2月26日のニュース | |
40万人に年金受給資格 事後納付の期間を10年に延長 | |
国民年金の保険料の未納分を過去にさかのぼって納付できる事後納付の期間を延長することで、最大40万人が無年金にならずに済むことが厚生労働省の調べで明らかになりました。 25年以上の保険料の納付期間に足りず無年金となる見込みの65歳未満の人は、現在、全国に85万人いるとされています。この対策のため、長妻厚生労働大臣は、国民年金の保険料の未納分を過去にさかのぼって納付できる事後納付の期間を、現在の2年から10年に延長する法案を今の国会に提出する方針です。法案が成立して未納分を支払った場合、最大40万人が無年金にならずに済むことが厚生労働省の調べで明らかになりました。また、年金額を増やすことができる人も最大で1600万人いるということです。65歳以上で現在、年金がもらえていない人についても、最大8000人に受給のチャンスが広がると試算しています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 22:43:20 | |
GW以外にも新たな大型連休を検討 観光庁長官が表明 | |
鳩山政権が掲げる「休日の分散化」について、観光庁の溝畑宏長官は、祝日法を改正してゴールデンウイーク以外の新たな大型連休の創設を検討する考えを明らかにしました。 政府は成長戦略の一つとして「観光立国の推進」を掲げていて、国土交通省や観光庁では、大型連休を地域別に取得できるようにするなど、休日を分散して観光を促進する政策を検討しています。観光庁の溝畑長官は、26日の会見で「ゴールデンウイークのような大型連休を毎年秋にも設けられるようにしたい」と話し、新たな連休制度の創設を目指す考えを明らかにしました。そのうえで、溝畑長官は、「海の日」や「体育の日」のように祝日を月曜日にすることで3連休としてきた、いわゆる「ハッピーマンデー制度」を見直し、その分を新たな連休制度に組み込む案を示しました。政府は今後、祝日法の改正も視野に、さらに検討を進める方針です。 |
|
[最終更新]2010/02/26 22:14:00 | |
シーシェパード今季の活動は終了「最大の成果」 | |
反捕鯨団体「シーシェパード」が、南極海での今シーズンの妨害活動を終了し、オーストラリアの港に戻ると発表しました。 これは、シーシェパードがウェブサイト上で発表したものです。それによると、妨害船「ボブ・バーカー号」の燃料バルブに問題があり、航行できなくなる可能性があるため、今シーズンの捕鯨に対する妨害活動を終えるとしています。また、シーシェパードは、一連の妨害活動で日本の捕鯨船団は1カ月にわたって操業できなかったと指摘したうえで、「過去6年間の活動中、最大の成果だった」などと自画自賛しています。この発表について、水産庁は、かく乱の可能性もあるとして、調査船団のうちの1隻がボブ・バーカー号を追跡するなど警戒を続けています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 21:53:08 | |
産業界が温暖化基本法にNO!「検討過程が非民主的」 | |
政府が今国会に提出を予定している地球温暖化対策基本法案について、鉄鋼や電力など9つの業界団体が「検討プロセスが民主的でない」として反対する姿勢を示しました。 鉄鋼連盟、進藤孝生環境・エネルギー政策委員長:「国民の理解と納得を得ようにも、判断材料がない。困惑し、残念に思います」 9つの業界団体は、共同で「温暖化対策基本法案の検討プロセスが非公開で進められていて、民主的ではない」と批判しました。また、国民の議論がないままに、温暖化ガス削減の中期目標や排出量取引制度など具体的な対策を盛り込むことについても反対を表明しました。政府に対しては、国民負担や経済への影響を分析して結果を明らかにしたうえで、法案の中身を国民が議論できる公開の場を設けるよう求めました。 |
|
[最終更新]2010/02/26 21:39:14 | |
首都高新管制システムお披露目 24時間体制で管理 | |
来月、東京都内の渋谷と新宿を結ぶ首都高速道路の山手トンネルが開通するのに先立ち、最新のシステムを備えた交通管制室が公開されました。 山手トンネルは現在、建設中の大橋ジャンクションとともに来月28日に開通する予定で、接続すれば都心環状線の渋滞を緩和することが期待されています。公開された管制室には、トンネル内に設置されたテレビカメラや火災検知器の情報を24時間体制で管理し、災害や事故に迅速に対応できる最新のシステムが装備されています。また、新たに導入された大型プロジェクターなどで詳細なトラブル情報をつかむことができ、道路上の表示板でドライバーに区間ごとの所要時間を知らせることができるようになるなど、効率的な交通管理が可能になるということです。首都高速では「より安全・快適に利用してもらえる」と話しています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 20:43:37 | |
障がい者乗馬の理解を求め県庁で体験乗馬 | |
障害者乗馬を多くの人に知ってもらおうと、全国を回っている横浜市のNPO法人が26日に県庁を訪れ、デモンストレーションなどをしました。県庁を訪れたのはNPO法人「青い風牧場馬とふれあう会」のスタッフ4人です。馬とふれあう会は、横浜市にある動物病院のスタッフが作る団体で、アニマルセラピーを普及させようと2006年から、馬とともに全国各地を回っています。アニマルセラピーは、乗馬することでバンランス感覚を養うとともに、馬に触れることで生まれる癒しから障害者の機能回復に効果があるとされています。熊本市の障害者更生施設しょうぶの里の人たちが実際に乗馬を体験し、「気持ちいい」「楽しい」などと感想を話していました。そして、獣医師の山田洋平さんが活動への理解を求める知事宛の要望書を手渡しました。会では、今後水俣市や鹿児島県を周り、啓発活動を続けていきます。 | |
[最終更新]2010/02/26 19:23:05 | |
