[ホーム]
FSSスレ何か明るい話題ある?
海賊版ガレキに業を煮やしてインジェクションキットラッシュこれは不確かだけどミラージュマークがこれに変わる
>これは不確かだけどミラージュマークがこれに変わるえぇっ、それ未来の話に影響しない?
>えぇっ、それ未来の話に影響しない?本採用じゃないと思うけどデザインズ1から一部キャラがこれ付けてんだよねルミナスナイツ限定ならいいけど
明るいも暗いも話進まなきゃ話題もへったくれもないような…
スレ画の公開時に立体欲しくて図面引いたなぁ当時は腕が追い付けなくて断念したけど今なら波のLED改造で作れるかな?
GTMの映像が見られた
>デザインズ1から一部キャラがこれ付けてんだよねデザインズのキャラは誰?これ以外覚えないや
ほんと早いとこ書いてくれないかな
やっぱりボークスのプラモだなザカーが出てくれればもう何も言わない
なんだかんだで続きが気になる程度には好きな作品だなあ
>ザカーが出てくれればもう何も言わないどっちよ?
>デザインズのキャラは誰?デザインズ1のブライド(バシク)、永野絵が見つからないから代替
ゴシックなんたらはまだ製作中?
>デザインズのキャラは誰?>これ以外覚えないや誰だコレパナール・エックス?
予告編は良く出来てた
昨日ニュース聞いてたら永野マモル容疑者が詐欺で逮捕と聞いて一瞬びびった
ああそれ俺も聞いたわまあ同姓同名の別人だけど
>パナール・エックス?名前は出てるけど単行本やデザインズ未登場のシトロン・メナー・天照別名フリーズ・カッティース
>予告編は良く出来てた念完成が待ち遠しいが、いつになるやら・・・
ニュータイプ25周年に小さな花を添えられるかもと言ってんだから次年度には何とかなるんじゃないの?それと再来月のニュータイプはゴチメの巻頭特集組むとか
>予告編は良く出来てた見たけどダイ=グが登場してびっくりした
リアル女子高生騎士団とか簡便して欲しいあと、ちゃあが心配ってだけで魔導大戦に参加して星団中にケンカ売る事になると言う先輩というか某ブラックプリンスってどうよ・・・・・
ファティマスーツのデザインも大きく変わったけど星団暦ではまた元のデザインに戻っちゃうんだよね
そもそもファティマがいなくなる時代になるからなもうスーツ規制なんて意味ないんだろう
とっしーの考えたMHとかみたいなぁ
>とっしーの考えたMHとかみたいなぁそういうの恥ずかしいから超高品質な黒歴史ノート作成を永野に託してるんだろうが!
えーでもとっしーったら僕の考えたモビルスーツならさらさらするじゃないとっしーの考えたモーターヘッドを見たいなぁ
ばすたーらんちゃーにほんついてるのそんでわーぷとかするちょおつおいでもこわれてる
LEDミラージュが強いのってモーターとパイロットの性能が高いから?他に理由ある?通して読んだけどいまいちわからなかった
>そもそもファティマがいなくなる時代になるからな>もうスーツ規制なんて意味ないんだろうみんな死んじゃうの?ファティマって(ほぼ)不老不死じゃなかったけか
なんか調整もアマ公しかできないやつあったよね?
>他に理由ある?つ[ライドギグ]
>LEDミラージュが強いのってモーターとパイロットの性能が高いから?>他に理由ある?LEDが複数並ぶとデータリンクか何かして超強くなるシステムが一番のネック単体だとKOGのが強いみたい
LEDはソープが神の力で作っちゃったから無敵で、LEDの破壊本能を抑えて人の意思で動かす為にファティマと騎士が必要だった筈ちなみにLEDの戦闘プログラムは敵が多数の時のみに起動して負けたり負けたとファティマが判断した場合は自爆する
>先輩というか某ブラックプリンスってどうよ・・・・・先輩=ヨーンと某ブラックプリンスは別人ぞ
そのLEDミラージュより強いLEDミラージュMk-Uってどうなのよ
>ファティマって(ほぼ)不老不死じゃなかったけかほぼ不老不死ということなんでアマ公は自分の配下のファティマに関しては冬眠させるただアイエッタとか一部のロングライフタイプのファティマとか人外ファティマはどうなんだろ?
