」
マ「はい」
は「『マッチ』って書いたその、何て言うんですか?ネックレス」
マ「はい」
は「ですよね〜」
マ「はい」
は「とかですね、もうホントに細かいところまで皆さん、頑張って作ってらっしゃるんですよ」
マ「嬉しいですね〜」

は「なので〜」
マ「うん」
は「心を込めて、あの、リスナーの方が作っているそのオリジナルの応援グッズをぜひこの番組の中で自慢をして」
マ「うん」
は「いただこう。じかに近藤さんに見ていただこうと」
マ「なるほど」
は「いうコーナーをちょっと作ろうかなと」
マ「なるほどなるほど」
は「思ってるんで」
マ「うん」
は「まずはそれを写真に撮って皆さんから応募いただけないかなと思っています」
マ「なるほどね」
は「ね!」
マ「はいはい」


は「あとですね〜」
マ「うん」
は「近藤さん、お子さんは好きですか?」
マ「好きですね〜」
は「ちっちゃい子」
マ「はい」
は「ね!というわけで、新企画『くるくるマッチ箱のキッズアシスタント』を大募集します」
マ「なるほど〜」
は「(笑)可愛いでしょ〜!」
マ「来たか〜!」
は「ねえ」
マ「なるほどね」

は「何かなかなかこう、お子さんが出て来る番組って」
マ「うんうん」
は「少ないな〜という事で」
マ「マッチとおやつ系になって来てるよね」
は「(笑)」
マ「あ〜〜」
は「可愛くていいと思いますよ」
マ「なるほどね。はいはい」
は「あの、小学生以下のキッズが対象なので」
マ「うん」
は「だいたいそうですね〜2つぐらいから3つ、ちょっとお喋り出来るかな?っていうところまで」
マ「あ〜なるほどね。今ね〜これちょっと問題発言だね。それね」
は「あ、そうですか?」
マ「もうね〜小学生以下の」
は「はい」
マ「あの、聞いてるお母さんいないから」
は「(笑)ちょ〜っと。そうなんですか?」
マ「実は」
は「え!?」
マ「いや、このラジオ聞いてる僕のファンだって言ってる」
は「う〜ん」
マ「女性のお子さんは、もう中高生だからね」
は「ちょっと・・・企画が・・・」
マ「どうする?この企画」(←ひそひそ声で)
は「ねえ。そうそうそう」
マ「え〜?」
は「他薦自薦・・・」
マ「あ〜〜!!孫か」
は「(笑)孫〜」
マ「孫」
は「孫じゃない(笑)孫じゃないです」
マ「(笑)」
は「ちょっと(笑)あの〜」
マ「うん」
は「近所のお子さんをね、あの推薦して」
マ「な〜るほどね」
は「いただいてもいいので」
マ「そうか。分かった!」
は「そうなんです(笑)」
マ「要するに、小学校中学校高校生だと意外と簡単な宿題になっちゃうから」
は「う〜ん」
マ「小学校以下って言えば難しい宿題だもんな」
は「(笑)」
マ「聞いてる人にとっては・・・なるほど〜!」
は「ま、小学生もOKにしましょう」
マ「あ、OKなの!?」
は「OKにします(笑)」
マ「何なんだよ!それは。もう小学生まで!」
は「まで!」
マ「うん!」
は「ですね〜」
マ「はい」

は「という事で、あの、書類審査からこの番組では」
マ「フフ(笑)」
は「行っていきます」
マ「おおげさな」
は「はい。で、あの、様々な審査を経て、見事あの、勝ち抜いたキッズは番組の一日アシスタントを経験出来ると」
マ「うわ〜〜!これはいいんじゃないですか〜?一日アシスタントは」
は「向かいに座って、あの、番組の進行をちょっとお手伝いしていただきます」
マ「なるほどね〜」
は「可愛いですね〜」
マ「可愛いっすね」
は「そうですよ」

