関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
和歌山・白浜町の今月2度目の町長選挙で結果覆る
海上保安学校で卒業式
重体ひき逃げ 逮捕された女は飲酒か
京大インスリン事件「複数の患者への投与」供述・証拠隠滅図った疑いも
国重要文化財・今養寺「大日如来坐像」盗まれる
1000人が万博公園でエクササイズ
1000人近くが大合唱 阿久悠さん称えるモニュメント誕生
交通安全フェスタ2010
トリノ・エジプト展
今月2度目…白浜町長選の投票始まる
「だまし絵」のエッシャー展
橋下知事・万博公園の運営を任せるよう国に要請
最終更新日時:2010年3月23日 00:46
 

和歌山・白浜町の今月2度目の町長選挙で結果覆る
2週間前は落選 今回は当選
動画を見る
ひと月に二度目となった和歌山県白浜町の町長選挙で投開票が行われ、前回敗れた新人の水本雄三氏が初当選しました。
当選したのは新人で元・高校教師の水本雄三氏(56)です。白浜町では現職の立谷誠一氏(60)がゴミ処理施設をめぐり任期満了の直前に辞任し、今月7日の出直し町長選で再選しました。
しかし25日で任期満了となるため今回の選挙が行われ、2週間前に敗れたばかりの水本氏が立谷氏に200票足らず上回り当選しました。
当選した水本氏は「住民の良心、良識が勝利を導いた」と、落選した立谷氏は「審判は真摯に受け止める。(新町長には)町が割れることなく一枚岩となって町づくりに取り組んでいただきたい」と話しています。
激戦となった今回の選挙ですが、ひと月に2度の選挙という異例の事態を招いた立谷氏に町民の厳しい判断が下ったようです。
( 2010/03/23 0:46: 更新)
海上保安学校で卒業式
152人が「海とともに生きる」
動画を見る
京都府舞鶴市にある海上保安学校で卒業式がおこなわれ訓練を終えたおよそ150人がそれぞれの海上保安本部へと巣立っていきました。
海上保安学校は海上保安官を養成する学校で、今年は152人が卒業を迎えました。式では卒業生の代表が「これから海とともに生き続けます」と挨拶しました。また、式には前原国土交通大臣も出席し「国家の主権と存続という最も重要な最前線での仕事を担っていただくのがまさに皆様のお仕事」と激励の言葉を送りました。卒業生はこのあと各管区の海上保安本部に配属され海上保安官としての任務につきます。
( 2010/03/23 0:43: 更新)
重体ひき逃げ 逮捕された女は飲酒か
事件のあった千日前通り
大阪市中央区できのう男性をひき逃げしたとして逮捕された派遣社員の女の呼気から基準値を大幅に上回るアルコールが検出されていたことが分かりました。派遣社員の辻本青空容疑者(27)はきょう自動車運転過失傷害などの疑いで検察庁に身柄を送られました。辻本容疑者はきのう早朝、中央区の千日前通りでトラック運転手の野口喜代志さん(47)が車にしがみついてきたところそのままおよそ100メートルも走った末に振り落とし、ひいて逃げたとされます。野口さんは現在も意識不明の重体です。【辻本容疑者吹き替え】「相手の剣幕に恐ろしくなって車を発進させて逃げたことに間違いありません」警察の調べによるとそれぞれの車には接触したような傷があり、辻本容疑者は「野口さんにドアを叩かれ『車当たったやろ、降りて来い』と言われた」と供述しているということです。その後の調べで辻本容疑者はおよそ30分後に堺市内で見つかった際、呼気から基準値を大幅に上回る0.35ミリグラムのアルコールが検出されていたことが分かりました。警察では、辻本容疑者の逃走の原因に飲酒運転の発覚を免れようとしたこともあるのかどうか慎重に調べる方針です。
( 2010/03/22 19:28 更新)
京大インスリン事件「複数の患者への投与」供述・証拠隠滅図った疑いも
木原美穂容疑者(24)
