関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
任意ワクチンの定期接種化を 長妻厚労相に要望
大阪府警が誤認逮捕か 34歳男性が処分保留で釈放
自室に放火容疑 24歳女を現行犯逮捕
天王寺区のマンション殺人 トラブルの有無を捜査
大阪市職員また逮捕 覚せい剤使用容疑
兵庫県議会 伊丹空港の存続求める決議
今月2度目の町長選は新人逆転 町民は…
ちりめんの町 着物で卒業式を演出
看護師 投与した患者名なども供述
住宅に強盗 3万円奪う
男性が腹を刺され死亡 天王寺区のマンション
住宅を全焼し、2遺体見つかる
コンビニ強盗 男の画像公開
「モンベル」HPに不正アクセス 1万1千人分の顧客情報流出
最終更新日時:2010年3月24日 00:41
 

任意ワクチンの定期接種化を 長妻厚労相に要望
動画を見る
Hibや肺炎球菌など任意接種となっているワクチンについて、患者家族の団体らが定期接種に定めるよう国に要望しました。細菌性髄膜炎に感染した子どもを持つ親たちは23日、長妻厚生労働大臣に要望書を手渡しました。細菌性髄膜炎は乳幼児が発症すると死亡率が非常に高い病気で、Hibと肺炎球菌の2つのワクチン接種でほぼ予防できるとされますが、日本では任意接種のため、高額な費用負担が問題となっています。このため患者家族らは、ワクチン費用を公費でまかなう「定期接種」にするよう訴えました。長妻大臣は「予防接種部会というものを政権交代後設置をしたので、その中でHibワクチンについて検討を急がせたい」と話し、「予防接種法」の改正に向けた動きを加速させる考えを示しました。
( 2010/03/24 0:14: 更新)
大阪府警が誤認逮捕か 34歳男性が処分保留で釈放
動画を見る
強制わいせつ未遂の疑いで大阪府警に逮捕・勾留されていた34歳の男性が23日、処分保留のまま釈放されました。弁護人は「誤認逮捕だ」と訴えています。弁護人によりますと大阪市生野区の34歳の男性は去年9月、東大阪市の住宅に侵入し、女性(当時27歳)にわいせつな行為をしようとした疑いで、今月15日布施警察署に逮捕され、留置施設に勾留されました。しかし男性に犯行時刻のアリバイがあったことを弁護人らが突き止めると、大阪地検は処分保留のまま釈放を認めました。警察は逮捕するまで一度も男性から事情を聞かなかったということで、弁護人は「誤認逮捕だ」と訴えています。布施警察署は「これまでに被疑者の当日の動きなど所要の捜査は行っている。今後も在宅で捜査を継続する」としています。
( 2010/03/24 0:14: 更新)
自室に放火容疑 24歳女を現行犯逮捕
火災現場(視聴者提供)
大阪府堺市の団地で一部屋が全焼する火事があり、この部屋に住む24歳の女が火を付けたとして逮捕されました。

23日午前10時50分ごろ、堺市南区新檜尾台にある団地の4階の一室で火事がありました。
火は1時間後にほぼ消し止められましたが、約100平方メートルの部屋が全焼しました。

【目撃者】
「煙がすごかったです。部屋の中まですごいニオイがしました」

警察がこの部屋に住む24歳の女に話を聞いたところ、火をつけたことを認めたため、現住建造物等放火で現行犯逮捕しました。
警察の調べによりますと、女は精神的な病気で通院していたこともあるということで、警察は責任能力などを慎重に調べる方針です。
( 2010/03/23 19:45 更新)
天王寺区のマンション殺人 トラブルの有無を捜査
事件現場(大阪・天王寺区)
23日未明、大阪市天王寺区のマンションで住人の男性が腹を刺され死亡しているのが見つかりました。警察では男性にトラブルがなかったかなどを慎重に調べています。

23日午前3時前、大阪市天王寺区寺田町にあるマンションの玄関前で、住人の無職・岡田弘さん(57)が死亡しているのが見つかりました。

【目撃者】
「(被害者は)吐いていて、酔ってると思ったら血が出ていたから、これヤバイなと思った。見るからに『もうアカンかな』という感じ」

警察の調べによりますと、岡田さんは腹を一ヵ所深く刺されたほか、右手の手の平には抵抗した際、刃物を掴んだとみられる傷もありました。
岡田さんの部屋の中には争った跡や物色された跡はなく、現金も残されていましたが、部屋の前から倒れていた現場まで血痕が点々と残されていました。

付近の飲食店で岡田さんとみられる男性がトラブルを起こしていたとの情報もあり、警察は事件との関連や殺害状況を慎重に調べています。
( 2010/03/23 19:41 更新)
大阪市職員また逮捕 覚せい剤使用容疑
中央卸売市場の会見
大阪市中央卸売市場に勤務する市職員の男が、覚せい剤を使用したとして逮捕されました。大阪市職員が覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されるのは、今年度だけで5人目です。

覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されたのは、大阪市中央卸売市場南港市場に勤務する吉岡徹容疑者(26)です。
調べによりますと、吉岡容疑者は今月4日から14日にかけて覚せい剤を使用した疑いがもたれています。
吉岡容疑者は、今月14日に大阪市内で警察官の職務質問を受け、尿の鑑定をされた際、覚せい剤が検出されたということです。
大阪市の職員が覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕されるのは今年度だけで5人目で、吉岡容疑者は「1年ほど前から使っている」と供述しています。
( 2010/03/23 19:43 更新)
兵庫県議会 伊丹空港の存続求める決議
兵庫県議会
伊丹空港の廃港を訴える大阪府の橋下知事に先んじて、兵庫県議会で「伊丹存続を求める」決議案が可決されました。

兵庫県議会で賛成多数で可決されたのは「伊丹空港の存続を求める決議案」です。
伊丹空港をめぐっては「廃港すべき」と主張する大阪府の橋下知事に対し、兵庫県の井戸知事が「存続」を訴えて対立してきました。
決議では、伊丹空港の国内長距離便・国際便の復活を提案していますが、大阪府議会では、伊丹空港の廃港も視野に入れた「関西空港のハブ化の実現を求める決議案」が24日に可決される見通しで、それに先手を打った格好です。

【大阪府・橋下知事】
「廃港決議は苦しんで出すものだが、存続決議は今まで言っていることと同じでいいから簡単。存続決議は意味がない」

【兵庫県・井戸知事】
「(橋下知事には)同じ言葉を返します。(大阪府の決議案は)意味がない。空想論の決議です。仮定の話を塗り重ねて世の中が動かせるなら、動かしてみてほしい」

伊丹空港をめぐっては、25日に箕面市議会で廃港の決議案、豊中市議会では存続の決議案も可決される見通しです。
( 2010/03/23 19:37 更新)
今月2度目の町長選は新人逆転 町民は…
水本雄三氏
ひと月に2度の町長選挙が行われた和歌山県白浜町。新人候補の逆転勝利という結末を迎えたものの、町民からは厳しい声も上がっています。

22日に投開票された白浜町長選挙。
新人で元高校教師の水本雄三氏(56)が現職を破り、初当選しました。

白浜町では、現職の立谷誠一氏(60)がごみ処理施設をめぐって住民と対立して辞任。
任期満了のためわずか2週間で再び選挙を行わなければならない事態になったのです。

【再選直後の立谷氏】
「2回の選挙になるということは、想定外だった。申し訳ない」

そして行われた今回の選挙で町民の出した答えは、厳しいものとなりました。2週間前に敗れたばかりの水本氏が、わずか193票差で逆転勝利を収めたのです。

【水本氏・23日】
「町民が『2回の選挙はいかがなものか』と示したのではないか」

【白浜町民】
「(選挙のやり直しに)1700万円ほど要るって話だったけど、やっぱりそれが原因ちゃうかな。負けたのは」「税金の無駄遣いやわね」

水本氏は公約どおり、自分の退職金を返納するとしていますが、混乱する白浜町民の信頼を得ることが出来るのか、新町長の真価が問われます。

(得票)水本雄三氏:6728票 立谷誠一氏:6535票
(投票率)68.14%
( 2010/03/23 19:49 更新)
ちりめんの町 着物で卒業式を演出
ちりめんの町として知られる京都府与謝野町の小学校では、卒業する児童が特産の丹後ちりめんを使った着物を着て卒業式に出席しました。

丹後ちりめんの産地で知られる京都府与謝野町。
この地域にある小学校では、児童たちが卒業式を迎えました。

その控え室では、女子児童たちが色とりどりの着物に身を包んでいました。
地元の婦人会が、この丹後ちりめんの良さを知ってもらおうと、卒業生のために着物を用意したのです。