マ「そうか。キャバクラアシスタントっていうの無いの?」
は「え!?」
マ「キッズアシスタントじゃなくて」
は「何言ってるんですか〜?」
マ「(笑)」
は「それ『キ』しか合ってないんですけども」
マ「『キ』しか合ってないね」
は「そうですよ。ちょっと」
マ「あ〜キッズアシスタント募集か」
は「そう。あの、付き添い目当てのお母さんとか」
マ「うんうんうん」
は「ね、やっぱりそういうこう、推薦されたお母さんとかで、若くて綺麗な方が来るかもしれません」
マ「あ〜付き添いの方ね〜」
は「はい」
マ「ん〜まあまあいいや。まあいいや。うん」
は「(笑)そんな、乗り気になって下さい。まずあの、書類審査が大事ですから」
マ「はいはい!」
は「あの、ご自身のお子さんでもいいですし」
マ「はい」
は「近所のお子さんでもいいですので、写真を同封の上、アピールポイントつけて下さい」
マ「付き添い目当てのお母さんの写真もね」
は「(爆笑)」
マ「もちろん。審査の対象になりますので、ひとつ」
は「(笑)ちょ〜っと。近藤さ〜ん」
マ「よろしくお願いします」
は「あ、分かりました」
マ「はい」
は「じゃあそれも審査の対象にしましょうか?」
マ「もちろんです!」
は「お送り下さい」
マ「人の写真で応募して来ないようにして下さいね」
は「(笑)ちょ〜っと。はい。気をつけて下さい。お待ちしておりますよ」

は「それではここで1曲お届けします。シングル『ざんばら』から近藤真彦さん『心ざんばら』」



ここで♪『心ざんばら』♪



は「シングル『ざんばら』から近藤真彦さん『心ざんばら』お送りしました」



は「近藤さんの曲にまつわる思い出を紹介する『マッチリクエスト』さあ、今日1曲目は埼玉県深谷市にお住まいのラジオネームやよいママさんからのリクエストです。近藤真彦さん『ためいき倶楽部』」



ここで♪『ためいき倶楽部』♪



は「ラジオネームやよいママさんからのリクエスト、近藤真彦さん『ためいき倶楽部』お送りしました」
マ「やよいママか〜」
は「いい響きですよね」
マ「いい響きだな〜」
は「(笑)」
マ「どこのママ?って感じだよね〜」
は「(笑)そう。やよいママなんですけども」
マ「う〜ん」

は「え〜この方、メッセージをくださってますよ」
マ「はいはい」
『毎週頑張って聞いています』
マ「頑張って?」
は「(笑)電波がやっぱり取りにくいんでしょうね」
マ「あ〜なるほど〜」
は「うん」
マ「はい」

『マッチも30周年という事で』
マ「うん」
『デビュー当時のアルバム『Matchy愛ThankYou』から』
マ「はい」
『『ためいき倶楽部』お願いします。あの当時、まだ中学生だった私』
マ「うん」
『よく意味も分からないで聞いてた気がします』
マ「うん」
『マッチは理解して歌っていましたか?』
マ「う〜ん」
は「という事なんですが」

マ「理解して・・・るつもりだったんだろうね。きっとね」
は「う〜ん」
マ「何となく」
は「う〜ん」
マ「ただやっぱり、それこそ〜『愚か者』も22歳で歌ってるわけだから」
は「あ〜〜〜」
マ「理解なんて出来ないわけよ。あの歌詞を」
は「あ、はい」
マ「22の」
は「ですね〜〜」
マ「今になればさ〜45も過ぎれば、何となく理解も出来るようになるけど」
は「う〜ん」
マ「だから『ためいき倶楽部』この歌とかさ〜」
は「はい」
マ「それは理解してるつもりだけよ。きっと」
は「う〜ん」
マ「う〜ん」