花畑再開発の設計プロポーザル実施へ | |
|
熊本市花畑町で大規模な再開発を計画している地権者が基本設計者を公募で選定すると発表しました。再開発は地権者の雇用促進事業会や、熊本市などが計画しているものです。現在、事業計画の策定をすすめていて、基本設計者を来月1日から公募するとしています。予定地は花畑公園を挟む2つのエリアで、花畑公園の北側に500から700席程度のホールと移転が検討されているNHK熊本放送局、南側に商業施設や業務施設、宿泊施設を想定していて、施設の規模は北側で延べ床面積1万3000から5000平方メートル、南側で3万5000平方メートル以上を目指したいとしました。基本設計者は4月中旬に決定し、夏ごろの都市計画決定、2013年度中の完成を予定しています。 |
[最終更新]2010/02/26 19:03:10 | |
小6女子の心臓移植求め会見 | |
|
熊本市の小学6年生田中美紗都さんのドイツでの心臓移植を実現するため父親らが募金活動を始めました。26日は、県庁で父親の知人らでつくる「美紗都ちゃんを救う会」が会見を開き募金への協力を訴えました。田中美紗都さん12歳は、明るく、運動が大好きな女の子です。心臓に血液を送る血管が異常を起こす極めて稀な病気にかかっており、去年1月、バレーボールの部活動中に倒れ急性心筋梗塞を発症しました。その後、手術を受けますが、慢性心不全の状態になり、心臓移植しか助かる道がないと判断されました。保険が適用されない海外での手術は渡航費などを合わせ約8200万円もの費用が必要で、救う会はきょうから熊本市の中心市街地や光の森などで募金活動を始めました。国内では、脳死となった15歳未満の子どもの臓器提供を可能とする改正臓器移植法が今年7月に施行されますが、現在も150人以上が心臓移植を待ち渡航に望みを託しているのが現状です。県内では、去年、熊本市の高校生宮原敬助さんが、募金活動による善意でドイツでの心臓移植に成功。リハビリに励みながら臓器移植の啓発などに取り組んでいます。美紗都さんは1年以上薬物治療を受けていて、救う会では、今年4月半ばから5月には渡航しなければ厳しいとして、協力を呼びかけます。 |
[最終更新]2010/02/26 19:02:41 | |
神奈川県庁職員の公金の私的流用1億2000万に上る | |
神奈川県の不正経理問題で、職員らによる公金の私的な流用は約1億2000万円に上ることが分かりました。 神奈川県は、県庁政策部に勤務していた4人の男性職員について、公金約3000万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで刑事告訴したうえで、先月、すでに死亡した1人を除く3人を懲戒免職処分にしました。26日に神奈川県の調査部会の最後の会合が開かれ、この4人が私的に使った公金は、当初の発表を大きく上回る約1億2000万円に上ることが分かりました。これについて、松沢県知事は「大変、遺憾だ」としたうえで、元職員3人と死亡した職員の遺族に対し、私的に流用した公金の返還を求めていくとしています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:42:57 | |
春の火災予防運動を前にスザンヌが一日消防署長 | |
春の火災予防運動を前に、タレントのスザンヌさんが上野消防署の一日署長を務め、大規模な消防訓練が行われました。 訓練は東京のJR上野駅構内から出火した想定で行われ、建物に向けての一斉放水やはしご車を使った救助活動が行われました。東京都では4月からすべての住宅で火災警報器の設置が義務付けられていて、スザンヌさんが、駅の利用者らに警報器の設置を呼びかけました。 スザンヌさん:「間近で訓練を見て、東京の消防士さんは頼りになると思った」 東京消防庁は、来月1日から春の火災予防運動を実施し、各地で火災への注意を呼びかけます。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:42:57 | |
国家防御法違反で有罪 スー・チーさんの上告を棄却 | |
国家防御法違反の罪で有罪判決を受けて上告していたミャンマーの民主化運動指導者、アウン・サン・スー・チーさんの裁判で、最高裁判所は、上告を棄却する判決を言い渡しました。 スー・チーさんは去年、勝手に自宅に侵入してきたアメリカ人の男と接触したとして1、2審ともに有罪判決を受けていました。その後、減刑されたものの、自宅軟禁処分が続いていました。スー・チーさん側は無罪を主張して上告していましたが、26日、最高裁は訴えを退ける決定をしました。今後、弁護団は、軍事政権の司法当局に再審を申し立てる方針だということです。ただ、有罪を覆すのは難しいとみられ、スー・チーさんの自宅軟禁は11月まで続く見通しです。ミャンマーでは今年、軍政下での総選挙が予定されていて、選挙前に解放されるかどうかが注目されます。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:42:57 | |
中国が北朝鮮支援 中朝国境結ぶ新しい橋建設で調印 | |
中国から北朝鮮への支援の動きが目立っています。中朝国境を結ぶ新しい橋の建設の調印式が25日、中国で行われました。 中国国営新華社通信などによると、中国・丹東市で25日、中朝国境を流れる鴨緑江をまたぐ大橋の建設の協定が中朝外交関係者の間で結ばれました。建設費用は中国側が全額負担するとみられています。また、韓国メディアは、北朝鮮が鴨緑江の島に新たな自由貿易区を作って中国企業が開発すると報道するなど、中国から北朝鮮への開発協力、投資の動きが目立っています。中国外務省の秦剛副報道局長は記者会見で、北朝鮮の自由貿易区への中国の投資が国連の経済制裁に影響するのではという質問に対し、「これは中朝間の正常な経済往来と貿易で、国連の関連決議には背いてはいない」とコメントしています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:41:39 | |