京都大学医学部附属病院で患者に多量のインスリンを投与し殺害しようとしたとして再逮捕された看護師が、「他の複数の患者にも必要のない薬を投与した」と供述していることが分かりました。京大病院の看護師・木原美穂容疑者(24)は、入院中の94歳の女性患者にインスリンを多量に投与し血糖値を低下させ、殺害しようとしたとして、殺人未遂の疑いで21日に再逮捕されました。この94歳の女性患者は一時意識不明となり、その後回復しましたが、木原容疑者は「他の複数の患者にも治療に必要のない薬を投与した」と供述をしているといいます。京都大学医学部附属病院の長尾能雅・医療安全管理室長は21日の再逮捕後の記者会見で、「木原看護師が勤務していた時間帯で急変した患者さんがどれぐらいいるだろうか、ということを調べたら、昨年の8月以降、若干多いのではないかという指摘があった」と話しました。さらに先月、木原容疑者が京都府警からの事情聴取をうけた直後、血糖値の測定器を病院から持ち帰った上で壊していたことがわかりました。犯行時に使われたとみられる測定器は、既に京都府警に提出されていたため、データの確認に支障はありませんでしたが、京都府警は木原容疑者が証拠隠滅を図ろうとしたものの、間違って別の測定器を壊した疑いがあるとみています。木原容疑者は京都府警の取り調べに対して容疑を認め、犯行の動機については、「仕事や人間関係で悩んでいたが、うまく説明できない」と話しているということです。この供述について、京都大学医学部附属病院の一山智・副病院長は、「そういうストレスが殺人にいくのかということは、理解できないです。(看護師は)みんなストレス感じています」と、困惑を隠せません。犯行の動機について明確な説明をしていないという木原容疑者。京都府警は23日に木原容疑者の身柄を京都地方検察庁に送り、本格的な取り調べを進める方針です。
( 2010/03/22 19:27 更新)
国重要文化財・今養寺「大日如来坐像」盗まれる
大日如来坐像
大阪府能勢町の寺で、国の文化財に指定されている如来坐像が盗まれていたことが分かりました。21日午前10時ごろ、大阪府能勢町にある今養寺で、収蔵庫に置かれていた「大日如来坐像」がなくなっていることに寺の関係者が気づき、警察に通報しました。この如来坐像は国の重要文化財に登録されていて、20日午前中に関係者が掃除をした際には、異常がなかったということです。寺には普段人はおらず、収蔵庫は鉄の扉で閉じられ、鍵がかけられていました。地元の人は「寺には収蔵庫と釈迦堂と観音堂があるが、すべての扉の下にバールがいれられて、傷がつけられていた」と話しました。警察では20日昼から21日朝にかけて、何者かが侵入した窃盗事件とみて捜査をすすめています。
( 2010/03/22 19:26 更新)
1000人が万博公園でエクササイズ
ビリー隊長が指導
3連休の最終日の22日、大阪府吹田市の万博公園では親子がエクササイズに挑戦しました。指導するのはあの「ビリー隊長」です。1000人の参加者が一斉に取り組むエクササイズ。吹田市の万博公園で万博開催40周年を記念して行われました。指導するのはもちろんこの人。「ビリーズブートキャンプ」で大人気になり、今は大阪に住んでいるビリー隊長ことビリー・ブランクスさんです。メニューは初心者向けとのことですが休みなく次々と参加者にメニューを課すビリー隊長。最後のほうはみんなお疲れ気味です。参加したは「天気もいいですし、子どもと運動が出来てよかった」(お父さん)「めちゃくちゃ辛かった」(子ども)と話し、別の人も「最近やっていなかったから、また今日帰って(ビリーの)DVDでやろうかな」と話していました。絶好の行楽日和の中、子どもから大人までみな、気持ちのいい汗を流していました。
( 2010/03/22 19:25 更新)
1000人近くが大合唱 阿久悠さん称えるモニュメント誕生
「あの鐘を鳴らすのはあなた」をテーマ
昭和の歌謡界を支え3年前に亡くなった作詞家・阿久悠さんの功績を称えるモニュメントが、阿久さんの出身地兵庫県洲本市に誕生しました。
高田屋嘉兵衛公園に響き渡った1000人近くの大合唱。作詞家、阿久悠さんの代表作「あの鐘を鳴らすのはあなた」をテーマにしたこのモニュメントは阿久さんの功績を称えるため、出身地の洲本市などが建てました。向かい合う2人が手を取り合う姿をイメージしていて、モニュメントの上部には阿久さんが好きだった「you(あなた)」という言葉のプレートが。中央につるされた鐘はひもを引いて鳴らすことができます。22日の除幕式には和田アキ子さんなど阿久さんと親交の深かった人が参加しました。
和田アキ子さんは、手形を贈呈しながら「絶対に横に『和田アキ子』って書いておいてくださいね。誰か相撲取りが来たと思われますから。今は歌詞の一つ一つに出てくる「あなた」を感じながら歌っています。感謝でいっぱいです」と話していました。
( 2010/03/22 19:23 更新)
交通安全フェスタ2010
三連休最後の22日、親子で交通マナーを学んでもらおうというイベントが京都市内で開かれています。