は「『♪振って振られてふっふっ♪ていうところ』
マ「うん」
は「『ふっふっ』の部分はためいきだったんですね〜」
マ「ねえ〜」
は「大人になって気づいたという事なんですけど、やっぱ違うもんですか?あの〜・・・年齢を重ねて」
マ「全然変わって来る。歌は」
は「あ」
マ「だからさ、『ざんばら』今ず〜っと聞いてもらってるけど」
は「はい」
マ「45で歌った『ざんばら』も結局50とかさ〜」
は「う〜ん」
マ「なったらまた変わってくんだよな」
は「味わいが変わって来ますね」
マ「そう。45で感じた『ざんばら』のイメージとかさ〜解釈の仕方が50になったら『あれ?ここ、もっとひょっとしたらこうだったのかな?』とかさ〜」
は「う〜ん」
マ「変わってくるんじゃないっすかね」

は「その何年間をご自身がどう過ごされたとかでもね〜」
マ「そ〜うそう」
は「変わってくるんでしょうね〜」
マ「そう」
は「ん〜」
マ「そこに出逢いがあり、別れがありで」
は「涙があり」
マ「涙があり、そういう事だよ」
は「なるほど〜」
マ「そうだよ〜演歌だよ。人生は」
は「(笑)演歌なんですか?」
マ「歌謡曲だよ。人生は」
は「あ、歌謡曲、歌謡曲ね」
マ「うん」


は「はい。という事で、続いては港区にお住まいのラジオネームひろっぺさんからのリクエストです。近藤真彦さん『好き』」



ここで♪『好き』♪



は「ラジオネームひろっぺさんからのリクエスト、近藤真彦さん『好き』お送りしました。さあお便りもいただいておりますので」
マ「はいはい」
は「ご紹介しますね」
『最近、番組のラストで』
マ「うん」
『『以上、浜松町から』とフレーズを』
マ「いいじゃないですか」
『聞くようになりました』
マ「はい」
『ありがとうございます』
は「と」
マ「う〜ん」

は「この方、浜松町にお住まいのひろっぺさんからなんですけど(笑)」
マ「この近所に住んでるって事?」
は「そうなんですよね」
マ「へぇ〜〜!ここは都会人だな」
は「お蕎麦屋さんをやってるみたい。はい。都会人です」
マ「この近所の蕎麦屋、良い蕎麦屋ある?」
は「ちょっと〜!何て事言うんですか!今〜ちょっと・・・」
マ「いや、その、彼女んちは美味いかもしれないけどさ〜」
は「あ〜美味しいとこだと思いますよ」
マ「ラーメン屋とかだってハズすよ」
は「(笑)」
マ「ハズ、ハズさない?」
は「ハズさない?って言われても・・・でも嫌でも我々ランチタイム、この辺で取らなきゃいけませんから」
マ「何が美味いんですか?この辺は」
は「そ〜・・・ですね〜(笑)」
マ「どこが美味いじゃなくて何が美味い?どこが美味いじゃなくて」
は「何が美味い?」
マ「ほら!悩んじゃう」
は「ちょっと(笑)」
マ「そこが浜松町の良い所?(笑)」
は「(笑)ちょっと」
マ「パッと出て来ないんだよ」
は「あ、うやむやっとした感じがね」
マ「そうなんだよ」
は「まだ浜松町なんですけども〜」
マ「浜松町なんだよ。うん」
は「ねえ〜」
マ「はいはい」
は「まあまあ、まあね」

マ「蕎麦屋で」
は「蕎麦屋でね」
マ「うん」
は「やってると言う事で」
『『この街は俺の生まれた家がある』という歌詞が大好きです。落書きは無いけど、熱い思い出数知れずですから、『好き』をリクエストしました』
は「と」
マ「なるほど〜」
は「で、ご自身のこの住んでる所とこう、照らし合わせて曲を聞いているという事ですね」
マ「まあそうですね。だからこの、あの〜」
は「浜松町・・・」
マ「関西系の歌でしたからね」
は「うん。でも浜松町・・・」
マ「『好きやから』」
は「そう。浜松町ソングかもしれません」
マ「何が?」
は「関西系だけど、浜松町に住んでる方が」
マ「うん」
は「そうやって言ってるんですから」
マ「うん」
は「浜松町ソングです」
マ「わけ分かんない」
は「(笑)ちょっと・・・あの」
マ「全然わけ分かんないじゃん。何で浜松町ソングなの?」
は「(笑)何かこう」
マ「だから浜松町にこじつけ過ぎるんだよ〜」
は「あの、ラナイのね、あの『浜松町で逢いましょう』を」
マ「うん」
は「近藤さん、知らなかったという事ですから、どうですか?ぜひこの『好き』という曲を」
マ「うん」
は「ねえ。あの、ひろっぺさんが良いと言っているので」
マ「浜松町ソングにすんの?」
は「(笑)」
マ「おかしいだろ〜」
は「(笑)ダメですか?」
マ「浜松町で関西弁ちょっと合わないもん。絶対」
は「合わないですか〜?」