26日東京午後5時の円相場は89円33銭~35銭で取引 | |
26日の東京外国為替市場の円相場は午後5時現在、前日に比べて05銭円安・ドル高の、1ドル=89円33銭から35銭で取引されています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:34:46 | |
2010年度予算案来月2日衆院通過で民主と自民が合意 | |
民主党と自民党は、2010年度予算案について、来月2日に衆議院を通過させることで合意しました。「政治とカネ」の問題や自民党の審議拒否で議論が十分でないまま、予算は年度内に成立します。 民主党・山岡国対委員長:「生活第一で一歩も譲れないということで、非常に良い結果になったと思う」 自民党・川崎国対委員長:「300対100という数字があるので、少数政党がいつまでも抵抗ばかり続けて結論が出ないということはあり得ない」 予算案の採決をめぐっては、週明けを目指す民主党と、3日以降に遅らせたい自民党との間で調整が難航していました。26日午後に行われた国対委員長会談では、自民党が要求していた公共事業の個所付け問題に関する集中審議を行うことと引き換えに、来月2日に予算案の採決を行うことで合意しました。自民党は今週、審議拒否で抵抗を試みましたが、党内外の批判で取りやめ、最終的に予算の年度内成立が確実となりました。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:24:23 | |
日本郵便が宅配便会社断念で最終赤字に転落へ | |
日本郵政グループの郵便事業会社は、日本通運と設立した宅配便会社の清算に伴い、179億円の最終赤字に転落する見通しを明らかにしました。 郵便事業会社は、7月に宅配便会社「JPエクスプレス」を清算するため、出資金など376億円の特別損失を計上します。このため、2010年3月期の純損益が179億円の最終赤字に転落する見込みです。総務省は26日朝、宅配便統合に関わる事業計画の変更を認可しました。原口総務大臣は、認可書を受け取った郵便事業会社の鍋倉社長に対し、これまでの経緯を検証して報告するよう指示しました。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:14:39 | |
“裁判員初の死刑判断か”注目の裁判で無期懲役求刑 | |
|
死刑求刑は回避です。会社社長ら2人が殺された強盗殺人事件の裁判で、鳥取地検は「被告は追い詰められて犯行に及んだ」として無期懲役を求刑しました。 影山博司被告(55)は去年2月、鳥取県米子市で、勤務先の会計事務所の社長だった石谷英夫さん(当時82)と内縁の妻(当時74)を殺害し、現金などを奪った罪に問われています。26日の法廷で、検察側は「強盗殺人罪の法律上の刑は死刑か無期懲役で、慎重な検討が必要だ」と裁判員に説明しました。そのうえで、「被告は自ら借金をして会社の資金繰りに充てるなど、追い詰められていた側面は否定できない」として無期懲役を求刑しました。一方、弁護側は「強盗目的ではなく有期刑が相当だ」と主張しました。判決は来月2日に言い渡される予定です。 |
[最終更新]2010/02/26 18:12:59 | |
ケーキ消費期限で不正表示 新横浜プリンスホテル | |
去年12月、新横浜プリンスホテルで、クリスマスケーキの消費期限を1日延ばして表示するなどの不正があったことが分かりました。 新横浜プリンスホテルでは、ケーキの消費期限を本来、製造日を合わせて2日間と社内規定で決めていますが、クリスマスシーズンに限って、責任者が規定を勝手に変えて3日間にしていました。このため、本来の消費期限より1日長い期限を表示したケーキが去年末の3日間で約1300個販売されました。また、売れ残ったケーキは、消費期限をさらに1日延ばした表示シールに貼り替えて販売していました。これは内部告発で明らかになり、責任者は「経験上、3日間でも大丈夫と思った」などと話しているということです。ホテル側は「客から申し出があれば返金に応じたい」としています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 18:00:17 | |
4月~12月最終赤字1779億円 破たん後初JAL決算発表 | |
経営再建中の日本航空が26日午後、経営破たんした後、初めての決算を発表しました。去年4月から12月までの最終赤字は1700億円以上に上っています。 発表された日航の第3四半期決算では、最終赤字が9月時点より467億円増えて1779億円となりました。燃料の節約などで、前の年に比べて営業費用を3025億円減らしましたが、国際線の40%以上落ち込んだため、4000億円以上売り上げが減少しました。2009年度年間の赤字については、更正計画が決まっていないため発表しませんでしたが、支援を決めた企業再生支援機構が見積もった営業赤字2600億円よりは改善する見通しだとしています。日航は今後、ジャンボ機37機の全廃や1万5000人あまりの人員削減などを実行し、2011年度の営業黒字を目指します。 |
|
[最終更新]2010/02/26 17:55:12 | |
山梨のシリコン会社が5億円余り脱税 会長ら逮捕 | |
|
太陽光発電などに使うシリコンの基板を製造する山梨県の会社が、3年間で5億円あまりを脱税したとして会長らが逮捕されました。 逮捕されたのは、笛吹市のシリコン加工会社「オプト」の会長・田原貞良容疑者(67)と元会社社長で無職の村松正彦容疑者(69)ら3人です。調べによると、田原容疑者らは、オプトの売り上げを実際より少なく計上したり、村松容疑者が社長を務める実態の乏しい会社を取引相手に架空の材料費を計上したりしていました。隠した所得は2008年8月までの3年間で約17億円に上り、甲府地検は、法人税5億1000万円を脱税した疑いで逮捕しました。 |
[最終更新]2010/02/26 17:31:44 | |
パチンコ店に2人組の男押し入り1300万円強奪 | |
|