LEDが強いのにはそんな理由があるのか流し読みじゃ全然わからなかったぜ
ゴティックメードの放送予定も決まらず頭の中ではストーリーは出来ていると虚勢しながらFSSも連載開始の予定も立てず、漫画家じゃないけど何かを作り出すというクリエーターとしては失格だ独学で漫画を描くから何もかも中途半端今からでも遅くないから誰かに漫画の描き方を師事してもらえクソ永野
LEDは対神兵器なんて設定なかったっけ
>ほぼ不老不死ということなんで>アマ公は自分の配下のファティマに関しては冬眠させるでもコーラス6世の時代って3代位しか立ってないわけでそんな期間でファティマってバタバタ老衰で死んじゃうのか
FSSスレ見てると永野に「最強」と言われてそのまま字面通りに受け取っちゃってるとっしーは基本的に素直でいい子なんだなーと思ってしまう
>とっしーの考えたモーターヘッドを見たいなぁMSみたいな絶対の性能差がMHにはなさそうだし妄想はしないなぁ騎士とファティマではヨーンが俺好みの展開をやってくれてるし
>LEDは対神兵器なんて設定なかったっけ元々LEDは対サタン兵器で対MHなんて考えてなかったんだっけで、フレームランチャーは神も悪魔も霊体も焼き尽くす事が出来るとか
>No.108580270 七瀬葵が病気で倒れなければ代原の代原、プロムナード無かったんだよなぁ収拾付かなくなったんだろうなあ>ちゃあが心配ってだけで魔導大戦に参加して星団中にケンカ売る事になると言うジークボゥがちゃあが心配で大戦に参戦するのは決まってるけど星団中にケンカ売ることになるというのはどこに載ってた?
LEDミラージュが無い時代ってどうやってサタンと戦ったのさ?
フィルモアの連中2巻とそれ以降じゃファティマに対する態度が全然違うのな
>FSSスレ見てると>永野に「最強」と言われてそのまま字面通りに受け取っちゃってるとっしーは>基本的に素直でいい子なんだなーと思ってしまう
>でもコーラス6世の時代って3代位しか立ってないわけでそんな期間でファティマってバタバタ老衰で死んじゃうのか世界で最初のファティマが687歳で老衰死したからまあそんもんだ
>LEDミラージュが無い時代ってどうやってサタンと戦ったのさ?ログナーが頑張ったのかなあと懐園剣とかドラゴンとか炎の女皇帝が追い返したのかな
レッド同士が戦ったらどうなるん?
>LEDミラージュが無い時代ってどうやってサタンと戦ったのさ?レッドミラージュよりつおい人達が撃退した例:大昔のログナー
サタンに負けたらまずいんかな
>永野に「最強」と言われてそのまま字面通りに受け取っちゃってるとっしーはそれでもLEDとKOGやカイエンあたりについてはハッキリしておいてもらいたい・・・
>ゴティックメードの放送予定も決まらず釣りたいのならマシな餌付けろよ
一時期はマグロウでもLEDミラージュに勝てるって設定があったのにね
一時期あったMHが転んだら大破って設定もなんだったんだろうな
>それでもLEDとKOGやカイエンあたりについてはハッキリしておいてもらいたい・・・この上の最強力説してる画像をLEDがライドギグ発動してる状態の事を話してると考えれば、後々KOG>LEDになったのにはすんなり説明がつく
>一時期あったMHが転んだら大破って設定もなんだったんだろうな7巻でオージェが大破してただろ
まあファンタジーだしな無敵の言葉だよ
転び方や速さにもよるけど今でも転んだら壊れはするようだが
KOGはソープとラキが乗った場合も無敵設定だったなちゃあが乗ったKOGのショボさを考えると何となく納得だ
KOGは元々壊れてるから転んでも壊れないんだよねアレ?