交通安全フェスタは今年で2回目で、朝から多くの親子連れが訪れました。
会場には京都府警の白バイが登場し、子どもたちが滅多に乗ることが出来ない白バイにまたがって記念撮影をしていました。
そして、交通弱者である視覚障害者にとって、盲導犬が果たす役割や歩道上に停められた自転車などの障害物がいかに危険かを学んでいました。
また、視界が不安定になるゴーグルをかけて、酒に酔った状態がいかに危険かを疑似体験しました。
【参加した子ども】
「(視界が)めっちゃ曲がってて、二重とか三重に見えてん。道がグネグネになっててん」
このイベントは、22日午後4時半まで開かれています。

【交通安全フェスタ2010】
みやこめっせ(京都・左京区)
22日午後4時半まで
( 2010/03/22 14:17 更新)
トリノ・エジプト展
古代エジプトの大型の彫像や木棺など、貴重なコレクション120点を集めた展覧会が神戸市内で開かれています。

古代エジプトの少年王・ツタンカーメンとアメン神の彫像。
王よりも神が大きく作られ、神に対する忠誠心が表現されています。

「トリノ・エジプト展」には、イタリア・トリノにあるエジプト博物館に所蔵されている大型の彫像や人の形をした木棺など、120点が展示されています。

古代エジプトでは「現世は仮の世界に過ぎず、人は死後に復活する」と信じられていて、会場では布に巻かれたまま保存されたミイラも見ることができます。

【トリノ・エジプト展】
神戸市立博物館(神戸・中央区)
3月20日(土)〜5月30日(日)
午前9時30分から午後5時00分まで(入館は午後4時30分まで)
金・土曜日は午後7時まで開館(入館は午後6時30分まで)
※月曜休館(ただし3月22日、5月3日は開館)
※3月23日(火)は休館
( 2010/03/22 14:18 更新)
今月2度目…白浜町長選の投票始まる
動画を見る
任期満了の直前に町長が辞職し、出直し選挙が行われた和歌山県白浜町で、今月2度目となる町長選挙の投票が始まりました。

白浜町長選の投票は、22日午前7時から町内36ヵ所の投票所で始まり、有権者が朝から続々と投票に訪れています。
立候補しているのは、新人で元高校教師の水本雄三氏(56)と、現職の立谷誠一氏(60)で、前回と同じ顔ぶれです。
白浜町では、立谷氏がごみ処理施設をめぐる住民との対立から任期満了直前に辞職し、今月7日の出直し町長選で再選されました。
しかし今月末で任期が終わることから、ひと月に2度の町長選が行われる異例の事態となっていました。
約1700万円の費用がかかるという白浜町長選挙は、22日午後8時まで投票が行なわれ、即日開票されます。
( 2010/03/22 12:33 更新)
「だまし絵」のエッシャー展
奈良県立美術館
奈良市では、「だまし絵」で知られるオランダ出身の版画家・エッシャーの代表作を集めた展覧会が開かれています。

永遠に続く階段を昇り降りする人々を描いた、エッシャーの代表作「上昇と下降」。
現実にはありえない建物が、綿密な計算の上に描かれています。

奈良県立美術館で開かれているエッシャーの展覧会では、不思議な空間を表現した作品80点が展示されています。

「昼と夜」と題されたこの作品では、田園風景から夜空に羽ばたく白い鳥と、光の中を飛ぶ黒い鳥が浮かび上がってきます。

落ちてきた水が、自然と元の位置に戻っていく「滝」や、浮世絵版画に影響を受けたエッシャーの版画技術を伝える版木も展示され、訪れた人は不思議な世界に見入っていました。

【M.C.エッシャー展 〜視覚の魔術師〜】
奈良県立美術館
2010年3月20日(土)〜5月9日(日)
月曜日休館
※3月22日(月・祝)開館、23日(火)休館
※5月3日(月・祝)開館、6日(木)休館
( 2010/03/22 12:36 更新)
橋下知事・万博公園の運営を任せるよう国に要請
動画を見る
大阪府の橋下徹知事が枝野幸男行政刷新担当大臣らと会談し、万博記念公園について府に運営を任せるよう要望しました。
この会談は枝野大臣の要望で行われたもので、蓮舫議員ら「事業仕分け人」のメンバー7人も同席しました。橋下知事は大阪府が検討しているエキスポランド跡地に大型テーマパークを誘致する案について公園を管理する万博記念機構が反対して実現できないと枝野大臣に訴えました。そのうえで橋下知事は公園の所有権はそのままにして運営権を府に渡すよう要望しました。橋下知事は「我々はマネジメントだけさせてもらえればいい。所有権は要らない」と訴えました。対して枝野大臣は「万博記念公園は政治的に売れないでしょうけど、売ったらお金になりそうなので、財務省の抵抗も激しそう」と話しました。橋下知事は5月にも万博公園の具体的な活性化策をまとめる方針です。
( 2010/03/22 10:26 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.