マ「それより浜松町には何があんの?この前も言ったけど(笑)」
は「あ〜」
マ「何だっけ?」
は「そうですね〜お台場がありますよ〜お台場はお台場か(笑)」
マ「お台場はお台場。やだな〜お台場と何かこう、ジョイントしたがってる系」
は「ごめんなさい」
マ「感があるな〜」
は「あ、塩サイトがありますよ」
マ「え?」
は「あの塩、あ、塩じゃない。浜サイトだ」
マ「(笑)浜サイトでしょ?」
は「浜サイトだ」
マ「この前も言ってたじゃん。それ。浜サイト」
は「浜サイトグルメの親子丼は美味しいです」
マ「あ〜そう」
は「はい。あの、地鶏の親子丼」
マ「(笑)」
は「炭火焼」
マ「まあまあ、そのぐらいなんでしょうね。きっと」
は「(笑)ちょ〜っと」

マ「何か作ろうよ。浜松町。あ!」
は「う〜ん」
マ「浜松町には文化放送がある!」
は「あ!そう思ってもらわないと」
マ「そういう事だよ〜」
は「そうですね。もうすっかり忘れてましたよ」
マ「忘れてた。俺も(笑)」
は「(爆笑)寂しいですね〜」
マ「はい」
は「以上、『マッチリクエスト』でした」



は「くるくるマッチ箱ではたくさんのお便りお待ちしています。『こちらマッチ通信』『ダルマッチ倶楽部』に『グルメッチ』、『マッチリクエスト』『近藤教授のエッチっち恋愛相談室』そして、今週から新たに募集をいたします『新ノベルティグッズアイデア』ですね。それから『これが私の自慢の近藤真彦応援グッズ』そして『キッズアシスタント大募集』3つ加わりました。皆さん、ぜひお便り下さ〜い。あて先は今お聞きの放送局、または郵便番号105−8002 文化放送『近藤真彦くるくるマッチ箱の係』まで。メールのアドレスは〜〜〜〜.net、〜〜〜〜.netです。近藤さんのホームページは〜〜〜〜.jpです。お便りを紹介させていただきますと、残り少ないくるマグ3をお送りします」

マ「うん。残り少ないらしいね」
は「(笑)そうですよ」
マ「くるマグ4!(フォー!)をやらなきゃいけないからね」
は「そう。新しい物を作っていきましょう!」

マ「それでさ〜あの応援グッズ」
は「はい」
マ「写真、これ〜あれじゃないっすか?」
は「マイマイさんの」
マ「載っけ〜さしてもらうのはどうですか?」
は「ねえ。ちょっとせっかくですからね」
マ「せっかく、で、ほら」
は「うん」
マ「これだけあるのは。で」
は「そう」
マ「載せましょうよ」
は「いいですね〜(パチパチパチ)」
マ「で、あと聞いといて」
は「あ〜」
マ「彼女に、載せていいかどうか」
は「あ、許可を一応取りましょう」
マ「そう。取った方がいいよ。で、まあ『ちょっと私やだ。恥ずかしい』って言うんだったら載せなきゃいいから」
は「あ〜じゃ後ろ姿でね」
マ「そうそうそう」
は「これ、写真撮ってくださってますもんね〜」
マ「だからもし、ね、ホームページ開いて載ってたらこれですと」
は「あ」
マ「載ってなかったらまあ、ちょっとそれはそれで」
は「はい」
マ「ちょっと恥ずかしかったんだって事でね」
は「そうですね。今回ご了承下さいって事にしましょう」
マ「まあまあ、でも載っけてもOKじゃないの?」
は「きっとOK。第1号ですからね〜」

