モニターもピンクに色づく季節
追記加えました。
2ヶ月ぶりにサボっていたモニターキャリブレーションをしたのですが・・・

こんな感じで普通だったモニター(NECのMultiSync LCD2690WUXi)が・・・

ばーーん!
と・・
すっかりピンク色に・・・
(ぼかしているのはモアレ発生回避)
とほほほ・・・
またかよ・・・
実は以前も同じ症状になったことがあるのです。
うちのモニタはNECのMultiSync LCD2690WUXi。
で、測定器にi1Display 2を、ソフトにこのモニタ専用の「スペクトラナビ」使ってハードウェアキャリブレーションを取ることができるのですが・・・
一年ほど前にも同じ症状「まッピンク状態」になったことがあります。
で、すったもんだして結局はi1Display 2の故障と判断。
メーカ保障期間だったので新品交換となり、交換品で測色するとすぐにもとの正常な色見に戻ったのです。
それから一年・・
またまったく同じ症状です。
うーーん・・
安い機械ですが、普段は十分すぎるほど忠実な色味(私の出す印刷所と外注写真プリントに対して)で気に入っているのですが・・・
実はi1Display 2を購入前のことですが・・
テストとして2回、2人の別の人から借りてi1Display 2使ったことがあるのですが、そのときもこれはダメでしょうと言うぐらい「ピンク満開」な色味になりました。
(そのときのモニタはナナオL567でソフトウェアキャリブレーション)
で、すぐにもとの設定に戻した経験があります。
これって・・・
もしかして・・・
i1Display 2の持病?
幸い、新品交換から1年経っていないのでもう一度問い合わせてみようと思いますが、どうなんでしょうか・・
追記
「i1Display 赤い」で検索したところ、やっぱりありました。
電塾BBS
「内部フィルターが温度と湿度の変化で劣化する」・・・って、にしても一年持たないのではちょっとですね・・
さらにこんなのを見つけました。
「エックスライトでは測定器の性能維持および品質保証を目的として、i1Pro測定器を1年毎に再校正することを推奨しており、そのための再校正サービスを提供しています。再校正サービスにお申し込みいただくと.エックスライト社独自の校正証明書(Certificate of Performance)が発行されます( ISO基準の校正証明書、試験成績書、トレーサビリティ証明書は発行されません)。」
i1Proでも一年に一回校正せよと!?
さらには
「i1Dispay測定器にについては校正サービスをご利用いただけません。」
ひえ~~~(涙
安いとはいえ、4万くらいする機械が寿命一年ですか・・・(遠い目
うーんどうしたものかしら・・・
追追記
エックスライトサポートセンターに電話。
前回と同じ症状であることを告げ、シリアルナンバーから新品交換から一年が経過していないことを確認してもらう。
電話対応のおねいさんはあっさりと
「不良が確認できれば新品交換での対応となります」
と、ナイスなお返事。
「よくある症状なのですか?」
と聞くと
「そうですねぇ、多いことは確かです」
とあっさり正直に認める態度も素晴らしい。
「ただお客様のように2度同じ症状と言うのはあまりございません。
そのような壊れやすい商品を作っているわけではございませんので。」
と、どうとらえていいのか分らないお言葉・・・^^;
とりあえず修理対応で送ってその間は代替機を送ってくれるそうです。
2ヶ月ぶりにサボっていたモニターキャリブレーションをしたのですが・・・
こんな感じで普通だったモニター(NECのMultiSync LCD2690WUXi)が・・・
ばーーん!
と・・
すっかりピンク色に・・・
(ぼかしているのはモアレ発生回避)
とほほほ・・・
またかよ・・・
実は以前も同じ症状になったことがあるのです。
うちのモニタはNECのMultiSync LCD2690WUXi。
で、測定器にi1Display 2を、ソフトにこのモニタ専用の「スペクトラナビ」使ってハードウェアキャリブレーションを取ることができるのですが・・・
一年ほど前にも同じ症状「まッピンク状態」になったことがあります。
で、すったもんだして結局はi1Display 2の故障と判断。
メーカ保障期間だったので新品交換となり、交換品で測色するとすぐにもとの正常な色見に戻ったのです。
それから一年・・
またまったく同じ症状です。
うーーん・・
安い機械ですが、普段は十分すぎるほど忠実な色味(私の出す印刷所と外注写真プリントに対して)で気に入っているのですが・・・
実はi1Display 2を購入前のことですが・・
テストとして2回、2人の別の人から借りてi1Display 2使ったことがあるのですが、そのときもこれはダメでしょうと言うぐらい「ピンク満開」な色味になりました。
(そのときのモニタはナナオL567でソフトウェアキャリブレーション)
で、すぐにもとの設定に戻した経験があります。
これって・・・
もしかして・・・
i1Display 2の持病?
