☆検索☆


  • カスタム検索

今日は洗車日和かな?




最近のトラックバック

Powered by Blogzine[ブログ人]

2010年3月24日 (水)

リアエンブレム ELシート③

 連休があまりにも、暇だったので、、、

 余ってた、電飾用フィルムを・・・・

P1010643

P1010644

↑ 今イチどころか・・;; 気に入らないw

↓ 即剥がして、レッドミラーフィルム。

P1010647

P1010646_2

P1010648

2010年3月16日 (火)

ステッカー カラー変更

黒から ブルーミラーへ貼り替え!!

いい加減、、年考えないとなぁ~;;P1010470                       

P1010609                  

2010年2月26日 (金)

リアエンブレム ELシート②

前回作成した光るリアエンブレムELで作成したものの、

2日で不点灯^^;

ELは湿気に弱く、太陽光にも弱い・・・

承知の上で、我慢できず雨の日にやったのが・・・;;

改善したもの、、、自分なりには 防水・2重UVラミした!!

さぁ・・何日もつだろ??

P1010577

P1010579

P1010578

2010年2月17日 (水)

フロントエンブレム①

 フロントもやりたくなり、純正エンブレム解体!!

 会社にて900w電気ストーブ前で、汗をかき・・

 物差し入れながら、ゆっくりユックリ約20分、、。

 (こりゃ・・両面テープ取るのも大変だ;;)

 後・・・自宅へ帰り、、、

 塗装剥がしに挑戦!!

 アルカン親父さんのHPを参考にして”除光液”にて、、、

 1.2分置いて、いざ!!・・

 剥がれる剥がれる^^・・・が 液拭き取ると・・

 全体が白く濁ってしまいましたw

 溶けてるのでしょうかね;;

 急ぎ、”ピカール”で磨き開始です。

 画像はまだ途中で、、これからまだ磨きを。。。

 これはもう2度とやりたくないなぁ~

P1010554_2

 

2010年2月15日 (月)

リアエンブレム ELシート①

 お友達のalfanさんから以前に頂いた、ELシート。

付属されてた、シートデザインは、ハイビスカス&髑髏マーク^^;

年齢的にも厳しいので、改造!!

まずは、リアエンブレム撤去作業。

割り箸折って、釣り糸3重にして、、

P1010537_2

鍋に熱湯沸かして、、雑巾かけて、上から熱湯!!

あっちぃ~~;;

P1010538

2.3回かけて、いざ、、 はやっ!!

面白いくらいに簡単に;;P1010539 

ちなみに、これは蓄光シート貼りつけアリ。

今一・・・光らず!!

撤去後、両面テープの残骸はやはり苦労w。

P1010540

エンブレムで型取りして、ELシートカット

端子はあとで、折り曲げ。

P1010530

点灯試験・・OK

画像には出てないけど、

インバーターアリ!!

これが無いと、ELは発光

せず!!

P1010532

これだけでは、なんかもの足りなかったので、試しに

反射ステ作成。

P1010546_2

ステ貼って、ラミネートフイルムで加工。

P1010548

気になる配線・・2か所ある穴・・大きめの方に!!

爪も折らず、、入りました。。。

P1010550 

強力両面テープで、貼りつけ。。。。雨が。。。;;

P1010549

点灯!! お見事^P1010552                     

P1010553  

2010年1月31日 (日)

ゴムモールの汚れ  エアロ

 エアロのゴムモールの汚れ!! 白ボディには、気になる箇所。。。。

シリコンオフ等使って、その日は綺麗になるものの、、、

      数日たったら・・・・><;

     イラつきます;;

 たまたま、オートバックスから、

”来店されたら500ポイントプレゼント”なんていう

 ハガキがきてたので、暇つぶしに、、 ブラブラ・・・

 ? これ、、使えるかも ?  