茨城県鹿嶋市のパチンコ店に2人組の男が押し入り、現金約1300万円を奪って逃走しました。 26日午前5時半ごろ、鹿嶋市のパチンコ店「パールショップともえ7GET鹿嶋店」に2人組の男が押し入り、44歳の男性店長に暴行し、両手を粘着テープで縛り、刃物を突きつけて「金を出せ」と脅しました。店長が金庫を開けると、2人は現金約1300万円と店長の車を奪って逃走しました。店長は顔や足などに軽いけがをしました。警察の調べによると、2人はいずれも身長170センチあまり、1人は紺色のジャンパーにジーンズ、グレーのニット帽姿でバールを持っていました。もう1人は黒っぽいフードつきのジャンパーにジーンズ姿で、刃物を持っていました。警察は、強盗事件として2人の行方を追っています。 |
[最終更新]2010/02/26 16:52:43 | |
高級ホテルで売春あっせんパーティー 元俳優ら逮捕 | |
東京の高級ホテルのスイートルームで参加者を集めて料金を取り、売春をあっせんしていたとして、元俳優の男ら5人が逮捕されました。 売春防止法違反の疑いで逮捕されたのは、東京・品川区の会社員で、元俳優の伏石泰宏容疑者(35)ら5人です。伏石容疑者らは今月、都内の高級ホテルのスイートルームに客を集め料金を取ったうえで売春をあっせんしていた疑いが持たれています。警視庁によると、伏石容疑者らは2年半にわたって毎日売春をあっせんするパーティーを開き、総額で約3億6000万円を売り上げたということです。警視庁の調べに伏石容疑者は、「パーティーに客として参加し、これは儲かると思って自分も開いた」と供述し、容疑を認めています。伏石容疑者は、俳優としてドラマや舞台などに出演していました。 |
|
[最終更新]2010/02/26 16:01:26 | |
26日午後株価は前日より24円07銭高い1万126円03銭 | |
26日の東京株式市場の平均株価は小幅に値上がりしました。終値は前日に比べて24円07銭高い、1万126円03銭でした。 |
|
[最終更新]2010/02/26 15:07:55 | |
【五輪】浅田真央は銀メダル 金はキム・ヨナ | |
バンクーバーオリンピック、フィギュアスケート女子フリーで、浅田真央選手は惜しくも韓国のキム・ヨナ選手に敗れたものの、銀メダルを獲得しました。 ショートプログラムでトップのキム・ヨナ選手は、鮮やかな青色の衣装で登場します。浅田選手との差はわずか4.72と、一つのミスも許されないなかで完璧な演技を見せました。キム・ヨナ選手はフリーで150.06をたたき出し、ショートプログラムと合わせて合計228.56。自身が持つ世界最高記録を更新し、この時点でトップに立ちます。キム・ヨナ選手への大歓声がやまないなか、ショートプログラム2位の浅田選手が大舞台に臨みます。高得点が望めるトリプルアクセルを2回成功させた後、そのほかのジャンプでバランスを崩してしまいますが、力強い演技で滑りきった浅田選手。逆転での金メダルは逃したものの、初めてのオリンピックで銀メダルを獲得しました。 浅田真央選手:「(Q.どんな4分間でしたか)本当に長かったというか、あっという間でした。自分のできることはできたかなと思います」 日本は、トリノオリンピックに続いて2大会連続でのメダル獲得です。また、銅メダルはカナダのジョアニー・ロシェット選手でした。 【Official Results powered by Atos Origin. Timing and results management by Omega】 |
|
[最終更新]2010/02/26 14:55:04 | |
パチンコ店に2人組の男押し入り1300万円強奪 | |
茨城県でパチンコ店に2人組の男が押し入り、現金約1300万円を奪って逃走しました。 26日午前5時半ごろ、鹿嶋市のパチンコ店「パールショップともえ7GET鹿嶋店」に2人組の男が押し入り、出勤したばかりの店長に暴行を加え、両手を粘着テープで縛り「金を出せ」とナイフを突きつけて脅しました。2人は店長に金庫を開けさせ、現金約1300万円を奪って逃走しました。店長は足や顔などに軽傷を負いました。警察の調べによると、2人組の男は身長170センチメートルから175センチメートルぐらいのがっちり形で、1人は包丁のようなもの、もう1人はバールを持っていたということです。警察は逃げた2人の行方を追っています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 12:53:56 | |
トヨタ社長「安全性向上を約束」米運輸長官と会談 | |
米議会公聴会から一夜明け、トヨタ自動車の豊田章男社長はラフード運輸長官と会談し、安全性向上を約束しました。その後、ケンタッキー州の北米最大の工場を訪れ、従業員らを激励しました。 会談には、豊田社長と北米トヨタの稲葉社長、アメリカからはラフード長官に加え、リコール問題を扱う高速道路交通安全局のストリックランド局長が参加しました。豊田社長は車の安全性をさらに向上させることを約束し、米運輸省側とより密接に協力していく考えを強調しました。会談後、豊田社長は、ワシントンからプライベートジェット機でケンタッキー州のレキシントンに移動し、出迎えたスティーブ・べシャー州知事と北米で最古、最大のケンタッキー工場を訪れて従業員らを激励しました。 豊田章男社長:「あなたたちと数分一緒にいただけで気分が良くなった」 豊田社長は、来月2日に予定されている上院公聴会から召喚状を受け取っていないため、早ければ週内にも帰国するとみられます。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2010 |
|
[最終更新]2010/02/26 12:48:17 | |
「電子制御」問題で米自工会に共同調査提案へ | |