幸い、新品交換から1年経っていないのでもう一度問い合わせてみようと思いますが、どうなんでしょうか・・
追記
「i1Display 赤い」で検索したところ、やっぱりありました。
電塾BBS
「内部フィルターが温度と湿度の変化で劣化する」・・・って、にしても一年持たないのではちょっとですね・・
さらにこんなのを見つけました。
「エックスライトでは測定器の性能維持および品質保証を目的として、i1Pro測定器を1年毎に再校正することを推奨しており、そのための再校正サービスを提供しています。再校正サービスにお申し込みいただくと.エックスライト社独自の校正証明書(Certificate of Performance)が発行されます( ISO基準の校正証明書、試験成績書、トレーサビリティ証明書は発行されません)。」
i1Proでも一年に一回校正せよと!?
さらには
「i1Dispay測定器にについては校正サービスをご利用いただけません。」
ひえ~~~(涙
安いとはいえ、4万くらいする機械が寿命一年ですか・・・(遠い目
うーんどうしたものかしら・・・
追追記
エックスライトサポートセンターに電話。
前回と同じ症状であることを告げ、シリアルナンバーから新品交換から一年が経過していないことを確認してもらう。
電話対応のおねいさんはあっさりと
「不良が確認できれば新品交換での対応となります」
と、ナイスなお返事。
「よくある症状なのですか?」
と聞くと
「そうですねぇ、多いことは確かです」
とあっさり正直に認める態度も素晴らしい。
「ただお客様のように2度同じ症状と言うのはあまりございません。
そのような壊れやすい商品を作っているわけではございませんので。」
と、どうとらえていいのか分らないお言葉・・・^^;
とりあえず修理対応で送ってその間は代替機を送ってくれるそうです。
i1Pro買いまひょ。
フィルタ式はやっぱだめみたいっすね。
CplorMunkiでも良いと思いますが、スペクトルマン、もとい、スペクトルナビに対応してましたっけ?
フィルタ式はやっぱだめみたいっすね。
CplorMunkiでも良いと思いますが、スペクトルマン、もとい、スペクトルナビに対応してましたっけ?
yukinyaa04様
i1Pro・・やっぱり・・そうねりますよね?^^;
高いっす(汗汗汗
でも幸せになれるんでしょうねぇ・・・(遠すぎる目
カラーモンキーは対応していないと思うんです・・でもカラーモンキー飼うなら、「どうせなら・・」ということもありますのです。
ところで今さっきエックスライトのサポートに電話したのですがあっさりと新品交換してくれるようです。
電話のお姉さんのお話によるとよくある症状のようです。しかし「お客様のように二回連続と言うケースはそうそうはございません・・・」とおっしゃっていました^^;
アンラッキーと言うことのようです。
対応にはとても満足です。
i1Pro・・やっぱり・・そうねりますよね?^^;
高いっす(汗汗汗
でも幸せになれるんでしょうねぇ・・・(遠すぎる目
カラーモンキーは対応していないと思うんです・・でもカラーモンキー飼うなら、「どうせなら・・」ということもありますのです。
ところで今さっきエックスライトのサポートに電話したのですがあっさりと新品交換してくれるようです。
電話のお姉さんのお話によるとよくある症状のようです。しかし「お客様のように二回連続と言うケースはそうそうはございません・・・」とおっしゃっていました^^;
アンラッキーと言うことのようです。
対応にはとても満足です。
Display2を使っている頃によく同じ症状になりました。フィルターがうまく切り替わらないのかな、と思って思い切り強くたたいてやり直すと正常な測定ができたので頻繁にたたいてました。(<やさしくたたきましょう)
hanchan-jpさま
おぅ!まさに昭和方式!
精密機器にカツを入れるそのスパルタンさ・・・
もう独走状態です(笑
やっぱり赤くなる症状でましたか・・
でもほんっとにたたきたくなりますよね~
おぅ!まさに昭和方式!