Photo

↓ 貼り付け前

Photo_2

↓ 貼り付け後 

Photo_3

(カラーはシルバー。 他蛍光色、ホワイト、ゴールドあり)

(幅3mと6mあり・・アルには3mは細い)

 結構見た目はいい感じですが、ちと、悪天候続いたら・・剥がれそう;;

 

2010年1月23日 (土)

ステッカー 

 車検前にNGな部分のステ剥がして、、サッパリしたのに!!

懲りずに NEW。。。 勿論 反射シートで。。 

P1010488_3

近寄って、 フラッシュ!! これは写真です。。 

P1010489_2

2010年1月13日 (水)

サンルーフ

 購入時、サンルーフは絶対条件で!!

 けど、車検前に・・ふと・・気付いた ココ

 月に2~4回は洗車してたものの・・数年 放置;;

 今後はこまめにお掃除します。。。。

P1010451

P1010452

P1010453

2010年1月12日 (火)

2010年 本年もよろしくお願いします。

 昨年は、、アルファードを通じて、多数のお方からお世話になり大変有意義な

一年を、過ごさせて頂きました。

 本年も引き続きよろしくお願い致します。

Dvc00034

 更新もなかなか出来ず・・・というより

3年は早いですね;;  初車検でした!!

悩みましたよ~ ディーラー(約15万)にするか民間(約11万)にするか

 約4万の差額アリでしたから;;

 (ユーザーは、今回は最初から諦めてましたw・・時間と知識と・・・)

 悩んだ末、保証がつくしプラン 延長がポイントになり

 ディーラーにて無事車検通過!!

  車検にあたり、対策が何点か必要に!!

 ★リフレクター

( 車検非対応品だったため、純正に交換・・

   Dで見積もり出した時に写真で反射するか確認とられました)

 ★フロント助手席テーブル(取り外し)

 ★フロント両サイドカーテン(ガラスに触れてるとダメらしく取り外し)

 ★フロントガラス&リアセンター ステッカー剥がし

 ★アイラインフィルム(ディーラーで外す;;)

 ★ウインカーポジション(ユニット部分のヒューズのみ取り外し)

 ★バック連動ハザード(ユニット ソケット部分取り外し)

 ★で・・・一番のネックは 足回り;;

  見積もり出した段階で、左リア部分がはみ出てると指摘があり

  このままだと車検も点検時の入庫もNGだと。。。

  スペーサー10mm

  担当がいい人に当たったので、車検時に10mmスペーサーを

  取り外すことに・・・・(今の担当が続けばなぁ~~)

                    が・・・

 ロングハブボルトに変えていたので、、スペーサー外したら

  キチントねじが収まらなかったらしく・・・

  ディーラーにあった5mmのスペーサーと交換してくれて

  車検通してくれたとのこと、、感謝感激でした!!

   これで、今後入庫の心配も無^^

Dvc00035_2  ←(久々の駄作画像;;)

担当によっても、色々OKだったりNG

だったり・・・

P1010466

P1010467

P1010469_2

P1010472

2009年9月 7日 (月)

10系 アイライン

 ”アイライン”

 もう、カスタマイズされてるお方にとっては、当然のものでしょう!!

 納車から、2年7ヶ月~

 正直;;  別に気にならなかった・・・

 が、、、

 10系・・ヴェルファイヤ風!! ”アイライン”出てから

 火がついた!!

 ・・・・・・・・・・・・・・・高い。。。

 ”FRP”やるまでの、器量も度量もないし;;

  あった!!

 あれで・・・・・・・・・・・・やって、みよっと^^;

 失敗の日は続く・・・・;; かな?

 

 

2009年8月25日 (火)

バックドア・ダンパー Ⅱ 

 先日の千葉長沼オフで;; ダンパーラッシュ!!

 どれがお好き??

Kazuya

私・(江戸川 mr久助)・(mr yuuki)・(mr nagu)・(mr 彪兎)・(mr 一番星)

       皆「TOYOTA」!! 