凛々しい袴姿へと変身した女子児童が入場すると、会場の雰囲気は一気に華やぎます。
校長先生から卒業証書を受け取る児童の姿は少し大人っぽくも見え、見守る保護者もこどもたちの成長をかみしめているようでした。
( 2010/03/23 19:47 更新)
看護師 投与した患者名なども供述
送検される木原美穂容疑者
動画を見る
京都大学附属病院で患者に多量のインスリンを投与し、殺害しようとしたとして再逮捕された看護師が、他の患者への投与について患者名や病室など具体的な供述をしていることがわかりました。殺人未遂の疑いで再逮捕された京大病院の看護師・木原美穂容疑者(24)は23日、京都地検に身柄を送られました。木原容疑者は去年11月、担当していた94歳の女性患者にインスリンを多量に投与し、血糖値を低下させ、殺害しようとした疑いが持たれています。
これまでの調べに対し、木原容疑者は、「ほかの複数の患者にも必要のない薬を投与した」と話していましたが、さらに具体的な患者名や病室についても供述していることが新たにわかりました。警察は、過去のカルテなどから他の患者への投与についても慎重に調べを進める方針です。
( 2010/03/23 14:20 更新)
住宅に強盗 3万円奪う
住人の女性を棒のようなもので脅す
動画を見る
23日未明、兵庫県明石市の住宅に男が押し入り、住人の女性を棒のようなもので脅して、現金約3万円を奪って逃げました。午前3時ごろ、明石市二見町福里の住宅に男が押し入り、2階で寝ていた62歳の女性に金属の棒のようなものをちらつかせて金を要求しました。女性は財布から、約3万円を差し出しましたが、さらに「まだあるか」と脅されたため、男を1階に連れて行き、隙を見つけ、玄関から逃れました。すぐに男も逃げ出し、女性と1階で寝ていた夫(62)にけがはありませんでした。男は1階の窓を破って侵入したとみられ、身長160センチくらい、フードつきの黒っぽい合羽のような服を着て、顔を隠していたということで、警察は強盗事件として捜査しています。
( 2010/03/23 14:14 更新)
男性が腹を刺され死亡 天王寺区のマンション
部屋には争った跡はなく、財布などが残されていた
動画を見る
23日未明、大阪市天王寺区のマンションの前で、男性が腹を刺されて死亡しているのが見つかり、警察は殺人事件として捜査しています。23日午前3時前、大阪市天王寺区寺田町にあるマンションの玄関前で、男性が倒れているのを通りかかった飲食店の従業員が見つけました。警察の調べによりますと、男性はすでに死亡していて、腹には刃物で刺されたような深い傷があったほか、右手には刃物をつかんだような傷がありました。男性はこのマンションに住む無職の岡田弘さん(57)で、4階にある岡田さんの部屋から遺体が見つかった玄関まで、非常階段を伝って血痕が点々と残っていました。岡田さんの部屋に争った跡はなく、財布やカード類、それに銀行の預金通帳も残っていたということです。警察は傷などの状態から殺人事件と断定し、捜査しています。
( 2010/03/23 12:40 更新)
住宅を全焼し、2遺体見つかる
火元の家に住む90歳代夫婦か
京都府舞鶴市で22日夜、住宅を全焼する火事があり、焼け跡から2人の遺体が見つかりました。警察はこの家に住む90歳代の夫婦とみて調べています。
22日午後10時過ぎ、舞鶴市愛宕上町の住宅で、「ボン」という音がして、火の手が上がっているのを近所の住人が見つけ、119番通報しました。近所の人は、「外でボンボンと音がするものだから、何かしらと思って見てみたら、屋根が抜けて、ちょっと炎が1メートルくらい上がった状態だった」と話しました。消防車7台がかけつけ、火は約1時間後に消し止められましたが、木造2階建ての住宅約150平方メートルを全焼しました。この火事で、焼け跡から男女2人の遺体が見つかりました。この家に住む山本芳雄さん(98)と妻の敏子さん(91)の行方が分からなくなっていることから、警察は見つかった遺体の身元の確認を急いでいます。警察は消防と合同で実況見分を行い、詳しい出火原因を調べています。
( 2010/03/23 12:37 更新)
コンビニ強盗 男の画像公開
公開された男の画像
動画を見る
23日未明、神戸市灘区のコンビニエンスストアで刃物を持った男が店員を脅し、現金約6万円を奪って逃げました。防犯カメラが捕らえた犯行前の男は、ハンティング帽とサングラスで顔を隠し、伏し目がちに店内を歩いています。23日午前4時ごろ、神戸市灘区の「ファミリーマート灘城内通店」で、店内にいた男がアルバイト店員に包丁のような刃物を押し付け、「兄ちゃん、金を出せ」と脅しました。店員がバックヤードに逃げ込むと、男は一人でレジを開け、現金約6万円を奪って逃げました。当時他に店員や客はおらず、ケガ人ありませんでした。警察の調べによりますと、逃げた男は30歳ぐらいで、身長170〜175cm、ベージュっぽいジャケットに薄い青のジーンズをはいていました。警察は防犯カメラの画像を公開し、男の行方を追っています。
( 2010/03/23 12:32 更新)
「モンベル」HPに不正アクセス 1万1千人分の顧客情報流出
100人以上の情報が不正に利用される
動画を見る
大手アウトドア用品メーカー「モンベル」の顧客情報約1万1000人分が流出し、そのうち100人以上の情報が不正に利用されていたことが分かりました。流出したのは、大手アウトドア用品メーカー「モンベル」のオンラインショップで、去年11月以降に商品を購入し、カード決済をした顧客約1万1400人分のカード番号や有効期限です。モンベルによりますと、今年1月に、中国国内のサーバーを経由した不正アクセスを断続的に受け、情報が流出したということです。また、このうち100人以上の情報が不正に使われ、その中には数万円分のコンサートチケットが購入されているケースもあったということです。モンベルがクレジットカード会社から、「カードの不正な使用の疑いがある」と報告を受け調査を行った結果、流出が明らかになりました。モンベルでは警察に被害届けを出すとともに、オンラインショップでのカード決済をストップするなど不正アクセス対策を行っています。
( 2010/03/23 12:28 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.