関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
阪神なんば線 初年度の経済効果は2000億円
逮捕の母 夫の育児協力に不満
体育の授業中に倒れる 高校生死亡
当選から10日…また白浜町で町長選挙
タクシーの走行距離規制 エムケイも提訴
早朝火事 1人死亡
奈良・5歳児餓死 顔に数十ヵ所の切り傷やあざ
元部下が「偽造指示」の関与否定 元厚労局長の公判
また和歌山でコンビニに強盗 5万円奪われる
最終更新日時:2010年3月18日 00:55
 

阪神なんば線 初年度の経済効果は2000億円
20日で開通1年
動画を見る
神戸と奈良を乗り換えなしにつなぐ「阪神なんば線」の経済効果が、開通から1年でおよそ2000億円にのぼると発表されました。
住友信託銀行は17日、去年3月の開通から1年となる「阪神なんば線」の初年度の経済効果の算定を発表しました。それによると「阪神なんば線」の経済効果は1963億円で、建設費用1000億円のおよそ2倍の効果があったとされます。阪神と近鉄の相互乗り入れで神戸と奈良、大阪・難波の間の移動がスムーズになり、買い物などの個人消費が76億円生まれたと推定されます。また、通勤・通学エリアの拡大や繁華街の集客力アップなど、今後も継続的に関西の経済を活性化する効果が大きいということです。「阪神なんば線」は今月20日で開通から1年を迎えます。
( 2010/03/18 0:04: 更新)
逮捕の母 夫の育児協力に不満
送検される武中容疑者
生後2ヵ月の長女の頭を揺さぶるなどして殺害した疑いで逮捕された母親が、警察の調べに「夫が育児に協力してくれず、不満が溜まっていた」と話していることがわかりました。

【ネットの書き込み】
「毎日馴れない育児に、悪戦苦闘しています」

たくさんのハートマーク。新しい家族の誕生と喜びに満ちた母親の気持ちが、そこには書かれています。
これは、2ヵ月の長女を虐待死させたとして16日に逮捕された武中明日香容疑者(24)のものと見られるインターネットの書き込みです。

しかし、その約2ヵ月後。
武中容疑者は堺市の相談窓口を訪れていました。

【堺市の会見(16日)】
「(武中容疑者から)『子どもがかわいいと思えない』という相談がありました」

そして、その3日後・・・。

【ネットの書き込み】
「1月25日、綾音はお空へ帰ってしまいました…。綾音が生まれてきてくれた意味を考えて生きていきます」

武中容疑者は夫の外出中に、泣きやまない綾音ちゃんを強く揺さぶり殺害した疑いが持たれています。
調べに対して、「夫と交際していた頃に戻りたいと思っていた」などと話していますが、さらに夫について「育児に協力してくれず不満がたまっていた」と話していることが分かりました。

後を絶たない、育児疲れからの子どもの虐待。
先月、兵庫県三田市で子どもを虐待したとして逮捕された義理の母親も「子育てで悩んでいる」と話していました。
そして、いずれの事件でも子どもの死因となったのが、「揺さぶられっ子症候群」でした。

乳幼児は頭蓋骨と脳の間に隙間があるため、強く揺さぶると脳が激しく動きます。このとき、脳に重大なダメージを与える恐れがあるのです。
親が衝動的に強く揺さぶってしまうケースの多くは、子供が泣きやまないことがきっかけだといいます。

【兵庫県立こども病院脳神経外科・長嶋達也医師】
「アメリカではこういう虐待が社会問題になり、子供が泣いたことに対する親御さんの対応の仕方を教育しようという取り組みがなされています。子供さんが泣きやまない場合には、十分原因がないかどうかを見て、はっきりした原因がないようであれば、落ち着いて対応することを学ぶことが一番大事なんじゃないかと思います」

調べに対して「夜も眠れない育児に、綾音をかわいいと思えなくなった」と供述している武中容疑者。
警察は、武中容疑者は日常的に虐待の兆候があったとみて、事件の経緯などを詳しく調べています。
( 2010/03/17 19:38 更新)
体育の授業中に倒れる 高校生死亡
女子生徒が倒れていた現場
動画を見る
大阪市の市立高校で今月5日、体育の補習授業で持久走をしていた2年生の女子生徒が突然倒れ、17日になって死亡しました。

死亡したのは、大阪市立咲くやこの花高校2年生の女子生徒(17)です。
学校によりますと、生徒は今月5日、保健体育の補習授業で、1周およそ500メートルの校内のコースを2週回る持久走を行いました。
2周目に入った後、生徒が戻ってこないため教師らが確認に向かっていたところ、コース途中の玄関付近で倒れている女子生徒が発見されました。
生徒は心肺停止状態で病院に運ばれましたが意識が戻らず、17日未明、重度の不整脈のため死亡しました。
生徒に持病などはなく、学校側は「対応に不備は無かった」としていますが、倒れたのが教師の目の届かない場所だったことから、今後、学校では対策を検討するとしています。
( 2010/03/17 19:32 更新)
当選から10日…また白浜町で町長選挙
立候補したと立谷氏(左)と水本氏(右)
10日前に出直し町長選挙が行われたばかりの和歌山県白浜町で、17日から再び、町長選挙が始まりました。ひと月に2度の選挙戦という異例の事態です。

【立候補した水本雄三氏】
「どんなことがあっても勝ち抜く。町民の政治を作ろうではありませんか!」
【立候補した立谷誠一氏】
「私に任せてください。素晴らしい街になるように努力します!」

