関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
一人暮らしの84歳女性 自宅で殺害 兵庫・三田市
第二京阪道路 全線開通
ことし一番の暖かさ、風も強い一日
安土町から近江八幡市へ 看板の取替え作業
自宅に放火女を逮捕 長女殺害も認める
京都市動物園と京都大学「野生動物学のすすめ」
農作物荒らす野生シカの一斉捕獲
三宮でコンビニ強盗 23万被害
藤ノ木古墳出土品里帰り展
電車にひかれ母と乳児死亡心中か
最終更新日時:2010年3月21日 00:50
 

一人暮らしの84歳女性 自宅で殺害 兵庫・三田市
大下さんは服を着た状態で布団の中にいた
19日午後、兵庫県三田市で84歳の一人暮らしの女性が自宅で首を絞められ殺害されているのが見つかりました。
19日午後4時ごろ、三田市弥生が丘の住宅でこの家にひとりで住む大下タヨリさん(84)が亡くなっているのを様子を見に来た大下さんのおいが見つけました。20日、大下さんの司法解剖をしたところ死因は首を絞められた窒息死だったことがわかり、警察は殺人事件として捜査を始めました。

【近所の人】
「年のわりにはずっとお元気で。言葉もはっきりしゃべってるし。犬好きなんですよ。うちの犬なんかかわいがってくれる」

警察の調べによりますと大下さんは服を着て2階の寝室の布団に入った状態で見つかっていて、口と鼻にわずかに出血した跡がありました。家の中を物色された様子は無く格子のある風呂場の窓以外は鍵がかけられていて警察では21日も現場検証を行なう方針です。
( 2010/03/21 0:50: 更新)
第二京阪道路 全線開通
京都・大阪間の新たな大動脈
動画を見る
第二京阪道路のうち、枚方東インターと門真ジャンクションが20日開通し、大阪と京都を結ぶ新たな高速道路が全線開通しました。開通したのは門真ジャンクションと枚方東インターチェンジとの間の16.9キロ区間です。第二京阪道路は京都府久御山町の久御山ジャンクションで「京滋バイパス」と、大阪府門真市の門真ジャンクションで「近畿自動車道」と繋がる28.3キロの道路で、総事業費は約1兆円に上ります。京都〜大阪間の国道1号線の利用は1日に8万4千台が利用する一方、片側2車線のため慢性的な渋滞が問題となっていました。第二京阪道路の全線開通で、従来は2〜3時間かかっていた京都〜大阪間が約1時間以上短縮すると見込まれていて、名神高速に続く新たな大動脈となることが期待されます。
( 2010/03/20 18:21 更新)
ことし一番の暖かさ、風も強い一日
大阪は24.2度、奈良では夏日
動画を見る
20日の近畿地方は汗ばむ一日となりました、大阪では最高気温が平年より10度以上高い24.2度とことし一番の暖かさになり、街ではコートを脱いで歩く人の姿が多く見られました。このほか奈良市では25.9度と夏日を記録しました。これは3月の気温としては観測史上最高で、6月上旬並みです。また、20日は風も強く、和歌山県の友ヶ島では最大瞬間風速28メートルを記録したほか、大阪市内でも強い風を記録しました。この影響で、JRでは線路上に物が飛ばされ電車の走行を妨げる被害が相次いで確認されました。
( 2010/03/20 18:21 更新)
安土町から近江八幡市へ 看板の取替え作業
「安土町」はきょうが最後の日・・・
動画を見る
滋賀県近江八幡市との合併を21日にひかえた安土町では、「近江八幡市」への看板の取替え作業が始まりました。看板の取替え作業は、午前10時から始まり安土町役場の玄関や福祉施設など町内28ヶ所で行なわれました。去年6月に近江八幡市との合併が決まった安土町ですが、その後、住民の意思を反映していないとして町長や議会のリコールが相次いで成立しました。出直し選挙では合併反対派の大林宏町長が誕生し、町議会も「合併反対派」が「推進派」を上回ったことから今月16日には合併の停止を求める議案が可決されました。大林町長は、この議決を持って国や県に対して政治的判断を求めましたが、合併が覆ることはなく安土町は56年の歴史に幕を閉じることになりました。安土町役場は、21日から近江八幡市安土町総合支所と名前が変わります。
( 2010/03/20 18:13 更新)
自宅に放火女を逮捕 長女殺害も認める
「娘を殺し、火をつけた」と通報
20日朝、大阪府寝屋川市で62歳の女が自宅に火をつけたとして放火未遂の疑いで逮捕されました。一緒に住む長女が死亡しており、逮捕された女は自分が首を絞めて死なせたと話しています。
20日午前4時半ごろ、大阪府寝屋川市に住む女から「娘の首を絞め自宅に火をつけた」と警察に電話がありました。
火は3階にあった布団などを焼いただけでしたが通報した介護士の野澤美智子容疑者(62)が放火未遂の疑いで逮捕されました。
布団の横にはこの家に住む野澤容疑者の長女、戸田小百合さん(40)が倒れていて、搬送先の病院で死亡が確認されました。
調べによりますと、野澤容疑者は「長女が自分にひどいことをするので首を絞めた。家族全員で死のうと思い布団に火をつけた」と話しているということです。