マ「でも凝ってるわな。このうちわとか」
は「すごいですね」
マ「すごいね。これ〜」
は「ねえ〜〜。これ『−MOTTO−』ってね〜」
マ「何だ。これ〜」
は「(笑)何だ。これ〜って」
マ「(笑)」
は「近藤さ〜ん(笑)何だ。これじゃない」
マ「すごいぞ。これ〜。このアクセサリー系もすごいよ。これ〜」
は「手が込んでますよね〜」
マ「うわ〜何か」
は「細かい所まで」

マ「若いんでしょ?この彼女はまだ」
は「お若いです。まだ20代の方ですよ」
マ「20代の方の胸元に」
は「近藤さんのこう、お写真が」
マ「ドキドキだよね〜」
は「(笑)」
マ「ホントに」
は「いい所にね〜こう、写真が」
マ「いい所に。ま、このような写真もドンドン送っていただけると」
は「はい」
マ「嬉しいですね」
は「お待ちしていま〜す」
マ「はい。お相手は近藤真彦と」
は「浜松町から文化放送アナウンサーの濱本りかがお送りしました」
マ「近藤真彦くるくるマッチ箱、それじゃあまた来週!」

近藤真彦くるくるマッチ箱、この番組はヨコハマタイヤの提供でお送りしました
No.12383 - 2010/03/24(Wed) 23:53:47

Re: くるくるマッチ箱☆レポ NEW / nobuko
皆さん、こんばんは!!

マイマイさんの応援グッズ写真、UPされてるのを見ました(^^)
マッチが感心するのがよ〜くわかりました。
素晴らしいです!!
器用なマイマイさんがうらやましいです〜

他にも色々な新コーナーが発表になりましたね!
キッズアシスタント・・・応募したいですが、ウチの娘は小中高校生どころか、大学生なもので(−−;)
しかも、姪っ子を・・・と思ったら、付き添いの人の写真を送らないといけないとは(@0@)これはとても無理です(^^;)


くるマグ4、どんなのになるんでしょうね?
これもとっても楽しみです♪
No.12384 - 2010/03/24(Wed) 23:59:31
フジテレビ スーパーGTコンプリート / まさみ
すでにご存知かと思いますが、激Gが終わってしまいますね。。。
その代わり?にフジテレビでGTの番組が始まります!

第1回目は、開幕戦優勝した我がKONDO Racingの近藤監督が出演です☆

フジテレビ  3月24日(水)26:00〜
東海テレビ  3月27日(土)26:25〜
関西テレビ  3月27日(土)26:15〜
テレビ西日本 3月25日(木)25:55〜
仙台放送   3月27日(土)26:15〜
テレビ静岡  3月24日(水)26:00〜
岡山放送   3月28日(日)25:50〜

全国放送じゃないのが残念ですが・・・
見れる地域の方は楽しみですね!
No.12379 - 2010/03/24(Wed) 08:23:53

Re: フジテレビ スーパーGTコンプリート NEW / ミユリン2
まさみさん、ありがとうございます。
随分遅い時間なので、ばっちり録画予約しました。
マッチ監督がたくさん映ってくれると嬉しいです。
No.12380 - 2010/03/24(Wed) 20:52:38

Re: フジテレビ スーパーGTコンプリート NEW / どどこ [関東]
まさみさん、ありがとうございます。
私もばっちり録画しましたよ。

ただせっかくフジテレビでやってもらえるなら、もっとみんなに見てもらえる時間帯にしてほしいですね。
スーパーGTの面白さやマッチが監督として頑張っている姿をもっとたくさんの人に知ってもらいたいです。
優勝してもニュースにも一般新聞にも載らないし、なかなかいろんな人に
知ってもらえる機会がありませんよね。ちょっと残念です。
No.12381 - 2010/03/24(Wed) 22:38:00