17日告示の白浜町長選挙に立候補した2人。
新人で元高校教師の水本雄三氏(56)と、現職の立谷誠一氏(60)です。
実は、2人は10日前に行われた町長選でも激しく争っていたのです。

というのも、白浜町では現職の立谷氏がごみ処理施設をめぐる住民との対立から任期満了直前に辞職し、出直し町長選で再選されました。
しかし、公職選挙法の規定により任期はわずか19日間。
今月25日で任期満了となるため、再び町長選挙が行われることになり、同じ顔ぶれが出揃ったのです。

ひと月に2度の町長選挙を行う異例の事態に町民は…

【白浜町民】
「(選挙費用の)税金が投入されることに関しては、いかがなものかと思う」
「無駄な面もあるんじゃないですか?」

約1700万円の費用をかけて行なわれる町長選は、今月22日に投開票されます。
( 2010/03/17 19:45 更新)
タクシーの走行距離規制 エムケイも提訴
会見する青木信明社長(大阪市内)
動画を見る
近畿運輸局がタクシー運転手の1日の乗務距離を250キロとした規制に対し、エムケイタクシーが「営業の自由を制約している」として訴えを起こしました。

訴えを起こしたのは京都・大阪・神戸で営業するエムケイグループのタクシー会社3社です。
近畿運輸局は今年から「乗務員の過労運転防止と安全確保のため」として、京阪神で営業する日勤タクシーの運転手の1日の乗務距離を全国最短の250キロに規制しています。
これに対しエムケイは「労働時間などを制限し、適正に事業を行っている。乗務距離の規制は裁量権の濫用・逸脱で、営業の自由を制約している」として、規制の取り消しを求めています。

【エムケイ・青木信明社長】
「(規制に従うと)売上が25〜30%下がる。それに伴い、従業員の所得は4割下がるという驚くべき結果が出ている。まったく容認できない」

近畿運輸局による乗務距離の規制をめぐっては、すでに大阪のワンコインタクシー会社も同様の訴えを起こしています。
( 2010/03/17 19:34 更新)
早朝火事 1人死亡
堺市の共同住宅焼く
17日朝早く、堺市北区で共同住宅1棟が焼ける火事があり、焼け跡から男性と見られる遺体がみつかりました。午前4時ごろ、北区東雲東町の共同住宅「新常磐荘」から火が出ていると、近所の人から通報がありました。火は1時間後に、ほぼ消し止められましたが、木造2階建の住宅の約800平方メートルが焼けました。この住宅には1人暮らしのお年寄りが20人入居していて、火元と見られる部屋から遺体がみつかりました。警察はこの部屋に住む安江廣樹さんとみて確認を急いでいます。
( 2010/03/17 14:20 更新)
奈良・5歳児餓死 顔に数十ヵ所の切り傷やあざ
長男の顔を机にぶつけるなどの虐待を認める
動画を見る
奈良県桜井市で、5才の男の子を餓死させたとして母親が逮捕された事件で、男の子の顔には、数十ヵ所の切り傷やあざがあったことが新たにわかりました。長男の智樹ちゃん(5)を餓死させた疑いで、夫と共に逮捕された桜井市のパート店員・吉田眞朱容疑者(26)は、調べに対し、智樹ちゃんの顔を机にぶつけるなどの虐待をしていたと供述していることがわかりました。智樹ちゃんの顔には数十ヵ所の切り傷やあざがあり、額やあごのキズは亡くなる1週間前までにできた、比較的新しいものだったということです。警察は自宅から押収した血痕のついた机について、供述の裏付けを進めるとともに、虐待行為が「未必の故意」にあたる可能性もあるとして、殺人容疑での立件に向けても慎重に調べています。
( 2010/03/17 12:19 更新)
元部下が「偽造指示」の関与否定 元厚労局長の公判
元室長補佐は「覚えていない」と関与を否定
動画を見る
自称・障害者団体に偽の証明書を発行したとされる厚生労働省元局長の裁判で、元局長から指示を受けたとされるかつての部下が出廷し、「覚えていない」と関与を否定しました。厚労省元局長の村木厚子被告(54)は、自称・障害者団体「凛の会」が郵便割引制度を利用できるように、偽の証明書を発行した罪に問われていますが、一貫して無罪を主張しています。17日の裁判には、当時の村木被告の部下で、検察側が「村木被告から証明書の発行について指示を受けた」と主張する社会参加推進室の元室長補佐(56)が出廷しました。元室長補佐は証人尋問で、「覚えていない」と関与を否定しました。また捜査段階で関与を認めたことについては、「検察官から、別の部下が証言していると聞かされ、『可能性はあるかもしれない』と思ったから」と述べました。
( 2010/03/17 12:37 更新)
また和歌山でコンビニに強盗 5万円奪われる
同一犯の可能性も視野に捜査(公開された男の画像)
動画を見る
17日未明、和歌山市内のコンビニエンスストアで、現金約5万円を奪われる事件がありました。16日も、市内の別のコンビニ店で強盗があり、警察は関連を調べています。17日午前3時半ごろ、「ファミリーマート和歌山木ノ本店」で、男がカウンター内にいた男性店員に刃物を突きつけ、「金を出せ、レジを開けろ」と脅して、レジから現金約5万円をわしずかみにして逃げました。逃げたのは若い男で、身長180センチくらい、黒のジャンパーと黒のズボン姿。白いマスクをかけていたということです。和歌山市内では16日も別のコンビニ店で、刃物を持った身長180センチくらいの若い男に現金4万円を奪われる事件があり、警察は同一犯の可能性もあるとみて調べています。
( 2010/03/17 12:32 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.