トヨタ自動車は、アメリカの公聴会で焦点となった急加速時の電子制御スロットル問題を共同調査するようアメリカの自動車工業会に提案する方針を固めました。 豊田社長と北米トヨタの稲葉社長は、アメリカのラフード運輸長官ら運輸当局者と会談しました。豊田社長は「車の安全性向上に取り組みむことを最優先させる」と約束し、今後、米運輸当局とより密接に協力していく考えを強調しました。また、トヨタ自動車は公聴会で焦点となった急加速時の電子制御スロットル問題について多くの議員の疑念を払しょくすることができなかったため、アメリカの自動車工業会と共同で調査する方針を固めました。現在進めている調査会社への委託ではなく、共同で調査することで結果への信頼性を高め、理解を深める狙いがあると見られます。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2010 |
|
[最終更新]2010/02/26 12:40:31 | |
1月の全国消費者物価指数は11カ月連続の下落 | |
総務省が発表した1月の全国消費者物価指数は、変動の大きい生鮮食品を除き99.2となり、前の年の同じ月に比べ1.3%低下しました。11カ月連続の下落で、依然、デフレ基調が続いています。変動の大きい生鮮食品を除く1月の全国消費者物価指数は2005年を100として、99.2となり、前の年の同じ月に比べ1.3%低下しました。外国パック旅行や薄型テレビなどの価格下落が影響しました。ただ、ガソリンや灯油価格の上昇により下落幅は抑えられています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:58:44 | |
前倒しで300万円懸賞金 島根女子大生バラバラ遺棄 | |
|
島根県で19歳の女子大学生が行方不明になって遺体で見つかった事件から、26日で4カ月になります。警察庁は、この事件を公的懸賞金制度の対象とし、情報の提供を呼びかけています。 島根県のJR浜田駅前では、警察官30人がビラを配り情報提供を呼びかけました。島根県立大学1年の平岡都さん(当時19)は去年10月、アルバイト先を出た後に行方が分からなくなり、遺体の一部が広島県の山中で発見されました。事件発生から4カ月がたちましたが、有力な情報はありません。公的懸賞金制度は、原則半年以上たった事件が対象ですが、社会的影響が大きい事件であることから、警察庁が前倒しして実施することを決めました。有力な情報提供者には最大で300万円が支払われます。 |
[最終更新]2010/02/26 11:58:24 | |
宇城市不知火町で交通死亡事故 | |
26日未明、宇城市の県道で乗用車が信号機の柱に衝突する事故があり、運転していた男性が死亡しました。宇城署によりますと、事故があったのは宇城市不知火町の県道交差点で、きょう午前2時40分ごろ、近くに住む司法書士事務所の事務員古川勝悟さん30歳の運転する乗用車が、職場から帰宅中に道路左脇の信号機の柱に衝突しました。古川さんは胸を強く打ち、心肺停止の状態で熊本市内の病院へ救急搬送されましたが、およそ1時間半後に亡くなりました。現場は見通しの良い直線道路で、事故当時は雨が降っていました。警察では、運転を誤った可能性が高いとみて原因を調べています。 | |
[最終更新]2010/02/26 11:55:03 | |
朝鮮学校「高校無償化」問題 閣内の意見分かれる | |
国会で審議入りした高校無償化法案について、朝鮮学校を対象にするかどうかで閣内の意見が割れています。中井拉致問題当大臣は、北朝鮮が制裁対象であることから対象外にするように求めていて、鳩山総理大臣は25日、「その方向性になりそうだ」と述べ、除外を示唆しました。しかし、26日朝になって一転、「拉致と関わりある話ではない」と軌道修正しました。 鳩山総理大臣:「国交がない国の教科書内容というものが、果たして私どもが検討できるかどうか、別に拉致にかかわりがある話ではありません」 鳩山総理このように述べ、拉致問題とは関係なく教育内容で判断する考えを示しました。 中井拉致担当大臣:「拉致問題に絡んで制裁措置をやっている国の国民でありますから、これはどうなんだろうと(川端文部科学大臣に言った)」 中井大臣は、26日朝もこのように述べ、朝鮮学校を支給対象から外すべきだという考えを改めて示しました。一方、平野官房長官は、拉致問題が判断の基準にはならないとしています。 平野官房長官:「拉致の問題だとか、そんなことがそのなかに入るということはあり得ない。(川端)文部科学大臣もそういう思いは持っておられないと思う」 平野長官は、最終的には文部科学大臣が判断するとしています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:48:05 | |
2週連続Vへ…宮里藍が首位と1打差 好スタート | |
先週のアメリカ女子ゴルフツアー開幕戦で優勝を飾った宮里藍選手が、今週も初日首位と1打差の5位と好スタートです。 先週、アメリカツアー通算2勝目を挙げたばかりの宮里選手は、今週もショットが好調でした。5番ホールでバーディーを奪うなど、初日4バーディー、1ボギーの3アンダー、首位と1打差の5位タイにつけました。 宮里藍選手:「初日のラウンドとしては、すごく良いスタートだったと思います。コースはすごく難しいので(首位と)一打差とかにとらわれないで、しっかり自分のプレーをするだけだと思います」 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:43:34 | |
43歳同居男が義姉ら3人を殺傷 家庭内トラブルか | |
岡山県倉敷市で25日夕方、同居している義理の姉を殺害したとして43歳の男が逮捕されました。姉の息子2人も切りつけられていて、家庭内のトラブルが犯行の動機とみられています。 殺人の疑いで逮捕されたのは、倉敷市林町の鉄筋工・大崎新市容疑者です。警察の調べによると、大崎容疑者は午後5時半ごろ、同居する義理の姉・大崎峰子さん(38)の頭や背中を包丁で十数回刺して殺害した疑いです。峰子さんの14歳の長男と7歳の二男も背中や頭などを切られて軽いけがをし、1階の居間などが焼けました。警察の調べに対し、大崎容疑者は「殺してやろうと思って刺した」と容疑を認めていて、家に火をつけたことをほのめかしているということです。大崎容疑者は兄の家族4人と同居していて、警察は、家庭内のトラブルが犯行の動機になったとみて調べています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:42:56 | |