Re: フジテレビ スーパーGTコンプリート NEW / nobuko
まさみさん、ありがとうございます♪

激Gが終わってしまうのは残念ですが、新しい番組に期待しましょう(^^)
毎回監督やドライバーが出演されるということなので、楽しみですね☆

関西は27日・・・
忘れないように予約しなきゃ!
No.12382 - 2010/03/24(Wed) 23:53:01
スーパーGT 開幕 / ゆう
近藤監督、開幕戦2連覇おめでとうございます。
昨日凄いクラッシュしたのに凄いですね。
No.12366 - 2010/03/21(Sun) 16:04:48

Re: スーパーGT 開幕 / みいっち
本当にすごかったですね!
優勝できるかも?って思ったら、手が震えだして、ドキドキでした。

晩御飯の支度も手に付かず、今も興奮気味です\(^o^)/
No.12367 - 2010/03/21(Sun) 17:26:56

Re: スーパーGT 開幕 / はるみ
昨日が、昨日だっただけに監督のインタビューでは、涙、涙でした。

近藤レーシング!
おめでとうございます!!やったぁ!
No.12368 - 2010/03/21(Sun) 17:58:34

Re: スーパーGT 開幕 / ぱんだ
すごかった〜!!興奮しました。
昨日の予選で、車両の後ろ半分が「ざんばら、ばらばら〜」になっちゃって、
監督は涙目でしたが、
メカニックの徹夜の努力で、今日なんとか無事参戦。
それどころか、なんと優勝しちゃいましたね〜。
あの悪条件(黄砂・風・雨・クラッシュ続出)の中で、
ドライバーのテクニック&タイヤ性能&無交換の監督采配、お見事でした。
素晴らしいチームだと思います。
ドライバー本人のブログにUPされた監督の笑顔、最高です!
No.12369 - 2010/03/21(Sun) 17:59:17

Re: スーパーGT 開幕 / すず
まだサーキットから駅に向かう帰りのバスの中にいます。


まーさーか10番手スタートから優勝するとは思ってませんでした。
いつも違うサーキットで優勝してるので鈴鹿で勝って欲しいなんていう私の願望まで叶っちゃました♪
グランドスタンドで身を乗り出してモニター見ちゃいましたよ。
No.12370 - 2010/03/21(Sun) 18:48:03

Re: スーパーGT 開幕 / nana
みなさん、こんばんは♪

KONDOレーシング、開幕戦2連覇!!
やった〜〜〜ヽ(*^^*)ノ
昨日、今日と私用で泊まりで出かけていたのですが
昨日の予選結果は携帯でチェックしてました。
予選ではリアが大破して…あぁ残念…と思っていたのですが…
今日の結果を知って驚きと喜びでいっぱいです♪
KONDOレーシング強い!!
今から祝杯です(*´∇`*)
No.12373 - 2010/03/21(Sun) 21:07:07

Re: スーパーGT 開幕 / みき
開幕戦、優勝すごいですね。
今日トーチュウ新聞買いました。
今年はサーキットにも行きたいなって思います。
No.12376 - 2010/03/22(Mon) 19:14:18

Re: スーパーGT 開幕 / YOKO [関東] [ Mail ]
私も見に行ってきました。
予選でオリベイラ選手が、まさかのクラッシュ
した時は、決勝、入賞すればいいかなと思っていたのですが、
決勝は、両選手とも本当に速かった。
タイヤノー交換なんて大丈夫かなと
思いましたが、YOKOHAMAタイヤはすごい
目の前で優勝の瞬間が見れてうれしかったです。
これからも、この調子で、がんばって欲しいです。
No.12378 - 2010/03/23(Tue) 09:57:37
以下のフォームに記事No.と投稿時のパスワードを入力すれば
投稿後に記事の編集や削除が行えます。
200/200件 [ ページ : 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 ... 29 >> ]

- HOME - お知らせ(8/21) - 記事検索 - 携帯用URL - フィード - ヘルプ - 環境設定 -

- Icon: ぱたぱたアニメ館 -

Rocket Board Type-LS (Free) Rocket BBS