近所の人は「口げんかはよくしていたので、家庭内でケンカしている感じはあった」と話していました。
警察では殺人容疑についても野澤容疑者や家族から事情を聞いています。
( 2010/03/20 12:10 更新)
京都市動物園と京都大学「野生動物学のすすめ」
京都市動物園と京都大学の連携協定2周年を記念したイベントが開かれています。京都市動物園と京都大学は2年前、日本で初めて野生動物の保護と研究を目的とした連携協定を結びました。これを機に去年、類人猿舎がリニューアルされ京大の准教授が常駐し、研究を続けています。より多くのこどもたちに動物園の「いま」を知ってもらおうとイベント期間中、中学生以下の入園は無料で研究者やNPOのスタッフらが動物の生態などについてレクチャーしました。動物園を訪れた人は「子どもが小さいので、将来大きくなったときになんでもかんでも無くなってしまうのは可愛そうなので、(野生動物が)少しでも残していけたら」と話しました。このイベントは22日まで開かれています。
( 2010/03/20 18:14 更新)
農作物荒らす野生シカの一斉捕獲
食害は年4億円の被害
野生のシカによる農作物などへの被害が深刻な兵庫県養父市などで20日、シカの一斉捕獲が行われました。
養父市と朝来市でのシカの一斉捕獲は、地元の猟友会がこの時期にメンバーを総動員して20年以上前から行っているもので、20日は120人態勢で実施されました。3万頭から6万頭のシカが生息しているとみられる兵庫県内では、農作物が食い荒らされるなどの被害が深刻化していて、その被害額は2008年度でおよそ4億円にのぼります。
兵庫県猟友会の上村文男さんは「(シカとの共存は)難しいでしょうな。青物ばっかり食べるでしょ」(捕獲は)やらなあかんけど、大変ですな。年寄りばっかりになるし」と話しました。
去年は106頭が捕獲されたシカの一斉捕獲は、22日も行われます。
( 2010/03/20 18:19 更新)
三宮でコンビニ強盗 23万被害
神戸ではコンビニ強盗が相次ぐ
20日未明、神戸市中央区のコンビニに刃物を持った男が押し入り、現金約23万円を奪って逃げました。神戸市内では今月に入り、同様の事件が相次いでいて、警察が関連を調べています。
午前2時半頃、神戸市中央区三宮町のローソン三宮京町筋店に男が押し入り、男性店員(21)に刃物を突きつけて「金を出せ」と脅しました。男は3台のレジから現金およそ23万円を奪い、店員の手足をビニール紐で縛って南の方向へ逃げました。当時店内に客はおらず、店員にもケガはありませんでした。警察によりますと、男は身長170センチぐらいの中肉で、サングラスにマスクをしていてベージュの上着に黒のズボンをはいていたということです。神戸市内では、今月に入りコンビニ強盗が数件相次いでいて、中には手口や犯人の背格好が似ている事件もあることから警察が関連を調べています。
( 2010/03/20 12:27 更新)
藤ノ木古墳出土品里帰り展
18年ぶりに地元で展示会
奈良県斑鳩町に、斑鳩文化財センターがオープンしたのを記念して地元藤ノ木古墳から出土した豪華な副葬品が展示されました。斑鳩文化財センターのオープニングセレモニーには地元の人などおよそ100人が招待されました。オープンを記念してセンターでは現在、地元の藤ノ木古墳から出土した副葬品が展示されています。国宝・金銅製鞍金具は六角形の文様の中に象や竜、鳳凰などが透かし彫りにされています。取っ手にはガラス球が取り付けられるなど、当時の高い技術がうかがえます。6世紀に造られた藤ノ木古墳は、盗掘されておらず、家の形をした石棺や豪華な副葬品が当時のまま見つかり、注目されました。招待された人は「出土したままの輝きがそのまま残っているということが感動です」と話しています。この展示会は、斑鳩文化財センターで21日から28日まで行われます。
( 2010/03/20 12:08 更新)
電車にひかれ母と乳児死亡心中か
動画を見る
19日夜、奈良県河合町のJR関西本線で女性と生後3ヶ月の赤ちゃんが電車にひかれて死亡しました。警察は無理心中とみて調べています。

午後8時すぎ、河合町大輪田のJR関西本線で、天王寺発加茂行きの快速電車が線路に横たわっていた2人をはねました。
警察の調べによりますと、電車の運転士は約200メートル手前で人影に気付いて非常ブレーキをかけましたが、間に合わずに衝突して停車しました。
はねられたのは、奈良県三郷町に住む30歳の女性と生後3ヶ月の長男で、ともに死亡しました。
女性は赤ちゃんを抱いたまま、線路の上に仰向けに横たわっていたということで、現場付近には母子手帳の入ったかばんが置かれていました。
夫の話によると、女性は子どもを出産後、うつ状態だったということで警察は無理心中とみて調べています。
( 2010/03/20 10:33 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.