ポスターに火つけた男逮捕 周辺で50件以上の不審火 | |
東京・北区で、掲示板のポスターに火をつけたとして22歳の無職の男が逮捕されました。周辺では、1年前から50件以上の不審火が相次いでいて、警視庁は関連を調べています。 無職の南竜也容疑者は今月22日午前6時半ごろ、北区志茂の住宅街で、掲示板のポスターに火をつけて燃やした器物損壊の疑いが持たれています。警視庁の調べに対し、南容疑者は「ライターで火をつけた。燃やしたことは間違いない」と容疑を認めています。周辺では、去年1月から自転車のカバーや郵便受けのチラシが燃える不審火が50件以上相次いでいます。現場近くの複数の防犯カメラには南容疑者とみられる男が映っていて、警視庁が関連を調べています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:37:12 | |
住宅激しく燃え全焼 お年寄り夫婦が死亡か | |
25日夜、大分市で住宅が全焼し、この家に住んでいたお年寄りの夫婦とみられる2人が遺体で見つかりました。 午後9時ごろ、大分市の無職・田代宗弘さん(80)の家から出火しました。木造2階建ての田代さんの住宅180平方メートルが全焼し、夜遅くに焼け跡から男性の遺体が、26日午前にもう1人が遺体で見つかりました。4人暮らしで、息子2人は出かけていて無事でしたが、田代さんと妻の君子さん(78)の連絡が取れていません。田代さんは寝たきりだったということです。警察が身元の確認を進めています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:32:18 | |
皇后陛下が「風邪」で体調くずされ公務見合わせ | |
皇后さまは、風邪とみられる症状で体調を崩され、天皇陛下と一緒に出られる予定だった26日の公務を見合わせました。 天皇陛下は午前10時前、現在の御所を設計した建築家の展覧会が開かれている世田谷美術館をお一人で訪れました。宮内庁によると、皇后さまはここ数日、咳をするなど風邪とみられる症状が続いていて、26日朝は熱も出たため、急きょ大事を取ってご訪問を取りやめました。天皇陛下も今月初めにノロウイルスによる急性腸炎で体調を崩され、御所で静養していました。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:29:52 | |
「電子制御」問題で米自工会に共同調査提案へ | |
トヨタ自動車は、アメリカの公聴会で焦点となった急加速時の電子制御スロットル問題を共同調査するようアメリカの自動車工業会に提案する方針を固めました。 豊田社長と北米トヨタの稲葉社長は、アメリカのラフード運輸長官ら運輸当局者と会談しました。豊田社長は「車の安全性向上に取り組みむことを最優先させる」と約束し、今後、米運輸当局とより密接に協力していく考えを強調しました。また、トヨタ自動車は公聴会で焦点となった急加速時の電子制御スロットル問題について多くの議員の疑念を払しょくすることができなかったため、アメリカの自動車工業会と共同で調査する方針を固めました。現在進めている調査会社への委託ではなく、共同で調査することで結果への信頼性を高め、理解を深める狙いがあると見られます。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:27:45 | |
26日午前株価は前日より42円92銭高い1万144円88銭 | |
26日午前の東京株式市場の平均株価は小幅に値上がりしています。午前の終値は前日に比べて42円92銭高い、1万144円88銭でした。 |
|
[最終更新]2010/02/26 11:05:03 | |
鉱工業生産指数11カ月連続でプラス 市場予想上回る | |
企業の生産活動を示す鉱工業生産指数が、市場の予想を上回る上昇幅で11カ月連続のプラスとなりました。 経済産業省によると、1月の鉱工業生産指数は、前の月に比べて2.5%のプラスとなり、11カ月連続で上昇しました。特に、国内や欧州向けの自動車の生産が増えたほか、鉄骨などの金属製品が好調に推移しました。トヨタ自動車のリコール問題による買い控えの影響などは、現段階ではまだ表れていないということです。経済産業省は、「依然として水準が低く、自律的な回復は乏しい」として「持ち直しの動きで推移している」という判断を10カ月連続で据え置きました。先行きについては、2月は反動で1年ぶりの減少を見込んでいますが、3月は再び上昇し、回復傾向は変わらないとしています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 10:21:17 | |
朝鮮学校授業料無償化は教育内容もとに検討 総理 | |
|
北朝鮮が制裁対象国であることを理由に、朝鮮学校を公立高校授業料の無償化法案の対象外とするかどうかで、鳩山総理大臣は「朝鮮学校の教育内容をもとに検討したい」と述べました。 鳩山総理大臣:「国交がない国の教科内容というものが、果たして私どもが検討できるかどうか。別に拉致ということに関わりがある話ではありません」 高校無償化法案をめぐっては、中井拉致担当大臣が、北朝鮮が制裁対象国であることを理由に対象から外すよう求めている一方、川端文部科学大臣は、あくまで教育内容で判断する考えを示しています。鳩山総理は25日、いったんは朝鮮学校を対象外とする考えを示しましたが、波紋が広がっていることから発言を修正したものです。 |
[最終更新]2010/02/26 09:44:20 | |
トヨタ社長「安全性向上を約束」米運輸長官と会談 | |
