- 2010年3月23日 15:59
- 03:FictionJunction
さてタワレコイベント当日3/19。
あ、そうそう。私最近、Kalafinaのメンバーを尊敬と親しみを込めて「ひーちゃん」「けぇちゃん」「わーちゃん」と呼んでいます。
すっかり癖になってしまったので、以降もその呼び方ですがお察しください。
ちょっと早めに新宿に到着して野暮用を済ませて、お店に着いたのは18時ごろ。
もう何人かtwitter仲間も集まっていたのでその辺で合流。18時半過ぎに階段のところで整列開始。渋谷店予約で6番目とか神過ぎるありがとう!
この日は結局twitter仲間が10人くらい来てたんですが、6人ぐらいが整理番号10番より前に固まっていました。みんなハンパないよねw
前情報どおり、整列を始めたところでリハーサルスタート。最初から列に並んでしまうとリハは見れないんです。
今回は整理券を持たずにリハを堪能に来た人も結構いました。あれはある意味賢い。私の仲間内にも2,3人ほどそんな感じの人がおりました。
順番どおりに整列し終えた後なので、すぐ隣でやってるリハを見に行くくらい簡単に出来るのですが、なんかKalafinaのファンの人ってお行儀がいいんですよね。みんな並んだままリハに耳を傾けていました。
リハ見てからでも整列には十分間に合うので、リハが終わってから並びに来る人も何人かいたみたいです。
ちなみにリハのときは下向きながら歌ったり、自分のパートじゃない時はスタッフさんと耳打ちしたりしているらしくて楽しそうですよ。今度ぜひリハも見たい。
リハを聴きながら「今日のひーちゃんは調子がよさそうだな」なんて思いつつ、いよいよ入場時間。
前の番号の2名ほどが入場時間になっても来ていなかったので、実質4番目ぐらいにイベントスペースに入れて、若干ひーちゃん寄りの最前列を確保。ありがとう、ほんとにありがとう!
CDを販売している普通の店内フロアの一角に作られたステージなのでまぁ小さいし近いし。
ふとステージ脇を見れば普通にけぇちゃんとわーちゃんがいるしw←スタッフさんと打ち合わせをしていた。ひーちゃんは既に奥に引っ込んでいたようで見れませんでした。
ほっそい! ちっさい! なんだあれ!!
と、始まる前からわくわく。
んでライブスタート。ひーちゃん入ってきた!かわいい!ゆるふわの髪型がかわいいっ!!青いスカートがよく似合ってる!!!
曲目は1曲目から「red moon」
インストアのミニライブなのにKalafinaさん出し惜しみしません。さすが!
イントロが始まるとですね、ひーちゃんが豹変するわけですよ。
すーっと伏せた顔に影が落ちたかと思うと、もう目が別人。あれ凄い。間近に見すぎて鳥肌立ちました。ほんとに凄い。
基本的には歌っていようがいまいがひーちゃんに視線が釘付けなんですが、せっかくこんなに近いので他の2人もちらちら見たい。
でも最前だと距離が近すぎて、視野的にひーちゃんとけぇちゃんを見るので精一杯。わーちゃんになかなか視線が行きません。もっと広角視野がほしいと切実に思いました。
「red moon」では一部すごく気になるハモリの部分があったのですが、ライブで歌ってくれるとパート分けが一目瞭然なのでその疑問もすっかり解消。
カッコイイひーちゃんのBメロ、麗しいわーちゃんの主旋律、安定感抜群のけぇちゃんの低音に圧倒されまくった初聴き「red moon」は最高でした。
ライブ会場でもきっとさらに化けますねこの曲は!
2曲目は「光の旋律」。
オケ出だしをブツっとミスって、「スタッフ空気ぶち壊し!」とか思ったので、MC行かずに2曲連続だったかと。
さっきリハを2回もやっていたのでこの曲をやらないわけないですよね。やけに楽しそうに歌う3人にめちゃめちゃつられて笑顔全開!一緒に歌う!
かわいくてとろけてしまいそうでこの曲の時のことをあんまり覚えていません。なんてもったいないことをしたんだ私......
MCは、順番怪しいですがこんな感じ。
わーちゃん「アルバム発売の実感が無かったんだけど、今ここで凄く実感しました。お店の中にポスターとかCDが陳列されてる!」
けぇちゃん「おそいよ!(↑わーちゃんへのツッコミ)」
けぇちゃん「Red Moonはタイトルどおり濃い曲なんですが、蛍光灯の下でもみなさん入り込めましたか?(笑)」
わーちゃん「2曲目は1月...2月?いや1月?(日付を忘れてパニック)」
ひーちゃん「1月20日に発売された光の旋律を歌いました(わーちゃんをフォロー)」
けぇちゃん「Hikaruが冷静だ。さすが"Hikaruの旋律"だね!」
けぇちゃん「今日はたくさん来てくださって。後ろの方見えてますか~?(歌姫たちからも後ろの方はお客さんの頭しか見えてない)
あ、見えた見えた。顔が見えたw(後ろのお客さんがおそらく背伸びをした模様)」
けぇちゃん「今日は少しだけですが、この続きは5、6月のツアーで!大阪~、横浜~、名古屋~、JCB...」
私「全部行くよ!」
3人「え~、すご~い!(驚愕の目で3人にガン見された!死んでもいい!)」
他のお客さん「仙台も!」
けぇちゃん「そうそう、仙台もあります。Kajiura Produce 3rd Anniversary LIVE TOURのフロントアクトで参加します」
けぇちゃん「CDを聴いて、一緒に歌うなり、踊るなり、聴きこむなりして頂いて、ツアーでお会いできればいいなぁと」
と言うところで最後の曲。「I have a dream」
凄くやさしい歌ですよね。もともとSee-Sawの曲だったんじゃない?という憶測も飛びかっておりますが、確かに今までのKalafinaとは一線を画していますよね。
私はこういう曲調がそれほど好みではないので聞き込んでいないんですけど、晴れた日のお散歩時に聴くにはすご~く気持ちがいいのだろうなと思っています。
しかし歌が盛り上がってきたところで3人とも前に歩み寄ってくるとかどうすれば! 近い、近いよ! しかもひーちゃんめっちゃ顔が照れてるよ! かわいい(^^)
歩み寄るぜ的3人のアイコンタクトがなんかもう微笑ましかったです(^^)
そして「I have a dream」はフライング拍手要注意ですね。「まだあるよ~」的にけぇちゃん若干苦笑いw
その顔がまたかわいらしいので見れてラッキーでしたけど♪
けぇちゃん「イベント3日間続きます!また遊びに来てください!」
との締めの言葉でイベント終了。みんな笑顔で手を振ってご退場。
30分の短い時間でしたけど、大変楽しいイベントでした!
ちなみにこの時はまだツアーのFC先行抽選発表前だったんでチケット取れているか不明だったのですが、取れなくてもどうにかして行く気だったので問題は無い(ぇ)
そんなわけで今回は最前列の地の利を思う存分生かさせて頂きました!幸せな夜だった!
その後、私が企画させて頂いたtwitterのカジウラーさんたち総勢9名とカラオケ飲み会。
カラオケはおまけですと言った主催者がめちゃくちゃ歌いまくっていたのは秘密。
だってテンション上がってたんだよ!
ということで、3/19タワレコインストアレポートでした。
石丸のイベントはまた次の記事で。
Comments:0
Trackbacks:0
- TrackBack URL for this entry
- http://mind-s-cape.com/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/202
- Listed below are links to weblogs that reference
- Kalafina充への道その1 新宿タワレコKalafina「Red Moon」発売記念インストアライブ from feat.xx ~another story~