精密機器にカツを入れるそのスパルタンさ・・・
もう独走状態です(笑
やっぱり赤くなる症状でましたか・・
でもほんっとにたたきたくなりますよね~
ワタシ、i1Proの前は、MonacoOPTIXXRというのを使ってましたが、今思えばそのセンサーは最初っからマゼンタぽくなりました。
でも、当時は何故そうなるのか分からず・・・・。
i1Displayですら今ほど一般に使われてなかったので、フィルターが良くないという認識はあまりなかったように思います。
i1Pro・・・・
幸せになれます。
気分の上では。
家計は不幸になりますが。
でも、当時は何故そうなるのか分からず・・・・。
i1Displayですら今ほど一般に使われてなかったので、フィルターが良くないという認識はあまりなかったように思います。
i1Pro・・・・
幸せになれます。
気分の上では。
家計は不幸になりますが。
yukinyaa04様
Monacoも借りて使った事ありますがやっぱりマゼンタになって、すぐに戻したのを思い出しました。
フィルターの劣化なのか・・・?
でも叩いて直ることがあると言うことは構造上の問題・・・?
とにかく交換品でしばらく様子見してみます。
Monacoも借りて使った事ありますがやっぱりマゼンタになって、すぐに戻したのを思い出しました。
フィルターの劣化なのか・・・?
でも叩いて直ることがあると言うことは構造上の問題・・・?
とにかく交換品でしばらく様子見してみます。
こんにちは。
私も同じようなハードウェア環境でモニターが2690WUXi2と2690WUXiのマルチ、キャリブレーターがi1 Display 2です。
もうご存じかもしれませんが、Spectra NaviはVer1.10からColor Munkiに対応しました。民意が反映されて何よりですね。
i1 Displya 2の劣化気になりますね。私のも使用期間が1年を経過し、キャリブレーション回数は50回を超えたと思います。「ピンク」画面、明日は我が身か?
Proが欲しくても、品質がいくらよくても、アフターサービスが充実しているとはいえ、おいそれとアマチュアの領分で買える金額ではないですよね。頭のいたいところです。
キャリブレーター市場に日本メーカーが参入することはもう無理なのですかね?業界標準がx-riteに独占されているからこんな馬鹿げた値付けと内外価格差が生じているのだと思います。掃いて捨てるようなモニターを乱発して、産業廃棄物を増やすくらいならもっとキャリブレーターにも力入れて欲しいですよね。
私も同じようなハードウェア環境でモニターが2690WUXi2と2690WUXiのマルチ、キャリブレーターがi1 Display 2です。
もうご存じかもしれませんが、Spectra NaviはVer1.10からColor Munkiに対応しました。民意が反映されて何よりですね。
i1 Displya 2の劣化気になりますね。私のも使用期間が1年を経過し、キャリブレーション回数は50回を超えたと思います。「ピンク」画面、明日は我が身か?
Proが欲しくても、品質がいくらよくても、アフターサービスが充実しているとはいえ、おいそれとアマチュアの領分で買える金額ではないですよね。頭のいたいところです。
キャリブレーター市場に日本メーカーが参入することはもう無理なのですかね?業界標準がx-riteに独占されているからこんな馬鹿げた値付けと内外価格差が生じているのだと思います。掃いて捨てるようなモニターを乱発して、産業廃棄物を増やすくらいならもっとキャリブレーターにも力入れて欲しいですよね。
T.Watanabe様
はじめましてこんにちわ。
同じ環境の方を価格コム2690WUXi2でお見かけしたことがあるような気がしますが違っていたらスイマセン。
Color Munkiの件、お知らせ頂きありがとうございます。しかし優先順位的には後回しになりそうです。
Color Munkiが正確かどうか?も疑わしいので、今の状態をキープです。
代替機では正常にキャリブレーション取れたのですが、新品の交換品も最初から赤く(!)また送り返したのですが、「仕様範囲内」でそのまま戻ってきました。
今は代替機で正常にキャリブレーションが取れた状態です。
仕事が立て込んでいて赤くなったら嫌なので、代替機でキャリブレーションしたままで使っています。ナンノコッチャわからない状態です^^;
この製品、劣化ではなく、不具合だと思いますね。ロットの差が大きいのかもしれません。
おっしゃる事ごもっともだと思います。
他のメーカーにもコントラスト比200万対1!とか言う目に悪そうなモニターを作って「数字競争」しているひまがあったら、まじめにものづくりに励んで欲しいと切望します。今の潮流になかばあきらめてはいますが・・
はじめましてこんにちわ。
同じ環境の方を価格コム2690WUXi2でお見かけしたことがあるような気がしますが違っていたらスイマセン。
Color Munkiの件、お知らせ頂きありがとうございます。しかし優先順位的には後回しになりそうです。
Color Munkiが正確かどうか?も疑わしいので、今の状態をキープです。
代替機では正常にキャリブレーション取れたのですが、新品の交換品も最初から赤く(!)また送り返したのですが、「仕様範囲内」でそのまま戻ってきました。
今は代替機で正常にキャリブレーションが取れた状態です。
仕事が立て込んでいて赤くなったら嫌なので、代替機でキャリブレーションしたままで使っています。ナンノコッチャわからない状態です^^;
この製品、劣化ではなく、不具合だと思いますね。ロットの差が大きいのかもしれません。
おっしゃる事ごもっともだと思います。
他のメーカーにもコントラスト比200万対1!とか言う目に悪そうなモニターを作って「数字競争」しているひまがあったら、まじめにものづくりに励んで欲しいと切望します。今の潮流になかばあきらめてはいますが・・
価格コムの件、たぶん私です(笑)。つまらないスレをご拝読いただき恐縮至極(笑)です。
そうですか、ロット違いによる個体ばらつき、充分ありえそうな話ですね。こんなものが国内市場価格40,000円もすること自体馬鹿げています。本社と国内発売元のマージンが加算されてこのような価格になっているのも何だかなーという感じでしょうか?
