王将戦中継ブログ

驚愕の手順

2010年3月17日
s_23.png
s_27.png


昼休み、控え室ではコンピュータソフト「GPS将棋」が読んでいたという順が話題となりました。
本局の23手目▲3三角に代えて▲6六香(左図)と打ち、以下△5四銀▲1三龍△4二銀▲4四角(右図)が驚愕の角打ち。
「これは……(絶句)。これはいいことを聞きました。羽生さんに教えちゃダメですよ(笑)」(深浦王位)
▲4四角以下(1)△7二玉は▲6三桂成△同銀▲同香成△同玉に▲9九角と馬を抜けます。
(2)△4四同歩は▲6三桂成△5一玉▲5二成桂△同玉▲6四飛△6六馬▲5四飛△5三歩▲6六歩△5四歩▲6三角△5一玉▲8一角成(下図)が進行の一例です。

s_41.png

コメント(1)

Commented by (恒) さん 2010年3月17日 15:07
 

44角の所で、ボナンザVer413は、先に63桂成を決める方が良いといっていますね。後手同銀に、先手44角

もっとも、その前の後手42銀では、後手55銀を推奨していますが。。。(42銀との評価値の差はわずかですが。)

 
 

最近のコメント

注目ブランド

おすすめ情報