[ホーム]
二次元裏@ふたば
午後のロードショー「赤ちゃんのおでかけ」春休み、子供スペシャル!!
ぎゃあああああああ
今更そんな字幕!?
つれたつれた
喉チンコ超プルプル
これはすげえ
拍手すんな
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
寝っ転がんな!
固まってる
良い話だなぁ
寄付ビジネスおいしいです
ああ、チベットの子ども達はスルーしちゃう人ね
ダークネスチャンこと金子茶みりん
車だって並じゃないアル
中国ブルジョアの道楽で日本人から募金集めるの止めてくださいまずは私財を投げ打って下さい
黒柳さんは難民キャンプに実際に行って現状を見てくるアグネスは似た名前の観光地に行ってその辺の子供捕まえて無理やり握手するのをアピールする
俺はこいつ傍から見てるだけだったけど確かなのは子供の人権を利用し私腹を肥やすコイツこそ最低の人間だって思うわ
>ちょっとでも関わって個人情報知られたら一生付きまとってくるぞ家の親父が定年後に寄付したら亡くなった後も寄付の手紙セットが届く。手紙にはニューヨークの住所しか書いていないのは問題なんじゃないか?
>チベットやウイグルでの自国の人権蹂躙をガン無視して>アフリカの子ども達を救えというちびくろ・さんぼだってまったく無関係の偽善日本人家族が黒人差別とか叫んで絶版になったぞ彼らは暗にアフリカ人と言っていたが、さんぼはインド人なわけで
もう徹子の部屋にゲストで呼ぼうよ
色調とか住所とか、それ以前に名称とかいろいろ国連組織語る気マンマンだな
ロケットガール限定スレ
アニメ化するのが遅すぎた作品
こちらの画でアニメ化してほしかったがまんまストラトス…げふんげふん
アニメ好きなんだけど原作は面白い?
野尻さんはMTM行けば必ずお会いできる
>アニメ好きなんだけど原作は面白い?面白いよー少なくとも雑誌連載当時は面白かった
セーラームーンかと思ったけど、作画もされてたの?
軽量化の為色々やったんだっけ?
小説好きなんだけどアニメ面白い?
最終巻ちょっとだけプレ値なのねレーベルが変更になったからなあ
どことなく古くさいイメージがあったが原作はかなり昔なのか
同人作品をAmazonにおいてみましたhttp://b.dlsite.net/RG06328/archives/1270978.html
送料だよな・・・送料無料なら買うかもしれない
てことは、同人制作と流通を別団体にしてあくまで、制作側は作品を作って流通側に卸すだけ。で、流通側は、仕入れた作品についてJANコードとって販売網に流してる。てスタンスはどう?これなら、複数のサークルから流通の仕事を受けても良さそう。あくまで「委託」関係じゃないといけないのかなぁ。
DLサイトコムより安くね?
個人間取り引き仲介だから商業ルートには当たらないと思う
DLは売り上げのほぼ半分くらいは持っていかれてる
>あくまで「委託」関係じゃないといけないのかなぁ。「裏表紙に直接JANコードが印刷されているから商業流通品だ」と言う突っ込みを避ける為、JANを印刷した帯かシールを付けて…という形になるのかね
転売や対策にどんどんやってほしい
>DLは売り上げのほぼ半分くらいは持っていかれてる半分どころか60%だ
つうかたぶんコレ、税務署か市役所から突っつかれるなDLはあくまで商品を委託して向こうの販売許可を借りて売ってるようなもんだがこれは販売事業を自宅ないし事務所でやるって事だからなあ審査とは別におそらく申請が必要になるぞ
>同人ショップは商業流通とは違うぞよくわからない
学校休みだ〜
>戸塚ヨットスクールに転校させろよ流石に殺人施設はヤバイ
>小2で不登校なんてさすがロイヤルニートのガキだわがんばれ! リアル底辺ニート戦え! 見えない敵と
>こういう時はそっとしてあげるのが一番いいのに誰の目にも愛子が「おかしい」と解る年齢になったから誰か犯人を仕立て上げる必要があったと思われ空気が読めないのはモンペだからだよ障害児の親ってモンペが多いぞ
もう面倒くさいから、皇居の中にクラス一つ作っちまうとかどうだい?