バッファローやIOなどのサードパーティは相も変わらず USBのHDDを飽きもせずにリリースしているのですから呆れてきます。頼みの綱のEIZOの昨今の理解に苦しむ「奇行」と安物モニターの乱発を見るにつけ、キャリブレーターを発売してくれる国内ベンダーを切望します。研究開発費にそんな莫大な予算が必要だとは思えないのですが。国内ベンダーが作ったら、本当に良い物が出来る気がします。x-riteがデファクトスタンダードとなってから、このような不自然な業界支配になってしまったと思われます。
話はかわって、2690啓蒙者のご本家、MiyahanさんがどうやらColor Munkiを購入されるようです。私も買うべきか買わざるべきか悩みましたが、今のところ踏みとどまっています。それではまた。
そうですか、ロット違いによる個体ばらつき、充分ありえそうな話ですね。こんなものが国内市場価格40,000円もすること自体馬鹿げています。本社と国内発売元のマージンが加算されてこのような価格になっているのも何だかなーという感じでしょうか?
バッファローやIOなどのサードパーティは相も変わらず USBのHDDを飽きもせずにリリースしているのですから呆れてきます。頼みの綱のEIZOの昨今の理解に苦しむ「奇行」と安物モニターの乱発を見るにつけ、キャリブレーターを発売してくれる国内ベンダーを切望します。研究開発費にそんな莫大な予算が必要だとは思えないのですが。国内ベンダーが作ったら、本当に良い物が出来る気がします。x-riteがデファクトスタンダードとなってから、このような不自然な業界支配になってしまったと思われます。
話はかわって、2690啓蒙者のご本家、MiyahanさんがどうやらColor Munkiを購入されるようです。私も買うべきか買わざるべきか悩みましたが、今のところ踏みとどまっています。それではまた。
T.Watanabe様
久しぶりにMiyahanさんのブログをチェックしてみましたが、Spectra NaviのVer1.10にしたら通信エラーや赤味を帯びるバグが出ると言うコメントを見ました。2690WUXi本体のファーム変更のためモニターをNECに送るとのこと。
もしかしたら私の固体もそこが原因かもしれません。
久しぶりにMiyahanさんのブログをチェックしてみましたが、Spectra NaviのVer1.10にしたら通信エラーや赤味を帯びるバグが出ると言うコメントを見ました。2690WUXi本体のファーム変更のためモニターをNECに送るとのこと。
もしかしたら私の固体もそこが原因かもしれません。
もう試されていらっしゃったらゴメンなさい。
2690WUXiを一度リセットして、Spectra Naviの環境設定で「工場出荷」をもとにしたキャリブレーションを試されてみては?もしかしたら治るかもです。
2690WUXiを一度リセットして、Spectra Naviの環境設定で「工場出荷」をもとにしたキャリブレーションを試されてみては?もしかしたら治るかもです。
T.Watanabe様
工場出荷も、裏技であるモニタ内部のガンマリセット(やり方の詳細はhttp://daichangm.exblog.jp/10314560/ をご覧下さい)も試してみましたが残念ながら同じでした。
今は正常な状態でプリント、印刷とも一致していますのでしばらくは触らぬ神に祟りなし状態です。
コメントありがとうございます^^
工場出荷も、裏技であるモニタ内部のガンマリセット(やり方の詳細はhttp://daichangm.exblog.jp/10314560/ をご覧下さい)も試してみましたが残念ながら同じでした。
今は正常な状態でプリント、印刷とも一致していますのでしばらくは触らぬ神に祟りなし状態です。
コメントありがとうございます^^