米議会公聴会から一夜明け、トヨタ自動車の豊田章男社長はラフード運輸長官と会談し、安全性向上を約束しました。その後、ケンタッキー州の北米最大の工場を訪れ、従業員らを激励しました。 会談には、豊田社長と北米トヨタの稲葉社長、アメリカからはラフード長官に加え、リコール問題を扱う高速道路交通安全局のストリックランド局長が参加しました。豊田社長は車の安全性をさらに向上させることを約束し、米運輸省側とより密接に協力していく考えを強調しました。会談後、豊田社長は、ワシントンからプライベートジェット機でケンタッキー州のレキシントンに移動し、出迎えたスティーブ・べシャー州知事と北米で最古、最大のケンタッキー工場を訪れて従業員らを激励しました。 豊田章男社長:「あなたたちと数分一緒にいただけで気分が良くなった」 豊田社長は、来月2日に予定されている上院公聴会から召喚状を受け取っていないため、早ければ週内にも帰国するとみられます。 |
|
[最終更新]2010/02/26 09:19:43 | |
【五輪】複合個人ラージヒル 渡部惜しくも入賞逃す | |
バンクーバーオリンピック、ノルディック複合男子個人ラージヒルが行われ、日本の渡部暁斗選手は9位と惜しくも入賞を逃しました。 日本人トップとなったのは、早稲田大学3年の渡部選手。前半のジャンプで125メートルを飛んで全体の9位。メダル圏内の3位とは18秒差で、メダルへ臨みをつなぎます。一方、複合ノーマルヒルで7位入賞を果たした小林範仁選手は、記録を伸ばせずに30位と出遅れてしまいました。トップとは58秒差で後半のクロスカントリーをスタートしたゼッケン9番の渡部選手でしたが、4位争いの集団からなかなか抜けだすことができず、9位でフィニッシュ。惜しくも入賞とはなりませんでした。 |
|
[最終更新]2010/02/26 07:56:46 | |
クロマグロ取引禁止「日本は賛成できず」農水政務官 | |
|
フランスを訪問中の舟山農水政務官は、クロマグロの「国際取引禁止が国際会議採択されても、日本は賛成できない」と話しました。 ОECD=経済協力開発機構の会議に出席中の舟山康江農水政務官は、来月開かれるワシントン条約の会議で大西洋・地中海産クロマグロの国際取引禁止が採択された場合、日本政府はこれを「留保」するとの方針を明らかにしました。そのうえで、採択の回避に向けて各国に全力で働きかける姿勢です。 舟山康江農水政務官:「(Q.留保は)我々の立場を伝えて、最後まで採択されないよう頑張っていきたい」 来月の国際会議で取引禁止が採択されても、「留保」した国同士ではクロマグロの取引が可能ですが、舟山政務官は「ギリギリまで日本の立場を理解してもらう努力を続ける」と話しました。 |
[最終更新]2010/02/26 07:44:53 | |
【五輪】真央・ヨナきょう決着 直前練習では… | |
バンクーバーオリンピックです。フィギュアスケート女子フリー当日を迎え、浅田真央選手、キム・ヨナ選手らが本番前の最後の練習に臨みました。 それぞれの想いを胸に最終調整を行う選手たち。オリンピック初出場で金メダルを狙う浅田選手。ショートプログラム2位の浅田選手は、最大の武器であるトリプルアクセルを確認しました。3回飛んですべて着氷に成功するなど好調を維持、逆転優勝へ期待が高まります。一方、浅田選手の最大のライバル、韓国のキム・ヨナ選手は練習から完璧な仕上がりです。世界最高得点を記録したショートプログラムの勢いそのままに浅田選手の前に立ちはだかります。現在4位の安藤美姫選手は真新しい緑の衣装をまとい、気持ちを新たにメダルを目指します。運命のフリーへ刻一刻と最終決戦の時が近づいてきました。 【Official Results powered by Atos Origin. Timing and results management by Omega】 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:42:27 | |
【五輪】複合個人ラージヒル 前半早大渡部が9位に | |
バンクーバーオリンピック、ノルディック複合男子個人ラージヒルです。前半のジャンプを終え、日本の渡部選手がメダルを狙える好位置につけました。 日本人トップとなったのは、早稲田大学3年生の渡部暁斗選手。125メートルを飛んで全体の9位。メダル圏内の3位とは18秒差で、後半のクロスカントリーに臨みます。一方、複合ノーマルヒルで7位入賞を果たした小林範仁選手でしたが記録を伸ばせず、30位と出遅れてしまいました。 【Official Results powered by Atos Origin. Timing and results management by Omega】 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:40:04 | |
松坂屋名古屋駅店も8月閉店へ 経営資源本店に集中 | |
デパートの店舗閉鎖の決定が相次ぐなか、松坂屋名古屋駅店も8月末に閉店することになりました。 茶村俊一社長:「残念と言いますかね、そういう気持ちは強いわけですが。時代のなかで若干合わなくなった部分もあるということで」 閉店することになったのは、松坂屋名古屋駅店です。名古屋駅店は1974年に開店し、ピーク時は約300億円の売り上げがありましたが、最近は半分以下にまで落ち込んでいました。松坂屋は今後、経営資源を名古屋店に集中し、生き残りを図っていく方針です。今年に入って西武有楽町店や四条河原町阪急など全国のデパートで店舗閉鎖の決定が続いています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:33:58 | |
朝鮮学校側は反発 高校無償化除外の方向で | |