>KOGはソープとラキが乗った場合も無敵設定だったなぶっちゃけそれってKOGが無敵なんじゃなくて、ソープとラキが無敵なだけなんだと思うんだガワいらなくね?レベル
第一巻でKOGって衛星軌道上から落下してそのまま地面に埋もれてた筈なんだがMHって本当にコケただけで壊れる物なのかね
神様が主人公なのに何でこうグダグダと問題ばかり起きるんだ
MH同士が戦闘した時の衝撃は10km先でも振動が伝わるくらいの衝撃だしねそれで壊れないのに転んだら壊れるんだ
>神様が主人公なのに何でこうグダグダと問題ばかり起きるんだ神様でも現世では万能じゃないってことさ
>ちゃあが乗ったKOGのショボさを考えると何となく納得だでも勝ちはするという
人間同士がケンカしても中々病院送りとかにゃならないけど転んで打ち所悪けりゃ死ぬこともあるみたいなと自分を納得させてる
バッシュもバングに負けてるけど大破はしなかったみたいなんだよねその戦闘でヘッドライナーは死んだけど
>それで壊れないのに転んだら壊れるんだというか転んだらというか不意の衝撃をファティマやら騎士が上手く受け身みたいな感じで逃がせなかったら壊れるって事なのでは
>MH同士が戦闘した時の衝撃は10km先でも振動が伝わるくらいの衝撃だしね>それで壊れないのに転んだら壊れるんだ能動的に動いているときは全身数百カ所のギアやシリンダーやワイヤーをファティマがリアルタイムで演算してコントロールしているずっこけたときはそれらが働かないので一気に破綻する
スペースシャトルなんかも設計時に想定されたやり方で滑空してくれば宇宙からだって安全に降りてこられるが、地上で想定外のショックを受けて引っくり返ったら壊れるだろうそんな感じじゃね?
>バッシュもバングに負けてるけど大破はしなかったみたいなんだよね>その戦闘でヘッドライナーは死んだけどMHの大破って運動不能に陥ったらだぜ木っ端微塵にやられることなんてよっぽどの戦力差じゃないと動けても攻撃不能(中破)になったら撤退するのがセオリー
だから転んだら大破って設定はもう無いんだってば
細い機体の方が強いってのに納得できない皇帝機とかどう見てもアシュラテンプル以下なのに
>細い機体の方が強いってのに納得できない他の漫画でもデカブツは大体かませじゃない
馬力が同じなら細い(軽い)方が早い早いMHの攻撃の方が先に相手に当たるだから勝てるって事なんでしょ
少しくらいは続きを描いてんのかね?それとも今の時点で全くゼロかな?
>だから転んだら大破って設定はもう無いんだってば大破=バラバラだったら初めから無いな
バウ・サイレンだっけ?あれって普通のサイレンより大きい設定なんだよね?
>だから転んだら大破って設定はもう無いんだってばだからアパッチVSオージェ戦を読み直せってデミフレアナパーム使用前の段階で大破状態だろ
>細い機体の方が強いってのに納得できない強い奴は避ければ良いと装甲付けない傾向だからなー
>細い機体の方が強いってのに納得できない細い騎体は戦闘続行時間が短いという設定なってるだろ
>だからアパッチVSオージェ戦を読み直せって>デミフレアナパーム使用前の段階で大破状態だろその当時だけあって今は消えた設定って言ってるのに何を言ってるの?そもそも転んだら大破って話でってヤーボが模擬戦していた時の話がどうして出てこないの?
1巻のLEDとバッシュって何日間戦闘してたんだっけ?
どうしてどんな形でも転んだら絶対に大破しないといけないって基準にしてるんだよ…
どうすりゃ納得なんだ単行本1冊に必ず一カ所転んで大破するシーンを入れてキャラにくどくど説明させろというのか
>No.108584517 単行本で描写されてるのになくなったと言ってるのは何で?スペクターがLED転けさせて大破という設定が無くなっただけだろ
なんか必死になってる人が居て引く
細いMHは強い騎士が駆逐用途で使うから強いのであって普通に戦争やるなら太い方が良いってちゃんと言われてるじゃない
FSSの設定変更なんて…
>まあファンタジーだしな>無敵の言葉だよ
>まあファンタジーだしな>無敵の言葉だよおとぎ話ですもなかなか最強の言葉
『 1/144 レッドミラージュ 発売10周年特別版 』http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B002T1HDRQ/futabachannel-22/ref=nosim/Wave形式:おもちゃ&ホビー参考価格:¥ 1,890価格:¥ 1,413