今後、色々なカラーがでそうですね^^

 

↓江戸川 mr久助(反射シート直では巻いてません・ナイトはGOOD) 

Photo_2

 ↓ mixi千葉 管理者の mr  yuuki

Mr_yuuki_4

↓ mr naguMr_nagu_3

  ↓ mr 彪兎

Mr_3

   ↓ mr 一番星☆  グレメタ1D2!!

Mr_4

2009年8月19日 (水)

クロームメッキホイール専用ケミカル

天気のいい日は、毎週 ホイール掃除に負われ、、

メッキは大変;;

私の愛用品

クロームメッキ専用のケミカル”ラスターレース クロームポリッシュ ”

本来ハーレー専門店ですが、かなり使えるものあります。

 45ディグリィ

Ea4a2ed7f5

2ヶ月間、使用したけど、最高です!!  汚れも綺麗に落ちるし

                         艶も最高!!

↓2泊3日の海水浴後、、、洗車後に指で・・・・・ 見づらいな;;

Dvc00019

↓艶が全然違います!! 

Dvc00022

フロントグリル アルミメッシュ化

 前々から、フロント グリル下 あたりに 、アルミメッシュ加工をしたかった!!

 S系なので、決まればGOOD!!かなっと 思ってたのだけど、、、無理w

 簡単に諦めて;;

 お手軽なフロントグリル裏へ!!

 042 缶スプレー × 3度吹き

 パール 缶スプレー×2度吹き

 クリア 缶スプレー× 3度吹き   暇だったんですね~^^;

 Vグリルって3段になってるから、一番上の部分をカットした方が

 綺麗になるかもですね。。。 勇気のない親父は無理でしたが・・・

P1010352

P1010351

写真の撮り位置がイマイチw  実物は画像より ???

装着後、ホットボンドが溶けたのか、、エンジンかけると

カラカラ、、うるさい!!   早急に修理^^

2009年8月15日 (土)

スライドドア の 汚れ

 スライドドア内側、、、

 何気に、汚れアリ!!

 掃除も大変^^;  

 スライドドア内側部分、自分なりにマメに掃除してたつもり・・ 

 だけど・・・

 ふと、、気付いたこの場所!! w 錆びてる~~

P1010370

P1010308_2

 

ドライバーでOKだろうと”ネジ”拝見!!w~~

 「トルクスレンチ」 要!!

 キーホール隠しの時に準備したものが、今・・役に立った;;

 歳のせいか・・手がぶれて・・レンチが親指 直撃!!

 血まみれ( ゚∀゚)・∵. ガハッP1010310

 

シリコンオフを、何度も何度もスプレー!!

 やっと、、落ちた^^;  

 

バック連動ハザード

 2ヶ月前くらいに、取り付け!!

今回の、パーツ;;は妻も了解^^

 バックの度にハザードPUSH、、、必要なし!!

 アンサーバック同様、購入先は㈲コムエンタープライズさん

 2.680円也~~;;

 ↓ 飲酒後のため、、、息子カズヤが運転席へ、勿論 エンジンは

   かかっておりません;; 

  (近所の犬が吠えてるし;;飲酒後のため、、ブレが;;)

  (”R”入れたとき 前!!)  音量注意!!

「P10103.3gp」をダウンロード 携帯でもみれます!!

 

↓ 後ろから、、、運転席 カズヤ!!

「P1010366.3gp」をダウンロード 携帯で見れます!!

 配線は、ウインカー左右から各々分岐

 バッウランプ分岐、あと、、常時電源;;

 高速左右  高速同時等 パターンアリ!!

いいかげん、配線図残しておかないと、、車検時大変だ~~;;

 ↓ これもw ウインカーポジション

 

フォトアルバム

My Frends アルバム

  • yuukiさん 4
    アル画像下さい^^

最近の記事

マイ・ピクチャ

  • マフラー吊 ブッシュゴム
    アル写真

思い出

  • フィッシングセンター2
    お出掛け

2010年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31