>モンペだからだよなにそれ
>将来天皇になるかもしれないヤツがどう考えても悠仁さまです、ありがとうございました
嫁をまいんにしてくれいい加減天皇家は容姿端麗な一族にしてくれ
次期陛下か昭和天皇が体を崩された時は俺はただのガキだった明仁陛下ーお体を大切にー
モンペのママンと宮内庁仲悪いな
純和風の美人はスレ画の子なんですが
メーテルのエロ
>「頼むから服着てくれ!」みたいななんという的確な表現
劇場版でのメーテル自身の言葉だがあの身体は「鉄郎のお母さんの若い頃の姿を写したもの」でしかも「歳をとったら別の身体に乗り換える」とも言っていた。その言葉だけから判断すれば「生身」の身体ということになる。でもプロメシュームは娘に「永遠の命」を与えたとも言ってるしなぁ。機械の身体である可能性も否定できない。
No.4216700はメーテルじゃないな
テレビ初期の小松原メーテルは本当にいい
むしろこの方がエロい
>テレビ初期の小松原メーテルは本当にいいホントだ〜なんか段々象っ鼻になっていくんだよね…
>あの身体は「鉄郎のお母さんの若い頃の姿を写したもの」でそう思ってたからこれが出て来た時混乱したよ
>テレビ初期の小松原メーテルは本当にいい原作初期もこのタイプの顔だよな母性を強調してああなっていったんだと思う
>しかも「歳をとったら別の身体に乗り換える」とも言っていた。年をとったらいくらでも体をリニューアルして生きられるなら永遠かも知れないファウスト籠絡作戦説はちょっと面白いな多分俺はマジンガーも原作じゃない東映アニメ版好きだし999も松本統合ワールド前のアニメ版好きなんだと思う
原作ではメーテルの悲しい宿命設定が固まるにつれて目が横に細長く憂いを帯びていったイメージ
カツーン(終)エグザイル(終)
ラストエグザイルすれ?
見たことないけどorzおもろい?
なんかエージェントみたいな人が追い掛け回すやつだよね。ようつべで見たらそれなりに面白かった。でもかくれんぼみたいな奴は、どんなに出演者が必死に隠れてもカメラマンの位置でバレちゃうよね。
>必死に隠れてもカメラマンの位置でバレちゃうよね。まぁそのへんがテレビ企画の限界かしらねぇ
結構decで実況立つやんカメラマンも一緒に隠れるから大丈夫浜田ブリトニーが番組盛り上げ意図を無視的にずっと隠れてたらラスト付近まで生き残ってとしあきから凄い顰蹙買ってた捕まった時は歓声があがってた
カメラマンは一応見えても見えないフリするルールまあ完全に守ってるかは知らんけどクロノス時代は色々なゲームがあって面白かった逃走中も面白いけどね
もうみんな忘れてるだろうけど保坂が渋谷の公園の木の上にかくれてたあの時代が一番面白かった
板野友美?
>保坂が渋谷の公園の木の上にかくれてたあの時代が一番面白かった念
視聴者置いてけぼりの番組だろ芸能人の鬼ごっこ見てるだけどう考えてもカメラ役が脚引っ張ってるだろ ハンターは見つけても見てないフリしてそうだが流石に酷い
最初の頃のほうが面白かったな。
これの元になった素人大学生を出演させてやってた80年代の深夜番組は面白かったけどねぇ・・・
おっ、おっ、おー
駐車してんじゃねえか
88撃墜スレ ここは地獄の一丁目俺たちゃ命知らずのエトランゼ生き残るには針の目通す腕が要る下二ケタがゾロ目で無けりゃぁあの世逝き神様に嫌われても悪魔に好かれりゃ脱出できるかもなさあ、まわせーっ!
>No.4219414 ザク国王じゃないか!
>あ!普天間基地も地上空母を造れば解決じゃないか?周りが海なのに地上空母作ってどうするんだ?
宇宙人は任せとけぇぃ!!
>周りが海なのに地上空母作ってどうするんだ?じゃあ潜水空母で妥協しよう
>他人の過去を話すは無用>聞くは無作法?他の作品でも出てたなそのセリフの後に「まるで傭兵だな」ってセリフが続いたと思うが・・・ALICE12?
>ALICE12?だね面白いのに文庫本一冊分しか出てないという
あれは短編で終わったからあの面白さが凝縮されてるんじゃないかなそういやぶっとびCPUって3巻だかで続き出ねぇなーと思ってたらあれで完結だったのね最近wikiで知った
>No.4219414確か神田ってリカちゃん人形も好きみたいなんだよね
>神田ってリカちゃん人形も好き神田は洗濯機を異様に怖がる子
おちんちん まんまんちゃん
『 とある科学の超電磁砲 御坂 美琴 (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003CT44P8/futabachannel-22/ref=nosim/グッドスマイルカンパニー形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 5,800価格:¥ 4,302発売予定日:2010年7月25日(発売まであと123日)