国会は、公立高校の授業料を無料にする高校無償化法案の審議に入りました。鳩山総理大臣は、朝鮮学校を支給対象から外す方向で調整していることを明らかにしました。これに対し、朝鮮学校の関係者らは反発しています。 鳩山総理大臣:「(朝鮮学校が)どういうことを教えているかということが、必ずしも見えないなかで、私はやはり、(朝鮮学校を対象外とする)中井大臣の考え方は一つあるなと」 衆議院本会議で審議入りした高校無償化法案では、公立高校の授業料を無料とするほか、私立高校などには生徒1人あたり年間12万円から24万円を支給します。ただ、中井拉致担当大臣が北朝鮮が制裁対象であることを理由に、朝鮮学校を支給対象から外すよう求めていました。これに対し、朝鮮学校の関係者らは反発しています。関係者らは、朝鮮学校は日本の学習指導要領に沿った教科書を使い、教える科目も日本の高校とほとんど変わらないとしています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:32:01 | |
前倒しで300万円懸賞金 島根女子大生バラバラ遺棄 | |
警察庁は、島根県立大学の女子大学生の遺体が見つかった事件を前倒しで公的懸賞金制度の対象としました。 去年11月、広島県の山中で島根県立大学1年の平岡都さん(当時19)の遺体が発見されましたが、有力な情報がなく犯人の逮捕には至っていません。公的懸賞金は原則として発生から半年以上経過した事件が対象ですが、警察庁は情報を広く集めるため前倒しで対象としました。有力な情報提供者には最大で300万円が支払われます。 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:31:08 | |
豊田社長 運輸長官と会談後ケンタッキー州工場訪問 | |
アメリカ議会の公聴会から一夜明け、トヨタ自動車の豊田章男社長はアメリカのラフード運輸長官と会談し、安全性を向上させるための取り組みを最優先する方針を伝えました。 会談には、豊田社長に加え、北米トヨタの稲葉社長も参加しました。このなかで、豊田社長は車の安全性をさらに向上させることを約束したうえで、運輸省側と密接に協力していく考えを強調しました。豊田社長はこの後、ケンタッキー州に向かいました。そして、北アメリカで一番大きいトヨタの工場を訪問し、従業員らを激励しました。 (C) CABLE NEWS NETWORK 2010 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:30:10 | |
住宅激しく炎上 1人遺体で発見、老夫婦と連絡とれず | |
大分市で住宅が激しく炎を上げて全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。 25日午後9時ごろ、大分市の無職・田代宗弘さん(80)の家から出火しました。消防車11台が出動しましたが、木造2階建ての住宅180平方メートルが全焼し、焼け跡から1人の遺体が見つかりました。この家は4人暮らしで、息子2人は出かけていて無事でしたが、寝たきりだったという田代さんと妻の君子さん(78)とは連絡が取れていません。警察は、2人を捜すとともに遺体の身元の確認を進めています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:28:55 | |
母子3人殺傷で義弟を逮捕 家に放火し逃走か | |
岡山県倉敷市の住宅で、母子3人が刃物で刺されて母親が死亡し、さらにこの家が焼けました。警察は、母親の義理の弟を殺人の疑いで逮捕しました。 25日午後5時半ごろ、倉敷市林の住宅で「人が刺されて家から煙が出ている」と警察と消防に通報がありました。警察官などが現場に駆けつけると、この家のパート・大崎峰子さんが包丁のようなもので頭や背中を刺されて倒れていて、搬送先の病院で死亡が確認されました。14歳の長男と7歳の二男も背中や手などを刺されて軽いけがをしました。また、木造2階建てのこの家の1階の居間などが焼けました。警察は、峰子さんの義理の弟で鉄筋工の大崎新市容疑者(43)を午後8時ごろ、倉敷市の路上で発見して殺人の疑いで緊急逮捕しました。警察の調べに対して、大崎容疑者は容疑を認め、灯油をまいて火をつけたことをほのめかしているということです。警察が動機などを調べています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 05:28:00 | |
普天間めぐり福島-平野、小沢-宗男の2会談 | |
社民党の福島党首は平野官房長官と会談し、沖縄の普天間基地移設問題について、改めて県外、国外への移設を強く求めました。これに対し、平野長官は「ゼロベースで検討している」と応えるにとどまりました。 社民党・福島党首:「私から『今の内閣が県外、国外について検討した形跡がないのでは』と言った。そしたら、『検討しています』ということだった」 また、平野長官は、福島党首が5月末までに移設先の結論を出すことにこだわらない姿勢を示していることについて「5月末までに決める。政権に関わることだ」としてくぎを刺しました。一方、民主党の小沢幹事長は新党大地の鈴木宗男代表と会談し、「沖縄の思いを踏まえなければいけない。綺麗な海を埋め立てることは考えられない」と話し、日米間で合意している辺野古沿岸部への移設に反対する考えを改めて強調しました。その一方で、「移設先は政府が判断する話だ。判断が下れば、協力してキチッと党内をまとめる」として、政策に関わらない自らの立場を明確にしたということです。 |
|
[最終更新]2010/02/26 01:47:22 | |
「口論になって妻を殺害」64歳の夫を逮捕 神奈川 | |
神奈川県のマンションで62歳の女性が首を絞められて殺害された事件で、行方が分からなくなっていた64歳の夫が殺人の疑いで逮捕されました。 殺人容疑で逮捕された会社員の高田幹夫容疑者は、神奈川県相模原市の自宅マンションで、妻の江美子さんの首をひもで絞めて殺害した疑いが持たれています。高田容疑者は一時、行方が分からなくなっていましたが、25日昼ごろに自宅近くの警察署に出頭してきました。警察の調べに対し、高田容疑者は「口論になって、妻を殺してしまった」「自分も死のうと思ったが、死に切れなくて出頭した」と話しています。 |
|
[最終更新]2010/02/26 00:00:36 | |
2月26日のニュース | |
|
|
一覧へ戻る |